2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

麦茶作って飲むの飽きた..

1 :Ψ:2022/07/07(木) 18:31:35 ID:uoqUaQXh.net
他の飲み物でおすすめないか?

2 :Ψ:2022/07/07(木) 18:34:35 ID:T0Fjgb9g.net
昆布茶

3 :Ψ:2022/07/07(木) 18:34:58 ID:T0Fjgb9g.net
ジジババあなら紫蘇ジュースか

4 :Ψ:2022/07/07(木) 18:36:03 ID:Jo5HmKzT.net
紅茶

5 :Ψ:2022/07/07(木) 18:36:23 ID:7pGW6qWG.net
麦茶に砂糖と牛乳入れる

6 :Ψ:2022/07/07(木) 18:37:00 ID:Mr4GTZvn.net
黒豆茶っていうのがあったわ

7 :Ψ:2022/07/07(木) 18:38:00 ID:dPkD/Eae.net
れもん

8 :Ψ:2022/07/07(木) 18:39:22 ID:Khqe4avc.net
麦茶。
ルイボス、ウーロン、緑茶、で結局、麦茶。
安いもん、ただみたいだろ麦茶

9 :Ψ:2022/07/07(木) 18:40:11 ID:DUk6EdC/.net
数珠玉とってきて炒ってハトムギ茶

10 :Ψ:2022/07/07(木) 18:40:17 ID:ivEtzNJb.net
珈琲

11 :Ψ:2022/07/07(木) 18:41:57 ID:wlWrJuiO.net


12 :Ψ:2022/07/07(木) 18:43:09 ID:DUk6EdC/.net
柿の葉っぱをとって干して
柿の葉茶もうまい

13 :Ψ:2022/07/07(木) 18:45:06 ID:RxeMJu+c.net
ネオ麦茶

14 :Ψ:2022/07/07(木) 18:46:43 ID:CZUTYmvO.net
きみの肛門に入れたあとのティンティンの吐き出す精子

15 :Ψ:2022/07/07(木) 18:47:17 ID:EA7DrRib.net
>>1
烏龍茶
麦茶は余計な甘みが嫌なので夏はこれ

16 :Ψ:2022/07/07(木) 18:50:28 ID:TfFjRcuu.net
麦茶を牛乳で作ってカラメルとガムシロップ入れるとコーヒー牛乳風になるで

17 :Ψ:2022/07/07(木) 18:56:30 ID:ulVEPXSm.net
とにかくコーヒーだけはやめとけ

18 :Ψ:2022/07/07(木) 18:56:35 ID:xZW0V3nW.net
麦茶にアルコールを加えればいい

19 :Ψ:2022/07/07(木) 18:57:18 ID:B66TM+3z.net
最近はカルピスがおすすめ
塩分も取れるし飲みやすい

20 :Ψ:2022/07/07(木) 18:59:40 ID:FLhWGjai.net
>>1
その垂れ下がるほどの腹のためには黒ウーロン茶だな。

21 :Ψ:2022/07/07(木) 19:24:14.79 ID:woStFYtS.net
ホットで飲め
夏でもだ
2Lくらいの安ポットにちょっといい麦茶2袋入れて熱湯注いで30分したら袋回収
ゴーゴー飲んでもミネラルミネラル
心臓負担の無いコーヒー代わりにも

22 :Ψ:2022/07/07(木) 19:33:48.04 ID:T+Cj+9gj.net
水分補給ならやっぱり水だな
水道水を冷蔵庫で冷やして飲む
レモンスライスを入れてもいい

23 :Ψ:2022/07/07(木) 19:39:19 ID:gAMfkn3b.net
まず大麦畑から始めよ
自分で刈り取った麦を焙じて
麦茶にすると別世界が待ってるよ

24 :Ψ:2022/07/07(木) 19:41:18 ID:42TkU0j4.net
焙煎した大麦を粉にしたやつを溶いたのとか?

