2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランス女性 「上司から執拗に『くん付け』された」 うつ病発症で労災申請 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/16(木) 07:05:32.66 ID:CAP_USER.net
https://storage.bengo4.com/news/images/14462_2_1.jpg
会見するトランス女性(2021年9月15日、弁護士ドットコム)

性同一性障害のトランスジェンダー女性がうつ病を発症したのは、勤め先の上司から「彼」と呼ばれたり、身体的特徴についてたずねられるなどのハラスメントを受けたことが原因だとして、9月14日、神奈川内の労基署に労災申請した。

女性の代理人によると、性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)で労災認定されるハードルは高いという。女性は9月15日、都内で記者会見を開いて、「会社はいまもハラスメントを認めません。労災として認定してほしい」と呼びかけた。

●「女として扱われたいなら手術をうけたらどうだ」
労災認定の申し立てをしたのは、神奈川県の会社(製造業)で働くAさん(40代前半)。15日の会見で経緯を説明した。

Aさんは7〜8年前、性同一性障害の診断を受け、保険証などの性別欄にも「女」と明記されたトランス女性だ。

新卒入社時は男性として振舞ってきたが、次第に髪を伸ばすなど、会社でも女性としての扱いを希望してきた。

しかし、性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)を含むハラスメントを受けたという。

特に、当時所属していた部署の上司にあたる男性から、2018年4月19日、「君は『彼』でしょ」など、差別的な発言を繰り返されたことから、精神的ショックを受けた。同年12月にうつ病と診断され、同月15日ごろから出勤できなくなった。

この男性からは、ほかにも「君のことを女として見られない」「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」などの趣旨の発言があったという。そのほかにも、仕事からはずさせるようなパワハラにあたる言動があったと主張している。

今年9月5日までの休職期間を終えて、復職しようとしたところ、遠隔地への配置転換を命じられたという。Aさんは、労働組合「プレカリアートユニオン」に加入し、団体交渉を通じて転居を伴わないで済むかたちで復職した。

●他の女性は「さん」付けなのに、私だけ「Aくん」と呼んでいた
Aさんの代理人の小野山静弁護士によれば、労災認定基準の中に「SOGIハラ」は明確にないため、上司からセクハラ・パワハラにあたる言動を受けたと主張している。

Aさんは「ハラスメントをした上司は、何度も、何カ月もやめてほしいと言い続けたにもかかわらず、私をあえて『彼』と呼び続けました。ほかの女性職員を『〜さん』と呼ぶのに、私だけ『Aくん』と呼びました。また、仕事からのけものにしようとしました」と話す。

会社にはハラスメント行為を禁じる社内規定もあるが、上長に相談してもハラスメントと認められず、今も会社側は「不適切な言動」ではあるが、ハラスメントを認めていないという。

「労基署が認めれば、会社も認めざるをえない。ぜひ、認定してほしい」(Aさん)

●ハラスメントは「今すぐ改善できる問題」

同じくAさん代理人の佐々木亮弁護士によると、職場における性自認の問題は「施設・社内制度の問題」と「ハラスメントの問題」の2つに大きく分けられるという。

「前者は物理的限界もあり、議論を深めていかないといけない分野です。しかし、ハラスメントは今すぐにでも解決できる類の問題です。時代にそぐわないような言動を、上司が部下にぶつけるのはたださないといけません」

会社は、弁護士ドットコムニュースに「現時点では、コメントは控えさせていただきます」と回答した。

https://www.bengo4.com/c_5/n_13555/

2 :Ψ:2021/09/16(木) 07:11:20.51 ID:4zC5MSnw.net
大谷くんはうつ投げる
大坂さんはうつ

3 :Ψ:2021/09/16(木) 07:12:18.01 ID:3RPTwu75.net
>>1
めんどくさいな

日本はもっと、気軽に退社して気軽に就職できる社会にしないと
これは逆に、気軽に解雇できて気軽に採用しやすい社会だが
終身雇用にこだわってバランスが壊れてるのに、そのバランスを是正しないのが悪い

4 :Ψ:2021/09/16(木) 07:16:30.54 ID:4pQ9FFBX.net
国会の先生達は君呼びされている 君呼びは名誉では?

