2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだまだクルマは男性目線で作られている! 運転女子の「密かに苦労している」こと8つ [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/17(金) 21:31:43.12 ID:CAP_USER.net
この記事をまとめると
■体型や運動神経、感性などは男女で異なる

■それゆえクルマの運転には女子ならではの苦労が伴うことがある

■8つの具体例を挙げて解説する

運転には女子ならではの苦労が伴うことも
 世の中には男と女しかいないのだから、そろそろお互いのことをもっと理解しあってもいいと思うのですが、なかなかその溝が埋まらない時って、ありますよね。とくにクルマに乗っている時に、女性が「もうちょっとこうだったらいいのに」なんてことを言ったが最後、男性が「なんでそんなことで文句言うんだ?」なんて呆れられたり、「お前が運転ヘタなだけだろ」なんてブチ切れられたり。女性からすると納得のいかないことも多いものなんです。今回はそんな、男性にはわかってもらえない、女子ドライバーが苦労しているものや欲しい機能などを思いっきり叫ばせていただきたいと思います。

1)ハンドル
 1つ目は、「ハンドル大きすぎるんだよ〜!」です。女性はどうしてもシート位置を前の方にして、座面を高くしないと安全な視界が確保できないことが多いんですが、そうすると大きなハンドルだと太ももや膝などに当たってしまって、操作がうまくできないことも。また、交差点を曲がるたびに何回転も回さないといけないので、腕は疲れるし操作は忙しいし、まったくリラックスして運転できないんですよね。

 スポーツカーのような小径にとは言いませんが、不必要に大きなハンドルは女性にとって苦行。握りが太すぎたり、滑りやすいレザーなどもやめて欲しいです。また、少し前までは「女性でも運転しやすいように」との気遣いから、ハンドルがものすごく軽い操作感になっている軽自動車などがけっこう多く出てきたのですが、あれ、完全にありがた迷惑。ハンドルが軽すぎると、速度高めの郊外路や高速道路などを走った時に、ずっと力をこめてギュッと握っていないとフラフラして怖いのです。ハンドルにはある程度、手応えと座りの良さがある方が、運転に不慣れな女性にも扱いやすいと思います。

2)シフトレバー
 2つ目は、「シフトレバーがいつもBに入っちゃうんですけど!」です。これも軽自動車やコンパクトカーに多いのですが、P・R・D・B(S)が縦一直線に並んでいるシフトゲート。これ、女性にはとても扱いにくいんですよね。まずシフトレバーが太すぎて、小さな女性の手ではしっかり力が入らない。なので、力を入れてDまで下げようとすると、ダダダ〜ッと一気にいちばん下のBまで下がってしまい、いつも1つ上のDに戻すという手間がかかってしまうのです。なかには、Bに入ったと気がつかず走っている場合も……。

 もう少しシフトゲートの傾斜がゆるいとか、ちゃんとDで引っ掛かるようになっているとか、そうした配慮が欲しいと言うのが女性の本音。日産デイズは手の小さな女性でも握りやすいシフトレバーの角度を研究したと聞いていますが、もっともっとそうした研究が進むことを期待しています。

3)ブレーキペダル
 3つ目は、「ブレーキペダルが上すぎるよ!」です。これは吊り下げ式のペダルを採用しているクルマに多いのですが、ブレーキペダルがフロアから直接出ているタイプと違って、フロアとペダルの間に隙間がありますよね。この隙間が広すぎると、女性の足で踵をフロアにつけてブレーキを踏もうとすると、足の指先しか届かないような事態となり、それだと十分な力が入らないのです。

 日本人の成人男女の靴のサイズ平均は、女性が23.5cm、男性が26.5cmで3cmの差があるので、そのため女性はめいっぱいブレーキを踏もうとすると、踵を浮かせた状態で踏まなければならず、思ったより力が入って急ブレーキになってしまったり、ギクシャクしてなめらかなブレーキングができなかったりするわけです。それを、そんな事情も知らずに「お前はブレーキが下手だ」なんて罵る男性。ほんっと、頭にきますよね。安全のためにも、小さな足にもっと配慮したブレーキペダルが増えることを望みます。

2 :きつねうどん ★:2021/09/17(金) 21:32:01.04 ID:CAP_USER.net
4)テールゲート
 4つ目は、「どうやったって届かないのよ!」3連発。第一弾はミニバンなどのテールゲートです。身長140cm〜150cm台の女性には、背伸びをしてもグリップに手が届くか届かないかのギリギリのところで、かなり閉めるのが大変。夏など薄着の時は、背伸びしすぎてお腹が見えてしまったり、脇が丸見えになってしまったりと恥ずかしい思いだってします。

