2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【問】宇都宮⇔青森、宇都宮⇔京都、東京⇔明石、精神的な距離感を強く感じる順に並べよ

1 :Ψ:2021/06/27(日) 23:37:56.30 ID:zwxNAs4S.net
なぜ京女は東北人と違って関東へ来たがらないのか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1621264327/

4: [] 2021/05/18(火) 12:42:30 ID:vfvDJCgJ
東北6県の人口は東京都の2/3程度なのに宇都宮大学の場合は
東北6県(226人)だけで東京都(21人)の10倍以上もいるんだな
2017年 宇都宮大学 都道府県別入学状況(都道府県計936人)
299人 栃木県(31.9%)
108人 埼玉県(11.5%)
68人 茨城県
59人 福島県★
43人 青森県★
38人 宮城県★
34人 岩手県★、群馬県
32人 秋田県★
23人 北海道、長野県
22人 静岡県
21人 東京都
20人 山形県★
17人 千葉県
12人 愛知県
10人 神奈川県
8人 新潟県、山梨県
7人 岡山県
6人 沖縄県
3人 富山県、岐阜県、三重県、大阪府、山口県、愛媛県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
2人 石川県、兵庫県、広島県、福岡県、長崎県
1人 福井県、奈良県、和歌山県、鳥取県、香川県、高知県、佐賀県

10: 保守を兼ねて [] 2021/06/04(金) 23:18:50 ID:oI8GOepj
>>4
よく考えてみろ
同じ受験生で同じような学力
宇都宮から見たら青森も京都も距離的にはそう変わらんだろ
それがなぜ43-0なんて差が付くんだ?
京都はゼロか!ゼロのまんまなのか!

2 :Ψ:2021/06/27(日) 23:44:00.24 ID:PtUEtzTG.net
医学部無いし

3 :Ψ:2021/06/27(日) 23:46:26.12 ID:Jke34cHo.net
関西文化圏と関東文化圏の違い。因みに、九州は地理的に東京よりも大阪に
近いけど、関東文化圏。江戸時代の身分制度のなごり。
関西商人vs九州・江戸武家

4 :Ψ:2021/06/27(日) 23:46:48.10 ID:XMZgKBJC.net
https://youtu.be/92f2zhlEzig

5 :Ψ:2021/06/27(日) 23:56:07.91 ID:Ii0DmEUa.net
宇都宮
昔、出張で行ったな
トツギ県だっけ?

6 :Ψ:2021/06/27(日) 23:56:51.38 ID:Dr1a6Unq.net
餃子食べたいやつ以外に意味が無い存在。
日光へ行くときに通過するという存在意義を与えれば話が変わる。

7 :Ψ:2021/06/27(日) 23:58:06.43 ID:PtUEtzTG.net
自治医大あるし

8 :Ψ:2021/06/28(月) 00:02:33.33 ID:Gc8PGUD2.net
青春18切符で、東京から明石までは、1日で苦もなく行けるエリアだけど、明石以西はキツくなる分岐点なんだよな。

宇都宮京都は、東京京都と誤差の範囲のような気がする。
湘南新宿ラインあるし。

宇都宮青森は、青春18切符でもそんなに遠くはなさそうに感じる。

9 :Ψ:2021/06/28(月) 00:30:45.88 ID:qkmkAVC1.net
宇都宮⇔青森>宇都宮⇔京都>東京⇔明石
の順できつそう 鈍行電車の乗り換え的な意味でな

10 :Ψ:2021/06/28(月) 00:31:50.44 ID:jPjeuKHD.net
いやもう、宇都宮って言われた時点で
どこの僻地感覚

11 :Ψ:2021/06/28(月) 00:48:09.88 ID:pVZ6Lgze.net
途中にある大学の数の差とマジレス

12 :Ψ:2021/06/28(月) 01:20:18.23 ID:9XGOhISr.net
タワーからの展望が最高なんだよな

13 :Ψ:2021/06/28(月) 01:20:29.27 ID:AyXZjCsv.net
>>2
その代わり国際学部がある

14 :Ψ:2021/06/28(月) 07:24:38.22 ID:rpZckwI8.net
距離

15 :Ψ:2021/06/29(火) 00:12:06.97 ID:bmy2O9VL.net
明石タコ

16 :Ψ:2021/06/29(火) 12:56:17.53 ID:IT8p5FKU.net
>>1
あれ?
もう替え歌貼るのはやめたんですか?おじさんw

17 :Ψ:2021/06/29(火) 16:28:22.56 ID:zpIsKXmC.net
自分だっておじさんのくせにw

18 :Ψ:2021/06/29(火) 17:42:51.14 ID:9lIon+7n.net
>>16
今からお前たちを殴る!!

19 :Ψ:2021/06/29(火) 23:57:37.85 ID:FO0yF4dr.net
>>17
この板、中年の巣窟じゃん。

20 :Ψ:2021/06/30(水) 00:27:28.39 ID:7778olYd.net
それを言っちゃあ、おしまいだよ

21 :Ψ:2021/06/30(水) 12:46:12.73 ID:Ku2lfVQ+.net
せやな

22 :Ψ:2021/06/30(水) 19:36:44.38 ID:aiu11Z/G.net
いや、じっぷらはもう高齢者のすくつじゃよ

23 :Ψ:2021/06/30(水) 21:34:49.81 ID:uRlCk2MA.net
>>1
何百回と言ってるけど大阪に職があるからだろ。

24 :東男に京女:2021/06/30(水) 23:26:12.57 ID:FFJaYL06.net
大阪は嫌いなんじゃなかったの?

25 :Ψ:2021/07/01(木) 01:10:52.51 ID:O6cKE5l7.net
5ちゃんはおっさんにおもちゃを与えて他のSNSに行かせないようにする隔離場所
みんな知ってるよ

26 :Ψ:2021/07/01(木) 02:29:46.90 ID:Xt6cC6yU.net
大和朝廷「まつろわぬ蝦夷!」ww

27 :Ψ:2021/07/01(木) 07:10:57.14 ID:uf+tVm47.net
距離

28 :Ψ:2021/07/02(金) 01:45:25.15 ID:IJ3Thy1D.net
平成29年度大学進学状況
http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2017_shingakujokyo/tokyo.pdf

東京都内の大学への進学者数とその割合
青森出身男子 331人、全体の12.3%
京都出身男子 271人、全体の 3.2%
青森出身女子 317人、全体の13.5%
京都出身女子 201人、全体の 2.7%
東京から見たら京都より青森のほうが遠い上に人口も青森は京都の半分程度なのに…

29 :Ψ:2021/07/02(金) 06:17:46.41 ID:Z/3BTk8g.net
北千住←→南千住

30 :Ψ:2021/07/02(金) 12:48:41.02 ID:MFxsVEnI.net
保守

31 :Ψ:2021/07/02(金) 22:32:47.44 ID:smwCERGM.net
>>24
京都人の転出先第一位:大阪府

32 :Ψ:2021/07/03(土) 22:30:39.27 ID:qJOsAeNp.net
結婚と同時に大阪へ移住すんだっけ?
相手は東男より大阪男のほうがちょっと多いかもだけど

総レス数 32
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200