2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河野太郎が語る未来「ロボットが働き、従業員は解雇。社長だけが儲かる世界」

1 :Ψ:2021/09/19(日) 19:53:29.32 ID:2O284zRD.net
「人が寝ててもロボットやAIで」 河野氏が語る農業 

 河野太郎行政改革相は、福島・東北の復興関係者とオンラインで意見交換し、農業など1次産業について「無人化の技術が大事になる。(人が)寝ててもできるものは、もうロボットやAI(人工知能)にやってもらう。ロボットだったら、別に夜真っ暗でも、GPSなり何なりで、(農機具を)動かすことはできる」と述べた。
 さらに、河野氏は「1人でそれを回すことができれば所得も増える。技術開発に国はもっと力を入れていかなければいけない」と語った。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9L04DTP9KUTFK036.html

2 :Ψ:2021/09/19(日) 19:56:07.53 ID:lMQ1+vbG.net
日本は資本主義国家なんだ。

労働者はロボットに仕事を奪われ、資本家だけが儲かる社会がやってくる。

でも、資本主義国家なんだから、それは当然の結果なんだよ。

資本主義国家なのに、いつまでも、労働者やっているお前たちが悪い。

3 :Ψ:2021/09/19(日) 19:57:47.58 ID:ByXV5ZHT.net
>>1 技術的なところに相違はないが
そうなったときの資金運用や税金分配について言わないとな。

4 :Ψ:2021/09/19(日) 19:57:54.33 ID:x4H1BMti.net
そっか…

5 :Ψ:2021/09/19(日) 19:58:37.28 ID:FPXJUklb.net
スレタイのコメントってどこに書いてあるの?

6 :Ψ:2021/09/19(日) 20:00:46.19 ID:LIfSppyq.net
社長が全てのロボットをメンテ修理すんの?w
トラブル起こってから業者呼んだら仕事止まるよ?w

7 :Ψ:2021/09/19(日) 20:01:19.84 ID:Axa4NlDz.net
ここまでバカだとは、

8 :Ψ:2021/09/19(日) 20:11:23.58 ID:w7MZ4s/d.net
労働者はしたくもない仕事をしなくてもいい未来が待っている
こんないいことはない

9 :Ψ:2021/09/19(日) 20:14:40.43 ID:c1hslfN4.net
まさかこいつ国民全員がロボットで商売する商人になるとでも思ってるのか?

10 :Ψ:2021/09/19(日) 20:23:33.72 ID:tFDD4x2G.net
ロボットをメンテする人員はいるからな、人手不足的には最低限使う程度でちょうどいい

11 :Ψ:2021/09/19(日) 20:24:47.65 ID:te87kvee.net
農業従事者に知れたら一気に地方票減るぞ。
河野は、そのぐらいアホな発言てのを理解できないのか?

12 :Ψ:2021/09/19(日) 20:26:35.20 ID:xueUDcsh.net
弟が太陽光発電の関連会社経営らしいから、
ウイグル人を馬車馬のように使うって事だろ。

13 :Ψ:2021/09/19(日) 20:36:00.00 ID:zW5pHqZC.net
大量の電気がいるのに、原発も石油石炭も無くすバカwww

14 :Ψ:2021/09/19(日) 21:05:51.36 ID:GvNApD0o.net
岸田の真逆w

15 :Ψ:2021/09/19(日) 21:31:48.08 ID:TD0Wq7Ph.net
いいタイミングでいい話だわw
GPSでも何なりでも、のう業が注視されるので、
お気をつけてという事だから、
無駄な抵抗は止めた方がいいよw

16 :Ψ:2021/09/19(日) 21:33:13.27 ID:TD0Wq7Ph.net
何の為にひろゆきさんが2chを始めたのか、
解っていて焦ったのは解るけど、
余計な連携を組むとすぐにバレるんだよねw

17 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/19(日) 21:46:03.35 ID:6TIPI9Jm.net
将来、ほとんどの人類に給料はやらんってことか?

18 :Ψ:2021/09/19(日) 22:29:03.15 ID:ccSMQGLg.net
どんな稼ぎ方でもいいが税金の名の泥棒を働くのはやめろ

19 :Ψ:2021/09/19(日) 23:34:53.61 ID:/pw8s++z.net
ロボティクスの進化が雇用崩壊を産むのは
誰が見ても明らかだな。
これは世界規模で展開されるので待った無し、
逃げ場なしとなる。

これがポジティブな方向に進めば
大衆はベーシックインカムで文化的な最低限の生活を保証され、それ以上を望む者が労働する社会となる。
まぁ紆余曲折ありまくりで1、2世紀ほどかかるかも知れないけどw

20 :Ψ:2021/09/20(月) 00:06:19.03 ID:TJeEcuKP.net
農業がロボ化したら
今いる教育実習生がダブつくね
ド〜するの?

21 :Ψ:2021/09/20(月) 00:14:21.27 ID:hutG2Ygg.net
>>12
うわっ!コワイね

22 :Ψ:2021/09/20(月) 01:36:59.03 ID:aRBl0ajf.net
いや、数年で日本が核融合実用化などと言ってる女よりまし

23 :Ψ:2021/09/20(月) 02:26:00.75 ID:tVCA3nus.net
誰が首相になろうがロボティクスは進むよ何処までも
対応できない国家は経済的に下降する。

政治に問われるのはやるかやらないかではなく
雇用問題とどう両立出来るか、
もしくは失業、貧困などのダメージを最小化出来るかだ。

24 :Ψ:2021/09/20(月) 04:26:44.21 ID:lgckB8WS.net
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1439403247320530953?s=20
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200