 そうした小柄な人のために、電車のつり革のようなストラップもアクセサリーで用意されていますが、あんまりスマートじゃないですよね。最近は電動テールゲートが増えているので、もっと増やして欲しいものです。

ハンドル上のスイッチでの操作が苦手という人多数

5)シートアレンジ
 5つ目は、届かない第二弾、シートアレンジの復帰操作です。ラゲッジスペースを広げようと、後席を倒す時はラゲッジ側からできるのに、やっぱり戻そうと思うと、ラゲッジ側からは手が届かないんです。長身の男性なら、手を思いっきり伸ばせばラゲッジ側からも復帰できるんですが、女性はわざわざ後席のドアを開けて復帰させるという手間がかかります。これもなんとかならないものでしょうかね。

 以前は、トヨタ・エスティマや日産ムラーノなどに電動で後席の復帰ができる機能があったと思うのですが、現時点でついているのは輸入車の一部くらい。コストもかかるし、重量もかさむので難しいのでしょうが、何か画期的なアイディアでこの苦労を救って欲しいものです。

6)駐車場の料金精算機
 6つ目は、届かない第三弾、料金精算機に手が届かない問題です。駐車場などで料金を支払う時に、クルマを精算機にギリギリまで寄せるのが苦手な女性は多いですが、そのせいだけでなく、小柄な女性の腕ではいくら伸ばしても手が届かないことが多すぎです。そのため、いちいちシフトレバーをPに入れ、サイドブレーキを引き、ドアを開けて精算する羽目に。

 最近はオートブレーキホールドが採用された軽自動車も出てきて、こんな時にも安心になりましたが、ないクルマだと面倒だし、時間がかかるから後ろに並んでしまって気まずいし、駐車場に入るのが憂鬱にさえなります。ETCが導入された時に、近いうちにETCカードで自動で駐車場などの料金精算ができるようになる、なんて言ったのは誰? 1日も早く実現して欲しいところです。

7)ブラインド操作のインターフェース
 7つ目は、「ブラインド操作のインターフェース、意味不明!」です。確か20年くらい前から、高級車がこぞって採用し始めた、画面を見ながら手元のダイヤルを動かしてナビ入力やオーディオなどを操作する、というシステム。運転中の視線移動を少なくするためとかなんとか言っていたと思いますが、女性はこれが大の苦手という人が圧倒的です。

「どうせ画面を見ているんだから、タッチすれば早いじゃん? ダイヤル回して平仮名を1文字ずつ選んでいくとか、なんでそんなまどろっこしいことするの?」というのが女性の本音。テスラみたいにタッチスクリーンしかないクルマも登場し、世の中はどんどんまたタッチ操作に回帰していますが、女性にとってブラインド操作ほど意味不明なものはないと言えます。

3 :きつねうどん ★:2021/09/17(金) 21:32:07.19 ID:CAP_USER.net
8)髪型
 8つ目は、「ヘッドレストに当たるからヘアアレンジができない!」です。これはロングヘアの女性なら一度はガッカリした経験があるかもしれませんが、ハーフアップや編み込みなど、せっかく苦労してヘアアレンジを綺麗にしてきたのに、バレッタやシュシュなどお気に入りのヘアアクセサリーをつけてきたのに、いざ運転しようと座ったら、ヘッドレストに当たって痛い……。なるべく頭をヘッドレストから離して運転を試みるも、姿勢がキツくて首が痛いのと、もし追突事故など起こされたら危ないので、仕方なくヘアアレンジを諦めることに。ポニーテールだって、ちょうど耳よりちょっと上のあたりで結ぶのが可愛いのですが、やっぱりヘッドレストに当たって運転しにくい状態になってしまいます。

 以前は、ヘッドレストの真ん中が空洞になっているタイプもあり、それだとうまい具合にヘアアクセサリーが当たらない位置にできたりしたのですが、最近はあまり見かけなくなってしまいました。もちろん、ヘアスタイルより命のほうが大事なので贅沢は言いませんが、最新の技術をもってすればなにか対策を施すことができるのではないか? と期待しています。

 というわけで、女子ドライバーが密かに苦労していること、欲しいと思っている機能をご紹介しました。男性の皆さんには、もし身近に運転する女性がいたら、こうした苦労をしながらも頑張って運転しているんだなと、大きな心と温かい目で見守ってあげて欲しいと思います。

https://www.webcartop.jp/2021/09/768108/

4 :Ψ:2021/09/17(金) 21:34:08.36 ID:Chi4CrEu.net
売れない

5 :Ψ:2021/09/17(金) 21:35:16.72 ID:x851uCEj.net
わがままですね

6 :Ψ:2021/09/17(金) 21:37:45.04 ID:EObJqtVc.net
そんなに劣ってんのか

7 :Ψ:2021/09/17(金) 21:38:10.97 ID:EObJqtVc.net
運転しないほうがいんじゃね

8 :Ψ:2021/09/17(金) 21:38:23.65 ID:RVPeuppR.net
ラパンに乗れ。デブや八村みたいな大男の乗るような車選んで女の事考えて無いとか文句言うな。

9 :Ψ:2021/09/17(金) 21:38:31.81 ID:Ao951Gk+.net
平日の日中の市内は、半分が女性ドライバー。

10 :Ψ:2021/09/17(金) 21:38:37.03 ID:RkFBjyTt.net
引かぬ!

