2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玉川徹氏、ビール半額告知で問題発覚のスシローに「このガバナンスのなさって一体どこから」 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2022/07/14(木) 12:04:46.20 ID:CAP_USER.net
 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は14日、回転ずし大手「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズが13日に同日から開始予定の生ビール半額キャンペーンについて、一部店舗が誤って期間開始前から告知を掲示していたと発表したことを報じた。

 告知には開始日が明記されておらず誤解を与えたとして、注文した客には差額を返金する方針。通常価格528円の生ビールを半額で提供するキャンペーンで、実施期間は13~28日。本来は開始と同時に掲示する予定だったが、全国の31店舗で期間前に掲示していたという。同社広報は「お客さまにご迷惑をおかけしたことを深くおわびする」とコメントした。

 スシローは、消費者庁から6月に景品表示法違反(おとり広告)で措置命令を受けた。相次ぐ問題にコメンテーターで同局の玉川徹氏は「このガバナンスのなさって一体どこから来ているんでしょうね?深い問題あるのかな」とコメントしていた。

https://hochi.news/articles/20220714-OHT1T51049.html

2 :Ψ:2022/07/14(木) 12:08:19.50 ID:g2bmb5FJ.net
>>1
一言で言えば、
おごりです。
マスコミに、ことある毎に、
業界随一なんて言われてるから。

3 :Ψ:2022/07/14(木) 12:09:52.30 ID:Z4G3TCRS.net
ガバガバなんす

4 :Ψ:2022/07/14(木) 12:09:59.74 ID:HikeISNh.net
その程度の人が働いているんだろ

5 :憂国の記者:2022/07/14(木) 12:10:11.67 ID:DcZGfISz.net
スシローの寿司食う人なんてお客さんだと思ってないんでしょう

6 :Ψ:2022/07/14(木) 12:11:41.22 ID:185nnKCu.net
日本の消費者は世界一厳しい
本部からの押し付けじゃ地域に合う
店づくりはできん
店長に裁量を与え地域に合うが日本式

7 :Ψ:2022/07/14(木) 12:13:57.68 ID:AfRH2Bhy.net
ぶたどもくえや

8 :Ψ:2022/07/14(木) 12:15:41.83 ID:FwnIsQVI.net
シャブ漬け吉野屋、どう騙すかに試行錯誤のセブン、
経営者の間ではそれらが正義と持て囃されてる時代だもん

9 :Ψ:2022/07/14(木) 12:19:07.16 ID:1AQGMuNe.net
スシロー チッばれたか。

10 :Ψ:2022/07/14(木) 12:19:09.87 ID:185nnKCu.net
資源高からの物価高で値上げしても顧客離れ
は限定的と経営者は気づいた
これからは客離れを恐れず値上げして
それに伴う賃上げからインフレ経済へ向かう

11 :Ψ:2022/07/14(木) 12:26:28.61 ID:185nnKCu.net
欧米式のスーパーは日本の消費者は好まない
地域の消費者にマッチした商品棚でなければ客は飽きる
当然に店長の能力が店の売り上げを変える

12 :Ψ:2022/07/14(木) 12:27:01.24 ID:/RT/x1Qu.net
>>2
おごりじゃなくて自腹だったみたいよ

13 :Ψ:2022/07/14(木) 12:29:06.18 ID:vbf3TQ2P.net
いや普通に半額にしないけど半額の旗飾らなきゃ!ってどういうことやねんと 
末端としては思う

14 :Ψ:2022/07/14(木) 12:29:10.79 ID:CCuF+NiS.net
朝日はどうなんだよ?

15 :Ψ:2022/07/14(木) 12:30:30.64 ID:XuY9hFV9.net
掲示した店員はどう思ったのか?
その辺りの見解を正直に説明して欲しい
謝って済ませられる問題じゃ無いぞ

16 :Ψ:2022/07/14(木) 12:44:31.92 ID:H59uMzLi.net
経営者がチョンじゃない?

