2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

渋谷区「LINEで住民票交付」窮地 総務省が顔認証「認めない」 [峠★]

1 :峠 ★:2021/09/22(水) 19:45:21.05 ID:CAP_USER.net
 無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って住民票の写しを交付している東京都渋谷区が窮地に陥っている。
導入している人工知能(AI)の顔認証による本人確認方法について、総務省が安全性の観点から認めないことを明確化したからだ。
渋谷区は「自治体の意欲や民間のイノベーションに水を差す対応は行政のすべきこととは思えない」と反発するが、
総務省は関連省令の改正を目指す。

 渋谷区は2020年4月にサービスを始めた。
本人の顔写真をスマートフォンで撮影し、運転免許証などの顔写真入り本人確認書類とともにLINEで送信。
AIで照合・認証し、最終的に職員の目で確認する方法だ。住民票上の住所に写しを郵送する。20年度は約800件の利用があった。

 サービス開始当初から、総務省は「セキュリティー、法律上の観点から問題がある」(当時の高市早苗総務相)として、改善を求めてきた。
今回、総務省は関連省令を一部改正する方針を決め、オンライン申請はマイナンバーカードなどに搭載した
電子証明書を使う方式に統一すると明確にした。
現行の省令では、別の確認方法も認める特例があり、渋谷区はこれを根拠に、AI顔認証による本人確認を実施していた。

 総務省は21日に省令改正に関する意見公募を終え、43件が寄せられた。これを踏まえて10月中にも省令を改正する方針。
渋谷区住民戸籍課の担当者は「これまで一度のトラブルもなく、本人確認手段として『甘い』とは思わないが、
省令が改正されたらやめざるを得ない」と肩を落とす。

 自治体の情報通信技術活用について詳しい富士通総研公共政策研究センターの山上信一上級研究員は
「自治体として独自にDX(デジタルを活用した業務変革)に挑戦するのは評価するが、渋谷区の方式はセキュリティー面の不安があり、
勇み足の感じは拭えない」と話す。

ソース 毎日新聞 09/22 18:01
https://mainichi.jp/articles/20210922/k00/00m/040/140000c

2 :Ψ:2021/09/22(水) 19:46:20.34 ID:6pMx4VRP.net
あたり前田のクラッカー

3 :Ψ:2021/09/22(水) 19:46:31.35 ID:7zupkeJ7.net
つーかLINEでやるなよ

4 :Ψ:2021/09/22(水) 19:46:38.09 ID:RQCLNYAg.net
 
自民党のコミュニケーションツールはLINEだな
 

5 :Ψ:2021/09/22(水) 19:48:06.12 ID:yxxJMa9a.net
そういうのは渋谷区アプリとか作ってやってくれ

6 :Ψ:2021/09/22(水) 19:48:13.53 ID:mhpoDvHJ.net
渋谷区(笑)

7 :Ψ:2021/09/22(水) 19:49:28.94 ID:6ucaOxDB.net
区の職員も全員Lineの職員でいいんじゃね

8 :Ψ:2021/09/22(水) 19:50:54.24 ID:Zw4Via8/.net
LINE使うバカちょん渋谷
犬HKがあるわけだわ

9 :Ψ:2021/09/22(水) 19:53:34.05 ID:mtMOcuEW.net
渋谷区ってチョンしかおらんのかwww

10 :Ψ:2021/09/22(水) 19:54:18.00 ID:6ucaOxDB.net
Line区としてLineにお金払って全部やってもらったらいいよ

11 :Ψ:2021/09/22(水) 19:54:48.45 ID:1tN53aUA.net
ただより高いものはないって学習しろよ
国民の情報が中国韓国に無料で筒抜けだっつーのいいかげんにしろアホ行政

12 :Ψ:2021/09/22(水) 19:55:34.29 ID:5U0J6n+o.net
韓国製LINEを使うなどもってのほか

13 :Ψ:2021/09/22(水) 19:56:08.16 ID:9zh/kjug.net
JRはカメラに映った人間を勝手に不審者として顔認証登録してるそうですよ?
人権侵害もいいところですよね〜
総務省さん仕事して〜

14 :Ψ:2021/09/22(水) 19:56:56.87 ID:/ysSOBnB.net
20201229 NHK NEWS by.AK(12:08)
 政府 マイナンバーカード 健康保険証利用へ準備
〔政府 運用開始の来年3月までに〕
医療機関・薬局の6割程度でカードリーダー導入 目指す.

