2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ感染者急減、専門家の分析は 感染力に変化?気候? [峠★]

1 :峠 ★:2021/09/22(水) 22:37:25.43 ID:CAP_USER.net
 なぜ新型コロナウイルスの感染者は急減したのか。
専門家によると、お盆の長雨やデルタ株への恐怖心など、複数の要因が影響した可能性がある。
一方、国内のワクチン浸透を受け、ウイルスそのものが「次の変異」を模索し、一時的に感染力を弱めた―との見方も。
いずれにせよ、次の「波」に向けた対応は不可欠だ。

■危機感

 「地下街など特定のポイントで人が減ったことで、感染抑制に奏功したのでは」。
関西福祉大の勝田吉彰教授(渡航医学)はこう指摘する。

 第5波では、百貨店の地下食品売り場「デパ地下」でクラスター(感染者集団)が相次ぎ発生。
従業員らの感染が続出した阪神梅田本店(大阪市北区)や阪急うめだ本店(同)などは臨時休業となり、混乱が広がった。

 勝田氏は「地下街など空気が滞留している場所は『危ない』という認識を持つことができた。
梅田など繁華街そのものの人出は大きく減っていなくても、特定の場所で人流が減り、感染者減につながったのではないか」と分析した。

■お盆の長雨

 天候の影響も無視できないようだ。関西ではお盆に長雨が続き、涼しい日が多かった。
勝田氏は「例年の真夏であれば、冷房を効かせるために換気ができなかった場面もあったはず。
ただ今夏は違った。涼しくなり、窓を開けて換気することが容易になった可能性がある」。

 コロナ禍での行動心理に詳しい筑波大の原田隆之教授も、長雨の影響を認め、
「雨で外出の意欲がなくなったり、気持ちも上向きにならなくなったりし、人々の行動が変わったと考えられる」と話す。

 このほか原田氏は、「若い世代でも症状の悪化がある」といったデルタ株の特徴を注視。
「感染に恐怖を抱く若者が増え、外食するにしても感染対策が施された店を選ぶようになったのではないか」と推測した。

 ただ長雨やデルタ株の流行は、いずれも偶発的な現象といえる。
原田氏は「次の感染拡大に備え、今こそ知恵を出し合うべきではないか」と強調する。

■生存かけ弱体化

 2回目のワクチン接種を終えた人は全人口の5割を超えた。
ウイルス学の観点からは、ワクチン接種の進展に伴う影響も考えられるという。

 広島大大学院の坂口剛正(たけまさ)教授によると、新型コロナウイルスは非常に変異しやすい。
これまでの変異では感染力を強める傾向があったが、ワクチンの台頭で強い抗体に対応する必要が生まれた。
生き残りをかけ、次の変異を模索する中で、ウイルス自体の感染力が一時的に低下することがあるという。

 坂口氏は「あくまで推測」と前置きした上で、感染者急減の原因について
「変異の過程で、感染力に微妙な変化が生じたからかもしれない」と述べた。

大阪府の感染者数の推移
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/YSS6HDCEP5O3PKDKSWPHID4JTU.jpg

ソース 産経WEST 09/22 22:09
https://www.sankei.com/article/20210922-JMDVMKLKEFPZJGX2PH42ZKJXBA/

2 :Ψ:2021/09/22(水) 22:45:58.58 ID:R9aRRTZz.net
人は記憶型と思考型に大別できる

データをサラっと眺めるとだな
ワクチン・マスク・消毒、効果なし
緊急事態宣言とかマスクなどのお前等の努力
ぜ〜んぶ無駄だったな

コロナへの最良の策は・・・・ノーガード戦法
コロナとお友達になることさ



【ワクチン摂取率(1万人あたりの死者数-.昨年から2021/09)】
世界 32%(5.90人)