25 :Ψ:2022/07/07(木) 19:49:23 ID:PBRlCqCw.net
ちょっと金かかるけど

メダリスト MEDALIST クエン酸コンクRJ

を20~30倍に希釈して飲むと夏を乗り切れる

26 :Ψ:2022/07/07(木) 20:05:44 ID:z4S+vqLz.net
ミントティー

27 :Ψ:2022/07/07(木) 20:11:49 ID:oI4GaXmO.net
冷水ポットで作るほうじ茶美味しいよ
麦茶や烏龍茶の売り場にあると思う

28 :Ψ:2022/07/07(木) 20:31:33 ID:bpKunifB.net
前はほうじ茶だったけど今は紅茶
朝250ml×3杯分程度作って
朝はホットでストレート
以降は冷蔵庫に入れて
ジュース各種・カルピスなど足して飲むのが
ここ5年くらいデフォ

29 :Ψ:2022/07/07(木) 22:25:07 ID:w3MnzAmz.net
ビール

30 :Ψ:2022/07/07(木) 23:34:44 ID:o79t1mT7.net
レモンティーおいしいお

31 :Ψ:2022/07/07(木) 23:41:05 ID:dQCRiCS7.net
炭酸(だけ)飲んでる

つまんねえこの味が、ハマる

32 :Ψ:2022/07/08(金) 00:05:25 ID:ejgwuXXS.net
麦茶の濃度変えて飲む。

33 :Ψ:2022/07/08(金) 12:17:35.87 ID:FvER3QDR.net
スポーツドリンクとか

34 :Ψ:2022/07/08(金) 22:24:49 ID:nz2wVHQW.net
ホームセンターで買い物していたら、米売り場で「米おいしいお」、
ドリンク売り場で「水おいしいお」と書いた紙が吊るされてた。
2ちゃんねらーのバイトが書いたんだなと思ったら、ただの裏返しだったお。

35 :Ψ:2022/07/08(金) 22:47:50 ID:+4X8BlA1.net
ストローに麦詰めといたらどうかな

36 :Ψ:2022/07/09(土) 19:21:35.89 ID:88K945cu.net
ウーロン茶かなあ

37 :Ψ:2022/07/10(日) 07:25:10 ID:OaSt8yTR.net
水出しコーヒー

38 :Ψ:2022/07/10(日) 15:34:32.86 ID:PEVW/Yz/.net
ルイボスティーとかいうのはどうなん?

39 :Ψ:2022/07/10(日) 15:35:31.86 ID:5uD7mh6q.net
>>1
フランスのバレエダンサーがルイボスティーの話題出してたの思い出しました
それをなぜ今でここで推挙かっていうと、麦茶と同類項的に「カフェインフリー」だから


さっきの続きで、そういうのを考えると当たり前に一途が中でどうこうなんてあるわけないし、
そういう意味では1ミリも関心ないのも解る…そういう中で戦って先導してるのが凄い
そしてガ氏も結構言の中で「これなら手抜きと言われても本当に全部頼む系でも。」っていう、
そういうのがあって…これってイコール、他のもっとも大切な事も大切にしたいからに他ならないけど、
正直全部を仕事ってしたいからって解る、し、やっぱりそうなるよねってなる
だからどんどん可能な限りで外からお願いできる事はいろんなサービスをで時間短縮有効活用、
そこにお金は必要分…ってとてもとても良いなって思うんだけど、だから、このキャッスルも最高

最近はあらかじめ点数計算を3項目他でやってその中に基準で良い組み合わせなら、
何も考えないでそれをパッとあわせて作って直ぐに食べて完了をお茶の煮だしだけ…
これが凄く良いしそうすると代り映えってメニューもほぼ固定で同じもの…なんだけど、
その方が料金も一定に多少の端数で計算しやすいし何より栄養分も余計を考えなくて済む…
これがとても大きいなと、しかも一定の負荷だけかけて神経伝達とかの為にとなれば…
そういうのも悩んだりあぐねいたりは無くなって短縮になるし

やっぱり一途がリアルで現実に直で言ってた言葉、「コスパ」、馬鹿にできないよね
だから麦茶もどんどん煮だして飲みたい、飽きるの勿体ない

総レス数 39
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200