2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

亀田製菓「無限エビ」大ヒットで半世紀の“悲願”達成なるか [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/06/24(木) 07:48:04.63 ID:CAP_USER.net
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/290/859/8e13a5d4086c56bfbc0a1eba215e1f4b20210621130706559.jpg
若者層を意識(C)日刊ゲンダイ

 アニメ「鬼滅の刃」ではないが、「無限」という言葉は最近のバズワード。特に食べ物だ。

<無限 レシピ>で検索すれば、「無限もやし」「無限そうめん」「無限ピーマン」などが直ちにヒットする。レシピの説明には「箸が止まらない」「病みつきに」などと書かれている。つまり、食べ始めたら止まらないほどウマいというニュアンスで、「無限」のひと言で安価な食材をグルメに変身させてくれる。

 そんな「無限」をお菓子に名付け、「鬼滅」並みの大ヒットを飛ばしているのが、亀田製菓(新潟市)の「無限エビ」だ。2月22日の発売から1週間で100万袋を突破。同社の過去5年間のオリジナル商品では最速記録を樹立した。

 食べると確かにウマいが、従来のエビせんと大差ない!? やはり「無限」というネーミングの貢献が大なのか。

 オリジナルの歌やダンスまで作る盛り上がりを見せる亀田製菓はヒットの理由をどう分析しているのだろう。同社経営企画部に聞いてみた――。

「米菓自体のターゲットは、そもそも比較的上の世代になるのですが、若年層に食べていただきたいと思って発売した商品です。揚げたり焼いたりや、エビ味のおせんべいも特段新しくはありませんが、ネーミングやパッケージは若干、若年層を意識しました。米菓よりもスナック菓子感覚に近く、その点で若年層にウケたのでは」

 やはり、最大の要因はネーミング?

「無限ピーマンなどが流行した中で、親しみを持っていただけるようにとは思いました。社内でも『これにしてよかった』という声はあります」

 同社では200以上の商品名を検討。ボツになった案としては学生向けの「放課後エビせん」、ビンゴでの大当たりを意識した「エビンゴ」などがあったそうだ。

「無限エビは、比較的大型商品の位置付けで市場に投入しました。販売目標はそれなりに大きく、生産規模も整えましたので、想像以上のヒットでうれしいです」

 亀田製菓の主力商品は1966年発売の「柿の種」と、76年発売の「ハッピーターン」の2つ。これらに次ぐ3つ目のブランドが半世紀近く生まれていない。

「無限エビは短期間で売って終わりではなく、大事に育てたいと考えています」

 富士経済の「2021年食品マーケティング便覧」によれば柿の種の19年販売額は約222億円、ハッピーターンは同約86億円。通販サイトで1袋200円前後の無限エビは、2〜5月の推計販売数が約330万袋(インテージ「SRI+」調べ)と順調に育っている。

 無限に売れ続けてハッピーターンに次ぐブランドになれるか。

(取材・文=平井康嗣/日刊ゲンダイ)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/290859

2 :Ψ:2021/06/24(木) 07:51:12.23 ID:51WEBC0q.net
積んであったから食べたら美味かった

3 :Ψ:2021/06/24(木) 07:51:53.05 ID:rUyln6bw.net
エビ

4 :Ψ:2021/06/24(木) 08:25:13.05 ID:DL85DbvW.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://img-photo.mefound.com/1614425536.html

5 :Ψ:2021/06/24(木) 08:33:16.70 ID:j1Kz6xYR.net
美味しかったけど、ハッピーターンとかサラダホープほどの中毒性はない

6 :Ψ:2021/06/24(木) 08:55:50.92 ID:IgkdcVRF.net
亀田が朝鮮と組んでから買わなくなった

7 :Ψ:2021/06/24(木) 10:35:03.93 ID:bIH1JNKu.net
柿の種が劣化したから
亀田はカメだ

8 :Ψ:2021/06/24(木) 11:10:54.35 ID:457YdR2O.net
なにそれ、無限といえばホンダのレース関係のアレだよなあ

9 :Ψ:2021/06/24(木) 14:21:43.03 ID:r5PLDzLx.net
>>6-7
ですね
しかし亀田だけでなく岩塚も三幸も劣化して新潟の菓子はもうダメ
隣の富山の日の出屋、北越、御菓蔵のほうが圧倒的に美味い

10 :Ψ:2021/06/24(木) 15:21:56.71 ID:8KF0BSIQ.net
タイのフライドシュリンプチップスが好きだわ

11 :Ψ:2021/06/24(木) 16:21:17.83 ID:T3nzJYW2.net
食ってみた
違う形に固めたかっぱえびせうわなにを

12 :Ψ:2021/06/24(木) 17:14:36.87 ID:p4xU+tpK.net
大ヒットって言うけど
一時期どこでも安売りしてたからな
これからじゃない

13 :Ψ:2021/06/24(木) 18:48:23.60 ID:j8y5f3jF.net
こんなの初めて聞いた

14 :Ψ:2021/06/24(木) 22:10:08.99 ID:+8epnicG.net
亀田製菓?
あー中国米使用とか韓国に工場建てた会社だっけ?

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200