2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんだかんだ言ってもその年まで生きてるんだから親ガチャ当たりだろおまえら

1 :Ψ:2021/09/25(土) 08:05:24.37 ID:AS5Tz8ox.net
おまえら熱湯かけられたことなんかないんだろ?

2 :Ψ:2021/09/25(土) 08:10:13.52 ID:F7ur8Xoh.net
当たりでもハズレでもない人が殆ど

3 :Ψ:2021/09/25(土) 08:11:06.76 ID:iECxJsCo.net
腹話術できる余裕あんねんなw
(しばらく爆笑)
よーかんがえたら原因やろな あかんわな

4 :Ψ:2021/09/25(土) 08:11:24.11 ID:yRvr9K5n.net
そういう真の親ガチャ失敗例を見ると
おっさんになるまで生きられて子供部屋でネットできる恵まれた環境にいる奴の言う親ガチャ失敗はただの努力不足な甘ったれの言い訳にしか思えんよな

5 :Ψ:2021/09/25(土) 08:12:55.39 ID:SoaDfK4A.net
>>4
それな。そもそも親ガチャとか言い出した奴もどうせ親の金でガチャ回してるくせになっていう。

6 :Ψ:2021/09/25(土) 08:14:23.72 ID:1evnVq1H.net
みんな普通だと思いたがるんだが
そう思ったからって、実は何も変わらない

7 :Ψ:2021/09/25(土) 08:15:36.60 ID:aPFY3qe9.net
親ガチャを言う事が許されるって
命に係わる状態とか
親にレイプされるとか
親が真のサイコパスで精神的に追い込まれるとか
親から放置されてて病院行かせてもらえないなどかね

8 :Ψ:2021/09/25(土) 08:18:07.78 ID:iECxJsCo.net
アフターで親ガチャや言うレベルやからw

9 :Ψ:2021/09/25(土) 08:18:11.12 ID:0BasPKN6.net
親はいいけど子供がダメだったというねw

10 :Ψ:2021/09/25(土) 08:27:43.28 ID:wyQwTjrQ.net
親ガチャという言葉には感謝はない
感謝がないといえば左翼w
理解できないから左翼なんです つまりアホです
よって親ガチャいうていいのは、虐待されるケースになります

11 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/09/25(土) 08:27:51.73 ID:5+9yWnji.net
すべての親ガチャで東大生になれたやつらに不幸を

12 :Ψ:2021/09/25(土) 08:34:54.83 ID:wyQwTjrQ.net
北の国からの名シーン 親ガチャとはいいたくないねw
上京する純(吉岡秀隆)を東京まで乗せてくれるトラック運転手(古尾谷雅人)に
五郎(田中邦衛)はお礼の茶封筒を渡す。
運転手は「オラ、受け取れん」と純に封筒ごと返す。
純が封筒の中身を見ると、五郎が手を洗う暇もなく働いて稼いだ、泥の付いた1万円札が入っていた。

13 :Ψ:2021/09/25(土) 08:35:40.75 ID:ZcNWd1lh.net
じゃあ逆に聞くけどマイケルの両親はガチャなん?

14 :Ψ:2021/09/25(土) 08:54:31.70 ID:pZJxAl3W.net
どっちかっていうと、親がガチャして子が出てきたんだから
子ガチャだよね

15 :Ψ:2021/09/25(土) 08:56:21.13 ID:s7X6UnCc.net
>>1
成仏しろ

16 :Ψ:2021/09/25(土) 08:57:01.75 ID:4yk3mRcV.net
俺は兄ガチャに外れた小ちゃい頃は虐められ
散々威張り散らして今は大病してみんなに迷惑かけてる
宇宙兄弟みたいな兄が欲しかった

17 :Ψ:2021/09/25(土) 09:07:38.41 ID:iECxJsCo.net
イワガチャまだまだ続きます

18 :Ψ:2021/09/25(土) 10:01:15.81 ID:CW88o3LI.net
>>16
それなら俺は家族ガチャだ
ババァが死んだ叔父が神様になった
夢で見たっていう変な宗教始めて
親父がアスペの馬鹿で俺は世界一頭が良いとか
言って車の運転も出来ない高卒で
長男は偉いんだーという奴で
兄と姉も二人の真似をしてアスペで
優しい母(ババとアスペ親父の言いなり、
子供も生意気)のもとで育ったよ
まぁ、中身を言うとかなりの長文になるので
止めとくよ

