2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球の試合開始時間繰り上げ 果たして想定通りに午後9時までに終われるのか [峠★]

1 :峠 ★:2021/03/23(火) 18:24:24.84 ID:CAP_USER.net
 今季のプロ野球は延長戦を行わず九回打ち切りとし、一部の試合開始時間を早めることが決定した。
政府が発出した緊急事態宣言は21日をもって解除されたが、首都圏の1都3県では飲食店に
午後9時までの時短要請がなされており、それまでに試合を終了させるための方策だという。

 4月17日までに首都圏で開催されるナイターの試合開始時間は、ヤクルトが30分早めた午後5時30分、
巨人、DeNA、西武、ロッテ、日本ハム(東京ドーム開催時)が15分早めた午後5時45分開始となった。
一方、首都圏以外の球団の試合開始時間はこれまで通りの午後6時開始のまま据え置きとなった。

 なぜ、ヤクルトだけが他の5球団より15分早い試合開始時間を設定したのか。球団幹部はその理由について
「去年の試合時間の平均を見て、うちは3時間15分を超えているので。他の球団さんより早めます」と説明した。

 首都圏を本拠地とする5球団の2020年ホームゲームの平均試合時間は以下の通り。

 巨人 3時間9分

 DeNA 3時間11分

 西武 3時間15分

 ロッテ 3時間18分

 ヤクルト 3時間22分

 ヤクルト球団幹部の説明通り、ヤクルトのホームゲームの平均試合時間は3時間22分で、
午後5時45分開始とした場合、かなりの確率で午後9時を超えてしまう可能性が考えられる。
ちなみにヤクルトはロードでの平均試合時間も3時間23分で、平均的に試合時間の長いチームだと位置づけられる。

 他方で巨人のロード時の平均試合時間はホームと同様の3時間9分、DeNAはホームより3分短い3時間8分、
西武も4分短い3時間11分、ロッテも2分短い3時間16分となっている。ロッテはホームでもロードでも
平均試合時間が3時間15分を超えており、机上の計算では午後9時までの試合終了がヤクルト同様に
難しいチームだといえる。ホームゲームの平均試合時間が一番短かったのは、昨年8年ぶりのAクラスとなる
3位に入った中日で3時間5分だった。

 飲食店への時短要請を踏まえての午後9時までの試合終了と、試合時間の短縮は必要なのかもしれないが、
一番大切にしてほしいのはファンを熱くさせるプレーを数多く見せてくれること。開幕まであと3日。
今年はどのチームが栄光をつかむのか−。

ソース デイリースポーツ 03/23
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/03/23/0014175270.shtml

2 :Ψ:2021/03/23(火) 18:28:34.01 ID:Ul0Kv8AN.net
9回は長すぎ5回ぐらいで丁度良い。

3 :Ψ:2021/03/23(火) 18:29:34.64 ID:y4+TyLyk.net
せめて7回で終われ

4 :Ψ:2021/03/23(火) 18:39:54.19 ID:uYurwepE.net
ヤクルト、横浜は長いんだよな

5 :Ψ:2021/03/23(火) 18:43:15.76 ID:VvG+wK/o.net
若者にパソコンが必要な理由は「消費者でいいならスマホでいいが生産者になりたいならパソコンが必須」だから

http://muyre.lystrup.org/Zqg/066414670.html

6 :Ψ:2021/03/23(火) 18:48:52.21 ID:h1+d1/rI.net
延長戦は無しでいいんじゃないか引き分けで

7 :Ψ:2021/03/23(火) 18:55:25.54 ID:3C6PeJtH.net
引き分けの場合、勝率の計算はどうなるんだろう

8 :Ψ:2021/03/23(火) 18:55:30.84 ID:f/z739rD.net
プロ野球は無駄に時間使い過ぎ
高校野球お見習え

9 :Ψ:2021/03/23(火) 18:57:10.31 ID:f/z739rD.net
そもそも早くやろうとしとらんだろ
時間使うのは権利といいたいばかりに使いまくる

10 :Ψ:2021/03/23(火) 18:59:20.87 ID:LYAQu17+.net
40歳になってようやくわかる8つのこと。

http://muyre.lystrup.org/iIVb/352175920.html

11 :Ψ:2021/03/23(火) 19:08:28.98 ID:h1+d1/rI.net
>>7
ホームで引き分けたらポイント1でどうだろう
勝率同じならポイント高い方が勝ち

12 :Ψ:2021/03/23(火) 19:43:57.35 ID:8xbKoMCj.net
単純に、デーゲームだけにすれば何の問題も無いと思うが?
見たい奴は平日の昼だろうが見に行くだろうし。

13 :Ψ:2021/03/23(火) 22:13:34.24 ID:x1ht0jsV.net
午後3時、いや午後4時に始めたらほとんど終わるw
でもテレビ放送はしんどいかもな
放送はじまったら9回とかありえるw

14 :Ψ:2021/03/23(火) 22:18:10.89 ID:N95duEph.net
なんで時間制にしないの
裏表10分でいいだろ
もたもたしてたらアウトにする

15 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/03/23(火) 22:20:35.80 ID:irza2X4b.net
投球、かきーん
回ってセーフになったりして一通り終わる
次の投球までめっちゃ長い

この時間を短くすればいい
全部の投球で、長時間ゆっくりするのはなんか理由があるのか
ゆっくり考えるとかえって難しさが増すし、迷いが強くなる
考えるのが極端に難しい理由はそれだよ

たぶん野球は、難しく考えようとしたら
かなり難しくなる
学問の哲学に負けないくらいといっても過言ではない

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200