2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どうする?大学】都内私大の3割以上が「定員割れ」の衝撃!かくなる上は…

1 :元歌 ウルトラマンダイナ:2021/09/29(水) 19:30:49.87 ID:hHb6ByPB.net
【ターゲットは】首都圏の大学がこの先生きのこるには【京の女子高生】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1543214804/ 主題歌

WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 WOW

少子化が進む 学生減ってく
いずれどこか潰れる
(Kyoto)何のために
(Girls)誰のために
(Come on!)広報組織はあるのだろう
京都から女子が集まるとき
口コミで人気上がってく 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

男にはモテる 富士山も見える
街はいつでもWelcome
(Kyoto)成績良く
(Girls)カネないなら
(Come on!)免除しよう学費を
京都弁女子が信じたとき
関東の平野を訪れる 必ず
WOWWOW 大学 力の限り 大学
生き残りをかけて 売り込めよ大学 大学

WOWWOW 大学 首都圏の各大学
京都の女子高に 売り込めよ大学 大学

2 :関連記事:2021/09/29(水) 19:32:40.34 ID:hHb6ByPB.net
アーバンライフメトロ9月29日
https://urbanlife.tokyo/post/67778/

■全国では半数近くで定員割れ
読売新聞オンラインが9月28日(火)、私立大学のほぼ半数で定員割れが起きていると報じました。これは日本私立学校振興・共済事業団(千代田区富士見)が発表した「令和3年度 私立大学・短期大学等入学志願動向」に基づくものです。

同団体は、1999(平成11)年から継続して私立大学・短期大学の入学者のデータを調査しており、本年度は23回目となります。全国的な傾向だけでなく、地域別、学部系統の動向や大学の規模ごとに調べてられているため、少子化やコロナ禍の影響を受けた大学や学部の傾向が鮮明に浮かびます。

本年度の調査対象となった全国の私立大学597校のうち、入学定員充足率(入学者数÷入学定員)が100%未満の学校数は、全体の46.4%にあたる277校でした。2020年度は調査対象593校のうち184校(全体の31%)だったことを考えると、1年で急激に定員割れが進んだといえます。

■都内私立大学の入学定員充足率は100.8%
さて、私立大学が集中する東京都の数値をみると、調査対象となった都内私立大学は117校です。入学定員充足率は100.8%と100%を超えています。

一見すると都内私立大学は定員割れと無関係のように思えますが、全体の33.4%にあたる39校で定員割れをしていることが明らかになっています。平均では100%を超している都内私立大学――しかしこれには深い理由があるのです。

大都市圏への若者流出を防ぐため、国は私立大学の定員厳格化を行っています。大規模大学の合格者数は募集人員の1.1倍、中規模以下の大学では1.2倍と定められ、各大学はこれを順守しています。

東京都のデータを詳しくみると、入学定員充足率120%以上は5校となっています。順に、110%以上から120%未満は20校、100%以上から110%未満の大学は53校です。このように一部の大学に人気が集まったことで、平均値は押し上げられているのです。

■早慶はさらに別格ポジションへ?
大学の定員割れは「受験者数が少ない」という前提条件がありますが、その一方、近年の大学進学率が上昇し、2019年度は53.7%と過去最高になりました。
(以下略)。

3 :Ψ:2021/09/29(水) 19:33:22.29 ID:QVHsGdXf.net
>この先生
>きのこる

勃起でもしたかと思ったじゃねーか

4 :Ψ:2021/09/29(水) 19:36:52.08 ID:0rO0s9GR.net
へたなFランより高卒枠採用のほうが
エリートだろうwもう高卒ブーム到来!!

5 :Ψ:2021/09/29(水) 19:36:59.21 ID:0rO0s9GR.net
へたなFランより高卒枠採用のほうが
エリートだろうwもう高卒ブーム到来!!

6 :Ψ:2021/09/29(水) 19:37:01.70 ID:0rO0s9GR.net
へたなFランより高卒枠採用のほうが
エリートだろうwもう高卒ブーム到来!!

7 :Ψ:2021/09/29(水) 19:38:08.73 ID:fWWWeY29.net
技能実習生と並ぶ奴隷商人御用達のインチキ留学大学なんて非人道的なんで徹底的に潰すだけだろ。
でも、そういった大学って与党の国会議員とかに繋がっているんだよな。

8 :Ψ:2021/09/29(水) 19:39:03.32 ID:hHb6ByPB.net
大都市圏に若者が流れるのは自然な事なのに国は余計な事をしやがる
おかげでただでさえ少ない(本来相性いいハズの)東男と京女の出逢いがすっかりなくなってる
ちなみに京の女子高生たちは普通クラスから指定校推薦で地元の大学に行くパターン多いらしいな

116: [] 2014/09/07(日) 15:14:10.48 ID:aNux/GNY
京都の高校はわざわざ特進と普通クラスを分けてる学校ばかりだよ

ベネッセの模試を買わせて生徒の個人情報を売ったり
運動部や夏期講習や体育祭で拘束したり
特進クラスの内申を不当に下げたり
特進クラスが推薦入試を受験するのを妨害したり
普通クラスに指定校をばら撒いたり
1回35000円もかかる一般入試を最低10回は受けなさいと唆したり
受験に失敗しても知らんぷり

9 :Ψ:2021/09/29(水) 19:51:27.71 ID:8XpZddA/.net
国際〇〇大と東京〇〇大(東京にはない)が多すぎ〜!

