2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いきなりステーキ跡地にニトリがステーキ店オープン 値段の差に衝撃 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/03/27(土) 19:29:11.28 ID:CAP_USER.net
いきなりステーキの1号店閉店がファンのあいだで大きな話題になったが、それ以外の店舗もコロナの影響だろうか? 閉める店がいくつかある。

■ニトリダイニング みんなのグリル

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/03/sirabee20210326nitori001-1200x800.jpg

記者がたまに行っていた環七梅島ニトリ敷地内の店舗もいつの間にか閉店しており、なんとニトリが開いたステーキ・グリル店『ニトリダイニング みんなのグリル』になっていた。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/03/sirabee20210326nitori002-1200x800.jpg

あー…いきなりステーキ久しぶりに食べたかったのに…。と残念がりつつ入ると、なんとチキンステーキは500円、リブステーキも990円と信じられないぐらい安いではないか。

■いきなりステーキと比較すると
しかも、いきなりステーキではリブロースステーキ160グラムで1,408円、サラダ&スープ&ライスバーは528円。ニトリダイニングはリブステーキ990円、サラダ&スープ&ライスバー350円ということを考えると、ステーキの量は10グラムだけ違うものの同じセットで500円以上安いのだ。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/03/sirabee20210326nitori004-1200x800.jpg

しかもリブステーキの付け合わせはブロッコリーににんじん、ポテトフライと3種もあり、バリエーション豊か。気になる味はどうだろうか?

■お値段以上の味
味については正直に言って、いきなりステーキのほうがウマい。だが、400円の差があることを考えるとニトリダイニングのステーキは間違いなく「お値段以上感」があるのに対し、1,408円のいきなりステーキは値段相応の印象を受ける。

これを考えると、いきなりステーキはたくさん店があり仕入れで肉のコストを下げられそうなものなのに、なんで家具店のニトリよりもお得感を感じられる店づくりができなかったのかと、ファンとしてはやや悲しい気持ちになってしまった。

■普段使いの店として役立ちそう
ステーキ店でもお値段以上をガッツリ感じられたニトリの『ニトリダイニング』、合格点の味とコストパフォーマンスを両立させているため、普段使いの店として流行っていきそうだ。

とくにチキンステーキは税込500円のため、食べ放題のライス・サラダ・スープをつけても850円と超激安。わざわざ遠征する店ではないが、近所にあったらとてもありがたい店になりそうである。

(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)

https://sirabee.com/2021/03/27/20162542762/

2 :Ψ:2021/03/27(土) 19:31:38.96 ID:6VgT0WWr.net
お値段異常ニトリ

3 :Ψ:2021/03/27(土) 19:31:59.26 ID:Bj1VlrXC.net
スレタイを読む限り、お値段異常な焼肉屋が開店するって話じゃろ?

4 :Ψ:2021/03/27(土) 19:32:37.66 ID:6VgT0WWr.net
いきなりニトリ

5 :Ψ:2021/03/27(土) 19:34:01.44 ID:lSLEnjJ4.net
案外流行ったりしてw

6 :Ψ:2021/03/27(土) 19:34:03.26 ID:6VgT0WWr.net
ニトリ
サントリ―

7 :Ψ:2021/03/27(土) 19:34:07.50 ID:m9DqxNEC.net
これは泣けるほど悲しいステーキ

8 :Ψ:2021/03/27(土) 19:34:07.59 ID:J7kmIG8l.net
鶏肉だけ売れよ

9 :Ψ:2021/03/27(土) 19:35:09.39 ID:GIsTKf9r.net
https://youtu.be/fM6URtYxGck

10 :Ψ:2021/03/27(土) 19:35:22.76 ID:6VgT0WWr.net
価格墓石

11 :Ψ:2021/03/27(土) 19:35:30.38 ID:HYVMTt7H.net
ちっちゃい

12 :Ψ:2021/03/27(土) 19:37:29.04 ID:IT3kJRha.net
>味については正直に言って、いきなりステーキのほうがウマい。
 
なんだよ・・・解散www

13 :Ψ:2021/03/27(土) 19:37:55.73 ID:6VgT0WWr.net
いきなり成り上がり者

14 :Ψ:2021/03/27(土) 19:41:05.25 ID:kixH0zeB.net
いきなりステーキのほうがウマい。
世の中ほんのすこしうまいのが気づくくらいなら倍の値段する
アメリカ産牛肉
国産牛肉

15 :Ψ:2021/03/27(土) 19:48:08.52 ID:YJqDLUmr.net
いきなりより不味いって...

