2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夢の宇宙旅行が100万円台に? 札幌の岩谷技研が気球で宇宙遊覧サービス開発へ [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2022/03/24(木) 19:32:11.53 ID:CAP_USER.net
夢の宇宙旅行が100万円台に?札幌のベンチャー企業が有人飛行の研究開発を進めています。使うのは、ロケットではなく…気球です。開発したのは札幌の「岩谷技研」。北大で宇宙工学を学んだ岩谷社長が2016年の立ち上げ、宇宙遊覧サービスを目指しています。特殊なプラスチック製の気球にヘリウムガスを充填し、高度25キロ程度の成層圏まで到達します。一般的に宇宙は高度100キロからとされていますが、成層圏からもこのような「青い地球」を見ることができます。近年ロケットによる民間人の宇宙旅行が可能となりましたが、少なくとも数千万円以上の費用がかかる上、特殊な訓練も必要です。気球の場合訓練は要らず、ゆくゆくは1人当たりの費用を100万円台まで下げられると見込んでいます。先月には人を乗せ、高さ30メートルほどの飛行に成功しました。2023年中に宇宙遊覧のサービス開始を目指します。

https://nordot.app/879650218167189504

2 :Ψ:2022/03/24(木) 19:34:23.15 ID:kI69yiJo.net
風船おじさんキター

3 :Ψ:2022/03/24(木) 19:40:40.15 ID:h94jduv1.net
無重力は体験できるのですか?

4 :Ψ:2022/03/24(木) 19:44:25.64 ID:G7HC4FsR.net
月に行くとかでなければこれで十分かな

5 :Ψ:2022/03/24(木) 19:49:58.50 ID:MrBPZxle.net
>>3
そもそも一般的に宇宙とされる高度100km程度では無重力にはならない。

無重力になるためには、衛星の速度が高く、結果的に遠心力と重力が拮抗することが必要だが、これは高度と直接の関係はない。

6 :Ψ:2022/03/24(木) 19:57:28.42 ID:orx68Liy.net
空気がある場所を宇宙と呼ぶのは無理ありすぎ

7 :Ψ:2022/03/24(木) 20:12:20.61 ID:p0KKvdp/.net
先月には人を乗せ、高さ30メートルほどの飛行に成功しました。

ココ笑うとこですか?

8 :Ψ:2022/03/24(木) 20:29:38.95 ID:zY00npVF.net
またあの目立ちたがり屋が・・・

9 :Ψ:2022/03/24(木) 20:32:11.53 ID:uroouGRx.net
札幌のススキノならは10万円もあれば天女が出てくるぞ。

10 :Ψ:2022/03/24(木) 22:10:23.53 ID:W3fT+eod.net
>>3
フリーフォールさせれば

11 :Ψ:2022/03/24(木) 22:11:34.98 ID:W3fT+eod.net
なんで優良誤認マーケティングなんかするんだろ
(想像つかなくはないが)

12 :Ψ:2022/03/24(木) 22:16:51.47 ID:W3fT+eod.net
>>6
言いたいことはわからなくもないが、
宇宙の境界は高度100kmのカーマンラインと便宜上しているが、大気圏は遥かに上空、高度800km程度まで広がっている

13 :Ψ:2022/03/24(木) 22:17:06.15 ID:wf0pqDTr.net
そもそも一般的に高度100km程度が宇宙とはされていない。

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200