19 :Ψ:2021/09/25(土) 11:13:27.65 ID:+R+jYceD.net
生きていれば当たりみたいな安直な理屈

20 :Ψ:2021/09/25(土) 11:45:41.26 ID:ZQFt/cNk.net
ついに小山田先生に一歩踏み込まれて、
上の階のアホ女がうれしそうに馬鹿音声を出し続けているw
生きている意味を追い求めて、
世の中に異議を申し立てているつもりだろうw
でもあのままの思考回路が資本主義である国の国民である価値観の違いや
人権に関する意味の解釈の違いだと思い込むことによって、
単なる反社会性行動をとり続ける理由になるのかどうかも理解もできない状態だよ。
小学生でも理解できる虐めの原則も無視したままの
馬鹿脳に何か意味のある事ができるかどうか・・・。
どうせそのうちに「解らないから・・・。」で済むといういつもの恥知らずな
いいわけしか残らない。
それが集団ストーカー組織人員の昭和40年代ぐらいから改善されないいいわけだわ。

21 :Ψ:2021/09/25(土) 11:46:57.34 ID:ZQFt/cNk.net
まぁ、単なるいつもの「叱ってもらってうれしいの・・・。」でしょうねw
それで済むのかどうかを教えるべきですね。

22 :Ψ:2021/09/25(土) 11:47:51.78 ID:ZQFt/cNk.net
だから変態女衒集団ストーカー組織人員が、
子供の自殺の原因として悪質で共謀だという事ですよね。
日本政府はさっさと目ざめましょうw

23 :Ψ:2021/09/25(土) 11:49:12.79 ID:0WzLJ8VC.net
青ヶ島の広江は母数が少ないのに
本土で詐欺や傷害とか調子に乗ってるやつばかりだよな

24 :Ψ:2021/09/25(土) 11:52:42.62 ID:ZQFt/cNk.net
そのへんのチンピラがどういう悪事を働き続けてきたのか。
票田とか言ってられませんよ。
そのうちに国の信用まで無くしかけているのだから。
上の階のアホタイプは害悪な勘違い回路で生きているので、
それに対応した処分方法を厳密にやっていかないと駄目だと思う。

25 :Ψ:2021/09/25(土) 12:24:22.77 ID:ZQFt/cNk.net
節目に禊を終えて、
まっ更に脳内を整えて、
最初からなんてやり直せましたか?????・?ww
嘘は通用しませんよ。
被害者に勝手にその手の禊を適用したようですが、
不可能ですからw
不可能な設定で暴力設定のいいわけをするなよ。

26 :Ψ:2021/09/25(土) 12:26:39.62 ID:Fp1eIERc.net
親と子は本来対等だよ
勝手に生み出したクセになんでそんなに偉そうなのだろう
躾と称して暴力まで肯定する奴いるしアホだろ

27 :Ψ:2021/09/25(土) 12:26:43.87 ID:EJxjpGBO.net
自我を持て余す現代人。明治時代から続く日本人の永遠の悩み
かもしれんね。自分の身体や人生が自分だけのものと思うから
苦労するんじゃないの?

28 :Ψ:2021/09/25(土) 12:46:31.63 ID:Fp1eIERc.net
生きてれば当たりっていじめやその他の犯罪もバレなきゃやってといいみたいなもんだな

29 :Ψ:2021/09/25(土) 17:05:15.40 ID:+2Ii2CFK.net
親ガチャって言い方もおかしい。
子は親を選択して生まれてくるんだよ。
親はこんなくそガキ生むつもりはなかったと殺すことだってある。
そもそも子が生まれる瞬間は正に億分の一での競争に勝ち抜いたやつが
最後にたどり着くラッキー運だ。親を選択している暇などない。
こんな親はイヤだと思えば競争しなければいい。

30 :Ψ:2021/09/25(土) 17:40:37.91 ID:E2eOVdKO.net
親に大事にされたから感謝の気持ちが強いわ
悪い事すれば転げまわるくらい蹴られて躾けられたし
メシで好き嫌い言えば取り上げられて泣いて謝るまで食わせてもらえず
おかげで働きに出て行動するときに
次にどうなるか、予見して動くようになった
ありがとうございました

31 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 18:22:33.45 ID:ZLbRowjH.net
>>1
それは身体的虐待
ネグレクトとかは精神的虐待

