2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/17(金) 06:07:35.03 ID:CAP_USER.net
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/400wm/img_e15430f490373674fdba53da0ab41f2e72619.jpg

【9月17日 AFP】オーストラリアが、フランスと交わしていた潜水艦の大型契約を破棄し、米国製の原子力潜水艦を配備すると決めたことを受け、フランスは16日、豪政府の「裏切り」を非難し、米国はドナルド・トランプ(Donald Trump)前政権と同様の行動を取ったと批判した。

 フランスのジャンイブ・ルドリアン(Jean-Yves Le Drian)外相は公共ラジオ局フランス・アンフォ(France Info)に対し、「これはまさに裏切り行為だ。オーストラリアと築いてきた信頼関係が裏切られた」と主張。

「私はきょう、大いに怒り、恨んでいる。これは同盟国同士がすることではない」と述べ、オーストラリアはフランスとの契約をどう破棄するのか説明する必要があると指摘した。

 米国については、「この一方的で突然かつ予測不可能な決定は、トランプ氏の行動と非常に似ている」と断じ、今回の事態は「受け入れられない」もので、「理解不能」だとした。

 米ホワイトハウス(White House)の高官はAFPに対し、米国はこの件についてフランスと事前協議していたと説明。だが仏大使館の報道官はこれを否定し、事前協議はなかったと主張した。

 フランスの政府系造船企業ナバル・グループ(Naval Group)は、開発中のバラクーダ(Barracuda)級原子力潜水艦を基にした通常動力型潜水艦12隻をオーストラリア向けに建造する企業として選ばれていた。受注額は2016年の契約発表時で約500億豪ドル(約4兆円)だった。

 しかし、ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領と豪英両国の首相は15日、新たな安全保障協力の枠組み「オーカス(AUKUS)」を発表し、オーストラリアへの原潜配備を表明。米国はごく一部の同盟国にしか原潜を提供しておらず、オーストラリアはその特権を得た形となった。

 米英豪の新たな安保協力は、インド太平洋地域で影響力を拡大する中国への懸念を反映している。同地域ではフランスも、海外領土のニューカレドニア(New Caledonia)や仏領ポリネシア(French Polynesia)を含む自国の利権保護に努めている。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3366676?act=all

2 :Ψ:2021/09/17(金) 06:15:23.06 ID:YhYrbMTd.net
インドネシアみたいw

3 :Ψ:2021/09/17(金) 06:16:50.33 ID:CSGn8W7f.net
小池百合子なら「1兆、2兆、3兆って、お豆腐屋さんじゃないんです」って言いそうだな。
主にオーストラリアで生産が条件みたいだから 関わらなくてよかったな。
https://newsphere.jp/world-report/20210127-1/
>豪会計検査院によれば、当初500億豪ドル(約4兆円)だったコストは、
>2019年11月時点で、物価修正後800億豪ドル(約6兆4000億円)に上昇。
>さらに昨年7月には、897億豪ドル(約7兆2000億円)に更新された。
>これに加え莫大な維持費もかかり、2080年までで1450億豪ドル
>(約11兆6000億円)が必要になると見積もられている。
>そもそも当初日本の受注は確実と言われていたが、日本製を強力
>に押していた当時のアボット首相の辞任でお流れとなった。
>もし同首相が続投していたら、新しい潜水艦の納品は2020年代に行われ、
>日米豪3国間協力のなかでの日豪関係も強化されていたのではないかと
>ストラテジストは述べている。AFRによれば、豪政府がナーバル・グループと
>の契約をキャンセルすることを検討しているという話もあり、国際的なメガプロジェクトの今後の
>展開が注目される。

4 :Ψ:2021/09/17(金) 06:17:41.48 ID:X3BzdHWq.net
日本に決まりそうなのを横取りした報いじゃ
ザマー

5 :Ψ:2021/09/17(金) 06:17:41.57 ID:fGlX2YcL.net
その分は我が国が買うアルヨ。

6 :Ψ:2021/09/17(金) 06:22:50.65 ID:6fQjKDse.net
世界がフランスから孤立

7 :Ψ:2021/09/17(金) 06:24:09.91 ID:EBhoaZ71.net
フランスは死神製造業がおおいから注文逃がすときついだろ

8 :Ψ:2021/09/17(金) 06:27:55.66 ID:fBwIdJvP.net
通常動力でポンプジェットは無理だったと思います

9 :Ψ:2021/09/17(金) 06:55:38.62 ID:1YVt4i5M.net
結果的に日本グッジョブ

10 :Ψ:2021/09/17(金) 06:59:10.80 ID:K5/VOnI1.net
何でおれらは技術もらえないんだあーって
相変わらずまた韓国が怒ってるよw

11 :Ψ:2021/09/17(金) 07:08:33.87 ID:FOqkrLuw.net
計画遅延と価格高騰が契約破棄の原因?だけど、米原潜も高いし、
ライセンス生産となると、建造に時間がかかりそう。

12 :Ψ:2021/09/17(金) 07:17:37.82 ID:J6SJtxgS.net
日本のオリンピックなめんな!

13 :Ψ:2021/09/17(金) 07:20:33.61 ID:8O2bHqKM.net
>>11
燃料もアメリカから買うことに成るんだろ?
商用原子炉燃料の10倍程度は濃縮しないと使えないがオーストラリアにはできないはずだ

14 :Ψ:2021/09/17(金) 07:29:17.99 ID:lqfs6g6t.net
トランプのようだ

じゃなく

トランプが正しかっただけだろう
EUだけでロシアと向き合う覚悟があるならそうすればいい
特にフランスとドイツは信用できない

15 :Ψ:2021/09/17(金) 07:41:08.89 ID:4iYDngT2.net
日本は潜水艦で破談になって良かったよ
手間かけて白紙になれば最悪だよ。
オーストラリアが原潜使うにしても未経験
安全保障の意味でアメリカの兵士乗せると言う
契約だろ。
ほとんど金出しても借り物だよ

16 :Ψ:2021/09/17(金) 07:56:47.11 ID:hgpDsV1L.net
EUが中国に日和った声明を出したから豪州がEUを見限ったんだろう

17 :Ψ:2021/09/17(金) 07:57:45.95 ID:phEJPTrR.net
オーストリアには潜水艦なんていらんだろ
海もないのに

18 :Ψ:2021/09/17(金) 08:07:23.39 ID:WMI4gpo0.net
ばか観たのは仏

19 :Ψ:2021/09/17(金) 08:12:39.95 ID:bp3G2wa9.net
>>17
水陸両用原子力潜水艦じゃね?
最近の原潜は進化してるから空も飛ぶかもな

20 :Ψ:2021/09/17(金) 08:12:51.37 ID:415Y7xIO.net
仏の顔も三度笠

21 :Ψ:2021/09/17(金) 08:14:23.23 ID:1SOIrLXq.net
オーストラリアは自国での建造を求めているんだし、どうせろくな結果にはならない
原潜運用できる能力があるかどうかすら怪しい ここは放っておいて、生暖かく見守るのが吉だろう

22 :Ψ:2021/09/17(金) 08:21:24.56 ID:j/tXdC3s.net
これはフランスが怒るのも仕方ない

23 :Ψ:2021/09/17(金) 08:23:28.92 ID:atQL4HnI.net
これと日本の高速鉄道の件だと、どっちが相手に対する怒りが大きいかな?

24 :Ψ:2021/09/17(金) 08:28:44.14 ID:0MKYonZh.net
インドネシアに裏切られ続ける日本は身につまされる

25 :Ψ:2021/09/17(金) 08:58:54.92 ID:phEJPTrR.net
渚にて

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200