2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わさびをしょうゆに溶いてすしに これはマナー違反? [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/23(火) 19:57:46.91 ID:CAP_USER.net
しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れ混ぜてから、すしに付ける。この食べ方をめぐって「下品」と指摘されたとのエピソードから、インターネット上で議論が巻き起こっている。

普段こうした「わさびじょうゆ」を作る人からは、「何が悪いのか」と声が上がる。一方、見た目の悪さや、すしネタによってわさびの量を調整できなくなると批判が出た。すし店の見解はどうか。

https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2021/03/trend_20210323160856-thumb-autox380-196894.jpg
わさびをしょうゆに溶いたら「下品」と言われ…

わさびの辛味と香りが飛んでしまう
京都市のすし店「先斗町 すしさゝや 幸凛」は明確に「醤油(しょうゆ)にわさびは溶かない」と、公式サイトで説明している。理由は「醤油にわさびを溶かすことで醤油皿が汚れてしまうことはもちろん、わさびの辛味と同時に香りまで飛んでしまうため」だ。さらに、「わさびを直接つけると刺激が強すぎるため、醤油に溶かす」人に対し、「お寿司に限らず和食全般でマナー違反」だと指摘している。

「板前寿司江戸」(東京都港区)も同様の意見だ。公式サイトで、「醤油の中にわさびを溶かす」行為について、わさびの利きが悪くなるとしている。「特に脂ののった魚にはわさびを直接身の上に多く盛った方が良い」。

わさびじょうゆ推奨のメニューがあった!
ところが逆に、「わさびじょうゆ」を使って食べるように推奨されているケースがある。

「海鮮丼」だ。

各種丼メニューを扱う専門店「どん」(大阪市)は公式サイト内「おいしい食べ方」を紹介しているページで、「わさびを小皿に取り、お醤油で溶きます。それを丼にかけて味付けしてください」と説明している。

石川県金沢市の「海鮮丼専門のお店 近江町市場 こてつ」も、特製のしょうゆにわさびを溶いて、海鮮丼全体にかけて食べるよう勧めている。ごはんにも程よい味がつき、おいしいという。

同じ石川県の七尾市にある「能登すしの庄 信寿し」は、公式サイトにあるメニュー「海鮮すし丼」について、「食べ方は自由」としつつ、(1)わさびじょうゆを作り直接すし丼に掛けて食べる、(2)わさびじょうゆに素材を付けてシャリに戻して食べる、の2つがあるとしている。いずれにしても「わさびじょうゆを作る」のは共通のステップだ。

https://www.j-cast.com/trend/2021/03/23407849.html

2 :Ψ:2021/03/23(火) 19:59:05.18 ID:b3tRWdGt.net
好きに喰え

3 :Ψ:2021/03/23(火) 20:00:37.80 ID:pblnQErS.net
アホだねぇw

4 :Ψ:2021/03/23(火) 20:06:02.79 ID:CidFGX2p.net
生わさびなら溶かない方が風味を味わえる
練りわさびなら溶いて豪快に食え

5 :Ψ:2021/03/23(火) 20:06:18.39 ID:gKSQA8rm.net
一口にわさびって言っても粉わさび、チューブのニセモノわさび、養殖わさび、天然わさび
など様々で辛さも味も全然違うのに一律どうこう言う方がおかしいだろ

6 :Ψ:2021/03/23(火) 20:09:36.82 ID:+bSPrXnG.net
何が悪いのかと言われても、寿司って最初からわさびと共に握ってあるのに??
回転寿司とかスーパーの寿司なら好きに食べればいいと思うけど
でも刺身も醤油にわさびを溶かない方が美味しいよね
最近はそばもツユにわさびを溶かずに食べてる

7 :Ψ:2021/03/23(火) 20:11:04.56 ID:N95duEph.net
まあ、寿司の話だか刺し身の話だかわからないけど
寿司をひっくり返してネタに醤油つけるとか絶対分解するよな
手で食えば別だが
持ち帰りの寿司とかなら、ネタの上から醤油かけちゃうけどね
大体、屋台飯の寿司にマナーとかいっても笑止千万

8 :Ψ:2021/03/23(火) 20:12:49.46 ID:s6O0lmz7.net
こんなんだから京都は廃れていくんだね。。。

9 :Ψ:2021/03/23(火) 20:13:00.51 ID:Ys+3fj3F.net
うっせーうっせーうっせーわ

10 :Ψ:2021/03/23(火) 20:13:59.84 ID:iy7D7PKW.net
まずちゃんとした寿司屋に行ったことないしマナー以前の問題や

11 :Ψ:2021/03/23(火) 20:14:06.64 ID:Wox0WnaS.net
余計なお世話だけどしょうゆに溶かすよりすしにちょっとづつ乗っけるほうが辛さをコントロールしやすいよ

12 :Ψ:2021/03/23(火) 20:16:02.40 ID:p5zD6bDZ.net
めんどくさい店より回転寿司が安くてお気軽

13 :Ψ:2021/03/23(火) 20:16:51.50 ID:CidFGX2p.net
先斗町と港区の鮨屋は3万も4万も取るような高級店だから客も躾がなってる
海鮮丼なんてせいぜい2千円3千円程度のものだろ

14 :Ψ:2021/03/23(火) 20:19:10.18 ID:12k5eABb.net
回転寿司「...

