2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃぁ当然経営者も45歳で引退だよな

1 :Ψ:2021/09/22(水) 16:36:42.36 ID:nOMh0eLI.net
労働者ばかりいびり倒しやがって

2 :Ψ:2021/09/22(水) 16:38:06.90 ID:VqAHJOu0.net
被害者妄想

3 :Ψ:2021/09/22(水) 16:38:52.64 ID:VqAHJOu0.net
45歳で人生を自由に選べる権利を持つとは考えないわけ?
ダッサ。

4 :Ψ:2021/09/22(水) 16:40:07.51 ID:pD/mMnSi.net
最初から全員個人事業主でやればいいんだよ

5 :Ψ:2021/09/22(水) 16:42:15.91 ID:nOMh0eLI.net
>>3
人生を自由に選べる給料を渡してから宣えよ

6 :Ψ:2021/09/22(水) 16:42:38.57 ID:VqAHJOu0.net
そそ。会社員やるよか自力で起業。
両手と脳みそと手足あったらなんでもできるだろ?と。

7 :Ψ:2021/09/22(水) 16:43:09.61 ID:q9512MKm.net
女子プロレスは25才定年制が崩れてから衰退しだした

8 :Ψ:2021/09/22(水) 16:44:11.26 ID:VqAHJOu0.net
>>5
はぁ?売り上げもねーのに給与出るかっつーの。
45だろ?なんだってできて当たり前な年齢。
会社と家の往復してんじゃねーよ。

9 :Ψ:2021/09/22(水) 16:45:39.69 ID:fkya2Bah.net
オーナー以外は意外と短い
桁違いの実績を出せばダイキンや富士フイルム
のように長く居座ることができる

10 :Ψ:2021/09/22(水) 16:47:24.90 ID:VqAHJOu0.net
じゃあそのダイキンのエアコンユニット使ってオーダーメイドの家具調エアコン
でも作ればええんよ。

11 :Ψ:2021/09/22(水) 16:48:11.09 ID:nOMh0eLI.net
従業員の協力があってこその経営者の地位と資産なんだよ

経営者ひとりの活動で上場企業作れるわけがない

個人事業ででかい仕事とれる信用がつくりだせるかっての

12 :Ψ:2021/09/22(水) 16:49:48.74 ID:fkya2Bah.net
従業員の代わりはいくらでもいる
言われた通り手足のように動けばいいだけ

13 :Ψ:2021/09/22(水) 16:50:51.08 ID:nOMh0eLI.net
経営者の代わりも株主の代わりもいっぱいいるだろ

14 :Ψ:2021/09/22(水) 16:50:53.60 ID:VqAHJOu0.net
>>11
上場なんかしなくてええやん。

15 :Ψ:2021/09/22(水) 16:51:07.62 ID:fkya2Bah.net
知り合いに経営者はいないのかよ
銀行から大金借りて事業することができるか

16 :Ψ:2021/09/22(水) 16:52:22.50 ID:nOMh0eLI.net
従業員こそ、その会社の一番熱い客だということを忘れるな

従業員には親戚もいる

17 :Ψ:2021/09/22(水) 16:52:26.31 ID:fkya2Bah.net
だからお前が経営者になればいいんだよ
仕事を創って大手から仕事をとって

18 :Ψ:2021/09/22(水) 16:53:09.49 ID:VqAHJOu0.net
デカい事業が今後厳しいのよ。
メチャクチャ厳しい。
だって今後米国金利も上がるしー大規模設備投資はお先真っ暗。
そもそもそんなデカい投資できるほど借りれなくなると予想。

19 :Ψ:2021/09/22(水) 16:55:21.22 ID:VqAHJOu0.net
そもそもが膨らませてーそれでも膨らませてーそれでも日銀が買い支えて
膨らませて貸し付けられて来ても無駄だったわけよ。

