2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夫婦同姓義務付け、日本のみ 国連、たびたび改正勧告 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/06/24(木) 12:21:00.87 ID:CAP_USER.net
 法務省によると、夫婦同姓を法律で義務付けている国は世界で日本のみだ。かつて義務付けていた国も1990年代以降、次々と夫婦別姓が選択可能に。国連の委員会は日本の制度を「差別的」として、たびたび改正を勧告している。

 衆院調査局の資料や専門家によると、かつて同姓を法律で義務づけていたドイツでは、連邦憲法裁判所が91年、夫婦間で合意が得られなかった場合は夫の姓とする規定を「違憲」と判断。93年、別姓を認める法改正がされた。オランダでも98年、子どもの姓に関し、母の姓を認める改正法が施行された。

 アジアでは、夫婦同姓を採用していたタイが2005年の法改正で選択的夫婦別姓制度を導入。トルコは02年、妻について夫と妻の姓をつなげる「結合姓」を認めた。

 国連の女性差別撤廃委員会は、03年と09年の勧告で民法の夫婦同姓規定について「差別的だ」と批判、選択的夫婦別姓制度の導入を求めた。

 日本政府は14年、同委員会に対し「法改正は国民の理解を得て行う必要がある」と弁明。最高裁は15年に夫婦同姓を「合憲」とする判決を出したが、同委員会は16年、「女性が婚姻前の姓を保持できるよう法改正を」と再び勧告した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021062300814&g=soc

2 :Ψ:2021/06/24(木) 12:22:46.14 ID:b/AAdaby.net
法改正でいいですね

3 :Ψ:2021/06/24(木) 12:24:22.85 ID:y529l8xK.net
憲法九条も日本だけ

4 :Ψ:2021/06/24(木) 12:27:41.90 ID:PnTiseDU.net
こういうのこと内政干渉って言うんだよ
その国々の歴史がある
言われる通りにしてたら、
そのうち国連から「天皇制は日本にしかないからやめろ」って言い出すからな
元々国連は戦勝国で作った
日本に文句しか言わない
日本にメリットないから脱退してもいい

5 :Ψ:2021/06/24(木) 12:31:08.97 ID:59+GKX4Q.net
選択式別姓には賛成だけど同姓は差別ではないだろ
生活様式の多様化に伴い自由度を広げるってだけで良い

6 :Ψ:2021/06/24(木) 12:32:01.32 ID:cUdfmdBE.net
じゃぁ
憲法改正しましょ

7 :Ψ:2021/06/24(木) 12:32:35.56 ID:heV26f9Z.net
>>1
委員会の勧告はコロコロ変わるからガン無視に限る

8 :Ψ:2021/06/24(木) 12:36:20.86 ID:7JCF1V93.net
神社に参る文化、日本だけ

的な?

9 :Ψ:2021/06/24(木) 12:36:36.72 ID:kh5FKa4Q.net
どこが差別なのかさっぱりわからん
夫の姓じゃなければいけないとすれば差別的だろうけど、べつに妻の姓でもいいんだろ?
夫婦同姓を否定するなら夫婦という制度そのものを否定しなきゃおかしい

10 :Ψ:2021/06/24(木) 12:38:33.00 ID:PRXsD+HC.net
夫婦同姓は日本の伝統・文化である。国連にとやかっく言う資格はない。
日本国を敵国とみなしている国連への運営資金拠出の減額又は拒否すべきだ。
出すにしても常任理事国より少額にすべきだ。金だけ出して文句を言われるのはごめん被る。

11 :Ψ:2021/06/24(木) 12:39:19.70 ID:ojLpU16S.net
夫婦別姓にしてくれなきゃ、恥ずかしくて同級会に出席できません。
貰い手が無いのがバレちゃう。

12 :Ψ:2021/06/24(木) 12:42:09.38 ID:04p3l8bQ.net
婿入りで嫁の方の姓に変える事出来るけど
差別なの?

13 :Ψ:2021/06/24(木) 12:43:13.94 ID:MOcHwni+.net
ジェンダーフリーとか言っても男同士で手つないで歩いているのを見ると気持ち悪くなる
人もいるんだよ。 何でも反対する人はいるんだ。 結婚しないで一緒にいちゃいけない
法律がある訳じゃないのだから結婚しなきゃいい。 結婚して受けられる権利を受けた
きゃ法律を守ればいい。

14 :Ψ:2021/06/24(木) 12:43:14.58 ID:e+Qqezrr.net
同性が嫌なら事実婚でいいじゃないか。

15 :Ψ:2021/06/24(木) 12:43:22.18 ID:rTJfgAaJ.net
国連がやれっていうことは、やらない方がいいということだ。

16 :Ψ:2021/06/24(木) 12:46:01.46 ID:4M8yd6sE.net
夫婦同姓は日本の文化です

17 :Ψ:2021/06/24(木) 12:47:13.23 ID:e2JwzWic.net
俺は次男で、一人娘と結婚した。
必然的に嫁の苗字になったけど、俺は俺で何も変わらんから別にかまわない。
ただ、免許証や銀行口座の名義変更手続きが面倒くさかった。

18 :Ψ:2021/06/24(木) 12:47:54.26 ID:Tq/CXh28.net
この問題は憲法の問題か? 憲法制定時にはなかった問題であり、最近の社会風潮から
でてきたものだろう。それなら問題提起して法改正をすればいいのであって、憲法に絡
めてしまうから実現が遠のく感じがする。
LBGTなどもそうだが自分たちの主張を憲法に絡めることが少なくないが、何が何でも
主張を通そうとしているようで賛成できない。今の憲法制定時になかったことを憲法解
釈で押し通るのは解釈改憲で憲法を骨抜きにするだけだぞ。

19 :Ψ:2021/06/24(木) 12:48:05.69 ID:/m5GTrOK.net
敵国条項も改正しないくせに
何ケチ付けてんだよ

20 :Ψ:2021/06/24(木) 12:59:15.32 ID:Oi0gNVAn.net
なんで憲法改正しないの?
解釈変更はダメなんでしょ?

