2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蛇料理って美味しいんですか?

1 :Ψ:2021/03/23(火) 12:59:11.00 ID:d63XAbvq.net
だったら養殖する

2 :Ψ:2021/03/23(火) 13:03:40.85 ID:7s/jitJc.net
好きな人には堪らないんでしょうなあ

3 :Ψ:2021/03/23(火) 13:09:51.33 ID:DKewl75Q.net
独特の臭みがあるらしい

4 :Ψ:2021/03/23(火) 13:10:14.93 ID:Y+vGpPM6.net
中国じゃ滋養強壮料理で日常食じゃないけど割にポピュラーらしいな
味は悪くないんだが骨が多くて非常に食べづらいそう
肉をガブリ、の満足感ないから日本じゃ流行らんだろ

5 :Ψ:2021/03/23(火) 13:13:07.10 ID:ZDMcTgZz.net
ヘビー級のうまさ

6 :Ψ:2021/03/23(火) 13:13:53.97 ID:jHKmaCoI.net
レンジャー「まいうー」

7 :Ψ:2021/03/23(火) 13:15:55.67 ID:fGzlsKB9.net
空挺団出身のお坊さんが居るんだけど食べてたのかな

8 :Ψ:2021/03/23(火) 13:19:45.43 ID:wfQO2pVZ.net
マムシを喰うと精がつくというので捕まえてかば焼きにして喰ってみたが骨ばかりで
しかも肉は繊維質で噛み切れなかった。一番ヤバいのは独特の青臭み、一日中匂いが
消えなかった。

9 :Ψ:2021/03/23(火) 13:24:55.43 ID:gJfhXfZ2.net
邪神ちゃんは、ゆりねに食事として提供されることはあるけど
実際に食べられたシーンは、無かったと思う

10 :Ψ:2021/03/23(火) 13:27:09.04 ID:vcUbnI7t.net
沖縄じゃ普通に食べるって、ダチョウ倶楽部の人が言ってた

11 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/03/23(火) 13:31:43.85 ID:Ufy2i8bH.net
イラブー(ウミヘビ:ウミヘビは爬虫類のやつと魚類のやつがあるわけだが)
はフツーに出汁に使う

12 :Ψ:2021/03/23(火) 13:52:18.63 ID:bknhNyur.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://muee.finixp.org/RPxU/466790370.html

13 :Ψ:2021/03/23(火) 13:57:49.66 ID:eXjPAoYB.net
陸自レンジャーにお聞き下さい
歯で抑えながら一気に皮を剥いだ後、枝等に巻き付けて、滝日で炙るシーンを見た事がありますが、皆、美味いと言って喰っている様です

14 :Ψ:2021/03/23(火) 14:00:26.81 ID:unBJq4W4.net
養殖にすれば臭みは消えてふっくらうなぎ風になるかもナ
まむし丼なら関西人には抵抗ないだろう

15 :Ψ:2021/03/23(火) 14:03:01.43 ID:gaC2XBkA.net
言い換えれば野生だからで
養殖なら餌が違うし運動量の調整で
脂肪を乗せて冬眠させず太らせればふっくらとうまくなるかも
いまどきDNAいじっても中国なら文句言わないし
白ニシキヘビ13mなら筋肉ムチムチ輪切りステーキも行けるはず
先入観でやめることが一番よくない

16 :Ψ:2021/03/23(火) 14:05:05.65 ID:eXjPAoYB.net
昔、てんやのメニューに穴子天丼があったが、衣と身の間がヌルっとしていて、何となく青臭く、不味かったという事を思い出す
後に、ウミヘビの一種が食用としても利用可能である事を知り、あの穴子天丼もその可能性があったのでは?という思いが浮かんだが、あの食感の気持ち悪さは、今だにトラウマになっている程だ
そのメニューは、早々に消え失せた

17 :Ψ:2021/03/23(火) 14:06:28.13 ID:VStlL1P3.net
ヒサカキの花みたいな匂いなんじゃね

18 :Ψ:2021/03/23(火) 14:11:02.86 ID:jHKmaCoI.net
そんなあなたに、赤まむしドリンク

19 :Ψ:2021/03/23(火) 14:12:08.20 ID:eXjPAoYB.net
焚き火で炙れば、ヌルヌル感が消えて、焼アナゴの様になるかも知れない
茹でたり、天麩羅にするのは適さないのかも?
椅子と机以外の四足は、何でも食材にすると云われる中華両立にも蛇料理は聞いた事がないので、余り美味くないのかも知れません
コブラの姿焼きや、アナコンダのステーキなど、聞いた事はない

20 :Ψ:2021/03/23(火) 14:41:20.64 ID:Y+vGpPM6.net
>>16
それってキッチリと処理してないんだろ
スーパーや安飯チェーンのウナギやアナゴなんて大量生産するから
専門店みたいに職人が一匹一匹きちんと手をかけてられないので
食えたもんじゃない酷いのを平気で売ってる時があるぞ
それでまともなもん食ったことない貧乏人は「こんなもの?」と思って二度と手を出さなくなる

21 :Ψ:2021/03/23(火) 15:17:13.77 ID:dQeBMzDZ.net
グンマーの蛇センターで食べられるお\(^o^)/

22 :Ψ:2021/03/23(火) 15:39:02.76 ID:dXI2kvne.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://juok.hdhlanggao.com/PhPO/422773183.html

23 :Ψ:2021/03/23(火) 15:56:31.99 ID:WPCzsz02.net
生き血のワイン割で、チムポが元気すぎになりました。倍あぐらより効きます…

24 :Ψ:2021/03/23(火) 15:59:27.61 ID:WHAQznEh.net
>>8
文明から閉ざされた沖縄未開の原人か?

25 :Ψ:2021/03/23(火) 17:09:18.05 ID:0Z8mBhNf.net
完食ヘビーモード

26 :Ψ:2021/03/24(水) 07:03:49.72 ID:mU506d+q.net
昔はまむしを粉末にして売ってる店をよく見かけたな。

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200