2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高速道路の車線に「緑色の実線」初登場 踏んでいいの? その意味とは [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2021/09/30(木) 19:36:07.72 ID:CAP_USER.net
走行車線を分ける区画線といえば、白の実線と破線、黄色の実線ですが、見慣れない「緑の実線」が高速道路に登場しました。どのような意味があるのでしょうか。

「緑色の実線」関越道に登場
 関越道の路面に、見慣れない区画線のような線が登場しています。区画線といえば白の実線か破線、あるいは黄色の実線ですが、「緑色の実線」が引かれたのです。

 場所は関越道下りの東松山IC付近で、第一走行車線(最も左側の車線)の両側に引かれています。路側帯とを分ける白の実線の内側と、隣の車線とを分ける白の破線の内側です。NEXCO東日本関東支社によると、ICの流入ランプから本線合流部を経て、そこから約4km先まで続くそう。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/049/691/large_210929_greenline_01.jpg
関越道下り線、東松山IC付近に引かれた緑のライン(画像:NEXCO東日本関東支社)。

 2021年7月に設置したこの線、NEXCO東日本は「車線キープグリーンライン」と呼んでいます。

 目的は、左側車線を走る「キープレフト」を促進するほか、ICからの流入車を正しい進行方向へ誘導する逆走対策のためであるとのこと。よって法令上の意味はなく、NEXCO東日本が自主的に設置したものです。

「第一走行車線を継続的に走行してもらう、正しい方向がわかりやすくなる、といった心理的効果が期待されます」(NEXCO東日本関東支社)

 キープレフトを促すことは、渋滞予防につながるのだそう。つまり、この線は“渋滞対策”の一環というわけです。

なぜこれが渋滞対策? NEXCOに聞いてみた
 車線キープグリーンラインを設けた背景について、NEXCO東日本関東支社に聞きました。

――緑のラインでキープレフトを促すアイデアを思いついたきっかけは何でしょうか?

 4年ほど前に同じ箇所で、簡易LED標識や横断幕を用いた「車線利用率平準化実験」を行いました。具体的には、「渋滞予防のため左車線のご利用を」などといった文言を簡易LED標識や横断幕に記載し、路肩や中央分離帯に設置しました。

その結果、追越車線への車両集中の緩和や渋滞発生時交通量の上昇など一定の効果が得られましたが、このときの簡易LED標識や横断幕は仮の設置であったため、常設で実施できる対策が何かないかと考えた結果、ラインでキープレフトを促すという案に至りました。

――渋滞対策としてのキープレフトは、どのような効果があるのでしょうか?

 渋滞の多くは追越車線から発生しています。混雑時のドライバーの心理として、「少しでも速く進みたい!」という思いからつい追越車線を走りがちなのですが、その結果、多くのクルマが追越車線に集中してしまい、かえって渋滞発生を早めることになってしまいます。

 キープレフトを促進することで、このような追越車線への過度な車両集中が緩和され、渋滞予防への効果があると考えております。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/049/692/large_210929_greenline_02.jpg
追越車線にクルマが集中し、渋滞が発生することがある(画像:写真AC)。

※ ※ ※

 このほか、緑色のラインの箇所へ近づくにつれ、「この先4km左車線キープ」「この先2km左車線キープ」「合流後左車線キープ」といった表示内容の看板も設置しているそう。この関越道下り線での効果を検証しつつ、別の箇所への展開も検討したいということです。

 NEXCO東日本関東支社では2017(平成29)年から、関越道や東北道の渋滞しやすいポイントで、前出した車線利用の平準化を促す社会実験を行ってきました。車線キープグリーンラインは、その結果を踏まえた、具体的かつ常設の対策。見かけたら「キープレフトにご協力をお願いいたします」としています。
【了】

https://trafficnews.jp/post/111242

2 :Ψ:2021/09/30(木) 19:39:51.25 ID:JsHyArlQ.net
NEXCO東日本が自主的に設置したものです

ばーかあ、混乱するからやめろヴぉけ

3 :Ψ:2021/09/30(木) 19:42:28.46 ID:V1+4SEJE.net
施工する前に広報しっかりとしろよ

4 :Ψ:2021/09/30(木) 19:45:36.75 ID:afh4wUVx.net
第一通行帯通ることになってるから知らせなくても

5 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/09/30(木) 19:47:12.60 ID:i+MRp/p3.net
たぶん 逆走OKラインだ..ドゲガゴギーン - 劇終 -

6 :Ψ:2021/09/30(木) 19:47:34.41 ID:GdcQarin.net
緑色は歩行者用通路だろ
高速道路を歩行者が通るのか

7 :Ψ:2021/09/30(木) 19:56:25.99 ID:Z0Eie5nO.net
自転車OKラインだな。

8 :Ψ:2021/09/30(木) 19:59:35.05 ID:F/di6KdO.net
なんか、特殊な車両専用レーンみたいだな
入ったら、すぐ出なきゃって思う

9 :Ψ:2021/09/30(木) 20:01:20.47 ID:6/iEidVc.net
AI「人間は車の運転に不向き

10 :Ψ:2021/09/30(木) 20:02:46.16 ID:JsHyArlQ.net
走ると「もしも亀よ」が鳴るのか?

11 :Ψ:2021/09/30(木) 20:02:53.81 ID:XUDVyABc.net
高齢者優先レーン

12 :Ψ:2021/09/30(木) 21:02:39.73 ID:lihCo9FK.net
ここまでしないと下手くそが右側車線を塞いで渋滞引き起こすんだよね

13 :Ψ:2021/09/30(木) 21:09:03.61 ID:gUNmrIkL.net
意味知らなきゃ無視されるだけだろ。

14 :Ψ:2021/09/30(木) 21:34:14.23 ID:iS+xjA2H.net
自転車のウーバー配達員が走るレーンか

15 :Ψ:2021/09/30(木) 21:35:06.06 ID:bWHsj41V.net
料金所「グリーン料金いただきます」

16 :Ψ:2021/09/30(木) 21:54:00.63 ID:CFFlPOR8.net
歩行帯、ヨシ!

17 :Ψ:2021/09/30(木) 21:59:48.19 ID:W7aB2Fay.net
道路にイタズラ書きしてんじゃねーぞ!

18 :Ψ:2021/09/30(木) 22:48:31.79 ID:InwVbg3u.net
先週土曜日走って思ったよ
何を規制するラインかずーっと考えてた
混乱するのはどうかと

19 :Ψ:2021/10/01(金) 00:34:05.95 ID:InazpJDu.net
法令上の意味がない道路標示を勝手に書いても法令上問題にならんの?

20 :Ψ:2021/10/01(金) 00:35:00.30 ID:InazpJDu.net
私道なら勝手にすりゃいいけど公道だぜ?
いいの?

21 :Ψ:2021/10/01(金) 05:58:05.92 ID:LjuXgZbf.net
高速の追い越し車線法令にない

22 :Ψ:2021/10/01(金) 09:58:18.91 ID:8jEb5ck0.net
バスか大型の専用レーンと思って避けるわ。知らんかったら。

23 :Ψ:2021/10/02(土) 04:45:52.25 ID:h687/GNB.net
発見したのがオリンピック期間だったからオリンピック関係優先レーンだと思ってましたわ

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200