20 :Ψ:2021/09/22(水) 16:55:48.40 ID:fkya2Bah.net
お前が社長になればいいんだよ
人の困ったことが儲けのネタだ
退職届代理でもやれよ

21 :Ψ:2021/09/22(水) 16:57:29.74 ID:daJd0Hwv.net
経営者は会社の所有者
労働者は会社に雇われている
全然違う

22 :Ψ:2021/09/22(水) 16:58:43.38 ID:fkya2Bah.net
オーナー以外は社長も雇われ
契約書のようなものを書かされる

23 :Ψ:2021/09/22(水) 17:01:35.91 ID:rsKs0TWI.net
>>3
45才で定年再就職ってつまりは給料を初任給に戻される仕組みですよ

24 :Ψ:2021/09/22(水) 17:02:02.86 ID:OUzqDUSG.net
>>8
え、まともな給料も出せないほど利益の出せない無能経営者なの?
じゃあまず経営者からおやめくださいw

25 :Ψ:2021/09/22(水) 17:05:17.09 ID:fkya2Bah.net
リストラになって
自分に自信のあるものから辞めていく
自信のないものがしがみ付く
だからリストラを繰り返すと
ゴミしか残ってない

26 :Ψ:2021/09/22(水) 17:08:37.39 ID:VqAHJOu0.net
>>24
いやだから会社なんかにしがみつかずに自分でやればええやんと。

27 :Ψ:2021/09/22(水) 17:09:58.36 ID:VqAHJOu0.net
>>23
ええやん。
人生は楽しまなきゃ損損。

28 :Ψ:2021/09/22(水) 17:21:33.35 ID:j0+6ICrG.net
嫌なら経営側に回ればいい
責任は取りたくないけど金は寄こせとか愚劣もいいとこ

29 :Ψ:2021/09/22(水) 17:22:46.41 ID:OUzqDUSG.net
>>26
経営者が変わって業績が上向いたら会社に残る選択肢だって十分あり得ますやん。
そしてそんな経営状況ではっきり言えるのは真っ先に無能経営者が辞めるべきだってことですやん。

30 :Ψ:2021/09/22(水) 17:24:25.79 ID:iIv1ib7A.net
まずは政治家やろ

31 :Ψ:2021/09/22(水) 17:34:43.18 ID:G+LkjptK.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://izphoto.ddo.jp/1632211430.html

32 :Ψ:2021/09/22(水) 17:38:50.93 ID:TFMS2TQq.net
70歳定年の話が出ると
(死ぬ間際まで働かな生きていけんのか)
と感じるから、中小小手は別として
優良企業は45歳退職プランを織り込んでもいいと思うよ
退職後の生活保障をするんでなくて、45歳までに習得したスキルを
別の職場で生かせばいいだけ

33 :Ψ:2021/09/22(水) 17:40:07.29 ID:VqAHJOu0.net
>>29
うーん。君法人を理解してるかい?
あのね。
法人ってー人間の権利を与えられた書類上の人造人間みたいなもんよ。

34 :Ψ:2021/09/22(水) 17:42:48.69 ID:VqAHJOu0.net
会社とは法的に権利を与えられて作られた書類上の自由人。
これ45歳ぐらいなら知っとこうぜ。な。

35 :Ψ:2021/09/22(水) 17:45:20.85 ID:FiGeTwbj.net
在日と韓国信者だけでやれよ
韓国人独自のシステムを日本に持ち込むなよ

