2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高裁「憲法第九条はわが国が主権国として有する固有の自衛権を何ら否定してはいない」

1 :Ψ:2022/03/28(月) 10:38:07.48 ID:CSDUSxBJ.net
ソース
www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816

2 :Ψ:2022/03/28(月) 10:40:06.87 ID:ECK6Qj8l.net
つまりどういうことだってばよ

3 :Ψ:2022/03/28(月) 10:40:40.23 ID:voK9Y0sl.net
じゃあ自衛隊が違憲だっていうのはどの部分が根拠になってるの?

4 :Ψ:2022/03/28(月) 10:41:59.90 ID:KirZR0l5.net
最高裁「だから憲法9条を改正しちゃいけない」
とか言いたいのかな

5 :Ψ:2022/03/28(月) 10:42:00.40 ID:QgdFEUiM.net
強化型ワイマール憲法
安倍首相は国会の3分の2を自民党が押さえれば改正できると思ってたようだが甘かった
審議会すら開かれない
国民投票の法案すら存在しない
憲法学者は論戦も拒否、いやいやいや、だめだめだめの一点張り

6 :Ψ:2022/03/28(月) 10:42:19.92 ID:yE2eWlVB.net
言葉遊び

7 :Ψ:2022/03/28(月) 10:42:51.80 ID:fiu1/XpZ.net
朝鮮違法賭博パチョンコが賭博ではないというのと一緒だなw

8 :Ψ:2022/03/28(月) 10:43:04.46 ID:Ha/N2J7M.net
自衛権の行使を目的とするならば、敵地攻撃も可能になる。
問題は自衛権をどう解釈するか?

9 :Ψ:2022/03/28(月) 10:43:55.18 ID:6j2m7L3c.net
自衛権を否定してるかしてないかじゃなくて
「どこまで自衛できるか」の問題なんだよ。
自衛隊はポジティブリストで、軍隊じゃないから、できることが少ない。
ネガティブリストの軍隊にして、でもそれだと9条2項の戦力(軍隊という意味)
というには大きすぎるから改正しなければならない。

10 :Ψ:2022/03/28(月) 10:44:30.89 ID:/York8Dy.net
>>3
天皇制は憲法違反と言ってる連中と同じ

11 :Ψ:2022/03/28(月) 10:44:32.90 ID:vrMfdBgV.net
攻撃は最大の防御というからな;

12 :Ψ:2022/03/28(月) 10:46:45.65 ID:6WZ2Vwbe.net
>>1
その憲法はGHQが言論統制、新聞とNHKを検閲中に出来た「植民地先制統治」憲法なので“無効”。破棄すべき

13 :Ψ:2022/03/28(月) 10:47:32.12 ID:Fh6dGRPq.net
9条信者と9条改憲論者の共通点はともに自分の妄想で勝手に自衛権を否定しているところ

14 :Ψ:2022/03/28(月) 10:47:46.80 ID:aGRwHp5Y.net
自国の領海にICBM撃ち込まれれて
反撃しないのは自衛権を行使してないので憲法違反

15 :Ψ:2022/03/28(月) 10:49:19.80 ID:Fh6dGRPq.net
>>8
日本独自の解釈なんて有害でしかない
国際法にのっとった自衛権の行使こそが正しい

16 :Ψ:2022/03/28(月) 10:49:22.10 ID:ML26MJIJ.net
侵略国からしたら都合の良い国 国民が死ぬのは9条のせい

17 :Ψ:2022/03/28(月) 10:52:35.33 ID:LtlxeXEN.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/7VM9vcE.png
https://i.imgur.com/GNl61xQ.png

18 :Ψ:2022/03/28(月) 10:52:42.46 ID:BSo/RWnT.net
自衛するためには核もひつようだけどね、まあ分かってんだろね

19 :Ψ:2022/03/28(月) 10:55:09.99 ID:79JagAS1.net
何とでも言えます。
最高裁なんて執行者じゃないからね。
プログラム規定説なんてのもあるしな。

20 :Ψ:2022/03/28(月) 10:56:08.72 ID:BSo/RWnT.net
まあ、第二項残すアベの改憲には呆れた、あれで反改憲になたわ

21 :Ψ:2022/03/28(月) 10:57:03.67 ID:jj4Dy2v4.net
昔から自衛権があるのは否定されていない

当たり前だ

22 :Ψ:2022/03/28(月) 10:57:06.31 ID:Fh6dGRPq.net
>>9
自衛権というからには自衛権でしかない
それ以上でもそれ以下でもない

23 :Ψ:2022/03/28(月) 10:57:40.98 ID:dK/I2ENf.net
攻め込まれるまで待っとれって事?

