2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1ホイールを独占供給、4年間で5千本…鋳物の町の製造会社「従業員一同誇りに」 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2022/03/29(火) 18:55:02.98 ID:CAP_USER.net
 自動車レース・F1世界選手権で使用するタイヤのホイールを今季から4年間、富山県高岡市に製造拠点を持つ「BBSジャパン」(東京)が独占供給する。“鋳物の町”で作られた「鍛造」ホイールが、時速300キロ超で争うモータースポーツ最高峰の舞台を足元から支える。(吉武幸一郎)

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/03/20220327-OYT1I50108-1.jpg?type=large
タイヤが装着されたBBSジャパンのホイール(同社提供)

 「鋳物の町の文化や技術に支えられてここまで来た。従業員一同、やりがいや誇りを感じる」。同社の竹内洋一管理本部長(62)は、全てのF1レーシングカーが高岡産のBBS製ホイールをはいて戦う姿に喜びを隠しきれない。

 高岡の金属加工の歴史は古く、江戸時代に加賀藩2代藩主・前田利長が鋳物師を招いたことに始まる。現在も市の主力産業で、金属製品の出荷額は年間約760億円(2019年)に上る。

 同社はアルミ製ビーム(糸巻き)の製造会社が前身。地域に根付く金属加工の技術を生かし、1971年の創業以来、「鍛造」にこだわってきた。「鍛造は金属をたたいて圧力を加え、強度を高める技術。日本刀にも使われ、非常に硬くて軽い」(竹内管理本部長)。

 83年、その技術に目を付けたドイツの自動車部品メーカー「BBS」と提携。元々ホイール製造のノウハウはなかったが、92年からF1に携わるようになり、2000年代にはミヒャエル・シューマッハー(独)が5連覇したフェラーリの全盛期を支えた。

 マシンのわずかな差が勝敗を左右するF1は、豊富な資金力で高性能なマシンを確保するチームが優勝を重ねている。そのため、国際自動車連盟(FIA)は、チームの戦力差を縮め、追い抜きなどレースの魅力を高めようと、各チームが使う部品の共通化を進めている。そうした中、今季から導入が決まった統一ホイールの供給元として、同社に白羽の矢が立った。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/03/20220327-OYT1I50109-1.jpg?type=large
工場内で水蒸気を上げて稼働する鍛造プレス機(高岡市で)=細野登撮影

工場内で水蒸気を上げて稼働する鍛造プレス機(高岡市で)=細野登撮影
 供給するホイールは軽量マグネシウム製で、金属の塊に1万2000トンもの圧力や500度の熱を加えて製造する。ホイールは、溶かした金属を型に流し込む「鋳造」による製造が一般的だが、それよりも20〜30%ほど軽くなり、力強くなめらかな走りにつながるという。

 塗装などの最終工程を除き、全て高岡工場で生産。一般車用と同じラインで職人によって作られる。4年間で約5000本を供給する予定で、工場内はプレス機と職人らの熱気で包まれている。

 同社の北秀孝社長(67)は「技術力の高さは自負しているが、F1の舞台に携わっているということを社員が改めて自覚して、素晴らしいホイールを供給したい」と意気込んでいた。

 今季のF1は、今月開幕しており、10月には鈴鹿サーキット(三重県)で3年ぶりの日本グランプリも予定されている。世界最高峰の自動車レースの足元も目が離せない。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20220327-OYT1T50154/

2 :Ψ:2022/03/29(火) 18:57:43.65 ID:RWTnHyRa.net
F1は斜陽
泥船に乗るか

3 :Ψ:2022/03/29(火) 19:00:02.09 ID:uYp9me4P.net
コピー品を駆逐して頑張りましょう

4 :Ψ:2022/03/29(火) 19:01:15.39 ID:/gnRRXe1.net
マグネシウム  今のヤツは燃えないのかね? トイヴォネン事故死を思い出すよ

5 :Ψ:2022/03/29(火) 19:02:39.69 ID:jL22utqy.net
ワシマイヤーは?

6 :Ψ:2022/03/29(火) 19:03:43.50 ID:iaFop9+e.net
ワシマイヤーだっけ?

7 :Ψ:2022/03/29(火) 19:10:09.98 ID:Z9vXw3Kb.net
世界の素材 鍛造

8 :Ψ:2022/03/29(火) 19:16:26.37 ID:8NtAPhW8.net
富山県高岡市に製造拠点を持つ「BBSジャパン」(東京)???

