2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USBメモリってちゃんと暗号化しとけば無くしても良くね?

1 :Ψ:2022/07/06(水) 05:58:22 ID:4e/9/oFq.net
それなりに無作為で複雑な英数記号混じりパスワードにしとけばどうせ読めないだろ

2 :Ψ:2022/07/06(水) 06:04:46 ID:bhwjSyn6.net
世の中にはパスワード解除ツールというのがあってだな

3 :Ψ:2022/07/06(水) 06:06:16 ID:3f5KRDST.net
ルートに大量のエロ動画入れときゃ大丈夫だよな

4 :Ψ:2022/07/06(水) 06:06:38 ID:5CtQ2pCT.net
バスワード書いたボストイットを貼り付けとくんですよね

5 :Ψ:2022/07/06(水) 06:22:03 ID:4e/9/oFq.net
>>2
どうせ総当たりか辞書アタックだろう
今時のちゃんとした暗号化方式で、パスワードも十分複雑なら、量子コンピューターが実用化されない限り実質無理だろ

6 :Ψ:2022/07/06(水) 06:27:07 ID:2/KrA3LP.net
https://youtu.be/IV4HgsBa-ZE

7 :Ψ:2022/07/06(水) 06:27:28 ID:bxwDzede.net
>>3
天才
まずそこから観るよな。

8 :Ψ:2022/07/06(水) 06:43:43 ID:/IFdgU9/.net
そもそも物失くしてる時点で問題だわ

9 :Ψ:2022/07/06(水) 07:03:53 ID:Krd9Fxnm.net
>>5
ハッシュ化して攻撃されたら弱い。

何も知らないカスがわけわからないのにアホなスレ立てるなボケ。

10 :Ψ:2022/07/06(水) 07:08:22 ID:bhwjSyn6.net
>>5
パスワードごときで安心してる時点で駄目なんよ
複雑な暗号方式使ってても所詮パスワードだから時間かけたら割られる

11 :Ψ:2022/07/06(水) 07:16:09 ID:Y8QFFqa/.net
落とし物を悪用されるケースってレアだろ
悪意のある奴は表玄関から堂々と情報ヌキ放題でバレることなんてまずないんだし

12 :Ψ:2022/07/06(水) 07:57:22 ID:CifXGmdK.net
>>9
ハッシュ化って書きたいだけ?さらに暗号化してどうするの

13 :Ψ:2022/07/06(水) 08:00:55 ID:bhwjSyn6.net
拾ったUSBメモリなんて怖くて自分のPCに挿し込もうとすら思わんわ
落ちてても拾いすらしないだろうな
蹴っ飛ばしてドブに落とす

14 :Ψ:2022/07/06(水) 08:09:54 ID:M44SQyqP.net
>>1
そのとおり

終了

15 :Ψ:2022/07/06(水) 08:19:54 ID:5y0vtghV.net
>>12
暗号解読でハッシュを使う。
アホが。

やっぱり何一つわかってないクズだな。

16 :Ψ:2022/07/06(水) 08:20:17 ID:4e/9/oFq.net
>>9
ハッシュぐらい知ってるけど
パスワードをハッシュ化したら大抵のパスワードより複雑になるだろう
わざわざハッシュのほうから破ろうとする方がおかしい

17 :Ψ:2022/07/06(水) 08:43:29 ID:H/shN3YH.net
仕事関係のバックアップのバックアップは一応暗号化してるわ

18 :Ψ:2022/07/06(水) 09:36:00 ID:IJRznXT3.net
まあ、なんでもなさそうなフォルダー名にして
階層を深くしておいたらどうかな
花とか、猫とかつけとくといいね

19 :Ψ:2022/07/06(水) 11:25:02 ID:t3B3NUfc.net
>>5
心配するな
おれのUSBメモのパスは11回目に総当たりされると自動で読み取れなくしてある。
つまり中身の全項目が「0」で上書きする。再度フォーマットしてからでないと使えない!
なので自らも注意深く扱っておるよ。こういう手もあるってことだ。

20 :Ψ:2022/07/06(水) 11:40:53 ID:0ywQuqgK.net
三回間違ったら酸で溶かせ

21 :Ψ:2022/07/06(水) 12:26:32 ID:LXYEckNx.net
3回間違えたらランダムに書き込んでデータグサグサにするとかできないのん?

22 :Ψ:2022/07/06(水) 13:42:06 ID:+mu01s/j.net
>>21
キーボード違うとヤバイ
意味のない日本語キーボードは撲滅しないと
あんなんで部品単価あがるのバカらしい

23 :Ψ:2022/07/06(水) 20:39:15 ID:RyTsGC59.net
>>13
電源入れ直す度に初期化されるパソコンとか無かったっけ?
拾ったメディアとか中古のストレージのデータ復旧したりする輩はウイルス感染しても速攻初期化する程度のスキルはあるやろ。

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200