2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車重80kgの原付に80馬力のエンジン積んだバイクあったらいいね

1 :Ψ:2021/09/19(日) 16:44:29.83 ID:gXmvDD8C.net
2サイクルならもっとよい

2 :Ψ:2021/09/19(日) 16:45:42.00 ID:Kblm+nJP.net
800馬力の間違いだろ(´・ω・`)

3 :Ψ:2021/09/19(日) 16:49:58.88 ID:4kxPi64T.net
7馬力の原付で
勝手にウイリーになって焦ったことがある。

4 :Ψ:2021/09/19(日) 16:52:19.26 ID:xZESVOw4.net
>>1
推力とは違うから、重さと同じ馬力にはなんの意味もない。

5 :Ψ:2021/09/19(日) 16:52:38.04 ID:EpIQ4w7M.net
それは原付と呼べるのだろうか

6 :Ψ:2021/09/19(日) 16:54:55.66 ID:nts8PpQY.net
ふーん

7 :ブサヨ:2021/09/19(日) 16:58:28.67 ID:gYNhD1Cp.net
ガスタービンでも積むのか?w

8 :Ψ:2021/09/19(日) 16:58:34.03 ID:wG2F0ZAa.net
3回目の接種みたい

9 :Ψ:2021/09/19(日) 17:06:08.63 ID:qpzM+WlR.net
80馬力のエンジンって30kg超えるんじゃね?
積んじゃ駄目だぞ

10 :Ψ:2021/09/19(日) 17:10:25.74 ID:4AgvRcML.net
それに80キロのワイが乗ったらパワーウエイトレシオはいくつになりますでしょうか?

11 :Ψ:2021/09/19(日) 17:11:17.79 ID:wjHDvXjU.net
オートレースの車両がそんな感じじゃなかったか
振動すごくて手に障害が出る

12 :Ψ:2021/09/19(日) 17:14:17.05 ID:WzvcTGTL.net
200kgの車体に200馬力なら有る

13 :Ψ:2021/09/19(日) 17:14:49.24 ID:TJdLhjQS.net
「原付の車体に」ってのが正解だろ。原付2種の125サイズのエンジンじゃ80は無理。

14 :Ψ:2021/09/19(日) 17:15:29.82 ID:vNRFVi0F.net
日本限定原チャリやっても儲からないないから・・って。 EU米国と税制と免許制度違うから ここらへんだよね。

15 :Ψ:2021/09/19(日) 17:19:02.04 ID:7NGND/Ix.net
小型のジェットエンジンなら積めるかもな

16 :Ψ:2021/09/19(日) 17:20:07.56 ID:7/THOWgD.net
最近の原2は細い排気ポートにされて馬力が出ないようにされてる
排ガス規制と言うけどどれだけ大気を汚すと思ってるんだよ
規制は大きなエンジンだけでいいだろ

17 :Ψ:2021/09/19(日) 17:25:36.88 ID:niMSyjgF.net
ちなみにロードレースMOTO3クラス用レーサーのホンダNSF250Rは
4ストローク250cc単気筒エンジンで
最高出力 35.5kW(48PS)/13,000rpm 車両重量 84 kg

18 :Ψ:2021/09/19(日) 17:26:33.43 ID:Tbs+dLvo.net
100kg45馬力125CCなら実際にある、速いぞ

19 :Ψ:2021/09/19(日) 17:29:11.69 ID:d9DOiidL.net
結局は>>1の理屈は極端だけど、乗って良かったとか楽しいっていう感覚がどんどん削がれていってるのを感じるな。

20 :Ψ:2021/09/19(日) 17:30:07.96 ID:CDOZX+LJ.net
Γ500とか思い出すな

21 :Ψ:2021/09/19(日) 17:30:30.52 ID:Kblm+nJP.net
空も飛べるはずみたいな話だね(´・ω・`)

22 :Ψ:2021/09/19(日) 17:44:24.27 ID:hUimIUBL.net
「馬力」じゃなくて「車力」ダロ。まあ外国語の直訳だということは知っているが。

23 :Ψ:2021/09/19(日) 17:45:39.67 ID:PR32XqTk.net
何よりも、ブレーキが利かないw。
6.3PSでもフルスロットルからブレーキかけると
ケツ振りか横滑りするw

24 :Ψ:2021/09/19(日) 17:46:30.22 ID:IEAefc+u.net
45馬力は2ストエンジンがあった頃の250ccの規制ライン

25 :Ψ:2021/09/19(日) 18:06:44.65 ID:VDLTU9Uu.net
80馬力というと750tクラスか。
原付車体ではちょっと怖いな。

26 :Ψ:2021/09/19(日) 18:07:33.75 ID:hgGyHTBC.net
NSR250なら80馬力は出せたからカブのフレームに載せたらなんとかなる

27 :Ψ:2021/09/19(日) 19:03:43.49 ID:bQZ1/LW/.net
180sで180馬力を店で買えw
普通に売ってる

28 :Ψ:2021/09/19(日) 19:28:37.62 ID:Dycw2fSL.net
>>27
まあ、パワーウェイトレシオは同じだもんな。

29 :Ψ:2021/09/19(日) 20:04:01.16 ID:EIE3wg2y.net
80馬力というと400マルチか2スト250ぐらいか
レーサーでもそこまで軽いのは無かったかな

30 :Ψ:2021/09/19(日) 22:20:17.01 ID:8R93AhfX.net
原付やら
30キロ以上で走れな

でも空飛べる
空虚重量 - 650 kg
最大離陸重量 - 1,150 kg
エンジン - ライカミング・エンジンズ製IO-360-B1B × 1基
出力 - 180 馬力
最大速度 - 230 km/h=M0.19

31 :Ψ:2021/09/19(日) 23:31:23.37 ID:vFM0IY8X.net
運転手の体重も考えろよ
お前はアホなんだから

32 :Ψ:2021/09/19(日) 23:35:25.20 ID:vFM0IY8X.net
>>3
何も考えずに初めて乗ったヤマハ パッソル 2馬力くらい
自転車の姿勢で乗ってガバっとアクセル開けたら振り落とされそうになった
でも400ccとか750ccでもアクセルだけでウイリーさせようとすると意外と出来ない

33 :Ψ:2021/09/20(月) 01:57:40.11 ID:aRBl0ajf.net
まあ、バランスはあるよね
バイクは空力的な効果ないからな
それに馬力は最高速に効いてくる
条件が良ければすっ飛ぶ車体になるかもしれん
カブくらいなら、100キロで走ってても怖くはないかもしれん

34 :Ψ:2021/09/20(月) 04:20:37.14 ID:I6BvNX4m.net
ちなみにNSR50にNCエンジンダブルスワップエンジンで
最高出力 140.5kW(189PS)/18,000rpm 車両重量 72kg
スプロケ改でエアラム理論値最高速350km以上

湾岸や赤城、樽井では翡翠の赤いシャーて呼ばれてたよ

35 :Ψ:2021/09/20(月) 08:08:36.43 ID:SZvtbQtE.net
前に馬を80頭並べて自転車を引っ張ってもらったらよいだけ。

36 :Ψ:2021/09/20(月) 19:38:10.73 ID:aTrpsevF.net
バイク

37 :Ψ:2021/09/21(火) 12:10:55.57 ID:VvT35iCG.net
リヤカー

総レス数 37
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200