24 :Ψ:2022/03/28(月) 10:58:35.18 ID:CA4o4FCj.net
>>15
国際法守らんバカちょんがどの口でほざく

25 :Ψ:2022/03/28(月) 11:01:35.38 ID:Fh6dGRPq.net
>>21
だから9条があるから国が守れないというのは大ウソ
かりに憲法改正で自衛権を明記しようが今と何ら変わらない
自衛隊明記にしても同じ

26 :Ψ:2022/03/28(月) 11:04:18.77 ID:6j2m7L3c.net
>>22
自衛隊って国境越えて弾打てるの?
中国軍が国境の外側から攻撃してきたらどうするの、反撃できるの?

27 :Ψ:2022/03/28(月) 11:06:51.24 ID:Fh6dGRPq.net
>>26
自衛である限り当然反撃はできる
相手が核兵器を使用してきたら核兵器だって使用できる
ちなみに日本政府の見解でも核兵器を持てると言っている
今の日本はアメリカの核の傘にあるからあえて持つ必要はないが

28 :Ψ:2022/03/28(月) 11:07:38.39 ID:xiGSsvpW.net
自衛権は自然権だから自明のものとしてある
たとえ憲法になにを書こうが否定できない

29 :Ψ:2022/03/28(月) 11:09:54.91 ID:Fh6dGRPq.net
集団的自衛権にしても同じ
国際的に集団的自衛権も自衛権に含まれる
現に中小国なら他国との同盟なしでは国を守れない
ウクライナのように

30 :Ψ:2022/03/28(月) 11:12:41.13 ID:f5vmFiVC.net
どうでもいいけど北方4島が侵略されているのに
何でいつまでも放置しているのかわからん
さっさと奪還しなさいよ

31 :Ψ:2022/03/28(月) 11:12:50.19 ID:yxYHbCaP.net
軍隊保持の禁止規定である九条2項を有する限り軍隊を持てない
よって改憲再軍備が妥当🤣

32 :Ψ:2022/03/28(月) 11:15:00.08 ID:6j2m7L3c.net
>>27
そうなんだ、だったら国軍にしても憲法違反じゃないわけだ。
だったらすぐに国軍にするべきだな。

33 :Ψ:2022/03/28(月) 11:16:14.56 ID:Fh6dGRPq.net
>>31
軍備でなく戦力
戦争の放棄をうたった第1項と言ってることは同じ

34 :Ψ:2022/03/28(月) 11:18:55.05 ID:Fh6dGRPq.net
第2項は誤解を受けやすいから削除してもかまわんが
自衛隊明記のような無意味なものよりは有意義な改憲

35 :Ψ:2022/03/28(月) 11:21:03.24 ID:SqRKmie+.net
>>3
いつ誰がそれを言って決めたんだ

36 :Ψ:2022/03/28(月) 11:21:17.49 ID:KirZR0l5.net
確かに「日本は自衛権を持っちゃいけない」とか「日本に自衛権はない」とかは
憲法9条に書いてないね。
国際紛争を解決するのに戦争をするなよ、武力による威嚇、行使
をするなよと書いてあるだけです

37 :Ψ:2022/03/28(月) 11:27:57.36 ID:WBpT762A.net
基本的に攻撃を受け戦争に突入すれば当然、反撃は出来る
が、どこまでの反撃が出来るかが問題
戦争状態になる以前に日本を飛び越えるミサイルを迎撃できるか?
当然できないw
日本を攻撃する意図のないミサイルを迎撃する事は出来ないとする意見が大勢w
馬鹿でしょ、日本って
国外から長距離ミサイルを打たれたら敵基地攻撃できるかと問われると
答えは「出来ない」
日本に敵基地まで飛ぶ長距離ミサイルはない
日本に打たれたミサイルを迎撃できるだけだが
100発100中ではない上に数が限られるw
最初にレーダー基地をやられると盲目状態
迎撃も難しい
で、聞くけど「専守防衛」って何?
最初から最後まで「本土防衛」オンリー?

