2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英TPP加入交渉が本格化 中国ルール厳守へ「先例」に [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/28(火) 19:34:50.44 ID:CAP_USER.net
 英国の環太平洋連携協定(TPP)加入に向けた交渉が28日、本格的に始まった。日本やオーストラリアなどTPP参加国はオンライン形式で初の作業部会を開き、英国からルールを守るための取り組みを聞き取った。

 TPPに今月、加入申請した中国と台湾の話題は出なかった。ただ、台湾が法改正を進めるなど準備を進めてきた一方、中国については「都合の良い例外を設けようとする」(経済官庁幹部)との懸念もある。政府関係者は英国との交渉で「(ルール変更を認めない)先例ができる」と話している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092801056&g=eco

2 :Ψ:2021/09/28(火) 19:37:54.94 ID:fUbm6iI2.net
中国は台湾国の邪魔するつもりで、急いで申し込んだのはミエミエ
こんな国には成りたくない

3 :Ψ:2021/09/28(火) 19:47:45.26 ID:Ji2L1jAY.net
書類審査だけして、
不適合個所の法整備、修正したのち、後ろに並んで下さい
で、台湾の審査したらいいべ

あと中国の場合、法改正したあと、加入したら、また法改正するかもよw

4 :Ψ:2021/09/28(火) 19:48:48.19 ID:vG1PpLlM.net
環太平洋とは?

5 :Ψ:2021/09/28(火) 19:49:28.11 ID:15cUnD4f.net
そりゃそうだ。
中国が他の国と同じルールを守るわけない。

それをわかった上でTPPに参加させるかどうかだ。

6 :Ψ:2021/09/28(火) 20:07:28.49 ID:NWOzr9Io.net
シナチクにゃムリ

7 :Ψ:2021/09/28(火) 20:09:29.71 ID:6UfyvRmv.net
>>4
一応、太平洋にもイギリス領はある。

8 :Ψ:2021/09/28(火) 20:26:48.24 ID:1Ar6npAL.net
>>7
その領の産物だけTPP 適用が筋だろ

9 :Ψ:2021/09/28(火) 20:28:41.20 ID:s++I5i1C.net
問題はルールで
そのルールを守らなかった時に
対価として割にあうほどの
制裁ができるのかという事だと思う

10 :Ψ:2021/09/28(火) 20:33:30.11 ID:eZmOFeAo.net
ルール違反のペナルティも決めておいていいんじゃね

11 :Ψ:2021/09/28(火) 20:34:43.53 ID:eZmOFeAo.net
中国参加時の議論だとあちらの面子もあるし

12 :Ψ:2021/09/28(火) 21:30:42.07 ID:djOh0yJq.net
「人口2億人以上の国の参加はご遠慮願います」

13 :Ψ:2021/09/28(火) 21:35:05.30 ID:AdeRLg9z.net
いや、日米貿易戦争のときは
日本企業がダンピングでどんどん訴えられてた
ところが中国企業はほとんど訴えられたことないんだな
客観性ってのはそういうことだ

14 :Ψ:2021/09/28(火) 21:40:01.49 ID:s++I5i1C.net
>>10
でもそのペナルティ、米国がいないTPPで
中国に負わせられると思うか?

15 :Ψ:2021/09/29(水) 00:21:44.19 ID:gRKLyO6Y.net
中国は、WTO加入時に、約束だけして実行していないという前科があるから、
今回は違うという証左を求めていけばいい、、、
そこを詰めて議論してる内に年月は過ぎていく

早くて2,3年、遅くて4,5年、
そうすれば、世界状況も、かなり変化しているかもしれないし、変化していないかもしれないが、
どっちにしても、その状況に合わしていくしかないだろう
早い話、中国の加入は、遅らせられるだけ遅らせるでいいんじゃないか

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200