2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通院中の歯医者が医療崩壊起こしてるんだけど

1 :Ψ:2021/09/08(水) 20:35:56.01 ID:/fAapLFN.net
スタッフがみんな感じが良いから人気あって
いっつも混んでて
一人の歯医者が3席フルで回してて
衛生士?とかが歯磨きしたり、できることはやってお茶を濁してるんだけど
明らかにもうキャパ超えてるのね
だって小一時間も待たされちゃったよ
だいたい朝イチじゃないときは30分くらい待つのがデフォ
これもう変えたほうがいいかな
どこでもこんなもんなの?

2 :Ψ:2021/09/08(水) 20:37:09.75 ID:LTFO31NM.net
日本語で

3 :Ψ:2021/09/08(水) 20:39:46.85 ID:qA8JnVdT.net
俺の行ってるとこは患者の7割くらいが歯科検診らしい

4 :Ψ:2021/09/08(水) 20:43:34.45 ID:iz0H1CUe.net
いい歯医者は混んでるけど、予約時間にきちんと治療が始まり、会計含めてあまり待たせない所だよ。

待たせる歯科医院は患者を大切にしてない。

だって密になるじゃん。

ちゃんとしてるところは混雑に応じて人員増やしたりして、密にならないようにするよ。

5 :Ψ:2021/09/08(水) 20:50:05.43 ID:pOC6H5ec.net
俺の言ってるところは混んでたら歯石除去で時間稼ぎされるわ
この前もやったのに歯石ないし・・・・

6 :Ψ:2021/09/08(水) 21:03:35.88 ID:C2//wpLl.net
>>1
>一人の歯医者が3席フルで回してて衛生士?とかが歯磨きしたり、
同じスタイルの歯科に通院しています
コロナ禍以前は多少予約時間よりも待ちましたが
今は患者も制限しているのでほぼ時間通りです

受付で次回の予約を取る時に空いている時間帯を聞いてみては?
それでも改善しないなら、歯科医の腕と他院を比較して転院しては?

7 :Ψ:2021/09/08(水) 21:26:35.20 ID:MSjdHlgy.net
歯医者復活せんなんて言う言葉もあるし辛いな

8 :Ψ:2021/09/08(水) 21:34:50.42 ID:enzkyHFw.net
予約時間ギリで行く奴が悪い

9 :Ψ:2021/09/08(水) 21:38:00.40 ID:UhMKSShc.net
人の口の中とかサイテーなヨゴレ仕事だな

10 :Ψ:2021/09/08(水) 21:50:55.20 ID:v6czsJm6.net
歯科医院は多すぎて田舎でもパイの取り合い
小さくて待たされるなんてオペレーション問題をいつまでも解消できない医院は一事が万事そうだから見切って良い
コンビニより多いんだから患者のほうが色々選べる
歯医者は私立のバカ学校出てもなれる時代だからレベル差(実力も意識も)がひどい

11 :Ψ:2021/09/08(水) 21:59:06.50 ID:X4G9z6Gq.net
>>1
うちも似たようなもんだけど、30分に1人の予約にしてるので、1ヶ月半まで予約取れない状況
個々の内容によるけど、丁寧にやったら、絶対30分以上かかるのに、30分に2人とかとてもじゃないけど、いい加減としか思えない

12 :Ψ:2021/09/08(水) 23:14:20.67 ID:UjfXXwhM.net
歯科業界の悲惨な実態!コンビニより多く過当競争、破産・夜逃げも続出
http://biz-journal.jp/i/2015/10/post_12078.html

 30年近く前のバブル景気の頃、脱税御三家といわれた職種は「歯科医・産婦人科医・パチンコ店」の3業態でした。
歯科診療においては1970年代に画期的な診療技法が加わったことで、
保険外の自由診療の治療を望む人が多くなり、歯科診療所には患者があふれました。
予約がひっきりなしでレジには万札がうなった診療所も少なくなかったといいます。
 ところが90年代に入り、次々と保険診療の幅が広げられたことで、高額な自由診療による儲けは期待できなくなります。
そのうえ、厚生労働省は歯科医師が不足と見立て、歯科大学の新設・定員増で、
歯科医の数が毎年3000人単位で増えるまでの状況にしたのですから、業界はたまりません。
30年前は子供の9割に虫歯がありましたが、今では歯磨き習慣と早期治療でどんどんよくなり、半分以下に減っています。
患者の人数そのものも減少傾向なのです。

 しかし、診療報酬は20年以上横ばいのままで、マイナスとなった項目まであり、
近年の日本歯科医師連盟(日歯連)による政治家へのヤミ献金事件や、
つい最近の迂回政治献金事件を引き起こすまでに業界は追いつめられました。
診療報酬が上がらないのでは、政治家に献金してアップを働きかけるよりなかったからです。
 
 かつての脱税御三家はいずれの業態も右肩下がりですが、今日とりわけ悲惨な状況に置かれているのは歯科医なのです。

ひどいらしいな

13 :Ψ:2021/09/09(木) 05:40:10.12 ID:Zt9pb8n7.net
まあアフガン撤退の影響が出るのはこれから。
医療業界でアヘンが使われてるのはモノ凄い量が使われていたからな。
色々と値段が上がるのは徐々にだがな。
アメリカも気付くのが遅い。

14 :Ψ:2021/09/09(木) 05:57:13.37 ID:iILSuseN.net
薬代が払えず倒産する医師なんて珍しくもなんともない。
設備投資にカネがかかるわ、維持費にも
大工の道具もあまり変わらないからな。
医療と名がつくだけで
値段がハネ上がるからな。

15 :Ψ:2021/09/09(木) 08:53:07.88 ID:iwFZcjJS.net
何科の医者でも一時間待ちぐらいは普通
ひでえとこは常連で一日中埋まってる

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200