2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政治家に中高生からの要望「国会で寝ないで」「政治家も定年制にしては」 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/15(水) 18:52:15.07 ID:CAP_USER.net
 政治家に日本の政治の「ここを変えてほしい」と言えるなら何をお願いしますか? LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の中高生348人に「日本の政治」について8月にアンケート。今回は政治家への要望について、寄せられた声の一部を紹介します。(編集・越沢琴奈)
今の政治のやり方を変えてほしい
 現在の政治のシステムについての要望が多く寄せられました。また、政治に関心をなくしてしまう理由「210913日本の政治記事」のURLとしてもあげられていた「政治は難しい」というハードルを低くするためにわかりやすくすべきといった意見がありました。

■国会で寝ないで
 国会議員は国会で寝ないでほしい。国民にきちんと情報を提供してほしい。どうしてそう思うのか理由を添えて発言してほしい。(大福・高校1年)

■総理大臣を国民の直接投票で決めたい
 総理大臣を国民に直接決めさせてほしいです。また、若い人や子育てをする人への支援を増やし、子どもたちが選挙権を得たときのことを考えた選挙のための授業を増やしてほしいです。(よっしー・高校1年)

■政治家にも定年制度が必要なのでは
 政治家にも定年制度をつくることで、若い世代の意見もしっかりと取り入れて政治を行ってほしいです。(Caratちゃん・中学2年)

■もっと社会問題など話し合うべきことがあるのでは?
 議員や総理大臣など、「少しでもおかしい」と思ったら「すぐ責め立てる」のをやめてほしいです。確かに批判は大事かもしれないけれど、正直、個人の問題よりも社会問題などを解決する策について討論する方が、国民のためにはいいんじゃないかと思います。(あゆゆ・高校2年)

■難しい言葉をなくし、わかりやすく説明してほしい
 難しい言葉ばかりが使われていて、理解できない人も多くいると思います。より多くの国民が、政治を知ることができるように、より分かりやすく説明してほしいです。難しい言葉を使うことは政治への関心を下げていると思います。政治がおかしくなっていても、国民が気づきにくくするので、とても危険なことだと思います。(カン・中学3年)

今の日本社会の制度を変えてほしい
 日本社会の制度や根強く残る考え方などを変えるために動いてほしいという声もあがりました。

■環境負荷の少ない経済へ
 環境負荷の少ない経済になるように工夫してほしいです。他にも、持続可能な地球にするために政府から動いてほしいです。政府が動かないと変わらない課題が世の中には圧倒的に多いと思います。(みま・高校2年)

■男女での区別なくして
 男女で区別するのをやめてほしいです。特に、教育から変えていってほしいです。(ミニー・高校1年)

2 :きつねうどん ★:2021/09/15(水) 18:52:21.94 ID:CAP_USER.net
■全ての人の平等を
 民主主義国家である以上、全ての人の平等を実現してください。誰もが好きな人と結婚できるようにしてください。差別をなくし、誰もが自由な権利を行使できるようにしてください。(ほめおすたしす・高校2年)

税金をこんなところに使ってほしい
 税金の使い方について、医療費や教育費などにもっと使ってほしいという声もあります。また、さまざまな状況にある人が快適に生活できるように、学校の冷房やインターネット環境など、身近な設備を整えてほしいという意見もありました。

■医療費および教育を無償に
 医療費無償の期間を延ばしてほしいです。授業料も無償にしてほしいです。(のぶりん・高校1年)

■生理用品を軽減税率の対象に
 生理用品を軽減税率の対象にしてほしいです。毎月1週間ほど来るもので、ナプキンの値段も考えると決して安くはない。女性の大体が10代前半に始まり、50代まであると考えると、全日本人に生理は来るものではないけど、対象にする意味はあるのかなと思います。(クマの子・高校3年)

■学校に冷房がほしい
 コロナ禍の中、学校生活を送る上でコロナの前に熱中症になってしまいそうほど暑い……。全国の小、中、高校にエアコンを付けてほしいです。(おそば・高校2年)

■インターネット環境を充実させるべき
 高齢者が増えている中で、(お金を払わなくても)もっとインターネットを使える場所を増やすべきだと思います。私の学校でも、家に使い放題のWi-Fiがなく、困っている人がいました。結局その子は学校からモバイルルーターを借りていましたが、もしもWi-Fiがないなら、その人はオンライン授業や、テレワークでのオンライン会議などしてはいけないのでしょうか?(りな・中学3年)

編集部にあなたの声が届きます
 この記事はLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の声をもとにつくりました。

 あなたもぜひフォローして、記事の感想や取り上げてほしいテーマ、生活の中の悩みや困っていることなどを聞かせてください。

https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8036

3 :Ψ:2021/09/15(水) 18:54:21.88 ID:gAdW+MLe.net
さようなら安倍晋三

4 :Ψ:2021/09/15(水) 18:55:42.45 ID:B27Itk4H.net
聞かなくていい話してるときに寝るのも生き方の一つ。

5 :Ψ:2021/09/15(水) 19:06:21.77 ID:Djbkgfr2.net
>>4
自民党員は120万人

6 :Ψ:2021/09/15(水) 19:09:08.30 ID:jdwoGhRp.net
「寝る」って野党の審議拒否のこと?