38 :憂国の記者:2022/03/28(月) 11:30:07.50 ID:oFsPE/4F.net
これは正当防衛を考えてみれば一番わかりやすい

誰かがナイフで切りつけた時にこん棒で頭を殴るのは当然合法です。

同じように誰かが攻め込んで来たらそれを撃退するのは当然の話でそれは軍隊を持たないとか交戦権ががないとかそういうこととは関係ありません。

ですから軍隊じゃなくて警察の機能の延長線であるべきだというのが吉田茂が作った警察予備隊、それが今の自衛隊であります

それを超えてるようなことをやってるからおかしいんじゃないのかと言われてるわけです

39 :Ψ:2022/03/28(月) 11:37:11.98 ID:3Wxo2WB9.net
>>15
国際法なんかよりも日本と国民のほうが大切
国際法のほうが大切というやつはお察しの民族
凄く分かりやすいと思うんだが理解できないやつがいるのが理解できない

40 :Ψ:2022/03/28(月) 11:37:38.96 ID:6j2m7L3c.net
>>38
じゃあ例えば国境に侵入してきて、でも攻撃してこない、でも武器を持ってる
そういう船が来たらそれを攻撃するのは?違憲?合憲?

41 :Ψ:2022/03/28(月) 11:42:02.62 ID:WBpT762A.net
それが「グレーゾーン」と呼ばれるものですね
中国の海洋警察や中国漁船の民兵やら

42 :Ψ:2022/03/28(月) 11:44:23.37 ID:5WNznlcp.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/ACdQBVx.png
https://i.imgur.com/ZNHtJ7H.png

43 :Ψ:2022/03/28(月) 11:45:48.28 ID:6j2m7L3c.net
そもそも違憲か違憲じゃないか、どこまでできるかどうかっていう議論が起こること自体が
そもそもおかしい。だったら9条の2項に自衛隊なり国軍なりを明記してわかりやすくすればいい。
改憲しようがしまいが同じだったらわかり易い文章にして無駄な議論をしなくするだけまし。

44 :Ψ:2022/03/28(月) 11:55:54.32 ID:I5NIfgwg.net
これはいいスレタイ

結論は 国家固有の権能の行使のほうが上ということだな
國體の護持 此れ肝要

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

45 :Ψ:2022/03/28(月) 12:00:14.21 ID:WBpT762A.net
でも実際問題として改憲できない訳よ
議席の3分の2も持ってないし与党の公明党は反対だし
国民投票法もないしどうやるかも決まってません
最後に国民投票で決めるんですがウクライナ戦争で「力ない正義は無力」ってのが判っていても
国民の意識を変えるまでには至ってませんね
ま、日本が攻撃喰らって相当酷い被害を受けて「憲法9条って糞だな」って思わない限り無理でしょうね
再起不能なレベルまでの被害まで行かない事を祈るだけです
もし中国から攻撃受けてウイグルレベルの民族浄化策を打たれたら厳しいでしょうね

46 :Ψ:2022/03/28(月) 12:09:50.01 ID:I5NIfgwg.net
この最高裁の判決の重要なポイントを見逃してるやつらがおおいw

国家固有の権能の行使が上ということであれば
別に憲法9条下でも 必要最低限の防衛に必要な核シェアリングはできるし
核シェアリングとは基本他国からの持ち込みに該当する
必要最低限の軍備として小型核を保有してもなんら問題もない
問題になるの維持管理費ぐらいだぜ おまえらw

辻元っちが言っていた駐日米軍の事案という文言を引用しても
野党側も実は否定できない

それが国家固有の権能の行使だ

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

47 :Ψ:2022/03/28(月) 12:13:59.54 ID:I5NIfgwg.net
国家固有の権能の行使といいつつ
小型核はなんこでも プルトニウムがあるから作れるし
理由は時代により国家の防衛的解釈が変わったという趣旨にすれば良い
核シェアリングに関しても
駐日米軍が持ち込むことに関して、日米安保の一環だといえる