いじめは精神的拷問
言う事になってるわけじゃないけど、精神的拷問と表現する人もいる

32 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 18:36:48.92 ID:ZLbRowjH.net
>>7
あー親ガチャと言っていい場合ね

生まれてから年齢ごとに、
「身に着けておかないとまともに生きていけない性質」ってあるんよ
この年は、この能力を身に着ける時期、
という考えがあって、その通りになってるんじゃないかと言われている
エリクソンの8段階

ちょうどいい時期に、ちょうどいい能力を身につけさせないで成長すると
その能力は絶望的に使えなくなる
もちろん、働こうとすることもできなくなる原因にもなる

8つの能力を身に着けるのに、邪魔が入ってできるわけが無いよね
だから適切な時期に、適切な能力をつけさせられなかったら
親ガチャと言われる

親が意図的に子供の人生をジャマしたとか
親がそのつもりはないが子育て能力が絶望的にない場合は、親ガチャといえるかも
(子育て能力が絶望的にないと、殺そうとするケースがあるから)
子育て能力があり、たまたまちゃんと育てられない環境なら
条件付きで親ガチャになるかも

33 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:02:41.86 ID:ZLbRowjH.net
親ガチャあたりとは絶対に言えないな

少々間違った教育しても、死ななければ誰でも20歳になるんよ
だからどんな状態で20歳になったかが大事

単純に分けて、自分で生きていく能力がつかなかった20歳と
能力がついた20歳に分かれる

生まれたばかりで子供一人で生きていく力はないし、自分一人で身に着けようとすることもできない
だから周りが邪魔しないことが大事なんよ
どれくらい邪魔して、子供の成長が台無しになったかで親ガチャが決まる

ただ、ここから親ガチャとは決めにくい
本気で働こうという気にもなれない人がいたら、
親は子供が働けるようになる下地を作っていなかった可能性がある
そこだけは親ガチャとか、一つだけなら言えるんだけど

20歳になって一人が何もかも親のせいで働けなくなったかは微妙
線を引けない
沢山の問題があって、これは親のせい、これは親のせいじゃないというのがバラバラにあるから

一つ一つを考えずに親ガチャとは言えないね
親ガチャの部分と、親と関係ない部分があるとしか言えない

34 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:09:41.50 ID:ZLbRowjH.net
理屈通りに、単純な線引きはできない
絶望的な無能20歳に成長させられて自分で生きていくこともできない人がいるとする。
その人がこれから、自分で能力をつけて生きていけるようにすることができるかもしれないし、
できないかもしれない

出来ない場合、20歳の人の力では無能に育つのを防げたかどうかが問われる。
親がどんなに無能でも、親が意図的に邪魔をしても頑張って
自分で生きていける力をつけることができたかどうか。

この場合、対応が分かれてくる。
親がこんなに屑なのに、よくそこまでがんばったね。
きっと周りの人は涙なしでは聞けないエピソードになるだろう。
子供のジャマしかできない親の元で、よくそこまでがんばったね。つらかったねと。

で、親のほうはこう言われる
あんたらはいったい何をしていたんだと。

そう、子供がどのように育とうと、親が無能であることには変わりない。
日本社会で正義が行われさえすれば、親の無能は後で発覚するわけだ。

そういう意味で、子供は、自分の力で生きていけない人間にさせられた親を怨む気持ちは分かる。
だが、それでもいいので、とりあえずがんばってみなさい、と私は思う。

まともに育ててくれなかった親を怨むだろうが、それは親の問題で、
あなたは、これから自分で生きていくのが課題だ。
自分で生きていくとは、とりあえずは親が関わらないところで生活すること。
無能な親から解放されるだろう。

35 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:27:08.38 ID:ZLbRowjH.net
そして、あなたが40歳を超えていようと構わないので、
これから自分で自分を助ける能力を身に着けることだ。

20までの家庭生活で本当は、とりあえずは生きていける能力を身に着ける必要があったが
あなたの親はそれをする能力がなかった。
能力がないことを誰も知らないまま、あなたを育てるという過ちを犯した。

今の自分が底辺で、何もできない子供部屋おっさんになってしまった過去は、
とりあえず脇に置いてください。
今あなたは、絶望的に何もできない。

ということは、これからゼロから学びなおすんだ。
異世界転生のように、いきなりハイレベルをやろうとすると、死ぬしか思いつかない。
そうじゃなくて、これから学ぼうとするなら、基礎からやり直すことだ。

