2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ばかたれ!!国内物流の95%をトラックに依存しておきながら待機場所作らないから路上駐車になるん

1 :Ψ:2021/09/18(土) 09:34:31.77 ID:G2zAo3Ux.net
だろうがよっ!

府やら市のど真ん中にトレーラー一万台が待機できる場所を作ってから文句言えっ!!

周辺住民の怒りの声?歴史ある物流の拠点の横にあとから引っ越してきて何を文句言っとるんだ

てめーらが購入した商品の翌日到着はトラックのおかげなんだよ馬鹿ども

2 :Ψ:2021/09/18(土) 09:35:37.16 ID:G2zAo3Ux.net
警察もマスコミパフォーマンスやめろっ!

3 :Ψ:2021/09/18(土) 09:40:57.77 ID:CFZhnqqM.net
同意。
このために撒き菱を準備しろ。

4 :Ψ:2021/09/18(土) 09:42:49.25 ID:Tac72OZZ.net
高速道路は無人化も地表集電EVも簡単にできる
サービスエリアの一角を集配ターミナル化すれば
無人物流網

5 :Ψ:2021/09/18(土) 09:43:48.06 ID:h4uT1B11.net
だいたい
お昼の道路は
トラックや営業車の弁当タイムで
一車線封鎖 警察は取り締まらないね

6 :Ψ:2021/09/18(土) 09:55:05.16 ID:Tac72OZZ.net
貨物専用の標準軌の鉄道網を列島に一本つくれ
狭軌では多くの貨物が運べない
アメリカも国内の物流はこの標準軌の鉄道網

7 :Ψ:2021/09/18(土) 09:58:06.51 ID:G2zAo3Ux.net
>>6
土砂崩れで復旧に3日間

積地降地の敷地不足 積み替えに時間かかる 人員不足

日本国内において発送地からエンドユーザーの近隣まで 直 で結べるトラック輸送に鉄道が勝てる要素はない

8 :Ψ:2021/09/18(土) 10:00:46.10 ID:NYQi8FTP.net
簡単な話し

ドライバー・事務職・倉庫内作業員、全て含めた運送業事業者の社員から給与天引きで税金取って、その税収で国が主導で整備したらよい
本来なら、運送業事業者間で基金作って金出し合ってやればよいのだが、ある程度の宅地化規制も必要になるから国が主導した方が効率がよい

9 :Ψ:2021/09/18(土) 10:03:22.93 ID:LpXNnY8g.net
>>1
いいこというね
こんなことばっかだよな世の中

10 :Ψ:2021/09/18(土) 10:03:27.84 ID:Tac72OZZ.net
>>7
土砂崩れは自動車道であるわ
貨物フェリーで多く運んでいるんだ
それを陸路鉄道はもっと速いわ
夜の高速道路を見ろよすべてトラック

これを鉄道なら人員はどれだけ減るか
考えろボケ

11 :Ψ:2021/09/18(土) 10:03:53.58 ID:G2zAo3Ux.net
>>8
足りない

使用する企業に購入するカスタマー、エンドユーザーも関係あるだろ BtoB BtoC ですべてだよ

12 :Ψ:2021/09/18(土) 10:08:48.85 ID:79zDnY7R.net
>>10
箱物を維持するランニングコストの方が多分高くつくから
厳しいだろ

13 :Ψ:2021/09/18(土) 10:12:20.04 ID:Tac72OZZ.net
>>12
シベリア鉄道をみればわかるだろ
長々と続く貨物列車に荷はたくさん積める
エネルギー効率も陸路ではもっともいい

14 :Ψ:2021/09/18(土) 10:12:55.08 ID:7sYQyVIc.net
日本って、貧乏なんだな
でもおかしいな、くだらないことにはどんどんカネ出してるぞ

15 :Ψ:2021/09/18(土) 10:17:34.28 ID:Tac72OZZ.net
単純に貨物鉄道の容量不足なんだよ
大型フェリーの航路が増えているのは
鉄道網が未整備だからなんだ

16 :Ψ:2021/09/18(土) 10:19:28.80 ID:lhow7xG5.net
基本的には運輸会社が自己負担で用意すべきでしょう
それで送料が倍になろうと、利用しない国民にまで負担させるのはおかしい

17 :Ψ:2021/09/18(土) 10:24:33.15 ID:G2zAo3Ux.net
利用しない国民がどのくらいいるんだろうかw

家具も電化製品も食品も輸入雑貨もすべてにトラック輸送が絡む

18 :Ψ:2021/09/18(土) 10:25:07.69 ID:G2zAo3Ux.net
家の建築 マンションの建設 トラック無しで完成したとでも?w

19 :Ψ:2021/09/18(土) 10:37:29.30 ID:XXWW/A3H.net
全くその通り
駐車が嫌なら狭いとこに住んでんじゃねーよ乞食って言ってやれ

20 :Ψ:2021/09/18(土) 10:46:58.70 ID:lhow7xG5.net
利用する国民は送料として負担するから公平なんだよ
分かった?おばかちゃんw

21 :Ψ:2021/09/18(土) 10:56:16.78 ID:r4ymeEP+.net
>>1
パチパチパチ
次期総理に立候補頼む。
自民内でご機嫌伺いして総理を決めるのではなく、志あるものを
推挙すべき時代に来ているぞ。
大統領制を導入せよ!

22 :Ψ:2021/09/18(土) 11:25:13.70 ID:DRcBcPLu.net
全く持って同意する。
いくらAIだのネットが発達しようとも、持ってきてくれるのは「人」。

23 :Ψ:2021/09/18(土) 12:04:06.74 ID:uZfU1Zkc.net
>>10
もっともだと思うし、鉄道輸送をもっと増やせれれば渋滞も減って良いことづくめだと思うけど、
この半世紀、トラックに鉄道は押されっぱなしなんだよね。
高速道路網なんてほとんどなかった時代もあるのにね。

24 :Ψ:2021/09/18(土) 12:38:22.59 ID:WxdpIGrm.net
>>14
お前らが運賃に文句言うからな

25 :Ψ:2021/09/18(土) 18:40:06.69 ID:wC7lOEY5.net
>>1
同意
これでええやろで
問題が起きてからでないと何にもしない
過去に似た事があっても
何にも学習しない役所行政

26 :Ψ:2021/09/18(土) 21:31:02.74 ID:Bfy0YcBn.net
積み下ろしは別料金。
待機時間にも賃金発生。

やったのこんだけだろ。

27 :Ψ:2021/09/18(土) 22:06:07.45 ID:QCToppBy.net
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

28 :Ψ:2021/09/19(日) 05:29:10.36 ID:CVu9Weci.net
待機場は温水シャワーも付けるべき

29 :Ψ:2021/09/19(日) 05:30:36.74 ID:CVu9Weci.net
>>10
夜間の高速道を列車のように走るシステムあっていいよな

30 :Ψ:2021/09/19(日) 22:44:44.20 ID:kWgpiPEI.net


31 :Ψ:2021/09/20(月) 20:41:41.49 ID:u00De8RN.net
トラック

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200