10 :Ψ:2021/09/29(水) 19:55:11.19 ID:KgOsiTpf.net
基準を超えると補助金がカットされるからな。
それより定員割れを選ぶということだ。

11 :Ψ:2021/09/29(水) 20:02:14.38 ID:AFuMDD5A.net
銀行みたいに合併だな
名前がめちゃくちゃになりそうだが、それも想定内

12 :Ψ:2021/09/29(水) 20:08:06.75 ID:02IIum4b.net
だから中国 韓国を入れます

13 :Ψ:2021/09/29(水) 20:43:54.03 ID:ozdXIWIE.net
>>1
短期大学コースを設置して、女だけでなく男も入るのが普通な雰囲気にしたらいい。
「高卒だとちょっと……でも大学行かせるお金ないし」
ぐらいの親が、「あと200万の学費なら」と投資するだろう。
20歳で社会に出るというのは本人にもちょうどいいし。

14 :Ψ:2021/09/29(水) 20:44:12.76 ID:drh9kQIz.net
風呂屋の2階とか、マンションの一室をで講義をしているような大学だらけか?
日本人学生と違って1か月か、3か月も経たずに逃げ出すんでしょ?
学生の一人あたりに一年で830万円が国税からの補助金でしたね?
悪いことに目をつぶってはいけない。

15 :Ψ:2021/09/29(水) 20:50:30.40 ID:ozdXIWIE.net
いったん短大として入学しておいて、就職決まらなかったりもっと勉強したくなったら
「そのまま四大コースに移動できます!」
としておけば、なおさら魅惑的になるだろう。

結果的に、単に最初から大学に入ったのと同じことになるようにしておけばさ。

16 :Ψ:2021/09/29(水) 21:55:39.31 ID:WNSOsAJ/.net
>>1
入試廃止?
志願すれば即入学?

17 :Ψ:2021/09/29(水) 22:41:05.25 ID:yxcIKD5E.net
地方私大 「公立化」に活路 地方創生が追い風に
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1422309667/

18 :Ψ:2021/09/30(木) 01:48:28.62 ID:flX3FydQ.net
外国人呼び込まないとやってられない私大とか普通に潰せ。
日本人の税金から外国人に補助金出して延命とかイミフだわ。

19 :Ψ:2021/09/30(木) 03:22:00.16 ID:y5S0e85/.net
旧帝大程度に絞るべき
浮いた予算を各大学の研究費に
振向けるべき。

20 :Ψ:2021/09/30(木) 04:22:28.39 ID:1kcJVDhX.net
>>16
いいね
その代わり卒業試験を厳しくして、なおかつ中退してもそれまで払った学費払い戻し不可ってことで

21 :Ψ:2021/09/30(木) 04:41:22.10 ID:HekrDpAr.net
まだレジャーランドを大学と呼ぶのか?

22 :Ψ:2021/09/30(木) 05:08:05.23 ID:HekrDpAr.net
まだユニバーサルの意味さえ理解してないのか?
もうユニポールの時代でも無いぞ。

23 :Ψ:2021/09/30(木) 05:09:28.79 ID:HekrDpAr.net
大学で研究した事が唯一の真理か?
ではなぜコロナ禍すら
克服できない??

24 :Ψ:2021/09/30(木) 05:13:56.43 ID:HekrDpAr.net
ありとあらゆる事をその機関で研究すれば
万物に対する答えが出たか?
その見解だけが唯一の真理だったか?
雪崩の如く崩れ去るだろう。

25 :Ψ:2021/09/30(木) 05:23:10.19 ID:PtY5sOZQ.net
お前たちの目的とは何だ?

26 :Ψ:2021/09/30(木) 05:25:33.48 ID:PtY5sOZQ.net
ありとあらゆる事象を分解し研究して
全てのモノを創造して
別の惑星にでも行く事か?

何億年かかるのやら?
誰でも死は訪れるのに?

27 :Ψ:2021/09/30(木) 05:31:50.51 ID:PtY5sOZQ.net
たった1キロのモノをこの星から
宇宙に落とすだけで
一体どれだけの労力とカネを
費やさなきゃいけないのだ??
いつまでもお前たちの個人的妄想には
付き合ってくれるか?は分からないぞ。
それでなお続けるつもりか?
そのお前たちも必ず死は訪れ
何もかもが消えて行くのに?

28 :Ψ:2021/09/30(木) 05:41:10.56 ID:PtY5sOZQ.net
もう老人になろうかという
お前たちの歳で
どこへ人々を連れて行く気なのだ?
鏡を見るがいい。
そこに映るお前自身に希望はあるのか?
病に怯え
大気すらも有害に思えるほどの
怯えた老人が映るその鏡。
それで人々から散々奪ってきた時間と労力
をお前が使いこなせる自信があるのか?

