2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雪が路面に積もらなくなる!? Surface Builderが「ステップ&フラット路面」を開発 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/25(木) 08:19:43.76 ID:CAP_USER.net
https://www.axismag.jp/axismag-admin/wp-content/uploads/2021/03/Surface-Builder-2-1440x810.jpg

一般社団法人 Surface Builderは、雪が積もらない路面「ステップ&フラット路面」の開発プロジェクトを進めている。

このプロジェクトでは、工学、通信、広告など異業種業界の若手メンバーが集まり、新しい路面インフラの調査、開発、提案などを共創。雪国における交通渋滞や歩行環境の改善や、除雪にかける生活時間のロスの削減など、雪国生活の常識を変えることを目指している。

「ステップ&フラット」は、降雪時には雪が路面の隙間から路面下へ透過することで路面上に雪が積もらず、歩行者がいるときには自重によって周囲の床面がフラットになる構造をもつ。これにより、歩行者はつまずくことなく安全に歩くことができるようになる。

また、既存の除雪方法である消雪パイプ、凍結防止剤、除雪機、ロードヒーティングといったコスト高や労力負荷などの課題を解消。

さらには、除雪に係る労力・人手を省いて高齢者などの除雪事故を防止。雪捨て場が不要となり、余計なスペースの確保や雪運搬用の重機も不要になるという。

そのほか、雪が降らない夏場は緑化や発電などによる持続可能な環境インフラとして活用することも検討している。

https://www.axismag.jp/axismag-admin/wp-content/uploads/2021/03/Surface-Builder-1-1440x810.jpg

この路面の導入場所としては、個人邸宅や店舗の駐車場、歩道、SA・PAやバス停、スキー場やイベント会場などを想定。今後、1/1スケールの実機製作の開発を加速させるために、2021年4月よりクラウドファンディングの実施も予定している。

https://www.axismag.jp/posts/2021/03/354070.html

2 :Ψ:2021/03/25(木) 08:42:56.82 ID:wEYh+xbJ.net
豪雪を知らないバカ

3 :Ψ:2021/03/25(木) 08:43:00.55 ID:HJ5y8OwI.net
>雪が路面の隙間から路面下へ透過する
その、路面下に行った雪は、どうなる・どうする んだろう。

4 :Ψ:2021/03/25(木) 08:47:14.97 ID:8LzDwk64.net
日本海側じゃつかえないわな
せいぜい東北・北海道の太平洋側の降雪量までしか対応できない
それと落下物や交通事故で破壊した場合、修理代が半端じゃなさそう

5 :Ψ:2021/03/25(木) 08:56:49.76 ID:+D2WHon+.net
精々歩道に使えるくらいかな?後は素材次第かなぁ...

6 :Ψ:2021/03/25(木) 08:58:01.55 ID:MCnARIYg.net
歩く力をフラップの動作にかなり使われるから疲れる。不採用
ジャップの低能化が止まらない・・

7 :Ψ:2021/03/25(木) 10:26:29.31 ID:BuMdQwL4.net
物落としたら地獄じゃん

8 :Ψ:2021/03/25(木) 10:39:34.22 ID:rPqRoalB.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。

http://urea.flightgear.ru/Kwlm/600697845.html

9 :Ψ:2021/03/25(木) 12:39:14.20 ID:rSX1JXjO.net
フラップの必要性が分からない。
大きな排水融雪溝の上に格子形状のグレーチングを置くだけで
同様の結果を得られるが、車一台分あたりの総費用が10万円以
下じゃなければ誰も買わない。

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200