2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「させていただく」 なぜこの言葉を使いたがるのか  [疣痔★]

1 :疣痔 ★:2021/03/28(日) 14:20:36.90 ID:CAP_USER.net
「させていただく」の語用論 椎名美智著 ひつじ書房 3600円

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/03/20210320-OYT8I50030-1.jpg
◇しいな・みち=宮崎県生まれ。法政大教授。共編著に『歴史語用論入門』、共著に『英語のスタイル』など。

■新しい丁重表現の隆盛

 「書評させていただきます」などと使う「させていただく」という表現。これが耳障りだという意見は、すでに戦争中からありました。

 私はこの表現の肩を持っています。「ご〜する」という謙譲語が使えない場合に便利だからです。
先生を宴会場に案内するときは「会場にご案内します」と謙譲語が使えます。ところが、会場を変更するときは「会場をご変更します」とは言えません。
 そこで「会場を変更させていただきます」と言うと、一種の謙譲語として表現できるのです。

 というのはあくまで私見ですが、本書を読んで、この考えもあながち的外れではない気がしました。

 本書で扱うのは「〜てやる」「〜てもらう」「〜てくれる」などの「やりもらい表現」(ベネファクティブ)です。
なかでも「させていただく」を取り上げ、この表現が人々にどう意識されているか、
半世紀以上前と今とでは使い方がどう変わっているかを考察します。精緻で周到な言語学の研究書です。

 約700人の意識調査によると、違和感が強いのは「感動させていただきました」のような例でした。
聞き手に関係ないことを、関係があるかのように言うものです。

 あるいは、「禁止させていただいています」のような例。
話し手が勝手にやることを、あたかも聞き手が許可するかのように言うものです。

 つまり、話し手は、聞き手に関係ないことを言うときも「あなたを意識しています」というサインを送っています。
それが耳障りでもあり、また、聞き手に配慮する新しい丁重表現とも捉えられるのです。

 半世紀以上前と比べ、「○○させていただく」の「○○」に入る語の種類は増えているそうです。
「感動」「禁止」、そして冒頭で触れた「変更」など、従来は謙譲語にならなかった語にも「させていただく」を使うようになった。
 それがこの表現の隆盛につながっているのではないでしょうか。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/review/20210320-OYT8T50114/

2 :Ψ:2021/03/28(日) 14:21:56.48 ID:r6H+sYQ7.net
〜してもらっていい? のが嫌

3 :Ψ:2021/03/28(日) 14:22:28.48 ID:QgV9yIA/.net
まんこさせていただく

4 :Ψ:2021/03/28(日) 14:22:38.89 ID:DWakA1Ic.net
いや、関係ないけど
幼少の頃とか自分に言うやついるけど
これむかしは高貴な人にしか使わなかった言葉だよな

5 :Ψ:2021/03/28(日) 14:22:56.90 ID:vUJblXWT.net
「させていただく」を使わせていただく。

6 :Ψ:2021/03/28(日) 14:25:53.03 ID:FTTu8ZDR.net
いただけないよね

7 :Ψ:2021/03/28(日) 14:26:11.08 ID:ibSpde2z.net
いただきマンモス

8 :Ψ:2021/03/28(日) 14:26:11.96 ID:qA7BdlWu.net
殺させていただきます

9 :Ψ:2021/03/28(日) 14:26:46.07 ID:kCJPXsB7.net
小売店の人が
「この商品を販売させていただいております」
というのには違和感があるな
「販売しております」でいいじゃん

10 :Ψ:2021/03/28(日) 14:27:01.42 ID:Td0/B9WQ.net
いただいております

11 :Ψ:2021/03/28(日) 14:32:50.08 ID:K1MCuezJ.net
○八させていた頂きます

12 :Ψ:2021/03/28(日) 14:33:28.78 ID:qA7BdlWu.net
ワシから文句を言わせていただく!

13 :Ψ:2021/03/28(日) 14:33:36.03 ID:KXVyyhXa.net
抜かせていただきます

14 :Ψ:2021/03/28(日) 14:35:20.04 ID:qA7BdlWu.net
借金のカタとしてアンタの娘を引き取らせていただく!

15 :Ψ:2021/03/28(日) 14:36:38.68 ID:Rhe+KHYM.net
謙虚なフリだよな

16 :Ψ:2021/03/28(日) 14:36:59.07 ID:UGhd+h0N.net
させていただきますには(あなたの意に沿わないかもしれませんが)という前置き感があるな

17 :Ψ:2021/03/28(日) 14:38:40.19 ID:leN2e1x3.net
させて頂きたく早漏

18 :Ψ:2021/03/28(日) 14:38:51.93 ID:Rhe+KHYM.net
いただかせていただく

19 :Ψ:2021/03/28(日) 14:40:33.64 ID:7YfUjWVk.net
致す
というのが関東では常

させていただく、は関西の商人用語

20 :Ψ:2021/03/28(日) 14:45:45.15 ID:+Rh/7tnM.net
今なら夫婦間だと
入れさせていただきます
とかになるのか

21 :Ψ:2021/03/28(日) 15:03:21.92 ID:OYFxBKZu.net
あんたの方が違和感満載だよ。。。

22 :Ψ:2021/03/28(日) 16:21:56.09 ID:B83sYefS.net
最近増えた何でもかんでも上から目線とか言い出すバカに対する予防線だよ

23 :Ψ:2021/03/28(日) 16:40:30.28 ID:JTSWzNYk.net
千円からでよろしいでしょうか、と聞かれると殴りたくなる

24 :Ψ:2021/03/28(日) 16:57:17.49 ID:7CIScDa9.net
「〇〇してくれると嬉しい」と言われると、『悲しませてやるぜ‼︎』と思う。

25 :Ψ:2021/03/28(日) 17:56:50.29 ID:h+Fp0qvf.net
テレビの番宣なんて、必ず『出演させていただく』使うもんな
誰も許可してねーよ

26 :Ψ:2021/03/28(日) 17:57:09.40 ID:GXTZ+l1A.net
くりいむ上田のおやりになるもイラッとする

27 :Ψ:2021/03/28(日) 18:48:40.39 ID:6sW/bw2W.net
>>1
〜いたします。だろ

28 :Ψ:2021/03/28(日) 22:19:34.36 ID:F7m1DCFD.net
フム

総レス数 28
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200