16 :Ψ:2021/03/27(土) 19:49:44.35 ID:d2XpJLOP.net
世の中貧乏人だらけだから、安い方に行くだろ

17 :Ψ:2021/03/27(土) 19:52:46.53 ID:XX3Z/ewz.net
>>2
カインズホームと同じ商品を3倍で販売
B級家具屋の目玉商品を2倍の価格で販売

18 :Ψ:2021/03/27(土) 19:56:27.88 ID:wNbm1qA8.net
ニトリダイニングだけで検索したら家具がでてきたわ

19 :Ψ:2021/03/27(土) 19:57:46.67 ID:fgqTkR2U.net
ニトステで食ってみるか

20 :Ψ:2021/03/27(土) 20:03:36.67 ID:9yMVjEfi.net
>>17
それハンズやん

21 :Ψ:2021/03/27(土) 20:14:32.65 ID:27oBcdHf.net
飲食店が軒並みコロナの影響でFC閉店整理とかやってるのにニトリはよく飲食店を開店させたな。どうせすぐ閉店するだろうけど。

22 :Ψ:2021/03/27(土) 20:36:11.00 ID:ydto+GWM.net
広告記事かな

23 :ヲワタ:2021/03/27(土) 20:36:44.67 ID:c+/lJzdd.net
ニトリのステーキは2通りあります

24 :Ψ:2021/03/27(土) 20:43:05.66 ID:Uj2MMIJD.net
IKEYAのホットドッグに対抗してみた

25 :Ψ:2021/03/27(土) 20:52:09.86 ID:RNnjLdXu.net
スーパーでは国産食材に拘る人も、レストランでは無頓着。
ここ十数年で安かろう悪かろう商品だらけの日本になって来たな。
ニッポン♪\(^o^)/オワタ

26 :Ψ:2021/03/27(土) 21:05:05.94 ID:qK55NBiw.net
ニトリは創価学会だから財務内容を合法的に整えて製造原価を下げることができる

27 :Ψ:2021/03/27(土) 21:28:19.77 ID:fT9cf3AL.net
梅島か、行ける時あるな(゚ω゚)

28 :Ψ:2021/03/27(土) 21:43:15.19 ID:VuwkAljz.net
ニトリはパイロット店舗じゃないの?
本格的に店舗展開するのか

29 :Ψ:2021/03/27(土) 21:47:05.42 ID:MGQu66F4.net
珪藻土の器にでも載ってくるのか?

30 :Ψ:2021/03/27(土) 22:34:30.83 ID:0AIwwLc5.net
食べ物は価格が上がればコスパは下がるのは仕方がないから、
この比較はいきなりステーキにちょっと酷だと思う。

31 :Ψ:2021/03/27(土) 22:48:13.59 ID:Eq908ycH.net
びっくりドンキー行きそう。
わざわざ外食するなら美味しいものを食べたい

32 :Ψ:2021/03/27(土) 23:03:35.93 ID:YEqFJoQx.net
ニワトリ

33 :Ψ:2021/03/27(土) 23:11:22.17 ID:vrK/ow9e.net
>>31
わざわざ外食と言いながら結局びっくりドンキーかよ

34 :Ψ:2021/03/27(土) 23:29:54.66 ID:vXlb5Nuq.net
いきなり潰れても当然なんだ

35 :Ψ:2021/03/28(日) 00:31:27.85 ID:x+pNJ50y.net
足立区のこのへんってビッグボーイやブロンコビリーがあってカウボーイ家族が最近潰れて結構ステーキチェーン店多いんだよなー

36 :Ψ:2021/03/28(日) 11:28:44.35 ID:3UXZMex+.net
全部ペッパーだったらいけるんじゃないか

いきなりステーキは駅前に限定すべきだった

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200