2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不信任案の趣旨弁明に1時間半…立民・枝野代表に異議あり 政治評論家・伊藤達美氏「議会人としての基礎知識に欠けている」 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/06/23(水) 12:02:18.72 ID:CAP_USER.net
https://sankei-sankei-prod.cdn.arcpublishing.com/resizer/Qsebfa3EvE1SO5hEONulMW9bBXc=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/3BJF4LQNTBPXJLRCEED4S6NU3E.jpg
枝野幸男代表(共同)

 立憲民主党の枝野幸男代表は15日、菅義偉内閣への不信任決議案の趣旨弁明演説を、衆院本会議で約1時間半も行った。反対多数で否決後、「(自分が首相就任後)所信表明として申し上げる内容を、一部先行して申し上げた」と記者団にうそぶいた。政治評論家の伊藤達美氏が、枝野氏の姿勢に異議を唱えた。

 衆院本会議はいつから、枝野氏の広報機関に成り下がったのか。まず、1時間半もの趣旨弁明が常識外れだ。

 例えば、通常国会冒頭に行われる首相の施政方針演説は40分程度である。一年の国家運営を説明するもので、慣例として国会で最も長く発言が許される。これに、外交、経済、財政の3大臣演説を加えて、1時間半に達するかどうかだ。

 これに対し、趣旨弁明は通常15分程度である。それが30分に伸びたぐらいなら仕方ないが、1時間半は普通ではない。確かに、議運で発言時間制限を申し合わせておらず、「制限がない」といえばそれまでだが、常識というものがある。

 しかも、政府演説は代表質問として衆参で批判や反論にさらされるが、枝野氏の趣旨弁明にはそれがない。つまり、神聖な国会演説を利用した、一方的なプロパガンダなのである。

 枝野氏の議会人としての姿勢にも疑問がある。

 議長は「趣旨弁明」として発言を許可したのであり、議題外に言及しないのがマナーである。もちろん、議員には発言の自由があり、多少の脱線や逸脱は許容されるが、枝野氏自身が「所信表明を先行して申し上げた」と語ったように、議題から完全に離れている。枝野氏は2018年7月、安倍晋三内閣への不信任決議案の趣旨弁明でも2時間43分の長広舌を振るった。27年もの議員歴のわりに、議会人としての基礎知識に欠けているのではないか。

 野党第一党の党首といえば、議会の権威を背景に政府と渡り合う立場だ。逆を言えば、野党にとって最も大切なのは、議会の権威を保つことだ。その本人が議会の権威を貶めてどうするのか。猛省を求めたい。

https://www.iza.ne.jp/article/20210622-PWC6USRKJZPHTA27TEAGGM3A5M/

2 :Ψ:2021/06/23(水) 12:05:21.39 ID:gBRd1stm.net
立憲には山本太郎が必要だね

3 :Ψ:2021/06/23(水) 12:06:55.33 ID:53zRoMUr.net
まあ、産経だな

4 :Ψ:2021/06/23(水) 12:07:07.53 ID:p9sSBAnq.net
 
 
それでも悪夢の自民党よりマシ!と

任期満了に伴う静岡県知事選は20日投開票され、無所属現職の川勝平太氏(72)が、無所属新人で前国土交通副大臣の岩井茂樹氏(53)=自民推薦=を破り、4回目の当選を果たした。川勝氏は政党の推薦を受けていないが、立憲民主、共産、国民民主各党の県組織の支援を受けており、事実上の与野党対決を制した。
   
 

5 :Ψ:2021/06/23(水) 12:07:46.59 ID:qUro+Fy7.net
1時間半も長々とくっちゃべってる暇が有るなら延長してまで議論したかったことに使えよ

6 :Ψ:2021/06/23(水) 12:07:55.08 ID:wgnM9rvh.net
そんな原理原則正論を宣打ちまわってもねぇー

次元が違う政治家しかいない時代だから

7 :Ψ:2021/06/23(水) 12:09:02.73 ID:53zRoMUr.net
正論で反論できないので
どうでもいいことを言い募る
ネトウヨと同じだな
はじめから負けている

8 :Ψ:2021/06/23(水) 12:09:15.60 ID:TGriP3NY.net
校長先生かな

9 :Ψ:2021/06/23(水) 12:10:57.62 ID:QtLhsfus.net
欠けてるのは、邪悪で卑劣な売國奴非國民無法者内乱罪安倍晋三一味のほうやで。

10 :Ψ:2021/06/23(水) 12:14:14.99 ID:9GHX6r+a.net
与党の人を馬鹿にした答弁聴けば
野党の戦術変更もやむなしだろう

11 :Ψ:2021/06/23(水) 12:19:03.31 ID:hURcjVTX.net
いらない政党

12 :Ψ:2021/06/23(水) 12:21:22.41 ID:Lf4AfCfd.net
そのプロパガンダ演説でスガをカンと言い間違えるなど傑作

13 :Ψ:2021/06/23(水) 12:33:33.32 ID:cE7MM+gx.net
立憲の枝野は、2018年1月24日の国会で、
「国のかたち、理想の姿を語るのは憲法です」という安倍総理の施政方針演説を
まったくの間違いであるかのように否定した。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/196/0001/19601240001002.pdf
(4頁の3段めの中ほど)

しかし、日本国憲法の前文は次の言葉で結ばれている。
「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」
日本国憲法が、前文で理想を記述し、それを実現しようと目指すものであることは明白だ。

枝野がいう「憲法」とは、いったいどこの国の憲法なのだ?

14 :Ψ:2021/06/23(水) 12:34:52.00 ID:53zRoMUr.net
いままで説明しなさすぎじゃないのか?

15 :Ψ:2021/06/23(水) 13:41:34.63 ID:53zRoMUr.net
説明しないのが議会の権威とか
ちょっと頭悪すぎ

16 :Ψ:2021/06/23(水) 13:53:21.98 ID:sXnPFdPx.net
特定野党の共通点だね だから顰蹙を買う

17 :Ψ:2021/06/23(水) 14:42:46.83 ID:lgN36lbl.net
1時間半も演説しても
説得力がないから圧倒的な否決却下

18 :Ψ:2021/06/23(水) 16:12:07.46 ID:NC0bKQYK.net
伊藤達美なんて聞いたことないな
産経もこんな無名を探してこないといけないほど焦ってんのかwww

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200