2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

債権価格がうん百倍にあがっても、いや上がったら買い向かう奴いねえだろ

1 :Ψ:2021/09/27(月) 10:35:37.09 ID:me7ppQDv.net
売り注文だしても約定なしでずーといって、最後は紙くず

なんじゃねの?

2 :Ψ:2021/09/27(月) 10:52:36.98 ID:d6RZhuqv.net
タバコの巻き紙くらいにはなるんじゃねぇ?

3 :Ψ:2021/09/27(月) 10:54:48.07 ID:yshLVFyZ.net
債権価格がうん百倍になることは原理的にありえない。
うん百分の1になることはある。

4 :Ψ:2021/09/27(月) 11:02:19.31 ID:FiJaIUrg.net
>>1
時代は、ペーパーレスなんで紙くずすら残りませんw
エコwww

5 :Ψ:2021/09/27(月) 11:14:18.84 ID:TVy/ri7G.net
債権と債券の違い理解してからスレ立てろ

6 :Ψ:2021/09/27(月) 11:26:37.29 ID:PW5tljQM.net
とどのつまり金利が上がるこであって
債券価格が上がるは取引があった事実で
リスクを好むマネーもある

7 :Ψ:2021/09/27(月) 12:00:03.35 ID:PW5tljQM.net
債券と言っても国債と社債でリスク要因が異なる
社債は企業の財務や返済能力でリスクに応じて
金利も高まる
国債の場合は企業と同じ財務と返済能力に為替の
変動要因が加わる
トルコ国債のように通貨リラの下落で国債も高金利
人気のオーストラリア通貨も通貨の下落リスクがある

8 :Ψ:2021/09/27(月) 12:03:04.82 ID:PW5tljQM.net
国も企業も個人も同じ
信用度に合わせて金利が変わる
中国に始まり信用度もデーター化して
売買の対象になっている

9 :Ψ:2021/09/27(月) 12:15:56.85 ID:PW5tljQM.net
債券の金利とは馬券のオッズのようなもので
リスクに合わせて金利も上がっていく
ハイリスクハイリターンは時に投機とも捉われる

10 :Ψ:2021/09/27(月) 12:34:48.16 ID:PW5tljQM.net
株も債券も同じリスクとリターン
ハイリスクにはハイリターン
一円も損をしたくない者には
高いリターンは巡ってこない

総レス数 10
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200