2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「仕事中、"うっせぇわ"を有線でずっと聞かされて気が病みそう」職場のBGMに疲弊する声 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/25(木) 07:12:03.79 ID:CAP_USER.net
キーボードを叩く音や電話の着信音、はたまたラジオなど、環境音は職場によって変わってくる。ガールズちゃんねるに3月8日、「職場のBGM」というトピックが立った。

「飲食店です。ビートルズのカバーがよく流れてます」「事務職です。嵐やEXILEの曲がよく流れてます」

自身の職場で流れているBGMに関する声が相次ぎ、「お年寄りがよく来る喫茶店なのに店長の趣味でエミネムがよくかかってる」といった個性的な店舗情報も寄せられた。(文:石川祐介)

「ドラッグストアのオリジナルソングで気が狂いそう」
コメント欄は、「有線で流行りのjpop流れてるんだけど最近はずっと『うっせーわ』流れてるよ。この曲すごいね。ずっと聞いてると本当に病みそうになってくる」とBGMに苦しめられている人から悲痛の叫びが散見された。有線だと流行りの曲が流れるが、その曲が好みではないとつらそうだ。

「ドラッグストアだけど社をイメージしたオリジナルソングが毎日流れていて気が狂いそう」

小売店のオリジナルソングはキャッチーではあるが洗練されてない曲調のものが多く、良くも悪くも頭に残りやすい。それを出勤中に何時間も聞かされると、家にいる時でもふとしたタイミングで脳内再生されてしまいそうだ。

「会社で洋楽やら邦楽やら音楽流れてて、それが嫌すぎて転職活動してる。仕事中に自分の趣味じゃない音楽聞かされるのがもう本当に嫌」

職場内のBGMが原因で転職を検討している声も。多少大げさのように感じられるが、自分が好きではない曲を毎日聞かされるのは想像以上にしんどい。BGMに対する不満を口にする社員が出てきても、適当にあしらうのではなく親身に対応する必要があるのかもしれない。

もはや、同僚の悪口がBGMになっている職場も
一方で、無害な音楽でも弊害はある。

「クラシック。デスククワークだからご飯食べた後だと睡魔に襲われる」

クラシックやヒーリングミュージックをBGMにする職場は珍しくない。それらの音楽は癒しを与えてくれるが、リラックスしすぎてしまい集中力が削がれるリスクもありそうだ。

「お局と先輩の悪口合戦がBGMで病みそう。聞きたくないのに耳に入ってくる…」「でっかい声で話す男とどうでもいい話を延々してる女子たちの声がBGM。うるさいんだよ」

また、同僚の会話が途切れずにそれがBGMになっているケースもある。たわいもない話ならともかく、悪口を聞かされると気分が悪くなるだろう。同僚のおしゃべりから耳を塞ぐためにBGMを流してほしいと考えるビジネスパーソンも結構いるようだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=113679

2 :Ψ:2021/03/25(木) 07:15:38.81 ID:EPhPtsk5.net
ぽぽーぽ ぽぽぽ

3 :Ψ:2021/03/25(木) 07:21:51.82 ID:LmAfRP0p.net
職種にもよるが、
ハッキリ聴き取れるレベルの音量で延々と流されるのはイヤやな。

ドンキとか気が狂いそうになるのは分かるw

4 :Ψ:2021/03/25(木) 07:28:42.45 ID:DXIK2Q/Z.net
スーパーで進撃の巨人流れてた

5 :Ψ:2021/03/25(木) 07:30:07.80 ID:9MR4gGNR.net
耐性なさすぎグラインドコアやデスメタルや猛毒とか流れてもネガティブも何も思わん

6 :Ψ:2021/03/25(木) 07:31:27.17 ID:WSD8IhGt.net
有線ならチャンネル選べるだろうが。
すぐに懐メロチャンネルに変えるんだ。

7 :Ψ:2021/03/25(木) 07:35:35.38 ID:GNuuzsn+.net
KPOPばっか流れてた頃も嫌だった

8 :Ψ:2021/03/25(木) 07:37:08.36 ID:pRYaarYV.net
職場で両隣が独り言おじさんで上司に相談しても変えてくれなかったどころか耳栓まで奪われた結果壊れて今無職。

9 :Ψ:2021/03/25(木) 07:37:34.65 ID:9DZC1RsT.net
羊が一匹・・・🐑羊が二匹・・・🐑🐑

10 :Ψ:2021/03/25(木) 07:48:54.61 ID:0hhwaWn+.net
今はどの曲もつまらなくって やってることでマシなのははカバーばっかし。
それなのに楽曲とか ベートーベンかよ、笑わすな。

