2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「格差改善につながらず」 立民、アベノミクス検証 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/21(火) 12:14:21.49 ID:CAP_USER.net
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202109/20210921ds46_p.jpg
立憲民主党の枝野幸男代表=20日、千葉県我孫子市

 立憲民主党は21日、安倍晋三前首相の経済政策「アベノミクス」に関する検証報告を発表した。「金持ちをさらに大金持ちに、強い者をさらに強くしただけに終わり、格差や貧困問題の改善にはつながらなかった」と批判。「日本経済が混迷から抜け出せない最大の要因だ」と総括した。

 報告は、安倍政権下の2014年4月と19年10月の2度の消費税増税についても「需要を喚起しなければならないにもかかわらず、GDP(国内総生産)の半分以上を占める消費を腰折れさせた」と断じた。

 立民の枝野幸男代表は記者団にアベノミクスについて「失敗だ。抜本的に変えない限り、日本経済の低迷を抜け出すことはできない」と強調。衆院選で消費税率5%への時限的な引き下げや大企業への課税強化を目玉政策とする考えを示した。

 国・地方の基礎的財政収支(PB)を25年度に黒字化するとの政府目標に関し、枝野氏は「財政規律は重要だが、経済を立て直し、暮らしを守ることを優先せざるを得ない」として、政権交代を果たせばPB目標を凍結する意向を表明した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092100506&g=pol

2 :Ψ:2021/09/21(火) 12:15:37.36 ID:UEhS6wR2.net
何の改善も出来なかった無能立民にも責任があるだろ

3 :Ψ:2021/09/21(火) 12:16:36.05 ID:9dNsgHk7.net
これでしょ?
https://o.5ch.net/1uzuq.png

4 :Ψ:2021/09/21(火) 12:18:35.28 ID:z0TuxNVq.net
今、過去の経済政策にケチをつけて、何か?意味あるの?
立憲は、夢のような経済政策を打ち出すべき(棒

5 :Ψ:2021/09/21(火) 12:18:37.53 ID:9dNsgHk7.net
小池百合子と前原の「希望の党事件」で大打撃を受けた野党にとって再生に費やした4年だった

6 :Ψ:2021/09/21(火) 12:19:10.05 ID:xfPRZU6o.net
格差?
安倍政権で給料が下がった人間がいるのかよ?

最大の経済問題は、雇用だよ。
民主党政権のデフレ政策でおちいった最悪ともいえる雇用状況を
劇的に改善したのが安倍政権。

そもそも、民主党政権野田(財務省のイヌ)が
消費増税を法制化しなければ、景気は十分に回復してた。

雇用も景気も最悪の状況にしたのが、民主党政権だろ。
まずは、足元から検証しろ。

7 :Ψ:2021/09/21(火) 12:20:12.65 ID:9dNsgHk7.net
そもそも自民党は国民に
よい思いをさせたくないんだよね
https://o.5ch.net/1uzug.png

8 :Ψ:2021/09/21(火) 12:22:19.08 ID:9dNsgHk7.net
立憲にやってほしいことは
中抜き村の村長を日本から追い出すこと

https://o.5ch.net/1uzv1.png

9 :Ψ:2021/09/21(火) 12:23:29.76 ID:nEiBqTw1.net
就業者数は増えた。今まで無職が働き始めたんだから平均賃金は下がるわなw 最初は給料安いしな。
こんな国民を騙す気満々の印象操作しないから信頼されない

10 :Ψ:2021/09/21(火) 12:24:08.79 ID:DzQfmlFv.net
悪夢の民主党政権の検証は?
人の仕事より自分の仕事を「総括」しなよ。

11 :Ψ:2021/09/21(火) 12:25:44.94 ID:W9yvq8kq.net
アベノミクスがなかったら国民の所得はもっと下がっていた。国民生活はもっと苦しくなっていた。

12 :Ψ:2021/09/21(火) 12:25:57.16 ID:NaBQcgPM.net
検証委員会を設置してから1週間しか経ってないんだけど
たった1週間で何を検証したんだ?