なぜ、学校でやった基礎をまた見なきゃいけないのか。
あなたが今、どのレベルまでは理解できるかを知るためである。
理解がそろそろ時間がかかるようになったら、だいたいそこまではもうやらなくてもいいのだ。
ちょっと理解に時間がかかるレベルから、しっかりとやり直す。
最初は比較的時間がかからないので、それほど苦痛ではないはずだ。
なぜなら、昔分かっていたが、忘れかけていることは今、理解が遅いだけである。
また見れば「ああ、こうやるんだった」と思い出すので、一度思い出せばそれでいい。

そうやって、自分がどこまでできるかを確認する。

36 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:27:48.52 ID:ZLbRowjH.net
一見、やり直すのは時間の無駄に感じる。
しかし、途中でゼロに戻ってもう一回だけ見ておくと、すでに忘れている部分が意外と多いのだ。
忘れていることを確認もできるので、最初から一回だけでも見直すといい。

ちょっと理解に時間がかかって、まだ読み進める。
全体的に、ちょっと理解しづらくなってきた、思い出しもしない。
それくらいになってきたら、それがあなたの今の理解度である。

このレベルを知っていると、勉強しやすくなる。

たとえば、レベルはこんな風に確認する。
私はたまたま、英単語集を見たことがあった。
学校用で1900語だけの英単語集だ。
たまたま私は1900語のうちどれだけ知ってるか確かめようと思った。
ブックオフで立ち読みで、パラパラと1900語を見た。
最初の一つの意味だけ見て、わかるかどうかだけを確認した。
すると、1800個が「わかるが言葉にならない」くらいにはわかった。
これは、自分のレベルと思っていいのだ。

「あ、一瞬でパッとわからない単語がどれだけあるか見てみたが、
一個だけパッとでてこなかった。ということは、私はこの本の1900語は覚えていると思っていい。

このように、自分が今どれだけ分かりそうか、確認できた。

37 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:37:06.70 ID:ZLbRowjH.net
私は、自分の頭が狂ったのか、いきなり自分のレベルを確認しようと思った。
それ以降、私が知っている英単語は1900語は確実に知っていると言えるようになった。
「もしかして、本当はそうじゃないんじゃないか」という可能性が消えたのだ。
自信をもって1900語は知っていると言えるようになった。

あなたも、確認しておくと「できるけど、もしかしたら」と思う理由はなくなる。
あなたは「これくらいできる」と今でも思うことはあるだろうが、心のどこかで
「現実はそうじゃなかったらどうしよう」と思わないだろうか。
余りにも自信がないと、自分がどれだけできているか、無自覚だったり、
自分の能力を知っても認めなかったりする。
それだけ自分に自信がない上に、確認もしないから「実は違ったら・・・」と思う。

それは、身に着けるべき年齢で、身に着けることができなかったから。
身に着けていないから、やる機会はない。
できそうなこともやらないままで生きる。
するとどうなるかというと、後でこう思う。
「今までやらなかったから、きっと俺はできないんだ」と思ってしまう。
そうじゃない。あなたはできないから、やらなかったわけじゃない。
やる機会が奪われたから、やらなかったので、自分がどれだけできるか知らないのだ。

何ができないか知った時に、俺の存在が全否定されたと思わない理由が
学生時代にまともに能力を成長させた経験があるかどうかにかかっている。

38 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:37:19.95 ID:ZLbRowjH.net
成長の過程で、自分がどれだけできるか試さないという事は、
できるようにならないことを意味する。
だから、親や周囲は、子供の精神的な成長を邪魔してはいけないのだ。
自分一人ですべてをこなす力がまだないため、親ガチャに頼るしかない。
無能な親にあたったら悲惨である。

だから、何歳で何を身に着けるか、適切にやらないと
自分で生きていけない人間になる。
当然、働く能力も失われる。
働くには、自分はこれだけできると示さなければいけないんだが
それができないように育ったのだ、どうして就職が上手くいくだろうか。
そこを考えずに「働け」と言う人は無責任だろう。

他人は親ほど責任重大ではないので、後からすごい責任を取らされるようなことはないので安心していい。
ただ、子供の人生を潰しかねないような矛盾をいわなければよい。
すこし、物事の道理を考えて発言するだけでよい。
一瞬考えるという事をしないために、無責任発言をしてしまうのだ。
一瞬考えるか、子供の一生を苦しめるか、どっちを選ぶかだ。