15 :Ψ:2021/03/23(火) 20:21:00.09 ID:JgNX44Bj.net
マナーだ何だって言ってるのは文句つけてるやつの思い込み100%
さび抜きしか出てこないような回転寿司ならどんな食い方でも好きにしろ
高須医院長みたいに食うのも自由

16 :Ψ:2021/03/23(火) 20:23:14.91 ID:3OMk57CL.net
好きなように食わせろw

17 :Ψ:2021/03/23(火) 20:25:40.79 ID:N95duEph.net
そうだ、ビニール手袋して手で食うとかすればいいかも

18 :Ψ:2021/03/23(火) 20:35:53.88 ID://WJzd1g.net
誰が決めたんだよw

19 :Ψ:2021/03/23(火) 20:37:06.22 ID:/0dc6zxh.net
俺がよく行く、くら・はま・かっぱ寿司では、こんな小うるさい文句を言われずに自由に食べられるんだぜ。

20 :Ψ:2021/03/23(火) 20:37:29.32 ID:k5a5n9nI.net
すきなようにやればいいんだよ。

21 :Ψ:2021/03/23(火) 20:50:17.17 ID:N95duEph.net
でもさ、醤油少なめに出しとくと食いやすい
なくなったら継ぎ足す

22 :Ψ:2021/03/23(火) 20:50:18.59 ID:cu8zondr.net
わさびのついてない安価な寿司のネタはずしていちいち
塗る?のめんどくさいからそうなるんやない

23 :Ψ:2021/03/23(火) 20:58:11.34 ID:G986nMSR.net
蕎麦だって汁に山葵入れて溶くのはダメなんだぞ
蕎麦に付けてから汁をくぐらして食うのだ
刺身もネタに山葵を載せてから醤油を使う
人前でデタラメだと大人としては恥ずかしい事

ウチでどう食おうが好きにしてれば良いけどな

24 :Ψ:2021/03/23(火) 21:00:49.69 ID:1sRV1+N7.net
って下品な人間が言ってくるわけだから笑える

25 :Ψ:2021/03/23(火) 21:04:38.20 ID:b71pISgy.net
高級店で研修受けてきた人間が行ったことない人間にわざわざこうなんだよって馬鹿にしながら言うんだろ?

26 :Ψ:2021/03/23(火) 21:06:42.00 ID:rkgq27fe.net
で、しかもシャリにたっぷり染み込ませて箸で喰うとw
でも美味いんだよなw

27 :Ψ:2021/03/23(火) 21:17:15.60 ID:qGyFioLm.net
間違った知識を広めることで有名な美味しんぼで
わさびしょうゆはNGで、乳児にはちみつはOKと
言ってたから、実際はOKとNGやろw

28 :Ψ:2021/03/23(火) 21:32:43.24 ID:1jeX9bb0.net
>>26
わかるわ

29 :ブサヨ:2021/03/23(火) 21:32:49.59 ID:jqncmzwD.net
そもそも寿司をカウンターで椅子に座って食うのは下品w
ちゃんと正座して食えよw

30 :Ψ:2021/03/23(火) 21:44:35.03 ID:hjNRL+ZQ.net
>>29
握りは元々立ち食いじゃん

31 :Ψ:2021/03/23(火) 21:49:43.75 ID:IZzmlGmU.net
塩で食えと強要する寿司屋もありますけどね

32 :Ψ:2021/03/23(火) 21:52:35.25 ID:uZGo87W3.net
どうせ高級とは死ぬまで無縁の人間なので、好きに食べさせてもらいます

33 :Ψ:2021/03/23(火) 22:11:31.86 ID:uwnwhokt.net
ファストフードが何気取ってんだよ。
食いたいように食えばいいんだよ。

34 :Ψ:2021/03/23(火) 22:20:48.44 ID:sUvVHuIY.net
客にわさびをおろしさせる所から始めると良い
チューブワサビの出来合皿に乗せられたらそうなる

35 :Ψ:2021/03/23(火) 22:39:04.06 ID:W531/MVV.net
海原雄山:「所詮ゲスの食い方。お前達にはお似合いだ、ガハハハ。」

36 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/03/23(火) 22:43:06.41 ID:irza2X4b.net
混乱の理由は説明不足かもな

37 :Ψ:2021/03/23(火) 23:22:12.41 ID:NzDZ0yZv.net
刺し身の油が浮いたわさび醤油で食べるツマがうまいんだよ
はぁ寿司?何を偉そうに

38 :Ψ:2021/03/23(火) 23:29:34.38 ID:jBGwtMjF.net
粉ワサビ、袋ワサビとか安いのは溶かしたほうがいいな

39 :Ψ:2021/03/24(水) 01:33:37.89 ID:sbiwj55p.net
> 「特に脂ののった魚にはわさびを直接身の上に多く盛った方が良い」。

それをやると、辛いところとそうでない所の差が激しくなる
またわさびがなかなか箸から離れないので
全く辛くないか、辛すぎる状態になる
時間をかければ調節できるが、そこまでやるやつはいない

40 :Ψ:2021/03/24(水) 03:02:53.96 ID:ASK5MWVC.net
すしの食い方を強制するのはマナー違反

41 :Ψ:2021/03/24(水) 07:33:08.33 ID:GpP0shy2.net
アリでしょ

42 :Ψ:2021/03/24(水) 09:36:52.77 ID:UUoNjchY.net
これ回らない寿司屋なら言わなきゃワサビ抜きにならないし普通はネタに合わせたワサビを板さんが調整してくれるから醤油にワサビを溶いて食うって基本しないよな
基本の寿司がワサビ抜きってスーパーのパック寿司か回転寿司での話だろ
回転寿司やパック寿司ならマナーもクソもないから好きに食え

43 :Ψ:2021/03/25(木) 20:34:00.50 ID:dSrCcs+V.net
すしざんまいならば、楽しく食べられるんだぜ。

総レス数 43
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200