11 :Ψ:2021/03/25(木) 07:56:41.19 ID:Hg+1EI7p.net
たいしたこともないこんな歌が流行るんだから国民全員病んでるぞ

12 :Ψ:2021/03/25(木) 08:09:39.65 ID:gS3DQTIq.net
企業のオリジナルソングはお店の従業員は一日中聞かされるのはシンドイだろうな。
国が規制するべきだろ、あれは。これも職場環境改善の一環になるだろうに。

13 :Ψ:2021/03/25(木) 08:15:05.31 ID:fC4f+kN6.net
近くの席のババアが社会人とは到底思えない程下品で幼稚な言葉遣いで一日中喚き散らすは、きつい香水の悪臭を撒き散らすは、花粉症なのか鼻を擤まずにすすり続けるは、気が狂いそうになる。

14 :Ψ:2021/03/25(木) 08:22:42.24 ID:EGmkfJy3.net
うっせぇわほんと騒音
ジャンクフードみたいな糞音楽流してこいつら耳腐ってんのか?と思う
ポストロックかクラシック流せや

15 :Ψ:2021/03/25(木) 08:28:57.20 ID:KKnRCz9D.net
ク・リ・エ・イ・ト エッスディー♪

16 :Ψ:2021/03/25(木) 08:30:41.25 ID:yfd7DmTq.net
青葉俊介ど根性!

17 :Ψ:2021/03/25(木) 08:39:45.44 ID:kO6LXynV.net
一部の人の意見をネットニュースとして大きく見せて問題だ!って言ってるように見える

18 :Ψ:2021/03/25(木) 08:53:56.89 ID:YzXP/sPO.net
うっせえわが一番うるさかったという皮肉。

19 :Ψ:2021/03/25(木) 08:57:45.17 ID:0wQ4UuZt.net
まあ数回聞いただけで二度と聞きたくない曲になっちまったからなw
あれ何度も何度も聞かされたら病むわw

20 :Ψ:2021/03/25(木) 09:23:17.64 ID:RhUi6nvE.net
近所のホームセンターは、萌え系のアニソンばかり良くかかってる

21 :Ψ:2021/03/25(木) 10:23:19.79 ID:r3RsczKu.net
街から音楽が消えたんじゃなかったの?

22 :Ψ:2021/03/25(木) 10:34:42.32 ID:evko/3/d.net
ドンキとローソンはあの音楽が嫌だから行かなくなった。。。

23 :Ψ:2021/03/25(木) 11:50:37.02 ID:yfd7DmTq.net
>>22
開いてますあなたのローソン♪(違)

24 :Ψ:2021/03/25(木) 12:24:16.77 ID:BmYn/O8V.net
老健施設に勤めてたけど
昼休みの後半に、いつも「日本昔ばなし」みたいな音楽が流れてて
イヤだったわ

25 :Ψ:2021/03/25(木) 12:49:39.10 ID:kgEUQbmy.net
室内ならなにかけてもいいけど、外のスピーカーから24時間音楽流してるキチガイカラオケ店がある

26 :Ψ:2021/03/25(木) 15:35:18.49 ID:5WasrS7x.net
たい焼き屋でエンドレスで流れ続ける泳げたいやき君も精神病みそう

27 :Ψ:2021/03/25(木) 17:47:21.05 ID:yfd7DmTq.net
>>26
昔はだんご3兄弟やら、さかなさかなさかな〜やら
子供向けイベント会場でエンドレスに流れる曲が多かった。

28 :Ψ:2021/03/25(木) 23:40:25.23 ID:EGmkfJy3.net
90年代の街角で流れる曲はこの曲を知りたいとか聞き入ってしまう曲が多かったんだけど。
スピッツのロビンソンとかシャ乱q のシングルベッドとか globeのcan stop Fall in Love とかミスチルのシーソーゲームとかMy Little Lover のハローアゲインとか


今の曲はここ20年ぐらいそうなんだけど不快なアクセントとか耳に引っかかるようなサビで嫌いだけど流行るみたいなのをずっと続けているよな
そりゃ街角から音楽が消えて当然だし今の音楽シーンならないほうがまし

29 :Ψ:2021/03/26(金) 01:33:23.52 ID:5kt3JRzq.net
ヒットポイント回復するなら

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200