29 :Ψ:2021/09/30(木) 05:54:02.50 ID:HekrDpAr.net
そうお前たちはその大学とやらで
何を学んできたのだ?
大きく学べる場所なのか?
私の目にはだんだんと小さく学んでいる
様に見えるが?
それを証拠に目にも見えぬほどのモノに
怯えお前たちはだんだんと
動かなく、動きも小さく。
お前が生きる為に必要な場所は
その狭い小さな部屋で十分になっているのでは?
外に出るにも一勇気必要なくらいに。
あとお前自身の余命はどれくらいなのか?
お前は考えないのか?

30 :Ψ:2021/09/30(木) 08:19:18.91 ID:UmpZky0H.net
4流以下は統合かお取り潰しでいい。

31 :Ψ:2021/09/30(木) 09:12:23.74 ID:a3TqmIRA.net
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2020年 781校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2020年 262万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117人
平成15年 337校 21487人
平成18年 425校 35389人
平成21年 523校 50085人
平成30年 569校 59831人

定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
http://i.imgur.com/0tHZ3NN.png

32 :Ψ:2021/09/30(木) 09:12:34.94 ID:a3TqmIRA.net
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

33 :Ψ:2021/09/30(木) 09:12:46.85 ID:a3TqmIRA.net
【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632830184/

【大学】都内私大の3割以上が「定員割れ」の衝撃 早慶上理・MARCHの入試難易度は今後どうなる? [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632906811/

34 :Ψ:2021/09/30(木) 09:12:55.86 ID:a3TqmIRA.net
【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]c5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450771118/

若いのはバカでも大学行ける 今や合格率93% 団塊ジュニアは44.5%が落ちて大変だったんだぞー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507255980/

35 :Ψ:2021/09/30(木) 09:18:03.61 ID:a3TqmIRA.net
大学の将来と若手研究者の未来

(前略)
問題は、どの大学が生き残るか?ということだ。私が考える生き残る大学を独断と偏見でリストアップしてみた。
【国公立】
北大、国際教養大?、東北大、筑波、東大、東工大、東外大?、首都大?、千葉大、一橋、横浜市(国)大?、
名大、名市大?、金沢大?、京大、阪大、阪市大?、神大、広大?、九大、他医科大
【私立】
東北学院大?、早稲田、慶応、上智、ICU?、明治、法政、青学、学習院、立教、中央、日大、駒大、南山、名城?、
金工大?、同志社、立命、関大?、関学?、近大?、龍谷、甲南?、西南?、福岡大?、他医薬系の一部
(中略)
若手研究者の未来
若手研究者は、あと十数年で就職先が激減するという危機感を持つ必要があるだろう。
もちろん、リストに出てこなかった大学に在籍する教員も、
運が悪ければ大学倒産→失業の憂き目にあうことを覚悟しなければならない。
したがって、院生やポスドクなどの若手研究者は、上述した大学に就職することを目指すのがいいだろう。
目指すのがいいというか、目指す以外に道はないと言った方が適切かもしれない。
最低でも、日東駒専、愛愛名中、産近甲龍クラスには就職したい。
他の大学でも就職後すぐに潰れるということはないと思うが、定年までの約30年の長きにわたって雇用されるかどうか、
退職時の退職金を満額もらえるかどうか、研究費が十分にあるかどうか、などを考えると、このクラスに入っておく必要がある。
(後略)

某私大の専任教員(ダイガク享受)2017/05/01 16:42
http://note.mu/daigaku_kyojyu/n/n401bafe1b866

36 :Ψ:2021/09/30(木) 10:00:08.03 ID:HekrDpAr.net
まぁ
この老人の話は

良い話だな。
https://m.youtube.com/watch?v=dydPKOpontA

37 :元歌 ウルトラマンタロウ:2021/10/01(金) 00:31:39.04 ID:kUUbZQJp.net
京都女子は多浪してでも首都圏の大学目指そうよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1630487271/ 主題歌
【多浪…終息までがんばって!】

一、
京都弁の父親も 京都弁の母親も 娘に多浪を 勧めよう
世間見ろ ニュース見ろ 現実を見ろ
オンライン 異性との 出逢いなし
いつしか心が 変わるとき 首都圏の大学 目指すだろう
多浪で飛び出す 多浪で羽ばたく
多浪 多浪 多浪 終息まで多浪

二、
京都弁の父親も 京都弁の母親も 娘の多浪を 認めよう
あれは何? 女の敵? どんなサークルか?
悪い虫 気を付けて 行けばいい
良縁欲しいと 願うなら 首都圏の大学 目指すべし
多浪で飛び出す 多浪で羽ばたく
多浪 多浪 多浪 終息まで多浪

38 :Ψ:2021/10/01(金) 23:40:23.34 ID:W/Nnn+VQ.net
関連スレ
【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る [HAIKI★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632924866/

総レス数 38
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200