2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神奈川・小田原のサル「H群」、ついに全頭駆除へ 車たたき、住民威嚇 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/06/21(月) 19:19:36.74 ID:CAP_USER.net
https://www.kanaloco.jp/sites/default/files/2021-06/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AE%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%87%BA%E6%B2%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%EF%BC%A8%E7%BE%A4%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E5%B8%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%EF%BC%89.jpg
住宅の庭に出没する「H群」のニホンザル(小田原市提供)

 1970年代から神奈川県小田原市の南西部に住み着き、周辺住民を長年悩ませてきたニホンザルの群れ「H群」について、県が新たに「管理困難な群れ」と認定し、同市が全頭捕獲による完全駆除に乗り出すことが20日までに分かった。市内で住民生活を脅かしてきたサルの“二大派閥”の一角で、被害は昨年半年で約4千件近くに上る。小学生の通学路にも出没し、市は「放置すればいずれ人間に危害を加えるようになる」と危機感を募らせる。

 「何をされるか分からないし、もうサルは見たくない…」。相模湾を望み、ミカン畑の並ぶ同市江之浦の丘陵地。住宅地まで出没するサルの群れに住民女性(73)は頭を抱える。「早朝から車の上にサルが乗ってバンバンたたいている。ごみ出しの時も目を合わせないようにしている」とおびえた毎日を過ごす。

 市環境保護課によると、H群は早川、片浦地区を中心に19匹が生息。50年代には湯河原町の山中に生息し、同町の「広河原」の地名から「H群」と名付けられた。過去には人に餌付けされて約50匹にも及ぶ群れに拡大し、75年ごろから同市西部に移り住むようになったとみられる。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-546052.html

2 :Ψ:2021/06/21(月) 19:21:20.93 ID:Yxkgv0JB.net
おっそ

3 :Ψ:2021/06/21(月) 19:26:39.33 ID:/Du6zhri.net
身内が市役所の農林課にいた時は、殺処分に立ち会わないといけないんだけど、猿の殺処分だけは猟師の人があっち行っとけって立ち会わなかったらしい
人間に近いせいか猿の殺処分だけはきつかったみたい

4 :Ψ:2021/06/21(月) 19:35:04.33 ID:zM6yjvd7.net
>>3
日本語少し変

5 :Ψ:2021/06/21(月) 20:07:14.61 ID:2Xmre8yy.net
でも善良なサルではないんだからなぁ
珍走団なんか人間だけど、や(ry

6 :Ψ:2021/06/21(月) 20:14:34.69 ID:sg1OV9pQ.net
>>4
大体分かるからいいじゃん

7 :Ψ:2021/06/21(月) 20:35:55.21 ID:AWLgBVgd.net
それ猿じゃなくて神奈川県民だろ?w

8 :Ψ:2021/06/21(月) 20:45:24.14 ID:Jl8BUsN2.net
人間の生命と財産が最優先なら
害獣と呼ばれるものは離島の鳥獣保護区にでも押し込めて、
後は全部殺すしか無いのよな。

なんか切ない話だけどね。

9 :Ψ:2021/06/21(月) 21:01:12.06 ID:S3j8hFLG.net
ちょっと。ヒトが混じっててもわからないよな

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200