17 :Ψ:2022/07/14(木) 12:46:54.57 ID:bRNADHvF.net
思うに店舗で働いてる人間が
半額のポップ届いたから貼らなきゃ程度の認識で起きた出来事だ
要は本部が指示徹底、ポップに期間を書き入れて
フェールセーフしなきゃダメだよ

18 :Ψ:2022/07/14(木) 13:28:40.07 ID:mMv78FHv.net
カラオケ店テキーラ泥酔2Fダイブ事件の調査結果は?
待ってるんだけど。

19 :Ψ:2022/07/14(木) 13:31:44.98 ID:Z2o9Ysd9.net
逆張りでも良いから目立ったら勝手に宣伝してくれる
ひろゆきやホリエモンの手法だよ

20 :Ψ:2022/07/14(木) 14:00:44 ID:Mi2s3GB1.net
民族性じゃね?

21 :Ψ:2022/07/14(木) 14:04:49 ID:SwWYwdDr.net
>深い問題あるのかな

客を騙して儲けようという意識がスシローという会社全体にあるんだと思う

22 :Ψ:2022/07/14(木) 14:21:32 ID:pr1WOum5.net
当初、客からクレームを受けた店員は謝罪すらしなかったわけで、
もはや確信犯で会社の体質とも言っていいでしょうね。

23 :Ψ:2022/07/14(木) 14:33:11 ID:viObBKxI.net
朝日新聞の子会社が偉そうにw

24 :Ψ:2022/07/14(木) 16:51:54 ID:a1ijbupS.net
これ恐らく人員足りてないんじゃないかね
次から次にフェアが上から降りてくるもんだから、
現場ではもう次のが来たらとりあえず張り出すという
流れになってると

25 :Ψ:2022/07/14(木) 17:02:37.94 ID:vLjbxXxP.net
>>3
ヨシ!

26 :Ψ:2022/07/14(木) 17:36:34.90 ID:Jzae0n0K.net
でもスポンサーなんで大目にみます!だろ。

27 :Ψ:2022/07/14(木) 18:28:10.25 ID:3mRyw+WQ.net
>>16
浩、浩一

28 :Ψ:2022/07/14(木) 18:58:45.85 ID:pcaW6uQb.net
ガバコンなのは経営陣が業態を把握していないから。

29 :Ψ:2022/07/14(木) 20:05:49.74 ID:5pBBl2qN.net
>>8
セブン、吉野家、スシローで飲食マーケティング3銃士
回数的には『上げ底』『画像加工』『透明容器にプリント』を広範に繰り返すセブンの圧勝
語呂としては『しゃぶ漬けマーケティング』の吉野家に軍配があがる
公正取引委員会にすぐ注意されて報道されちゃうスシローは最弱だな

30 :Ψ:2022/07/14(木) 20:10:35.37 ID:5pBBl2qN.net
>>22
普通に考えて、その場で返金する

>>21
これはそう
だってセールのネタ無い、ビール半額でないのはアルバイトでも認識出来るもん
セブンイレブンと同じ考え方なんだろう

31 :Ψ:2022/07/14(木) 20:25:23.36 ID:wZ66sW0y.net
スシローは全くお客の方を向いてない
金返すからレシート持って取りに来いって信じられない
私の業界では
ご連絡いただきましたら返金に伺います が当たり前
それが無理でも
交通費は負担しますとか
レシート送付いただきましたら、指定口座に返金させていただきます
が当たり前だろう

俺は何度もキャンペーン初日の開店時間に行っても、キャンペーン商品がオーダー画面になかったって苦情入れたのに無視され続けてきたから、今回の一連のスシローの不祥事は会社体質そのものと確信している

32 :Ψ:2022/07/15(金) 05:30:09.15 ID:RPJ0Ao/r.net
>>22
確信犯
ってホント馬鹿が誤用でしか使わない言葉になったな

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200