にやりwww おまえらwww
こんなところで揉めてたか  読み込みが浅いんだよ おまえらww
実質なんでもおっけいだぜ 

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

48 :Ψ:2022/03/28(月) 12:22:21.04 ID:SqRKmie+.net
>>45
国民投票法は可決成立しただろ

49 :Ψ:2022/03/28(月) 12:24:39.91 ID:EWUA3Qul.net
>>8
そんな解釈してるのが余計だからやっぱ九条は意味無いな

50 :Ψ:2022/03/28(月) 12:33:36.87 ID:wxauTmtX.net
>>2
サヨク「憲法9条で軍を持つのは禁止されてる!自衛隊を持つのは違憲!アメリカ軍が国内にいるのも軍力保持になるからアメリカ軍は出ていけ!
外国から攻められても軍事力行使は禁止されてるから素直に征服されろ!自衛権も認めない!」

裁判所「軍力行使禁止は過去の(大日本帝国の)侵略行為の反省のためで、自衛権を放棄するものではない
自衛のための軍事力保持、アメリカ軍の駐在は合憲である」

51 :Ψ:2022/03/28(月) 12:50:04.21 ID:6JVeo1BK.net
バカバカしい
占領軍に押し付けられた紙切れに何の値打ちもない

Constitution憲法、国制は自国民が作ったものでなければなんの正当性もない

52 :Ψ:2022/03/28(月) 12:51:47.95 ID:6JVeo1BK.net
改憲反対論者に言う

民を信じよ

53 :Ψ:2022/03/28(月) 12:52:52.39 ID:6JVeo1BK.net
>>48
選挙民の半分がまんこでは改憲ムリ

54 :Ψ:2022/03/28(月) 13:12:38.34 ID:aQY4mzCY.net
だから 憲法学者やら裁判所が読んでも 一般人が読んでも 全く内容の理解が違うことがないように
改憲すべきなんだよ
9条がどうのこうのという前に、まずそんなにいろんな理解の仕方がある文章はおかしいとなぜ言わないのか

55 :Ψ:2022/03/28(月) 13:22:27.81 ID:yxYHbCaP.net
>>33
陸海空軍その他戦力の不保持だ
これは軍隊保持の禁止規定だ
だから自衛隊は軍法を有する軍隊ではないのd
何にもわかっとらんアホがほざくなカス
9条2項を削除、自衛のための国軍保持を明記して日本は再軍備&核武装だ
急げ時間がない🤣

56 :Ψ:2022/03/28(月) 13:24:16.21 ID:/UDvlZmi.net
https://i.imgur.com/D1gkq4Z.jpg

57 :Ψ:2022/03/28(月) 13:31:04.67 ID:RefFAlYZ.net
>>3
9条の文言解釈と吉田首相の国会答弁
9条をそのまま読めばすべての軍備を否定しているように読め、当時学生に配った「新しい憲法のはなし」では戦争に使える自動車や航空機の生産までできないように書いている。また吉田首相は共産党議員が自衛権を認める立場からの質問に対して否定している。

58 :Ψ:2022/03/28(月) 21:35:36.01 ID:P5c443Kd.net
自衛権を否定はしていないから、思いっきり自衛力を大増強するのがよい。

59 :Ψ:2022/03/30(水) 11:59:05.93 ID:wQCKY6Gn.net
当たり前じゃん

60 :Ψ:2022/03/30(水) 12:10:54.74 ID:nmSRgHfd.net
まあ、そんなら戦力ってなんだよって話だな
でもさ、いざとなったら、おまいらがレジスタンスでもすればいいじゃん
国をまもりたいってなら、当然その覚悟あるよね
捕まったら銃殺だけどいいよね
かっこいいな、国士だね

61 :Ψ:2022/03/31(木) 05:27:34.95 ID:I2ddMBd2.net
>>60
だから戦力も戦争のための力という意味
どちらも自衛権を否定したものでない

62 :Ψ:2022/03/31(木) 05:45:04.61 ID:vDOEccKb.net
9条はクラウゼウィッツの有名な言葉のように軍隊を使うことはないってことだろ
アメリカやロシアのようにはならないってことだ
いいことじゃないか

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200