2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道産のサーモンは鮭だけどさ、九州産のサーモンは

1 :Ψ:2021/09/13(月) 20:21:32.98 ID:S89/p3RI.net
豊作?

2 :Ψ:2021/09/13(月) 20:25:37.66 ID:3iJX+mMA.net
山田君、座布団2枚持っていきなさい

3 :Ψ:2021/09/13(月) 20:27:26.42 ID:Wr1APfaV.net
サケが遡上できるのは
水温の関係で太平洋側は関東まで
日本海側は山口県まで
物理的に九州にサケは遡上しないんだ

4 :Ψ:2021/09/13(月) 20:32:44.08 ID:TQ0AT+uJ.net
鮭を「しゃけ」と発音するのは関東の方言であって標準語ではない

5 :Ψ:2021/09/13(月) 20:34:24.68 ID:Hpz0HFKB.net
代わりにGTがいるぞ

6 :Ψ:2021/09/13(月) 20:35:12.84 ID:dYxdNMOF.net
おまえらが回転寿司で喜んで食べるサーモンは海の生け簀で養殖された『ニジマス』な。

7 :Ψ:2021/09/13(月) 20:38:27.15 ID:psqnoh1f.net
北方領土がもどってきたら こんなん ほぼ ただで 食えるだろう!

8 :Ψ:2021/09/13(月) 20:39:18.98 ID:88B8OpOX.net
>>6
だからなに?

9 :Ψ:2021/09/13(月) 20:40:19.88 ID:acvKRemM.net
>>3
無知乙

10 :Ψ:2021/09/13(月) 20:40:23.07 ID:0S4q/HaM.net
>>4
で?なんていうの?

11 :Ψ:2021/09/13(月) 20:42:21.61 ID:Wr1APfaV.net
>>9
詳しく教えてくれ
早くしろ

12 :Ψ:2021/09/13(月) 20:44:04.63 ID:Jta+X4np.net
>>10

マクド

13 :Ψ:2021/09/13(月) 20:44:24.33 ID:Wr1APfaV.net
>>9
知識人からいろいろ学びたい
詳しく教えてくれ
おれはバカだからわかりやすく
教えてくれ

14 :Ψ:2021/09/13(月) 20:44:33.94 ID:88B8OpOX.net
>>4
ウソツキ
https://j-town.net/2019/03/24277399.html?p=all

15 :Ψ:2021/09/13(月) 20:45:13.95 ID:UQZZ86pF.net
>>3 太平洋側は関東まで

これは「サケは銚子まで」という駄洒落になっている

16 :Ψ:2021/09/13(月) 20:46:26.56 ID:Wr1APfaV.net
>>9
知識人のお前なら森羅万象の
すべてを知っているんだろ
魚介類すべてを語ってくれ

17 :Ψ:2021/09/13(月) 20:47:28.32 ID:0CQ4OiZh.net
マスとサケは同じ魚
海にいるのがサケ

18 :Ψ:2021/09/13(月) 20:47:49.41 ID:Wr1APfaV.net
>>15
調子に乗るな

19 :Ψ:2021/09/13(月) 21:02:40.35 ID:i+/GtzOS.net
>>4
ばーか
サケを調理したらシャケ

20 :Ψ:2021/09/13(月) 21:07:31.11 ID:0S4q/HaM.net
>>12
すまん、声出してわろたw

21 :Ψ:2021/09/13(月) 21:08:00.67 ID:2STLOUG9.net
>>17
ママスやマスノスケは?

22 :Ψ:2021/09/13(月) 21:16:57.89 ID:BRULeIlh.net
日本で銀鮭と呼ばれた鮭をエスキモーたちはドッグサーモンと呼び
犬のエサにしていたという。
エスキモーたちの間ではキングサーモンが人気だったらしい。

23 :Ψ:2021/09/13(月) 21:20:03.02 ID:0S4q/HaM.net
>>22
まあ、トロも昔は猫の餌だったしなw

24 :Ψ:2021/09/13(月) 21:27:41.93 ID:qFSYKSqp.net
>>6
でもアトランティックサーモンよりニジマスのほうが日本の鮭の近種なんだな
アトランティックの方が美味いってんならなんもいわん

25 :Ψ:2021/09/13(月) 21:31:04.91 ID:qFSYKSqp.net
>>17
それをいうなら北海など大西洋に住むのがサーモン
イギリスの川に住むのがトラウト
日本では鮭が川を上っても鮭のままだし
太平洋や日本海に住む鱒だっている

26 :Ψ:2021/09/13(月) 21:49:05.96 ID:2BrtSFwl.net
養殖したらサーモン
天然は鮭

27 :Ψ:2021/09/13(月) 23:22:14.65 ID:r9B5AomR.net
>>17
それはどのくらい同じなの?
亜種ですらないまったく同一の種なの?

28 :Ψ:2021/09/13(月) 23:25:42.99 ID:PLBbUHc6.net
サケとシャケ、サボテンとシャボテンもいいじゃないか
サーモンとシャーモンがあったっていい

29 :Ψ:2021/09/13(月) 23:37:11.83 ID:SKFBcXHL.net
>>3
少し昔は遠賀川や松浦川に毎年迷い鮭が若干のぼってきてたぞ。
でも今は温暖化で水温も上がってるだろうからそれもあるのかどうか…。

30 :Ψ:2021/09/14(火) 00:06:39.98 ID:RrbmKNiC.net
ちな
紅鮭→陸封型はヤマメ
トラウトサーモン→ニジマス

31 :Ψ:2021/09/14(火) 00:15:23.60 ID:dt/raRpz.net
あれは脂のノリが良すぎるかも

32 :Ψ:2021/09/14(火) 11:39:29.25 ID:yE7S18hN.net
九州は昔からシャケやマグロのような赤身の魚は好まれないようだ。

33 :Ψ:2021/09/14(火) 11:50:50.46 ID:jzNcMDBa.net
>>3
鮭神社

34 :Ψ:2021/09/14(火) 12:58:16.95 ID:/dwCZKkJ.net
北海道産の鮭は脂肪分が少なくヘルシーで海外で人気がある
日本人は脂の乗ったのを好むので海外(北欧?)産を多く消費する

だったかな?

35 :Ψ:2021/09/14(火) 22:50:16.18 ID:7dCTVWB0.net
塩引きって魚もわすれんな

36 :Ψ:2021/09/14(火) 22:54:30.99 ID:UnKtjaIO.net
>>30
ちゃうがな
×紅鮭→○本鱒(桜鱒)
ちな
紅鮭→陸封型は ヒメマス

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200