2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気代は80%の人が損をしている 節電→新電力 [尊=読子=千秋=リードマン★]

1 :尊=読子=千秋=リードマン ★:2021/09/08(水) 18:56:12.07 ID:CAP_USER.net
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/09/01/keiyaku_henko_04_pixta-768x508.jpg
 ふたり暮らし家庭の月々の電気代とガス代は、平均1万4142円。1000円でも
抑えられれば、1年間でかなりの節約になる。そこでこまめに電気を消したり
設定温度を下げたりする方法もあるが、あらゆる「契約」を根本から見直せば、
一度の手間でずっとお得になるのだ。

 毎月必ず支払う水道光熱費は「固定費」だが、使用量に応じて料金が
変わるという意味では、「変動費」ともいえる。

『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』の著者の井上はじめさんは、
新電力の楽天電気と楽天ガスに加入しているという。

「電気は30A(アンペア)のプランS、ガスもプランSで契約していて、夫婦
ふたりで電気代は月々約4000円、ガス代は月々5000円くらいで済んでいます。
こまめに電気のスイッチを切るような節電はしていません。頑張って節約
するより、契約そのものを見直す方が得だからです。電気やガスで月1000円
減らすことができれば、年間で1万2000円。がまんを積み重ねて節電に励む
よりも効果は大きいのです」(井上さん)

 2016年4月から電力とガスの小売りが自由化されて新規参入が相次いだ。
だが、2020年末の経産省資源エネルギー庁のまとめによれば、実際に新電力に
切り替えた家庭は、全体のおよそ20%しかない。

 環境エネルギージャーナリストの本橋恵一さんは、基本的にどの家庭でも、
新電力に切り替えた方が料金を抑えられると話す。

「全体の20%しか切り替えていないということは、残りの80%もの人が
電気代やガス代を損しているということです。特に、最近増えてきた電気と
ガスのセットプランなら、料金を抑えられるだけでなく、管理もしやすい」

 井上さんのように、電気とガスをセット契約にするだけでも安くなる。
例えば、電気を東京ガスにまとめたり、逆にガスを東京電力にまとめたり。
ソフトバンクやKDDIなどの通信会社も、電気とガスのセット料金でお得な
メニューを用意している。

 消費生活アドバイザーの丸山晴美さんは、居住地や生活スタイルに合わせて
選ぶのがいいと話す。

「よく車に乗るなら、ENEOSでんきだと給油代が1リットル2円引きになります。
また、東急沿線に住んでいるなどで東急カードを持っているなら、東急
でんきと東急ガスを組み合わせると、定期券の割引きなどがある。自分の
生活圏やよく利用するサービスと組み合わせるといいでしょう」

 新電力は、一般的に基本料金が月40Aで1000円程度だが、なかにはLooop
でんきなど、基本料金がゼロ円の会社もある。

2 :尊=読子=千秋=リードマン ★:2021/09/08(水) 18:57:02.17 ID:CAP_USER.net
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/09/01/seven2131_P44-768x352.jpg

いきなり乗り換えが不安なら電力量の見直しを

 また、いま話題になっている『市場連動型料金』も、うまく使えば節約
効果が高い。ただし、災害や大寒波などで電力不足になったときは、市場
連動型だと1か月の電気代が数万円にもなる恐れがある。昨冬は、市場連動型の
契約で電気代が8万円にもなった家庭があったことが報じられている。
現在は各社とも料金の上限を定めているとはいえ、注意は必要だ。

「だいたい、どの電力会社でも、ネットで料金をシミュレーションできます。
ただし、安いシミュレーション結果が出ても“期間限定のキャンペーンが
適用されているだけ”ということも多い。キャンペーン期間の終了後も
安いままかどうか確認しましょう」(本橋さん)

 こうした期間限定の割引きをうまく利用する手もある。電気やガスは最低
契約期間が1〜2年の会社が多いので、新規割引きや乗り換えキャンペーンを
“渡り歩く”のもいい。

 実際に、井上さんはキャンペーンを賢く利用して、2年に1回、契約し直す
ようにしているという。

 ただ、電力会社によっては、3か月以内の解約は違約金が発生したり、
「2年以上契約しなければならない」という縛りがある場合もあるので、
事前の下調べは必須。丸山さんはその際、「エネチェンジ」や「価格ドット
コム」などの比較サイトの活用をすすめる。

「1年目だけでなく、3年目、5年目と、長期で比較するのがコツです。また、
比較サイトを経由してから契約した方が得する場合もあります」(丸山さん)