富山も東京という地名あるわけか

9 :Ψ:2022/03/29(火) 19:27:07.23 ID:Z7017eOz.net
安物中国鋳造

10 :Ψ:2022/03/29(火) 19:30:13.90 ID:gvyD7fTl.net
>>8

お前、キチガイだろw

本社と工場の違いも理解できないキチガイwwww

11 :Ψ:2022/03/29(火) 19:33:20.96 ID:0H5k0GRK.net
>そのため、国際自動車連盟(FIA)は、チームの戦力差を縮め、追い抜きなどレースの魅力を高めようと、
>各チームが使う部品の共通化を進めている。

だから各チームはBBS製ホイールを使えというわけね。
なるほどとは思ったものの、それではホイールでの性能競争にはならないんじゃないのとも思った。

12 :Ψ:2022/03/29(火) 19:37:13.45 ID:6XgU9p+/.net
BBSって神戸じゃなかったか?なんかで見たような

13 :Ψ:2022/03/29(火) 19:38:16.81 ID:HgOAsEWs.net
鋳造の町で鍛造
似て非為る物

14 :Ψ:2022/03/29(火) 19:41:43.07 ID:Fkod1cs2.net
経営が破綻しなかったか?

15 :Ψ:2022/03/29(火) 19:44:09.04 ID:9EG9lNTR.net
俺のキャップは885

16 :Ψ:2022/03/29(火) 19:48:32.61 ID:Yqx2PVoA.net
BBSのWikipediaは日本語版以外だとほとんどが、日本にも工場があるってだけか、全く触れられないのなw

実質日本の会社がホイール提供なのにあくまでもドイツ本社のおかげってなってる

17 :Ψ:2022/03/29(火) 19:50:58.98 ID:uTGsS/jP.net
F1が日本市場を手放したくないだけじゃねホンダが撤退してF1に関わる日本企業は増々減ってる
あと今年からホイールカバーが付いてメーカとしての宣伝効果薄いから競合が少なかったってのもありそう

18 :Ψ:2022/03/29(火) 19:55:56.45 ID:+p6bTRHw.net
TANZO
ブランド名にしても良いかも

19 :Ψ:2022/03/29(火) 20:00:52.47 ID:G0OkqkOr.net
滑らかな走りて
記者が知的レベルが低いからw
重いほうが滑らかに決まってる

20 :Ψ:2022/03/29(火) 20:05:09.48 ID:+M/oAqFr.net
>>4
別にアルミだって燃えるが?

21 :Ψ:2022/03/29(火) 20:06:02.01 ID:+M/oAqFr.net
>>19
ならお前は鉄下駄を履いてる方が、マラソンシューズ履いてる奴より速いというのだね?

22 :Ψ:2022/03/29(火) 20:07:12.32 ID:+M/oAqFr.net
>>9
残念ながら中国にも鍛造工場はあるし、世界的な自動車部品の多くがその中国産なのも事実だ。

23 :Ψ:2022/03/29(火) 20:09:36.73 ID:KjVzO2Zf.net
鋳造でもアクスル、トランスミッションとか欧州でほとんど内製してないからね
ZFやボッシュが中国でやってる

24 :Ψ:2022/03/29(火) 20:11:57.01 ID:+M/oAqFr.net
>>16
何妄想書いてるんだ?

元々の日本の工場はミシンの部品のボビンを作っていた会社で、鍛造技術はもとより高度な鋳造技術もなかった。
自動車部品の開発技術はBBSが提供したもので、だから未だにBBSを名乗ってる。

25 :Ψ:2022/03/29(火) 20:12:30.41 ID:FQc/JmI7.net
タイヤのピレリはガッツリロゴ入ってるのに
ホイールはBBSロゴ入れさしてもらえないという差別

26 :Ψ:2022/03/29(火) 20:14:36.22 ID:+M/oAqFr.net
>>25
経営破綻した企業にスポンサードできる資金はありません。

27 :Ψ:2022/03/29(火) 21:49:01.88 ID:Yqx2PVoA.net
>>24
元々はドイツの技術ってそりゃそうだろ
今の話さ
日本側の存在すらほとんど書いてないしな

28 :Ψ:2022/03/29(火) 22:03:11.80 ID:usLBqyQ4.net
>>4
マグネシウム100%で作ったら
砂のお城みたいになるよ

29 :Ψ:2022/03/29(火) 22:15:00.51 ID:j6BYJlXx.net
やっぱホイールはBBSやちゃ

30 :Ψ:2022/03/30(水) 05:35:46.99 ID:rEHMN7bK.net
>>16
ドイツは倒産したのでは?

31 :Ψ:2022/03/30(水) 07:59:13.46 ID:RXG0XQPL.net
写真の靴が特殊っぽい。あれ何?

32 :Ψ:2022/03/30(水) 11:49:21.23 ID:wQCKY6Gn.net
富山に本社を置けばいいのに
アイオーデータは石川だよね
ブルボンとか越後製菓とかすごい企業があるのに日本海側が栄えないのはやっぱ雪のせいなのかな

33 :Ψ:2022/03/30(水) 11:54:06.91 ID:nmSRgHfd.net
まあ、レギュレーション的には
みんな同じボロ履くならそれでいいわけだろ

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200