2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民負担増やせば公務員が批判の矢面に立たされるであろ事は余程の馬鹿でもない限りわかると思うんだが

1 :Ψ:2021/06/19(土) 23:07:45.96 ID:jHOsZop8.net
鳩が豆鉄砲食らったような顔するのはなんなの?

2 :Ψ:2021/06/19(土) 23:10:34.74 ID:z2MqLw33.net
よほどのバカばっかりだからわかんなくねじゃなくね?

3 :Ψ:2021/06/19(土) 23:14:53.51 ID:deUGAQB1.net
いわゆる高級官僚については、最高裁判事と同様に国民が直接罷免できるようにすべき。
必要なら憲法を変えてでも。

4 :Ψ:2021/06/19(土) 23:22:03.42 ID:ipIWPGIy.net
公務員は困らない。
困るのは窓口業務を委託されてる民間の派遣社員や、臨時雇いの人間。

さらに、全体の給金が圧縮されても、外注や非正規を増やせばいいわけだから、
民間の労働貴族と同じで自分達が困ることはない仕組み。

さらにさらに、公務員は不景気でも給料が減らされることはない。つまり、
増税→デフレとなれば、お金で買えるものの価値は低下し、実質的には給料アップと同じ。

5 :Ψ:2021/06/19(土) 23:45:37.46 ID:eB2yVkzz.net
財務省は増税して自分らの給与をあげるのが仕事。

6 :Ψ:2021/06/20(日) 00:44:33.44 ID:VtNxbhuO.net
馬鹿?

 良心があるなら公務員でけん。
 3年で部署たらい回し、
   全員、契約社員にかえろ

7 :Ψ:2021/06/20(日) 05:48:18.36 ID:mK9momyH.net
公務員の定年延長したんだから、そりゃ国民負担は増えるだろ 当たり前田の何とやら

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200