 いきなり電力会社を乗り換えるのが不安なら、電力量だけでも見直すのも手だ。

 環境エネルギージャーナリストの本橋恵一さんによれば、既存の電力会社は、
東京電力エリアの場合は「従量電灯B」で、一戸建てなら40〜60Aの契約が一般的だ。
“なんとなく”で60Aの契約をしていないだろうか。

「子供が独立して家を出た家庭なら、そこから月々10Aは減らせます。
すると、毎月280円、年間3360円浮くことになる。IHクッキングヒーターや
エコキュートなどを使っていない限り、30Aもあれば充分。最近の新しい
家電なら、どれも省エネなので、夫婦ふたり暮らしどころか、4人家族でも
大丈夫です」(本橋さん)
※女性セブン2021年9月16日号
https://www.moneypost.jp/828383

3 :Ψ:2021/09/08(水) 19:01:46.07 ID:TTdp+62B.net
オール電化にすればガス代も灯油代も 0円ですが

4 :Ψ:2021/09/08(水) 19:04:03.76 ID:ZIhgc2UU.net
新電電の料金が10倍になって騒いだのをもう忘れてる

5 :Ψ:2021/09/08(水) 19:05:00.88 ID:TTdp+62B.net
>>4

で答えが出たところで糞スレ終了

6 :Ψ:2021/09/08(水) 19:09:05.71 ID:4zM/vGz9.net
そんなもん大都会限定の話

7 :Ψ:2021/09/08(水) 19:12:17.74 ID:XW3IIoDr.net
自家発電

8 :Ψ:2021/09/08(水) 19:12:53.94 ID:QQq64eGl.net
ガス代高えよ

9 :Ψ:2021/09/08(水) 19:14:09.05 ID:8PuDTbOf.net
新電力なんかいつ潰れるか分からんのにな
元に戻すときには、ガッツリ手数料取ってやれよ

10 :Ψ:2021/09/08(水) 19:21:41.35 ID:rMP+zFVl.net
VIXのETN売りみたいな行為
普段は少しずつ儲かっても大暴落で全損するみたいなやつ

11 :Ψ:2021/09/08(水) 19:37:00.18 ID:MXchbD5y.net
皆さんの電気代で飯を食ってる私は、新電力反対ですね。

12 :Ψ:2021/09/08(水) 19:37:53.59 ID:8l+nh3b3.net
ガスたっか

13 :Ψ:2021/09/08(水) 20:04:19.13 ID:PNZKoskj.net
ナマポのワイは
電気、ガスで5,000以内になんとか抑えてるわw
それでも下着を買う金はない

14 :Ψ:2021/09/08(水) 20:18:35.93 ID:m+cBREfG.net
>>3
これな。
結局電力の電気代が高いのは安定供給しているからと言うことに尽きる。
対して新電力には災害などの非常時に弱すぎる。
普段は安くともそういうときに数十万とかの請求書が届く可能性がある。
しかも問題はそれだけじゃない。
新電力が出てきたことによって少なからず電力の顧客がそっちに流れた。
ということはつまりその分の売上が減ったということだ。
そのしわ寄せは当然冗長性の縮小という形で出てくることになる。
新電力が増えることは安定供給を阻害する原因になりうるという事。
今どき生活に必要なエネルギーのほとんどを電気に頼っているというのに、よくこんなことを許したよな。
人気取りに電力自由化を利用しただけの政治家と、それに票を入れた愚民のおかげだよ。

15 :Ψ:2021/09/08(水) 20:58:58.86 ID:EknqQdD9.net
電気とガスはまとめて安くなったが
au電気にした方がポイント貯まるかなーとか思ったり
故障とかもしもの時はやっぱTEPCOの方がいいのかなーとか
どれが一番得なのか考えるのが面倒臭い

16 :Ψ:2021/09/08(水) 23:24:21.03 ID:UjfXXwhM.net
プロパンガス契約するアホがいるおかげで俺の年収7400万
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1618235726/

クソ高い料金を一生払い続けてくれたまえ m9(`・ω・´)ビシィッ

17 :Ψ:2021/09/09(木) 03:57:30.40 ID:7vCvSVYN.net
一回でも8万円請求されたら
月1000円安いとかでは取り返せない
もう誰も騙されんよ

18 :Ψ:2021/09/09(木) 10:20:02.33 ID:AqBn1BLF.net
月10万円も電気代に払えないな。

総レス数 18
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200