21 :Ψ:2021/06/24(木) 13:01:53.77 ID:4IX26kYO.net
2ちゃんねらーには縁のない話だが
実際同一性は妻側の手続きがものすごく面倒だし
子連れ再婚ならもっと面倒になる
神風信仰の日本らしい制度だな

22 :Ψ:2021/06/24(木) 13:06:58.24 ID:E7NDSyvQ.net
男でも
娘を持つ親なら分かる
別姓にして欲しいもの

23 :Ψ:2021/06/24(木) 13:08:17.09 ID:abgKk3DZ.net
>>20
改正すべきは違憲状態にある民法の方

24 :Ψ:2021/06/24(木) 13:09:02.12 ID:8ZLngq3a.net
別に国連とかどうでもいいし

25 :Ψ:2021/06/24(木) 13:17:30.77 ID:I8nSrRfi.net
韓国が夫婦別姓である理由
https://nihonsinwa.com/page/2131.html

26 :Ψ:2021/06/24(木) 13:19:13.08 ID:RpQPviFf.net
>>3
これなぁ。

27 :Ψ:2021/06/24(木) 13:24:02.46 ID:j49EZJyH.net
国連( ´艸`)

28 :Ψ:2021/06/24(木) 13:25:41.66 ID:b/AAdaby.net
>>3
それどこの国連が非難してるのん?

29 :Ψ:2021/06/24(木) 13:30:21.14 ID:KKq02F9d.net
無慈悲な国連:
金だけふんだくって日本虐めが大好き「酷連」

30 :Ψ:2021/06/24(木) 13:31:49.43 ID:kbnt5zqZ.net
>>21
じゃあ妻側の姓を名乗れば良いだけだし
子連れは再婚しなければ良い
再婚している奴ってどこかのカルト教団とかでも斡旋されてるの?

>>22
孕ませて娘つくったけど他人の男に渡すの嫌だとか
既婚独特のこどおじみたいだなw

31 :Ψ:2021/06/24(木) 13:36:14.34 ID:sVRS9vo3.net
「共同親権」も同じだな。日本だけ。はづかしい。

32 :Ψ:2021/06/24(木) 14:03:58.54 ID:E7pN3HSH.net
憲法9条は日本のみだから改正しろ、天皇制は日本のみだから改正しろ
国連に言われるがままにどんどん改正しなきゃなんねーのかな

33 :Ψ:2021/06/24(木) 14:07:04.08 ID:FSn796qz.net
さてと
国連脱会しよーぜ
アホらしい

34 :Ψ:2021/06/24(木) 14:22:04.16 ID:9lQh/3Og.net
結婚できないやつが別姓!って言ってるのか、気持ち悪い同性愛の方々が言ってるのかはしらんけど、大きなお世話だなぁ。

35 :Ψ:2021/06/24(木) 14:34:21.82 ID:4tBKGaeh.net
>>3
9条のおかげで今の君がいるんだよ

36 :Ψ:2021/06/24(木) 14:44:24.00 ID:RDEUNDi5.net
天皇に女も認めろといって
教皇?といわれ黙った国連

37 :Ψ:2021/06/24(木) 16:19:30.37 ID:hTQO1bfG.net
どっちの籍にするか選べるんだから差別ではないだろう

38 :Ψ:2021/06/24(木) 16:55:32.39 ID:HzWa7Hny.net
>>23
違憲じゃ無いと最高裁判決がまた出たばかりですが

39 :Ψ:2021/06/24(木) 17:41:19.19 ID:EBo4jgM3.net
>>38
判決趣旨は違憲とまで言えないが国会で法改正やれってこと

40 :Ψ:2021/06/24(木) 18:56:21.06 ID:j8y5f3jF.net
童貞独身の同志たちには全くどうでもよいことではないか!心を広く持ちたまえよ!

41 :Ψ:2021/06/24(木) 20:44:21.03 ID:uDlJ+6WQ.net
じゃあ憲法変えよう

42 :Ψ:2021/06/24(木) 21:09:54.20 ID:b/AAdaby.net
法を変えろという最高裁の判断でした

43 :Ψ:2021/06/24(木) 21:11:40.66 ID:hTQO1bfG.net
>>39
曲解し過ぎ
違憲じゃないのに法改正しろなんて言ったら司法が立法に口を出す事になる

44 :Ψ:2021/06/24(木) 22:36:37.05 ID:b/AAdaby.net
というか、名前ぐらい自由に付けさせろってことだな
当たり前のことだ

45 :Ψ:2021/06/24(木) 22:52:21.79 ID:HzWa7Hny.net
名前は姓と違うだろ

46 :Ψ:2021/06/24(木) 23:01:26.92 ID:CZS2JiYd.net
苗字帯刀して庶民は名前だけに戻せばいいんじゃね?

47 :Ψ:2021/06/25(金) 00:29:46.15 ID:QiI0c5Hf.net
いつから農民は苗字を許されの?いいえ、苗字はありました
https://uguisu.skr.jp/history/myouji3.html

48 :Ψ:2021/06/25(金) 00:33:36.17 ID:6cTAcoXl.net
ガラパゴスでもいいと思うけど国連の勧告をわざわざはね除けている人が居るってことなのかな?

49 :Ψ:2021/06/25(金) 01:09:06.95 ID:OgW/AcKp.net
>>38
夫婦別姓は阿りだろ
さらっとググったがタイ、インド、イスラエルは夫姓になる
明確な夫婦別姓は支那と半島

総レス数 49
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200