2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グリズリーがヤギに刺殺される事件が発生!まさかの返り討ち [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/24(金) 18:56:17.14 ID:CAP_USER.net
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/09/97f9c79207964008e010e511a1a533d7.jpg
断崖絶壁を悠然と歩くシロイワヤギ / Credit: Parks Canada(rmotoday) – Mountain goat kills attacking grizzly bear(2021)

参考文献
Mountain goat kills grizzly bear by stabbing it with razor-sharp horns Mountain goat kills attacking grizzly bear

カナダ国立公園管理局(Parks Canada)はこのほど、同国西部・ブリティッシュコロンビア州にあるヨーホー国立公園(Yoho National Park)にて、メスのグリズリーの刺殺遺体が発見されたと発表しました。

同局の生物学者がグリズリーの解剖を行った結果、意外すぎる犯人像が浮かび上がっています。

なんとグリズリーを刺し殺したのは、山に住むシロヤギだったのです。

一体、何があったのでしょうか?

目次
捕食するつもりが返り討ちに?

捕食するつもりが返り討ちに?
グリズリーの遺体は、今月4日、ヨーホー国立公園を訪れていたハイカーにより、ハイキングルートを少し外れた場所で発見されました。

パークレンジャーは、遺体が腐肉を漁る捕食者を呼び寄せて、他のハイカーを危険にさらすことのないようすぐに回収し、オタワにあるカナダ国立公園管理局の本部に空輸しています。

遺体は、ハイイログマ(学名:Ursus arctos horribilis)のメスで、まだ完全に成熟していない若い個体でした。(グリズリーという呼び名は、本種の英語名)

体も大人に比べると、はるかに小さかったとのことです。

遺体を調べたところ、首や脇の下に何かで刺された傷跡が確認されましたが、原因までは特定できませんでした。

そこで遺体解剖を行った結果、グリズリーを刺し殺した犯人は、山に住むシロイワヤギ(学名:Oreamnos americanus)と判明したのです。

シロイワヤギは、アメリカ・カナダの北米地域に分布する動物で、体長は140〜190センチ。

全身は真っ白な体毛に覆われ、オスメスともに2本の鋭い角を持っています。

解剖を担当した野生生物学者のデビッド・ラスキン氏は、取材に対し「刺し傷の大きさや形状を調べた結果、シロイワヤギの角と一致することが確認されました」と話します。

グリズリーとシロイワヤギは、生息域が重なっている場所もあり、両者の遭遇はこれまでにも度々報告されています。

大抵は、体格に勝るグリズリーがヤギを襲って捕食するのですが、シロイワヤギは高いクライミング力を持っているため、グリズリーが降りられない断崖絶壁に避難することもあります。

こちらは2018年に撮影された映像で、シロイワヤギの親子がグリズリーから避難する様子を捉えたものです。

https://youtu.be/11RQKKpcuU8

今回の刺殺事件について、ラスキン氏は、次のように推測します。

「最初はグリズリー側がシロイワヤギを襲ったと考えられますが、逆にシロイワヤギの反撃に遭い、最終的に鋭い角で首と脇下を刺されたのでしょう。

グリズリーは攻撃する際、獲物の頭や首の後ろ、肩を狙う傾向があり、上から覆いかぶさるような形を取ります。

その中で、後ろに反り返ったヤギの角がグリズリーに突き刺さった可能性が非常に高いです」

これはきわめて稀なケースであり、グリズリーに襲われて、生き延びられるヤギは圧倒的少数です。

しかし、前代未聞というわけでもなく、シロイワヤギが防御的にクマを刺し殺したケースはいくつか記録があるようです。

また、今回に関して言えば、グリズリーが成熟しておらず、比較的小柄だったことも、シロイワヤギの有利に働いたのでしょう。

ラスキン氏によると、グリズリーの成体は最大で500キロに達しますが、今回のグリズリーは100キロにも満たなかったという。

狩りの未熟さも、獲物を見誤る一因となったのかもしれません。

https://nazology.net/archives/97024

2 :Ψ:2021/09/24(金) 19:03:02.92 ID:LvKyxrJn.net
むかし、グリズリー!!!って叫びながらコメカミを両こぶしでグリグリされたことがある。

3 :Ψ:2021/09/24(金) 19:04:05.24 ID:wtldEYrW.net
>>1

この角なら納得。普通のヤギかと。

4 :Ψ:2021/09/24(金) 19:11:24.57 ID:SK8UEKka.net
グリズリーは攻撃する際、獲物の頭や首の後ろ、肩を狙う傾向があり、上から覆いかぶさるような形を取ります。
  

   _ノ乙(、ン、)ノ マタギ槍ねw

5 :Ψ:2021/09/24(金) 19:12:19.75 ID:NsyYMPrk.net
顔だけヤギのシロクマやん

6 :Ψ:2021/09/24(金) 19:15:51.60 ID:oLkbEkBW.net
なめたらあかん

7 :Ψ:2021/09/24(金) 19:19:06.94 ID:TZ8U7nz5.net
>>1
遺体ってなんやねん

8 :Ψ:2021/09/24(金) 19:21:09.32 ID:07NW/ajm.net
羊みたいな姿した山羊だな

9 :Ψ:2021/09/24(金) 19:35:59.93 ID:fMSp7uLq.net
神々しい生き物ですなあ 仔山羊もめっちゃかわええやんか
クマなんか絶滅してええわ

10 :Ψ:2021/09/24(金) 19:45:05.35 ID:9Wnj2BZn.net
\(^o^)/

11 :Ψ:2021/09/24(金) 20:10:28.36 ID:v3JIgzny.net
まあそのための装備だからな

12 :Ψ:2021/09/24(金) 21:49:38.43 ID:JI/Vm195.net
他のヤギにも伝播するのだろうか。

13 :Ψ:2021/09/24(金) 22:03:16.03 ID:IRM6jGpw.net
そのときヤギに電流走る。

14 :Ψ:2021/09/25(土) 05:59:38.93 ID:kz2QUiC/.net
ティラノサウルスVSトリケラトプス

15 :Ψ:2021/09/25(土) 18:23:08.45 ID:HqpGF4Jh.net
>グリズリーの解剖を行った結果、意外すぎる犯人像が浮かび上がっています

ヒトがクマを刺すとか到底思えないんだが(´・ω・`)

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200