>>欧州
カナダ 70%(7.28)
イギリス 67%(20.25)
ドイツ 63%(11.19)
イスラエル 62%(8.29)
ハンガリー 57%(30.83)
ポーランド 51%(19.88)
トルコ 51%(7.39)
ロシア 28%(13.43)
ウクライナ 12%(13.16)


>>東アジア
日本 53%(1.36)
韓国 43%(0.46)
タイ 21%(2.18)
フィリピン 17%(3.42)
インドネシア 17%(5.21)
インド 15%(3.25)
パキスタン 11%(1.25)
ベトナム 7%(1.81)

3 :Ψ:2021/09/22(水) 22:47:44.65 ID:REcD3GHb.net
ベトナムから奴隷を入れまくるの止めろよな

4 :Ψ:2021/09/22(水) 22:49:28.15 ID:kL79kzLD.net
ミクロでデパ地下の人が減っても、マクロで全国一斉に陽性が減ることはないよ。
弱体化も同様、変異箇所と伝播経路の根拠も全くないだろ。大丈夫ですか?

5 :Ψ:2021/09/22(水) 22:51:59.14 ID:fs0jxqTB.net
空気感染厨は消えちゃったの?w

6 :Ψ:2021/09/22(水) 22:53:41.26 ID:RvacPgIM.net
減っても増えても感染力の変化
専門家って・・・

7 :Ψ:2021/09/22(水) 22:55:46.30 ID:ago7myDf.net
検査数が減ったからw

8 :Ψ:2021/09/22(水) 22:56:35.47 ID:D4o+WypA.net
>>1
気候な訳ないやろあほか

9 :Ψ:2021/09/22(水) 22:58:45.77 ID:kL79kzLD.net
緊急事態宣言等の前後に年代別・地域別を出せる程度の規模で
自粛の意識調査や接触行動調査をやった方がいいの鴨。

10 :Ψ:2021/09/22(水) 23:11:58.31 ID:qiLIJIKm.net
テロリストがやめてるだけだろ

11 :Ψ:2021/09/22(水) 23:16:40.29 ID:cfaI2044.net
北海道の陽性者、夏より5月の方が多いから部屋の換気だな

12 :Ψ:2021/09/22(水) 23:19:28.56 ID:TUkSuVhY.net
これまでの変異株に対して天然の強免疫体質でねじ伏せてた人が
デルタには勝てなかったというだけだろ

13 :憂国の記者:2021/09/22(水) 23:20:34.89 ID:nihJw7Oe.net
入国者数見れば分かるのに産経は池沼だわ

14 :Ψ:2021/09/22(水) 23:21:16.98 ID:ndZgPXRa.net
連休じゃないから

15 :Ψ:2021/09/23(木) 00:00:08.81 ID:p6jM65f1.net
日本だけじゃなく世界中の国で感染者が減ってるんだよね
一部の国を除くけど

16 :Ψ:2021/09/23(木) 00:31:50.08 ID:AHMArE4W.net
中国の工作員がオリンピックに合わせて一生懸命撒いてたけど予算が無くなって撒けなくなった。
なら納得できる。

17 :Ψ:2021/09/23(木) 00:34:33.68 ID:MNekLRSl.net
意味のない専門家だよ!

18 :Ψ:2021/09/23(木) 00:35:28.43 ID:WSMcfevg.net
今のデルタ株にかかる人が全員かかって亡くなる人は亡くなっただけじゃね?

あと不安の人や発病した経験がある人は緊急事態宣言中は
用心してあまり出歩いてないだろ。
人流が増えてると言ってもその出歩いてる人は去年から今年にかけて
無症状だった無敵の人だろ。
去年から1年9ヶ月での各個人の経験則からの外出行動に差別化が
生じた結果だと思う。
もちろんワクチンで無症状の人が増え、日常が戻っていく可能性に
期待したい。

19 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/23(木) 00:41:34.77 ID:k/xIobA7.net
デパ地下で感染広がり、危険と認識しました

だから波が無くても防げないんだよ

20 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/23(木) 00:47:14.96 ID:k/xIobA7.net
弱体化しているうちに激しく対策すると
コロナ消えるんじゃね?

