2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ空軍 C-130輸送機の水陸両用仕様を開発中 2022年中に実機完成へ [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/21(火) 19:15:48.69 ID:CAP_USER.net
日本のUS-2飛行艇のライバル?

地球表面の7割を占める海での運用を想定

 アメリカ空軍特殊作戦コマンド(AFSOC:Air Force Special Operations Command)は2021年9月14日(火)、MC-130J特殊作戦機の水陸両用仕様、いわゆる水上機モデルを製作しテストする計画を立てていることを明らかにしました。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/049/392/large_210921_c130_01.jpg
アメリカ空軍特殊作戦コマンド(AFSOC)が計画するMC-130J特殊作戦機の水陸両用仕様のイメージCG(画像:アメリカ空軍)。

 AFSOCによると、MC-130Jの原型となったC-130J輸送機は多用途性に優れており、北極圏の荒野や空母への着艦も可能な性能を有するものの、それでも地球の表面積の71%を占める水面には降りることができないといいます。アメリカの国家戦略において沿岸エリアが重要性を増しつつあるなか、軍の遠征能力を拡充するために新たなアプローチ手段として研究を進めているとのこと。

 AFSOCにおいて科学・システム・技術・イノベーション部門の副チーフを務めるジョシュ・トランサム空軍大佐によると「(MC-130Jに)水陸両用機能が付与されることで、空軍での侵入・浸透・要員回収のための配置や、アクセス性などに関する運用の幅がより一層広がるほか、将来戦や紛争などにおいて強化された兵站支援能力を現場に提供できるようになる」そうです。

 これに関連して9月20日(月)には、AFSOC司令官のジェームス・C・スライフ空軍中将が記者団に対して、2022年12月末までにデモンストレーションを行う計画であることを明言しています。

 すでにAFSOCは、民間企業と協力してMC-130J用の取り外し可能な水陸両用フロートの試作品を開発しているそうで、もしMC-130J「コマンド―II」水陸両用機が運用可能になれば、空軍だけでなくアメリカ全軍がその恩恵を受けることになるとしています。
【了】

https://trafficnews.jp/post/110967

2 :Ψ:2021/09/21(火) 19:18:56.95 ID:oxh18Ar2.net
フロートがデカすぎ、ワロタw

既存の陸上4発機にフロート履かせただけでは、厳しいんでないか?

海自のUS2見てごらんよ、アメちゃん。

機体は船のようになってるからw

3 :Ψ:2021/09/21(火) 19:24:22.35 ID:6MhfWImr.net
>>2
重心が高くなるから重量物を運搬するのは難しそう
特に荒天時は
US-2は胴体が細いから嵩張る物を運べないと思う
エンジンは両方ともほぼ同じ出力と数だけど

4 :Ψ:2021/09/21(火) 19:41:40.13 ID:iun90jLZ.net
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
http://twittephoto.ddo.jp/1632197508.html

5 :Ψ:2021/09/21(火) 19:45:15.96 ID:tB039wKy.net
>>4
おめえ、恥ずかしくねえの?

6 :Ψ:2021/09/21(火) 19:58:45.99 ID:G4JtrmoI.net
>>3
作戦で使うわけだから荒天時は運用しない前提の割り切り運用やろ

7 :Ψ:2021/09/21(火) 20:00:48.02 ID:WlgG2nDi.net
>>1
なんだかなぁ。中国かと思たよ。
おとなしく、新明和に任せた方が良いのでは。

8 :Ψ:2021/09/21(火) 20:07:23.07 ID:6MhfWImr.net
>>6
作戦で使う以上、ある程度の荒天時にも使えないと出番が少ないのでは
こういった航空機はロシアが得意そうw

9 :Ψ:2021/09/21(火) 20:08:49.65 ID:6MhfWImr.net
>>5
アフィカスだよ

10 :Ψ:2021/09/21(火) 20:12:19.09 ID:gCJZtpSl.net
一度でも飛びだったら2度と陸地には着陸できない感じのオマケみたいなタイヤだな、それとも途中でパージして捨てれるのか?

11 :Ψ:2021/09/21(火) 20:14:18.94 ID:ZPp82TIB.net
C130が空母に着艦するの見たことねえ

12 :Ψ:2021/09/21(火) 20:22:22.28 ID:KCdrt000.net
重量物載せる予定かねえ

13 :Ψ:2021/09/21(火) 20:23:35.89 ID:PiiG3M4r.net
テストだけした
離発着可能だがデカすぎて甲板使えなくなるからやめた
https://i.imgur.com/DtQbW9j.jpg

14 :Ψ:2021/09/21(火) 20:30:41.28 ID:KCdrt000.net
防水できればフロートとカーゴ兼ねられないか?

15 :Ψ:2021/09/21(火) 20:37:58.92 ID:6MhfWImr.net
>>13
かつてのB-25を彷彿させるな

16 :Ψ:2021/09/22(水) 08:10:48.15 ID:GKS1TBvk.net
いろんなテスト機は居る
20m位で離発着する奴
https://i.imgur.com/fd09neP.jpg

17 :Ψ:2021/09/22(水) 17:04:31.62 ID:0+u/72Nq.net
>>16
アメリカでは、クルマにこのブースターを付けたバカがいたらしいな。
パトカー振り切ろうとして点火したらクルマが空飛んで山に激突して死んだとかなんとか。

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200