報道の日2020 20201230 by.RX(am11:00-17:30)
 マイナンバーカード 「顔がパスワード〜」 顔認証

20201004 日曜報道 THE PRIME by.CX(am08:27)
 LINEで住民票 渋谷区に国が待った 裁判沙汰に
 Bot EXspress顔認証の技術で本人確認

15 :Ψ:2021/09/22(水) 19:58:26.87 ID:6dEu8xiT.net
>>1
え?
まだ公的な事にLINE使おうとしてるとこあんの?

16 :Ψ:2021/09/22(水) 19:59:49.25 ID:6ucaOxDB.net
>>15
だらけやで

17 :Ψ:2021/09/22(水) 20:04:49.71 ID:6ucaOxDB.net
>>1
>渋谷区住民戸籍課の担当者は「これまで一度のトラブルもなく、本人確認手段として『甘い』とは思わない

この全幅の信頼はどこから来るのかwww
不気味過ぎる

18 :Ψ:2021/09/22(水) 20:06:42.39 ID:bdIymb2v.net
便利だからええやん
反対のやつは危険性ちゃんと言ってみろよ

19 :Ψ:2021/09/22(水) 20:07:19.50 ID:fs0jxqTB.net
独自のシステムでやれよ
中国とか関係なくても情報丸見えだろw

20 :Ψ:2021/09/22(水) 20:07:32.98 ID:6ucaOxDB.net
>>18
便利wwwwwうぇっうぇっwww

21 :Ψ:2021/09/22(水) 20:08:20.31 ID:ed50qCHX.net
●LINEは韓国政府が閲覧し放題だがマスコミの追及が甘いLINE漏洩事件

docomo口座やセブンPayなら連日報道し謝罪会見までさせていたマスコミの韓国贔屓に違和感があると世論高まる

メッセージアプリの世界的主流はアメリカの「WhatsApp」であり本家でもありこちらに切り替えるべきだ。
マスゴミのLINE押しで日本ではパクリ側のLINEが普及している
マスコミがSNSではなくLINEという商品名を意図的に出してゴリ押してきた

日本も敵国韓国ネイバー製のLINEから米国FB社のWhatsAppへ移行すべきだろう。日本語仕様も無料で出ているしこちらは全て暗号化されている。
WhatsAppは電話番号でもSMS感覚で送れるし暗号化されているからもし検閲されても解読不可です。

日本ではLINEですが世界的なシェアでは意外と低く8位です。

初期、日本では韓国アプリのLINEを日本製のようにマスコミはPRしLINE虐め犯罪などでわざわざ無料とか人気とかステマしてきました。
宣伝になるので固有商品名を出さないNHKでもSNSとは言わずわざわざ無料通信アプリLINEとのべていた。
韓国政府がメッセージ情報を検閲しており韓国人でさえ機密メッセージではLINEは使わないのが常識です。
安部さんや菅さんの言うことを聞かずアビガン認可しないワクチンゆっくりなどマスコミと組み邪魔しかしない厚労省役人はLINEで全国民へ健康確認を送る始末です。

LINE日本の韓国人役員の報酬52億円で日本人社長より遥かに高い。
賃金格差が異常なLINE社であり年収数百万円の日本人社員と何十億円の韓国人幹部と尋常ではない。

韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになっています
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めています。
「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。
韓国ではLINEで個人情報流したり政府批判しないのが当たり前になっています

GSOMIAで韓国と揉めた時「LINEのデータを中国に渡すぞ」と韓国政府が日本政府を脅したという。
反自民党親韓の厚労省や文科省や検察庁が積極的にLINEを使うのは祖国に情報提供と言う意味があるのか?