39 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:43:01.69 ID:ZLbRowjH.net
子供が狂った人生を生きるケースでありがちなのは、
人生を考えるちょっとした一言とか、
少しでも人生を考える時間をもつという、軽い努力がないことだ。

思い付きで、人生について疑問を投げかけるだけでよかった。
「とりあえず、こういうことかもしれないね、これからは君が見つけるんだ。」
と言う風に、いつどうなっても考えるヒントになりそうなことを
思い付きでぽろっと言うだけで、子供の絶望の未来は消せたのだ。

軽い雑談もしなかったおかげで、子供はわからず半生を苦しみの中だけで生きている。
父親とかが、ぽろっとなんとなく言って、人生って不思議、考えさせられるねーと思う。
これを数回やるだけで、子供は一生を苦しみすぎずに生きられたのだ。

こんな簡単なすらもしなかったせいで、子供は自分で生きていけないくらいに状況が悪化した。

人生を考えると、途方もなくて委縮する親は多いと思う。
その場合は、なんでもかんでも親の力だけで子供の人生を何とかしようとはしないことだ。
子供だって良くなろうとして生きている。
子供には子供の人生があるので、親はどこかで何もしなくなる必要がでてしまう。
この事実から親は逃げられないのである。

そういうことで、
そろそろ終わりにしよう

40 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:49:04.01 ID:ZLbRowjH.net
まとめると、
子供自身の力だけでどうにもならない所は親ガチャということである。
幼いときは、子供一人の力ではどうにもできない。
だから親が子供の人生の邪魔になったら、将来絶望的に何もできない大人になりかねないという事だ。

途方もない人生に委縮する人は、あまり複雑に考えすぎないことだ。
最初に、思い付きで軽く言うだけで、子供の人生は方向が1度だけズレる。
今は小さなズレだが、将来大きなズレになる。

子供の人生がすっかり台無しになってから、誰かのアドバイスをもらうと
1度しかズレないことがある。
差が出てくるのは、しばらく先のことである。
それまでは子供は何歳になっても苦しんでいて、修正が送れるほど、やりにくくなる。

だから、子供が幼いうちに、何か人生の助けになりそうなことを言ってあげよう。
それが親のやるべきことである。
精神的に助けにならないなら、どんなに便利グッズが多くても、子供の人生はつぶれるのである。

精神的に助けになって、まともに生きていける子に育てば
親はもう何もしなくても、子供は問題なく生きていく。
そのための力をつけるのが子供の教育なのであって、
食べさせたりする行為は「子供を飼う」という。

くれぐれも、子供を人じゃないと思わないでほしい。
法律では子供は一人の人間じゃくて半人前だが、
半人前の考え方を間違って使うと、子供を見下すことになるだろう。

41 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 19:49:42.69 ID:ZLbRowjH.net
そういうことで
自分が人からされたくないことを
我が子にしない

おわり

42 :Ψ:2021/09/25(土) 20:45:02.16 ID:Fp1eIERc.net
>>29
そんなわけないじゃんw
なんかのカルトかよw

43 :Ψ:2021/09/25(土) 20:49:18.70 ID:Fp1eIERc.net
>>30
ボコボコにされないと予見して動けないんだなw
それは大切にされてるとは言わないんだよな。
お前に子供ができるとその子もボコボコにされるんだろうな。
お前に子供育てる資格ないからな。

44 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 22:13:26.74 ID:ZLbRowjH.net
親がクズとか、無能で子供が苦しむ場合
もちろん、予見するようになる

上手く対応して育つ子もいれば
対応できないまま泣き叫ぶ毎日を送る子もいる
上手く対応できるかどうかは、ほとんどたまたま
よく考えて、敵と駆け引きするみたいに立ち回れないと
親がなんで自分に嫌がらせするのか、わからないまま泣き続けることになるかも

さっき仰天ニュースで虐待受けてた女の子やってた
親じゃなくて里親だったと思うけど
体罰くらわせる理由がわからない(まだ13歳くらい?聞き逃した)
必死で対応して、何も問題ない振りをして笑顔を作った
あとでもっとひどい事件に巻き込まれ、笑顔を演じたのが原因で助かるわけだが
もし笑顔を作ってなかったら、事件で助からなかっただろう

自分の親が、子育て失格レベルの親だったら、どうやればダメージがマシになるか考えろ
親がバカであればバカなほど解決法はないに等しいんだが
ダメージをマシにする可能性は残っている