36 :Ψ:2021/09/22(水) 17:53:01.55 ID:nYuVCNnf.net
まず新浪を放逐しないと筋が通らない

37 :Ψ:2021/09/22(水) 17:55:47.66 ID:VqAHJOu0.net
↑だからーまーだ理解してないのぅ?
この現代のネイションステート政策はー国歌を歌わせて集合意識を持たせて
国を作るやり方、そしてネイションビルディングでビル都市作って自動車走らせてー
その都市間を自由に行き来する構想。それが根本的な大きな大きな世界戦略的政策。
上場起業は金融グローバル化を経て、資本も自由に飛び交う様になったわけ。
だからドルを基軸にその都市が世界中にひろがっていってるわけよ。
んで、なんでデフレになるか?というとーー。
うちの地域もネイションステートでネイションビルディングやってくれーーー!
つー地域が未だ行列を成しているわけだ。
そうすると国際金融はそこにまた貸し付けてー。
貸し付けたら返さないといけないから仕事も移動してーー
いつの間にか大量生産に輸入品だらけになってるわけ。
そうするとー国内産業は輸入品との価格競争なわけよ。

38 :Ψ:2021/09/22(水) 17:58:44.52 ID:VqAHJOu0.net
だからネイションステート政策にネイションビルディング政策が終わらない限りは
絶対に治らないわけだよ。
そして何よりそこにお金貸し付けてるは何より日本なわけよ。
IMFやらに貸し込んでいるわけでしょ?
どんどん増税してさー。結局麻生アホ太郎とかが企業に甘い判断して来たから
そうなったわけでしょ?違うの?

39 :Ψ:2021/09/22(水) 18:01:18.85 ID:VqAHJOu0.net
そうならばどんどん減税すればいいわけよ。
でも絶対に減税しないが自民党、で、そんな溜まりに溜まった外貨も
使い道を全てそんなネイションステート政策やらネイションビルディング政策に
協力してるのも麻生アホ太郎と東大クソ官僚なわけでしょ?
チキンホークどころじゃねえんだよ。
あのクソヤクザモドキ。

40 :Ψ:2021/09/22(水) 18:04:10.58 ID:VqAHJOu0.net
ね?
医療もそう。
外国のネイションビルディングにカネ回すのもそう。
政治家つーのはどんどんどんどんそういう方向性も
なーーーーんにも興味を示さず。
情報も自分で探さない。
で、官僚や企業のご都合メディアがどんどんそういう政策を
勧めると。
だからコイツら税金徴収できる権利すら無いよと言ってると。

41 :Ψ:2021/09/22(水) 18:05:05.88 ID:VqAHJOu0.net
詐欺師を選ぶ選挙なわけだなw
まぁ。

42 :Ψ:2021/09/22(水) 18:11:26.49 ID:h81XrQ0i.net
>>1
いや、45歳以上で働きたかったら経営者になれよって事だ

43 :Ψ:2021/09/22(水) 18:47:34.34 ID:jui/U3hI.net
45歳経営者「45になったので会社畳んで隠居します!だからお前ら全員次の仕事探してくれw」

これで終わり

44 :Ψ:2021/09/22(水) 18:54:40.02 ID:TFMS2TQq.net
>>43
優勝

45 :Ψ:2021/09/22(水) 19:13:16.53 ID:D2VbEjZp.net
というかヒトの寿命が45歳前後でいいよ
自分は勿論、好きな人が禿げたり太ったりするのは想像するだけでも嫌だろ?

46 :Ψ:2021/09/22(水) 19:15:14.21 ID:OUzqDUSG.net
>>33
脳味噌が悪ければ脳味噌を変えちゃえるのが法人だって理解してる?
残念ながら自然人の君は無理だろうけどもw

47 :Ψ:2021/09/22(水) 19:15:15.05 ID:6v5T6Xql.net
終身雇用という日本の美徳が減少して世の中おかしくなった

48 :Ψ:2021/09/22(水) 19:19:33.91 ID:yiV3IMfR.net
いや、終身雇用なんて
企業の労働力確保のための戦略だったのだが
それを捨てた企業がどうなっていくか大変興味がある

49 :Ψ:2021/09/26(日) 13:13:20.00 ID:OzWMYaAv.net
ブラック企業の数が答えよね

50 :Ψ:2021/09/26(日) 15:50:31.48 ID:MWyVLto+.net
バブル以降の環境なんてブラックじゃないと成長せんし

総レス数 50
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200