2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

止まぬ「マックvsマクド」論争、 そのワケは関西弁の難しさ? [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/14(火) 12:28:06.28 ID:CAP_USER.net
全国に店舗を展開し、国民的ハンバーガー店として知られる「マクドナルド」(本社:東京都新宿区)。そんな同店の略称をめぐり、ネット上ではたびたび「マック」vs「マクド」論争が勃発している。なぜ2つの呼称が誕生したのか、そのワケは関西特有の「京阪神アクセント」にあるようだ。

2017年に同店でおこなわれた『マックなのか? マクドなのか? おいしさ対決!』キャンペーンによると、「マクド」の呼称を使うのは全11府県。近畿2府4県に加え、三重と四国地方が該当し、そのうち四国と滋賀・三重は「『マック』『マクド』両方を使う」という結果が発表されている。

また、『Lmaga.jp』の公式ツイッターでアンケートをおこなったところ、「関西在住で『マクド』を使う」という回答が約6割(投票数1124票)に。上記の結果から、やはり「マクド」は関西を中心に使用されているようだ。

関西人はなぜ「マクド」呼び?しかし、なぜ関西人は「マクド」という言葉を生んだのか? これについて、方言を研究している神戸女子大学文学部・橋本礼子さんに話を聞いたところ、「日本語音声の組み合わせの数や語形成の規則から、3〜4拍の略語が誕生したのは自然なことです。他県との違いをあげるとすれば、『低高低』を好む関西特有のアクセントではないでしょうか」という見解を示した。

「『マック』では、京阪神アクセントの『低高低』を当てはめようとすると2拍目が『ッ』となってしまい聞こえない拍となるので、関西地方ではあまり好まれなかったのかもしれませんね」とし、四国での使用については「四国は経済・流通の面で近畿との繋がりが深いことに加え、京阪式アクセントの地域がかなりあるので、『低高低』アクセントが受け入れやすかったのだと思います」と話す(東京式アクセントだと「マック(↑↓↓)」)。

奥が深すぎる「京阪神アクセント」・・・関西地方では「マクドナルド」以外にも、「セブンイレブン」を略した「セブイレ(→→→↑)」、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を略した「ユニバ(↓↑↓)」、「ケンタッキー・フライドチキン」を略した「ケンチキ(→→→↑)」などがあり、いずれもコテコテの京阪神アクセントだ。

記者の周辺で聞き込んだところによると、「バナナ」「ファミマ」など全国区の名詞も『低高低』の発音に。また、国民的キャラクターも関西では「ドラえもん(→→↑→→)」となるなど、さまざまなパターンがみられるものの、どれもリズム感を重視したアクセントに思われる。

言葉の下がり目のみに特徴がある東京式アクセントに対し、分岐パターンが多いため習得するのが難しいといわれる京阪神アクセント。「パリピ」「とりま」などの新しめの若者言葉まで『低高低』アクセントとなっているところをみると、今後も京阪神アクセントが新たな単語を生む可能性は期待できそうだ。
(Lmaga.jp)

https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2021/09/13/0014676103.shtml

2 :Ψ:2021/09/14(火) 12:30:41.58 ID:YCJhlUna.net
マクド
ドの息子さんですね

マック
息子さんですね

ドって誰やねん

3 :Ψ:2021/09/14(火) 12:31:54.52 ID:Yeki28SQ.net
ドンファンと言えば紀州
カサノバと言えばマックだろ

4 :Ψ:2021/09/14(火) 12:35:51.28 ID:+pyJOpvl.net
千葉県ではマツドだぞ

5 :Ψ:2021/09/14(火) 12:36:54.28 ID:/wvww7xX.net
マックはパソコン

6 :Ψ:2021/09/14(火) 12:37:54.69 ID:tmpGSyDa.net
マックは総裁選には出ないの?

7 :Ψ:2021/09/14(火) 12:39:20.92 ID:T57xKrrN.net
マクナル

8 :Ψ:2021/09/14(火) 12:42:35.31 ID:AIcNNxH7.net
マックはトンキン土民がパソコンをガリガリかじるイメージしかない

9 :Ψ:2021/09/14(火) 12:43:58.15 ID:sDLo9r45.net
>>1
関西で、マックって言うと何を指すの?

10 :Ψ:2021/09/14(火) 12:44:41.53 ID:wRaSdBKe.net
>>8
頭悪いって言われるでしょ
そんなことはないか




言ってくれる人誰もいなさそうだからなw

11 :Ψ:2021/09/14(火) 12:49:42.36 ID:SpcfdPKL.net
ユニバの発音がコテコテ

12 :Ψ:2021/09/14(火) 12:52:10.42 ID:cIjYMFhX.net
ケンチキなんぞ言わんわ!このトンチキが!

13 :Ψ:2021/09/14(火) 13:16:20.29 ID:iy3z3VsL.net
アウフヘーベンでマックドというのはどうだ?

14 :Ψ:2021/09/14(火) 13:16:44.05 ID:thPIyET3.net
セブンイレブンはセブレやろ

15 :Ψ:2021/09/14(火) 13:18:16.84 ID:hzlz4uKC.net
マナル民よ立ち上がれ

16 :Ψ:2021/09/14(火) 13:26:37.38 ID:QPYVJuNK.net
マクドシェイク
ビックマクド

17 :Ψ:2021/09/14(火) 14:24:02.63 ID:DWl0m5Nk.net
初代日本マクドナルド社長が、店名、社名をマクド・ナルドと33で別れる様に作った。
つまり社名や店名はマクドと略すのは理にかなってる。

商品名にマックを連発してるのは、商品名であり社名ではない。

本家米国で言えばマックは化粧品であり、マクドナルドではない。
その上で商品名にマックがつくのはビッグマック程度で、後の商品はマックなどつかない。

18 :Ψ:2021/09/14(火) 14:27:06.44 ID:DWl0m5Nk.net
>>16
マックドナルドというの?

19 :Ψ:2021/09/14(火) 14:31:03.83 ID:iWeD8l6O.net
マクドは「まいど」とアクセントが同じだから発音しやすいんだよ

20 :Ψ:2021/09/14(火) 15:05:05.49 ID:7VKRcxM5.net
いや、向こうではまあドナルドって言ってるらしいよ
まあ、なんかそういうのいたよな

21 :Ψ:2021/09/14(火) 16:36:30.03 ID:vF/5vJR3.net
と、止まぬ

22 :Ψ:2021/09/14(火) 17:28:49.59 ID:YCJhlUna.net
ミキディー!

23 :Ψ:2021/09/14(火) 17:31:44.27 ID:4LQZx+HH.net
どっちでもいいけど日本人はもう完全に英語はあきらめたね。カタカナの所為で世界で
最も英語の下手な国に成り下がった。 本当にみっともないほど英語は下手くそ。
田舎の人は特に外人が来ても普通にしていた方がまだマシ。

24 :Ψ:2021/09/15(水) 02:34:34.89 ID:ICo/3CRq.net
マクドナルドはマック
ミスタードーナツはミッス!

25 :Ψ:2021/09/15(水) 08:01:50.84 ID:p7+BMYz6.net
エガちゃんがマックって言ってたからマックが正しい!

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200