なんでもいい、手探りでどうやったら親の下らん行動がマシになるか考えろ
そうすれば、苦しんだまま大人にはなれる
本物のバカ親なら解決法はほとんどないので、とにかく生きろ
ダメージをマシにし続ければ、なんとか生きられる

基本的には、意図的に子供を殺す親はいないと思う
だが、子供が出来て子育て能力がないとわかったら、勉強しようとも思わずに
子供を殺すこともある

殺さなくても、ちゃんと育てようとするんだが
やればやるほど子供は苦しんでいることに気づかない親が多すぎるんだ
無知でバカだから、毎日見ていても何も気づけないんだ
そんな親は何をしても子供を泣かせるだけだ

泣かされている子供は、ダメージ軽減しながら生きろ
もう一度言うが、本物のバカ親が相手では解決法がほとんどない
ないわけじゃないが、とんでもなく難しいんだ

「いえ、違います」と言う言葉が通じない親じゃな

45 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 22:22:26.32 ID:ZLbRowjH.net
ここを見ている親で、そこまで絶望的ではないと信じたいが
普通に子育てできているが、親は全然自信がない
なんとかなっているだけ、と言う場合、遠慮なく人に聞くと言い

一人でできないことを一人で悩む必要はない

基本的に子育ての相談であまり解決しそうにない気がするんだが
近所の3人子供を持つお母さんは、経験の有無よりも教え方が悪い
教え方がうまい人ではないと思うので、
教え方が下手な人にも、出来れば聞かないほうがいい

経験があるので、その考え方、知識は参考になるので尊敬していいが
なんていうか、レクチャーのようにしっかり質問しないほうがいい
たまたま考え方、知識を行ってくれたら信用できる。
だが、教えるのが上手いわけじゃない、一方的な言い方をされるかもしれない

相談する相手は、あなたを怒らせないで教えてくれる人を選ぶ
案外、専門家の相談員とか、教える職業の人も案外下手だ。

具体的な会話内容はあまり頼り切らず、
知識と経験だけ認めて教わった通りにすればいい

自分のタイミングを待てない経験者の近所のおばさんとかいくらでもいるので
あなたは、急かされて落ち着かないので、
落ち着いて教えてくれる、信用できる人を選ぶほうがいい

教え方が上手い人は少ないかもしれないが、
あなたをイライラさせない人に聞くほうがいい

46 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 22:22:39.52 ID:ZLbRowjH.net
人に頼るのが苦手というお母さんは、信用できる人に聞くようにすること
目の前に経験者がいるから聞くと、タイミングを待ってくれなくて急かされり
経験者が細かいことにうるさくて、かえってやりかたが習得できないんだ

経験者だからといって、どういう言い方をしても良いわけじゃないんで
習得できなくなるような教え方という者があるんで
落ち着いて教えてくれて、信用できそうな人に聞こう

聞く人を選べば、人に教えてもらうのも悪くはないんだ
人に頼るのが苦手な人は、参考にしてみて
たぶん、教え方が下手な人に聞きたくないんだろうから
何人か試して、教え方がいい人を探そう
探すのはしょうがない。
近所の押し付けがましい経験者より、遠くの丁寧に教えてくれる人を選ぼう

47 :尊=読子=千秋=リードマン :2021/09/25(土) 22:31:41.49 ID:ZLbRowjH.net
もう一つ、こんな人も信用できる可能性が高い
そんなに知らないけど一緒に探してくれる人もいい。
同じように知らないけど、調べてくれてこんなのがあると言ってくれる
一緒に考えてくれるのでいい

このように、聞いてもいい人、聞かないほうがいい人がいるので
子供が出来たばかりの女性は知っておこう
人間はいろんな性格がいて、できることできないことがバラバラなんだ
経験者だからといって、何をしても許されるかのように考える人が多いが
どのような言い方をしても、経験があることには変わらないと言ったら傲慢だろう
これから私と同じ苦しみを味わってくれるんだわ、と安心するような人には聞かないほうがいい

良く知っていて、ちゃんと教えてくれる人、できれば教え方が上手い人に聞く
(初心者のペースに合わせてくれやすい)
経験者でも押し付けがましかったり、落ち着きが無かったり、感情的すぎたら聞かない事
経験者だからといってなんでもいいという価値観はなくなったほうがいい
経験者が偉そうにしているだけに見えるからだ

それでは
おわり

総レス数 47
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200