2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナで出荷されず育ちすぎた養殖マダイ3万匹 産地を救え [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/26(金) 19:33:46.56 ID:CAP_USER.net
 新型コロナの影響で出荷が滞り、大きく育ちすぎた養殖マダイの生産者を救おうと、大手スーパーで26日から販売が始まりました。

 東京湾に浮かぶ無人島、「浮島」。千葉県鋸南町の港から船で5分ほど、島の近くに「生けす」があります。

 「すごいたくさんの鯛が泳いでいます。一つ一つも結構大きいですね」(記者)

 ここでは潮の流れなどの好条件を生かし、マダイを養殖。「養殖江戸前真鯛」として千葉のブランド水産物に認定されています。

 民宿など地元の観光地を中心に出荷していましたが、出荷量は新型コロナの影響で8割も減少。「大きすぎると調理しにくい」などの理由で通常は30センチ程度で出荷するタイが、50センチ近くにまで“大型化”してしまいました。

 「やっぱり経費はかかるんですけどエサはやらないといけない。今揚げたのは3年魚だが、まだ3万匹くらいある。いつもこの時期だと売れてなくなっているんですけど」(鋸南町勝山漁協 黒川剛さん)

 マダイが育ちすぎるとエサ代がかかるほか、生けすの中で大きくなったマダイが混み合うため、傷が付き、商品価値が下がるというのです。 そこで手をあげたのがスーパー大手の「イオン」です。26日から東京や千葉など76店舗で1万匹を販売することにしました。この大きさで1匹1980円。

 「びっくりしました。こんなに大きいのは初めてです」(養殖マダイを購入した客)

 「一番おいしいタイがあるのに、お客さまに提供することが生産者の支援にもつながるというのが最大の気持ち」(イオンリテール 南関東カンパニー 室井英男部長)

 気になるその味は・・・

 「香りもよくて旨味もあって、大きいタイでもおいしいです」(記者)

 「大切に育ててきたので、おいしく食卓を囲んでもらえれば、こちらとしては、それだけでうれしい」(鋸南町勝山漁協 鈴木一輝さん)

 マダイは春先が旬だということで、脂ののった「桜鯛」を楽しんでほしいとしています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4231588.html

2 :Ψ:2021/03/26(金) 19:36:11.06 ID:TUBicCYI.net
刺身か塩焼きだな

3 :Ψ:2021/03/26(金) 19:37:11.62 ID:TUBicCYI.net
缶詰めにすればいいのに
サバ缶が有るなら鯛缶が有ってもいいだろ

4 :Ψ:2021/03/26(金) 19:38:08.14 ID:1/AgB03Q.net
甘えんな、海に逃がしてやれ。

5 :Ψ:2021/03/26(金) 19:44:54.59 ID:BfVBuoXs.net
殺すのに救うとは之如何に

6 :Ψ:2021/03/26(金) 19:50:33.70 ID:VmLEktuk.net
東京湾のタイか…
ちょっとな
せめて太平洋まで行ってほしかった

7 :Ψ:2021/03/26(金) 19:50:43.59 ID:9hsXB29G.net
漁師を助けるんな

8 :Ψ:2021/03/26(金) 19:57:15.18 ID:uL3YpK8L.net
ソースの画像、2匹並べて30cmと50cmって書いてあるけど20cmの差には
どうしても見えん

9 :Ψ:2021/03/26(金) 20:03:22.96 ID:dRXmkYhh.net
>>8
魚は長さでは無くて胴回りで計測するんだよ。豆知識な、

10 :Ψ:2021/03/26(金) 20:47:16.44 ID:7glIDZ4w.net
タイの白身フライでも作って冷凍食品として
販売するとか。
鯛の刺し身は好きだけどみんなあまり好きではないらしい。

11 :Ψ:2021/03/26(金) 20:48:18.95 ID:/4GfRB3J.net
釣りしたいので放流せよ

12 :Ψ:2021/03/26(金) 21:46:17.51 ID:PnzajDE6.net
>>11
で、エビで釣ると・・・

13 :Ψ:2021/03/27(土) 06:10:52.29 ID:Ye6kI6WL.net
タイとアジは天然と養殖では味に差がありすぎるからな。ブリは養殖でも旨いのがあるが。

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200