13 :Ψ:2021/09/21(火) 12:31:47.83 ID:xfPRZU6o.net
>>7

典型的な平均値の罠だわ。

実際には、アベノミクスで就業者数の雇用者総報酬は上昇している。
平均値としての実質賃金が下がっているのは、
新規就業者(当然、報酬は低め)も増加した効果。

つまり、最重要な経済使用は失業率(就業者数)。
これから思考をはじめないと、いろいろと罠におちいるという典型。

14 :Ψ:2021/09/21(火) 12:34:54.53 ID:p3UqUqwJ.net
自分のやったことを反省しない限り政権は帰ってこない

15 :Ψ:2021/09/21(火) 12:35:48.85 ID:GC9jah+R.net
PCR検査と国内治験に拘り、
意図的にワクチン承認を遅らせた
立憲民主党と共産党は万死に値する。

https://imgur.com/Pvy12sA.jpg

朝日新聞アエラ記事
https://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021061700064.html

「政府は当初、ワクチンがコロナ対策のゲームチェンジャーとなることを見越し、日本でも早期に接種開始できるよう、
海外の臨床試験データに基づいて迅速に承認する『特例承認制度』の活用を検討していた。

しかし、立憲と共産党が強く反発。ワクチンではなく、むしろPCR検査体制の拡充をと主張した。

立憲や共産党はワクチンの効果には人種差があるという理由で国内での治験にこだわり、欧米各国で行われていたワクチンの緊急使用に猛反対した。
予防接種法の法改正でも、こうした立憲・共産党の意向を踏まえ、ワクチン審査を慎重にすべきという付帯決議が付けられたほどです」(政府関係者)

 さらには立憲と共産党は現実的には実施が難しい「検証的臨床試験」の実施も求めていたという。

「臨床試験の実施期間は開発の分野によってさまざまですが、平均で3〜7年ほどの歳月がかかることもあります。
コロナ禍を踏まえれば、机上の空論的な主張です。
仮に主張どおりに治験を実施した場合、今なおコロナワクチンは日本では承認されていないことになります」(厚生労働省関係者)

こうした野党の強い反発などもあり、政府は「特例承認制度」の活用を断念。承認にかなり時間を要することとなった。
それが尾を引き、日本の接種開始時期はイギリスが世界で最初に承認した時期から約3カ月遅れとなった。
その時はすでに70を超える国や地域で接種が進められていた。G7の中でも最も遅い接種開始となったのである。

しかし、ワクチン慎重派だった立憲や共産党はその後、国会で豹変し、菅政権のワクチン接種の遅れを舌鋒鋭く追及した。

「気がつけば、政府以上のワクチンの急進派に転向していました。
菅政権のでたらめな地方自治体へのワクチン配布や自衛隊の大規模接種センター運営などお粗末な対応を国会で批判することは健全です。
ただ、立憲や共産党も自らの過去の言動を真摯に振り返ることは必要ではないでしょうか」(前出の政府関係者)

16 :Ψ:2021/09/21(火) 12:36:24.18 ID:Mf3k2/CQ.net
 
悪夢の民主党政権の時は、全ての人が貧しかっただろwwwww
 
 

17 :Ψ:2021/09/21(火) 13:12:26.31 ID:jgPIJhCA.net
円高株安で会社潰せば
みんな無職無収入で平等だって言いたいのか

18 :Ψ:2021/09/21(火) 14:12:48.46 ID:MpdzBTVo.net
まず派遣法を変えないと無理。土建屋の小請、孫請と同じなんだから。w

19 :Ψ:2021/09/21(火) 14:23:03.76 ID:ZKTfzAZF.net
アベノミクスは泥棒。
盗んだつもりかもしれんが手痛いしっぺ返し
が来るだけ。

20 :Ψ:2021/09/21(火) 15:04:20.70 ID:PgsMfusx.net
政権担当能力がないと自白した枝野

21 :Ψ:2021/09/21(火) 15:31:15.14 ID:PgsMfusx.net
>>7
民主党政権では、給料の安い新入社員がいなかったという証拠。
悪夢の民主党政権。

22 :Ψ:2021/09/21(火) 17:10:29.89 ID:gg0AUGL2.net
長期の株価上昇で年金財政はだいぶ助かってるだろうに
大体運用で年金財政を補填するって言ってたの旧民主党じゃなかったか

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200