7 :Ψ:2021/09/15(水) 19:15:49.40 ID:O7ZoXJHF.net
あの都議は消息不明でも金貰えるよ!

8 :Ψ:2021/09/15(水) 19:17:26.45 ID:F23l2zJH.net
ナプキンくらい彼氏旦那に買ってもらえ

9 :Ψ:2021/09/15(水) 19:21:02.28 ID:ZxHeXpqx.net
先ずは国家に忠誠を誓わせないとねアメリカみたいに

10 :Ψ:2021/09/15(水) 19:22:44.46 ID:yJxa6Mdg.net
>政治家にも定年制度が必要

その通り、ジジィババァがやるものではない

11 :Ψ:2021/09/15(水) 19:37:52.36 ID:pR+5FGYe.net
議場での会議は結論が出た後のセレモニー。議員の仕事は議場に入る前の活動が全て。だから国会では精根尽き果てて寝てしまう。おそらく頑張った議員ほど睡魔に襲われている。

12 :Ψ:2021/09/15(水) 22:31:45.27 ID:jbp1tWm7.net
有田芳生wwwww

13 :Ψ:2021/09/15(水) 23:33:14.03 ID:bpVCHH8B.net
ていうかバカ政府のアホ議員は全員クビにしろ

14 :Ψ:2021/09/16(木) 03:14:45.63 ID:HtgK1XMT.net
国会で寝ている議員の名前をテロップで流して新聞で大文字で
発表する制度にして欲しい

15 :Ψ:2021/09/16(木) 03:26:27.02 ID:xyrBFaSj.net
ヤバい状況だな。
国民をカネ漬けにしておかしくなってる。
麻生。
お前辞めろ。
この悪代官の元締め
戦争犯罪人だぞお前

16 :Ψ:2021/09/16(木) 03:30:59.76 ID:a5BQ0DNz.net
>>11
これ。
法案は個別の委員会で作られる。
委員会が紛糾して夜通し朝までなんてのもざらにある。
で、その足で本会議に出席。そりゃ寝るわな

17 :Ψ:2021/09/16(木) 03:34:46.86 ID:qeAAhCgm.net
しかし、政治家って、どれだけ人の話聞いてるのかね
まさか、会食の相手だけとかないよね

18 :Ψ:2021/09/16(木) 03:41:51.28 ID:xyrBFaSj.net
無から作り出した様なカネで人々をネズミ車みたいにせるな!!!!
このアホ天皇!
馬鹿か?!!!お前ら!!!

19 :Ψ:2021/09/16(木) 03:43:30.64 ID:xyrBFaSj.net
カネカネカネだからおかしくなるんだよ。
お前らは。

20 :Ψ:2021/09/16(木) 03:45:26.43 ID:xyrBFaSj.net
そのカネの事を考える余裕はねーのか????
カネとは何かも知らずに
お前らのカネの事を考えるときたら、、、なんでもかんでも幾らかかって幾ら足らない。
馬鹿が!アホが!何の生産性も無いアホ

21 :Ψ:2021/09/16(木) 03:47:20.62 ID:xyrBFaSj.net
お前らがそんなカネを幾ら駆使しても地球の無駄使いなんだよ
何も考えないアホめ!!!!!

22 :Ψ:2021/09/16(木) 03:48:58.37 ID:xyrBFaSj.net
カネの仕組みには一切興味ナシ!!!!!
で、銀行家?大企業の株主????
アホ馬鹿脳障害め!!!!

23 :Ψ:2021/09/16(木) 03:52:26.89 ID:xyrBFaSj.net
ぶっ放せ。
もうダメだ、こいつらはどんどん突き落とせ!!!!!!!!!!!

24 :Ψ:2021/09/16(木) 09:50:50.51 ID:IZG0ecCI.net
よく中高生は「自分は選挙権持ったら必ず選挙に行く」とか言うが、
こういう場面を見たり、ニュースなどで見識を広げたらそれが如何に「子供の夢見がちな考え」だとわかるだろうな
というかわかるくらいでないと困る、思考停止の自己満足な「選挙行けマン」になったらそれこそ今までと同じで何も変わらないままだぞ

総レス数 24
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200