https://i.imgur.com/VzIsiUi.jpg

22 :Ψ:2021/09/22(水) 20:11:02.48 ID:MeOPGWCm.net
LINEやめろ

俺の住んでる市もコロナワクチン接種会場分の予約はLINEか電話のみだった
LINEは嫌だから入れてもないからスマホやPCあっても電話予約の情けなさ
一方的にLINEに限定するのは違法性が無いのか疑問だ

23 :Ψ:2021/09/22(水) 20:13:46.29 ID:6ucaOxDB.net
>>22
有線の電話は公社ってのを経てインフラになってるからね、昔の名残りもある
でも携帯はいろんなキャリアがあるしー
毒菌法ひかかるで姉妹に

24 :Ψ:2021/09/22(水) 20:15:52.96 ID:ALwbzAPe.net
韓国製通信アプリ使っておいて「民間のイノベーション」だってさ。

25 :Ψ:2021/09/22(水) 20:20:04.90 ID:aqMQQXTP.net
請求した個人データはチョンが美味しく頂きます

26 :Ψ:2021/09/22(水) 20:20:13.49 ID:zmoRPz0W.net
データは韓国が頂きます。

27 :Ψ:2021/09/22(水) 20:24:20.47 ID:6ucaOxDB.net
便利という名の手抜き
地方行政が戸籍住民票を手放したら後なにが残るのか
ごみ処理(収集は多くが委託済み)地域の土木(現場は委託済み)上下水道(これから委託するかも)
もう税金いらねーじゃん、職員全員解雇で民間に任せたら?

28 :Ψ:2021/09/22(水) 21:20:42.85 ID:4x5a6n1o.net
LINEでやるとか
セキュリティで指摘食らうに決まってるだろ

29 :Ψ:2021/09/22(水) 21:44:22.31 ID:IcYblEb+.net
顔認証もいろんな角度から時間かけてやる奴あるから、あれなら不正は出来ないと思うけどな

30 :Ψ:2021/09/22(水) 21:48:40.50 ID:dBFbUFdb.net
LINEはやめてくれ
他にいくらでもアプリはあるだろ

アメリカの女子高生はWhatsAppのセキュリティが万全じゃないからってSignalに移る子が増えてるとか言うのに

いつまでLINEに載っかるつもりなんだろうな
企業とか自治体とか、ちょっと信じられないよ

31 :Ψ:2021/09/23(木) 14:32:34.67 ID:BMeXnt2o.net
LINEに情報渡すとか外患誘致で処刑しろよ

32 :Ψ:2021/09/23(木) 14:44:24.29 ID:Z+yKUdCH.net
スマホにある顔認証、指紋認証

どんな使い方してるか分かるよねw

ヤバそうなモノは使わない方がいい

33 :Ψ:2021/09/23(木) 17:42:55.45 ID:ZmuPqlXd.net
主要役員 | LINE株式会社
https://linecorp.com/ja/company/officer
▼Takeshi Idezawa出澤 剛
LINE株式会社 代表取締役社長 CEO
▼Jungho Shinシン ジュンホ
LINE株式会社 代表取締役 CWO
▼Jun Masuda舛田 淳
LINE株式会社 取締役 CSMO
▼In Joon Hwangファン インジュン
LINE株式会社 取締役 CFO
▼Euivin Parkパク イビン
LINE株式会社 上級執行役員 CTO
▼Youngsu Koコ ヨンス
LINE株式会社 上級執行役員
▼Seokho Yangヤン ソクホ
LINE株式会社 上級執行役員 CDO
▼Tomohiro Ikebe池邉 智洋
LINE株式会社 上級執行役員
▼Takeshi Shimamura島村 武志
LINE株式会社 上級執行役員
▼Ayumi Inagaki稲垣 あゆみ
LINE株式会社 上級執行役員
▼Shoji Yasuoka安岡 祥二
LINE株式会社 上級執行役員 経営企画担当
▼Mangi Leemイム マンギ
LINE株式会社 執行役員 CPO・CISO

鮮人と通名使用の在日と鮮系帰化人のコングロマリット……日本の情報と国富を半島に垂れ流すのが最優先な結社ww

で、その株主とは
https://i.imgur.com/NV0wnlE.jpg

総レス数 33
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200