5 :Ψ:2021/09/16(木) 07:19:04.68 ID:Zl+Gj0V3.net
さん付けで呼ぶ、これジェンダー・フリー、ジェネレーション・フリーで最強
(miku界隈、2B界隈除く)

6 :Ψ:2021/09/16(木) 07:20:27.16 ID:qMEf9kIE.net
https://youtu.be/YB6gwOBClwE?t=3

7 :Ψ:2021/09/16(木) 07:21:33.38 ID:likhXFMp.net
録音してあんだろーな?  40代前半か

8 :Ψ:2021/09/16(木) 07:22:48.33 ID:6ky3Rb+L.net
どっちもどっち
上司もさんで呼べ、君でも適当に聞き流せと

9 :Ψ:2021/09/16(木) 07:30:32.85 ID:zMZNQVzb.net
  

   _ノ乙(、ン、)_男女どっちでも使えるのが「くん」でしょJK 

10 :Ψ:2021/09/16(木) 07:37:56.72 ID:bjcmYdtM.net
国会でも女性議員、男性議員は君呼びですよ?
君ってのは敬称ですもの

11 :Ψ:2021/09/16(木) 07:44:07.79 ID:2nx9QrmD.net
>>3
そのためには通年採用とセットでないとね
キャンペーンスタイルで米の収穫でもするように一斉に就活就職ってのがそもそもの間違い

公務員試験だって年に4回くらいにすれば良い
民間は通年採用
新卒の採用が景気次第で運不運があるとかバカな話

12 :Ψ:2021/09/16(木) 07:54:25.98 ID:IZG0ecCI.net
つまり呼び捨てにして欲しいってこと?
まさか最近の小学生みたく「さん」付けしてとか言いたい訳じゃないよな?
自分らの権利を認めさせたいなら自分らなりに他人に納得してもらえる考え方はしてほしいね

13 :Ψ:2021/09/16(木) 07:55:21.83 ID:q3cAJavS.net
「〜君」は男に限った使い方ではないよな
「〜さん」も女に限って使わないし

14 :Ψ:2021/09/16(木) 08:12:23.75 ID:zf1aumY3.net
仕事にまで持ち込むから嫌われるのでは?
会社としたら男を雇ったら女でしたとかほんとわけわからない。
面接で申告してないだろ。

15 :Ψ:2021/09/16(木) 08:15:06.77 ID:wwxb1voo.net
女として扱われたいなら手術をうけたらどうだ

言いたいことはわからなくない

16 :Ψ:2021/09/16(木) 08:30:59.97 ID:mD/PjCat.net
そもそも職場の上司が君を使うのはいかがなもの?男性でも女性でも「さん」呼びでしょう。
上司がバカちんだけど本人も気にしすぎ。ジェンダーじゃなくても上司は嫌味言う生き物だし 
あーはいはい。今日もかまって欲しいのね。めんどくせー奴だなって思って適当にかまえばいいんだよ

17 :Ψ:2021/09/16(木) 08:32:17.36 ID:dm/hEoJu.net
トランスしてないのにトランスづら定期
アホくさ

18 :Ψ:2021/09/16(木) 09:05:20.85 ID:NjHnyfeu.net
何でもかんでもハラスメント。

19 :Ψ:2021/09/16(木) 09:22:37.26 ID:bjcmYdtM.net
つーか、”手術を受けたらどうだ”だから肉体も戸籍も男性では?
”保険証などの性別欄にも「女」と明記された”たって、裏面に”戸籍上の性別は何々”と書けるだけで、戸籍と別の性書くのNGだったような

20 :Ψ:2021/09/16(木) 09:37:51.52 ID:j9H4uJJu.net
性同一性障害者の心労は察するけど、逆に、性同一性障害者と付き合う側にも心労はあるわけでさ、お互い様なんだよなあ

性同一性障害者と付き合う心労で鬱になったらどうすんの?

21 :Ψ:2021/09/16(木) 09:51:12.91 ID:BQDIn4Xw.net
こんなちっぽけな悩みで腹が立つ。
やってられない今日は拒否するといってやらなきゃいいじゃん、
態度が耐えられませんと言えよ。

22 :Ψ:2021/09/16(木) 11:03:20.59 ID:n+ywFizF.net
君呼びを批判するなんて差別主義者だな

23 :Ψ:2021/09/16(木) 11:20:45.21 ID:Rz5C8YHz.net
男の子にも女の子にも「さん」「くん」「ちゃん」も使うよね
性差より年齢と親しみ感
これらって言葉問題よりコミュニケーション問題

24 :Ψ:2021/09/16(木) 11:37:41.09 ID:qeAAhCgm.net
いや、いやがらせは悪いね
誰が考えたってそうだ

25 :Ψ:2021/09/16(木) 16:15:25.32 ID:pxLqVn4R.net
おっさんを女扱いは無理あるわ。まあ争点は嫌がらせかどうかだろうけど

26 :Ψ:2021/09/16(木) 23:06:48.85 ID:eMAGb2Bx.net
>>22
そもそも君呼びは上下関係を明らかにするから今後ハラスメントになりうると思うがな
さん付けしときゃいい

27 :Ψ:2021/09/17(金) 04:40:33.27 ID:7Cx4qa7o.net
こういうのが配属されて来た時のイメージトレーニングはしておいた方が良い。

総レス数 27
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200