2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米空軍、爆撃機からの超音速ミサイル発射試験に成功――マッハ5以上の極超音速に到達 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2022/07/11(月) 18:53:23.01 ID:CAP_USER.net
https://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2022/06/220608_AGM-183A.jpg
PHOTO BY: Matt Williams

米空軍は、2022年5月16日、戦略爆撃機「B-52H」からの極超音速ミサイル「AGM-183A」空中発射型即応兵器(ARRW)発射に成功したと発表した。2022年5月14日に実施された試射で、ARRWは爆撃機から投下された後に、点火されたブースターが想定時間どおり燃焼し続け、その速度はマッハ5以上に達した。

AG-183Aは米Lockheed Martinが米空軍向けに開発している極超音速ミサイルで、ブースターで加速してマッハ5以上の極超音速に達した後に弾頭部が切り離され、目標に向かって滑空する。

今回の試射は、第419飛行試験飛行隊(FLTS)とグローバルパワー爆撃機複合試験部隊(GPB CTF:Global Power Bomber Combined Test Force)が南カリフォルニアで実施した。

ARRWは、時間的な制約があり価値の高い固定目標を、紛争環境でスタンドオフ距離から狙えるように設計されており、重武装で防御された地上目標に対して迅速な応答攻撃を可能にすることでピンポイント攻撃能力を拡充する。

早ければ2022年にこの兵器を戦略爆撃機「B-52」および「B-1」に搭載する予定だが、将来的には戦闘機「F-15E」や「F-15EX」への搭載も視野に入れている。第419FLTSとGBP CTFを指揮する立場を兼務するMichael Jungquist中佐は「この革新的な兵器をできるだけ早く兵士に届けるため、できることは何でもやっているところだ」とコメントした。

https://engineer.fabcross.jp/archeive/220711_agm-183a.html

2 :Ψ:2022/07/11(月) 19:01:22.14 ID:WSvY5z3/.net
わけがわからん。65年も前にアルファドラコでマッハ10での大気圏再突入を成功させて
いるのに今さら。

3 :Ψ:2022/07/11(月) 19:01:44.76 ID:Ilz9tIp5.net
https://youtu.be/pvHALYVzaxo

4 :Ψ:2022/07/11(月) 19:03:09.19 ID:3sZHDk8L.net
ウルトラマンタロウはマッハ20
地中速度マッハ6

5 :Ψ:2022/07/11(月) 19:14:38.76 ID:wcRYQXd8.net
流星号はマッハ15だ

6 :Ψ:2022/07/11(月) 19:17:01.28 ID:i6AaAOxE.net
それウクライナで無意味が証明されたやつ

7 :Ψ:2022/07/11(月) 19:20:23.16 ID:itacO3Z9.net
おめでとう
しかしB52ってすげえヒコーキだなあ
ブローニング50口径重機関銃の発明に匹敵すると思う

8 :Ψ:2022/07/11(月) 19:25:14.12 ID:zyCHIBYO.net
文朱

9 :Ψ:2022/07/11(月) 19:52:22 ID:54slvFif.net
>>4
確か飛ぶだけで首が取れるとかw

10 :Ψ:2022/07/11(月) 19:53:45 ID:Syz9Uexk.net
役に立たないといいつつ、自分も開発していた

11 :Ψ:2022/07/11(月) 19:58:08 ID:Sz6SkLzC.net
B52から出せたのはアドバンテージが凄いな

物量と長距離が確保された

12 :Ψ:2022/07/11(月) 20:50:03 ID:/Qlg3Qnb.net
こんなのより極超音速を迎撃可能な高出力レーザー開発するのが先だろ

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200