2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラベル】ウイルスから逃げたきゃ気球で昇天しなイカ? 料金は1400万円 乗客募集 [尊=読子=千秋=リードマン★]

1 :尊=読子=千秋=リードマン ★:2021/06/25(金) 00:00:17.09 ID:CAP_USER.net
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/06/24/d7ddf69362afe182b5390cd8a0924e00/35172866_002.jpg
気球で宇宙の入り口まで旅行へ、まぶしい朝日を見る

「宇宙船ネプチューン」はスペース・パースペクティブ社が英国の設計会社
プリーストマングード社と共同して設計。図はイメージ/Space Perspective

(CNN) ウイルスの空気感染を避けたいならば、真空に近い環境へと旅する
ことは悪くないアイデアかもしれない。

米フロリダ州に本拠を置き、有人宇宙飛行を取り扱うスペース・パースペクティブ社は、
最新鋭の技術を取り入れた気球で、宇宙の入り口にまで搭乗客を運ぶ計画を立てている。
巨大な気球につるされ、気圧が保たれたカプセルには、操縦士と最大で8人の搭乗客が乗り込む。

同社は現在、2024年前半に飛行予定の「宇宙船ネプチューン」の搭乗
予約を募っており、料金は1人12万5000ドル(約1400万円)となっている。
https://www.cnn.co.jp/travel/35172858.html
宇宙船ネプチューンは真空に近い環境でも運行できるよう設計されている/Courtesy PriestmanGoode

初のテスト飛行は6月18日にフロリダ州タイタスビルにあるスペース
コーストで実施され、スペースポート(宇宙港)から飛び立った気球が
6時間39分の飛行を終えた。気球は無人だったものの、搭載されたカメラが
朝日が昇る地球を捉えた圧巻の風景を捉えた。
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/06/24/6acdcfcd94d8c4dadb67e218b586ace5/35172859_006.jpg
テスト飛行時に搭載されたカメラで撮影された画像=18日/Space Perspective

同社は今回のテスト飛行が、観光目的の旅行客を宇宙へと運ぶことを目指す
に当たり、非常に大きな節目となったと説明する。

同社による初の商用飛行はまずフロリダで実施される予定だが、さらに世界
各地での打ち上げを計画している。

6時間のフライトではゆっくりと2時間かけて、地球上の大気の99%を
見下ろす10万フィート(約30キロ)まで上昇。そこで2時間滞在し、
乗客たちは船内から360度の眺望を楽しんだ後、さらに2時間かけて海上へと下降。
安全に着水し、船で岸にたどり着くと旅は終了となる。

軽食スタンドとネット環境が供えられたカプセルは直径5メートル、
ポリエチレン製の気球は最大膨張時には直径100メートルで、アメリカン
フットボールの競技場ほどの大きさになるという。

気球の設計は英国の設計会社プリーストマングードと共同で行った。
https://www.cnn.co.jp/travel/35172858.html

2 :Ψ:2021/06/25(金) 00:06:06.88 ID:clm5E1HN.net
フリーザの宇宙船みたいだ

3 :Ψ:2021/06/25(金) 00:40:00.51 ID:Z3lBnBMs.net
8人の中に感染者がいた場合。。

4 :Ψ:2021/06/25(金) 00:41:38.48 ID:pDXbWe/8.net
中で火事になった場合

5 :Ψ:2021/06/25(金) 15:27:25.29 ID:UqODwpmt.net
帰ってこれなそうw

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200