2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

労働ロボットつくれば労働基準法適用外だから365日24時間生産できる

1 :Ψ:2021/09/22(水) 11:06:48.70 ID:nOMh0eLI.net
人間は監視と修理で楽な人生送れる

ロボットが人間を養えばよい

2 :Ψ:2021/09/22(水) 11:08:26.95 ID:gK7pERS1.net
>>1
鉄腕アトムを読め

3 :Ψ:2021/09/22(水) 11:08:32.87 ID:6Pchx/RI.net
養われるのは株主とエンジニアだけ

4 :Ψ:2021/09/22(水) 11:09:33.34 ID:aTeKt2Am.net
そのうち人間より厳しいロボットに対する労働基準法が出来るだろ。
ロボットが人間を支配する時代が来たらロボットが暴走したら人間が
死ぬことになる。

5 :Ψ:2021/09/22(水) 11:14:53.09 ID:nOMh0eLI.net
ロボットが支える共産主義人間社会ならうまくいくんじゃね?

6 :Ψ:2021/09/22(水) 11:41:28.37 ID:8Fc4iJ0I.net
>>1
生産物を販売しても収入があるのはロボットの所有者だけやぞ
監視と修理に携わる人間は当然働く必要がある上に給料分だけしか貰えない

7 :Ψ:2021/09/22(水) 11:46:25.98 ID:siMA4z8h.net
ルトガーハウアーが一言↓

8 :Ψ:2021/09/22(水) 12:06:35.08 ID:b5GnugiJ.net
監視もロボットにやらせる。
人間は機械の製造と修理を。それが出来ない人間は存在価値が無いので・・・

9 :Ψ:2021/09/22(水) 12:51:19.53 ID:L1ywizg2.net
できるかどうかじゃなくて、経済合理性で動くのです
まあ経済合理性で動いてないEV車推進なんてのもありますがw
人の場合は、メンテはその人の責任です
複雑で、動き回る機械(アンドロイド)ほどメンテ代で泣くと思いますよw

10 :Ψ:2021/09/22(水) 12:53:12.76 ID:nOMh0eLI.net
ロボットの所有者は国だよ

11 :Ψ:2021/09/22(水) 12:54:37.05 ID:5eaX9DSP.net
>>1
世の中そうなっていくはずなのに

何故かロボットと底辺労働者が競争しなくちゃならなくなるんだよなあ
既にAIに職が奪われる!とか言ってるし

解決するには、ロボットの国有化=ロボット共産主義しかないと思うんですわ!!
全てのロボットは「国有資産」とし、そこから生み出される利益を国が徴収して全労働者に分配する

それしか解決出来ない
ロボット・AIを私有財産として所持する限り、ロボット資本家に世界が支配されてしまう

12 :オーバーテクナナシー:2021/09/22(水) 15:51:42.30 ID:lpJWcbzg.net
労働の完全自動化(人の楽園? or 失業地獄?)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1592947307/

13 :Ψ:2021/09/22(水) 16:32:30.89 ID:yiV3IMfR.net
でも、そこには
壊れたロボを奴隷のように修理するおまいらの姿があった

14 :Ψ:2021/09/22(水) 17:25:45.39 ID:H2VRAN35.net
自宅警備員でいる事は、楽で幸福な人生なんだろうか?w

15 :Ψ:2021/09/22(水) 17:42:29.27 ID:TFMS2TQq.net
普通に家庭においてあるやん
冷蔵庫に洗濯機、食洗器

人間は頼みたいものをセットするだけ

16 :Ψ:2021/09/22(水) 20:05:26.17 ID:yxxJMa9a.net
ロボのメンテナンスタイムまでマッサージチェアロボにもみほぐしてもらおう
我々もメンテナンスが必要だ

17 :Ψ:2021/09/22(水) 20:27:16.44 ID:IlBveO7X.net
今でも工場は産業用ロボットだらけだよ
そして俺は日々ロボのメンテに明け暮れている

18 :Ψ:2021/09/23(木) 10:03:46.58 ID:cGUvyYGs.net
ロボットの修理もう嫌だぁ

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200