11 :Ψ:2021/09/17(金) 21:44:16.81 ID:0Uh4/7Fm.net
嫌なら運転するなよw
それを言うなら大きい人には窮屈だとか思わんのか?
自分のことばっかりだな

12 :Ψ:2021/09/17(金) 21:44:20.66 ID:jzv5f478.net
怒ってる?

13 :Ψ:2021/09/17(金) 21:49:48.13 ID:WjGXhMdv.net
お金で解決できる問題
ヘッドレストの役割知らないなら
外して乗って、事故でむち打ちになる事を考えろ

14 :Ψ:2021/09/17(金) 21:52:09.39 ID:phEJPTrR.net
バイクなんて特にそうだよな
自転車なら簡単に調整できるのに
そんなこと言いだしたらいっぱいあるな

15 :Ψ:2021/09/17(金) 21:57:54.64 ID:8IEYmOVU.net
😊
https://i.imgur.com/Xkeahct.jpg

16 :Ψ:2021/09/17(金) 21:57:55.95 ID:7mHwm2Tg.net
どなたか心ある男性の方、おしゃれしたい女性のために運転してさしあげてw

17 :Ψ:2021/09/17(金) 22:01:25.58 ID:6S3FbTu8.net
才能では男より女のほうが優っている。
いずれ女の天下になって男どもは尻に敷かれる。
そうしたら自然に車も何も女性が使いやすいものになる。

18 :Ψ:2021/09/17(金) 22:02:22.91 ID:anMnjDK3.net
じゃあ自動車メーカーに就職して、女性向きの自動車を作りたいって言う女性がたくさんいるんだろうな?

19 :Ψ:2021/09/17(金) 22:04:02.03 ID:bi6uCdhX.net
まーんさん「使用済みのナプキンを入れるゴミ箱が付いていない!」

20 :Ψ:2021/09/17(金) 22:05:33.25 ID:phEJPTrR.net
女性に合わせて作ろうと思えばいくらでもできるはずだものな

21 :Ψ:2021/09/17(金) 22:08:13.96 ID:to1utVia.net
もう乗らなくていいよ

22 :Ψ:2021/09/17(金) 22:22:19.44 ID:RVPeuppR.net
どうせ値段とか燃費とか広さとかどうでもいいカタログスペックで買うんだろ。
乗りやすさとか>>1に書いてある要素で車選ぶのかと

23 :Ψ:2021/09/17(金) 22:30:23.53 ID:phEJPTrR.net
>>22
どっちも大事じゃん

24 :Ψ:2021/09/17(金) 22:32:28.29 ID:S+QCigSE.net
体格差による操作不良とかが原因の事故が多いなら間違いなく改良の話が出るはずだが
年寄りの踏み間違い以上には聞いたこと無いからそれほどでも無いんだろう

25 :Ψ:2021/09/17(金) 22:37:26.72 ID:phEJPTrR.net
まあ確かに、女性の方が事故を起こしやすいってわけでもないな

26 :Ψ:2021/09/17(金) 22:40:19.55 ID:cVHcDi7B.net
あのガチャガチャやるATは使いにくい、それは認める

27 :Ψ:2021/09/17(金) 22:48:51.96 ID:JBMdNPPB.net
昔、ワープロがあった時代、
女性たちはよく「あたしたちに扱いづらいワープロつくってるようじゃ
日本の電機メーカーはつぶれちゃうよ!」って言ってた。
時代はもう、ワープロより操作がメンドーなパソコンの時代になってた。

28 :Ψ:2021/09/17(金) 22:54:46.04 ID:/sK4wB6x.net
これ結構真面目な問題
メーカーも色々工夫はしているんだが、設計者に女性が少少ないのが原因か
そもそもどの程度女性設計者がいるのかわからん

29 :Ψ:2021/09/17(金) 22:55:44.07 ID:vpg2JFxZ.net
ハンドルは角度変えればいいだろデブスなのかw
ウチの嫁148センチしかないけどGTR乗り回してたぞ昔

30 :Ψ:2021/09/17(金) 23:26:21.09 ID:R+21R8vy.net
何回転も回さないといけないので、腕は疲れるし操作は忙しいし
.
タクシーのご利用をおすすめします