これまで増えまくったから
どこかで増えるスピードが遅くなるんでしょ

増えなくなったから対策緩めますなんて言ったら
増えまくった時と同じくらいビビっているわけで負け

ビビりを猛りへ
相手が弱いからこそ強く出れば
一気に抑え込める

21 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/23(木) 00:49:57.04 ID:k/xIobA7.net
実はこれを言う根拠がある
世界からインフルエンザウイルスがほとんど消えてしまったという
「消滅したと言っていいのではないか」と書いてあった

ということは、インフルエンザウイルスがあまり強く出ていない間に
世界はコロナウイルスに対し、激しく対策していた
インフルエンザウイルスは一気に叩かれたわけだ

これをコロナでやれということ

そういうことで
さっさと終わらせよう
年末は気にしなくてよくなるように
おわり

22 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/23(木) 00:54:52.56 ID:k/xIobA7.net
この話にタイトルつけるなら

叩け!消せ!コロナウイルス
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1632317845/19-21

23 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/23(木) 01:25:23.04 ID:k/xIobA7.net
ごめん、タイトルこっちにする・・・

コロナウイルスを消せ!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1632317845/19-21

24 :Ψ:2021/09/23(木) 01:57:36.75 ID:ObGAv/4f.net
涼しくなり換気ができるからでは

25 :Ψ:2021/09/23(木) 02:06:42.82 ID:p6jM65f1.net
>>16
冬季の北京オリンピックの開催の為に中国がウィルスまくの停止してたりして
冬季オリンピックが終わったらウィルスまきを再開だな

26 :Ψ:2021/09/23(木) 02:59:27.97 ID:MY5GNrdk.net
covid-19の専門家ってまだいるわけないだろw

27 :Ψ:2021/09/23(木) 03:13:20.94 ID:bIllcjmC.net
観戦しても入院出来ない
自宅で急変に怯えて過ごすなんてお面だわ
もとい 御免だわ
そう思う人が用心の上塗りをしたって感じよね
そうなのかしら

28 :Ψ:2021/09/23(木) 03:36:55.88 ID:4ZpeDQiM.net
えっ、オリンピックやったの知らない専門家かな

29 :Ψ:2021/09/23(木) 04:39:42.47 ID:vxxNdt8B.net
雨 → @ 雨雲で紫外線がさえぎられるので、ウィルスが不活化しないのでは?
     A 雨を避け、屋内施設の人口密度が高まるのでは?
     ↓

     雨は、感染を広げる方向にも作用するような印象。

30 :Ψ:2021/09/23(木) 05:15:53.89 ID:4ZpeDQiM.net
日本って専門家もどきみたいのばっかりでうんざり
まるで御用学者じゃん
ああ、産経か

31 :Ψ:2021/09/23(木) 05:26:27.50 ID:W9J6+QZ2.net
 米国のコロナ死亡者数は60万人を超え、その一方で19年にはインフルエンザで6万人以上の
死亡者を出したが20年にはそれが600人台に激減したことを例証し、PCR検査が新型コロナと
インフルエンザを区別できないことを認めたのである。

32 :Ψ:2021/09/23(木) 06:26:07.53 ID:vgyO9zAh.net
8月にくらべて涼しくなってきたから
よく食べて眠れて体力が戻ってきたよ

33 :Ψ:2021/09/23(木) 09:40:54.09 ID:MNekLRSl.net
慢心
環境の違い

34 :Ψ:2021/09/23(木) 09:46:54.72 ID:Kr/o2kV/.net
エクソソームとウィルスの区別なんかできるわけがないw
馬鹿もほどほどにな!
麻薬漬けの日本人w

35 :Ψ:2021/09/23(木) 09:47:57.75 ID:Kr/o2kV/.net
お前らは100000分1ミリのモノに怯えて麻薬漬けのクソ民族と成り下がったのさw

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200