31 :Ψ:2021/09/17(金) 23:29:24.06 ID:JOKD5vGy.net
>>1
ところがわざわざ「大型suvに乗りた〜い!」と言うおなごも居る訳で…

32 :Ψ:2021/09/17(金) 23:34:06.24 ID:RVPeuppR.net
>>31
そんな奴は知らん。勝手に乗れ。文句を言うな

33 :Ψ:2021/09/18(土) 00:15:25.01 ID:lT2/J4Sn.net
規格外のチビ女に合わせて、どーすんだよw

34 :Ψ:2021/09/18(土) 00:23:08.45 ID:7sYQyVIc.net
クルマなんていくらでも変えられるじゃん
バイクとはわけが違う

35 :Ψ:2021/09/18(土) 00:25:02.26 ID:OO47RVQE.net
男女の差別をなくそう
がんばって今の車に乗ってください

36 :Ψ:2021/09/18(土) 00:44:59.53 ID:YyGRfNBE.net
南海キャンディーズのしずちゃんや安藤なつさんはそんな文句言わない。
小柄な女が自分を女代表みたいに思ってわがまま言ってるだけじゃないか。

37 :Ψ:2021/09/18(土) 01:44:47.25 ID:Bfy0YcBn.net
変えたら変えたで文句言いそう。

38 :Ψ:2021/09/18(土) 02:45:40.30 ID:Yuap6nCE.net
AI「人間は車の運転に不向き

39 :Ψ:2021/09/18(土) 03:56:58.93 ID:vGHewPmi.net
男女関係ないよ
そもそもそんな神経すり減らす道具なんて、旧世紀の道具
石器レベル

さっさと自動運転にしろよ
技術もインフラもすべて整えるのが普通
いつまでも人の判断にゆだねているからこうなる

こんな原始的な操作をいまだに人に委ねている時点でオワコン
それに気づけない旧人類もオワコン

40 :Ψ:2021/09/18(土) 04:15:17.75 ID:6Hgu5fXv.net
他人任せにしないで自分で開発したら?

41 :Ψ:2021/09/18(土) 07:08:36.79 ID:YcWU9jXn.net
>>29
そんなじゃじゃ馬ならお前に乗るのつまんなかったろーな w 死亡保険いくら掛かってんだ?

42 :Ψ:2021/09/18(土) 09:58:28.92 ID:GEl7Ntl9.net
トヨタ、ホンダ、日産 車両設計には男生ばかり これではダメだ

43 :Ψ:2021/09/18(土) 10:01:13.49 ID:mWbvP15n.net
レバー(棒)を操作するのは卑猥でけしからん!とか言うかと思って開いたのに…

44 :Ψ:2021/09/18(土) 18:18:52.97 ID:Yxu0b/B0.net
後頭部が当たるのは確かに辛そうやな

45 :Ψ:2021/09/18(土) 18:31:36.84 ID:1t7xJ3S3.net
ミゼットにでも乗ればええのに

46 :Ψ:2021/09/18(土) 21:12:10.38 ID:xA7oin+1.net
何気に駐車料金支払うのにパーキング入れないのが前提になってるのが驚き

47 :Ψ:2021/09/18(土) 22:57:12.43 ID:qt0OBhYa.net
え?

48 :Ψ:2021/09/19(日) 12:59:29.39 ID:VDLTU9Uu.net
> いちいちシフトレバーをPに入れ、サイドブレーキを引き、ドアを開けて精算する羽目に
これかな?

49 :Ψ:2021/09/19(日) 20:30:55.35 ID:JlVHbjhn.net
>>37
テールゲートやリアシートの操作を電動にして価格が上がったら真っ先に文句言うだろうな。
ハンドルが細いって言うけど、わざわざぶっといハンドルカバーつけてる女の人いっぱいいる。
あと、ブレーキペダルが床から生えてる車あったっけ?
アクセルペダルなら知ってるけど。

50 :局長 :2021/09/19(日) 20:37:25.38 ID:nH1FJApU.net
駐車料金払うときはP入れないと危ないよね?
カード落とした小銭落としたでブレーキから足離れたら最悪歩行者轢くよ

51 :Ψ:2021/09/19(日) 21:27:14.06 ID:B4EFL5PH.net
腕が短くて力が無いのに小径ハンドルは最悪の選択やろ

52 :Ψ:2021/09/19(日) 22:06:33.26 ID:VDLTU9Uu.net
その時は
小径で重いのは、男性目線
て文句垂れるやで

53 :Ψ:2021/09/21(火) 12:05:37.67 ID:tsaP8pb5.net
そうかなぁ?

総レス数 53
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200