2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ遊戯王部★50

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:22:33.92 ID:bbyZbgVu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なんJ遊戯王部Wiki
http://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/

前スレ
なんJ遊戯王部★49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1606113812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:23:57.42 ID:bbyZbgVu0.net
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0628-FlzU)2021/04/10(土) 21:00:29.00ID:tmFcvAsI0
ラピュタやんけ!

757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2302-wlTd)2021/04/10(土) 23:51:07.78ID:ORk7ag7j0
オーパーツも中々の愛されテーマよな

758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-FlzU)2021/04/11(日) 08:46:30.44ID:2767p7kGd
メサイヤもやっば

758コメント212KB
11月23日?4月11日

3 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:25:14.86 ID:bbyZbgVu0.net
新弾の発売日に部室がないとか笑っちゃうんすよね

4 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:26:49.58 ID:bbyZbgVu0.net
DAWN OF MAJESTYドーン・オブ・マジェスティ
2021年4月17日発売。
 略号は「DAMA」。(DAWN OF MAJESTY)
 第11期第5弾となるこのパックのパッケージイラストは《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》。
 ホログラフィックレアは《人攻智能ME−PSY−YA》である。

5 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:27:39.22 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP001 《想い集いし竜》 Rare
DAMA-JP002 《スターダスト・シンクロン》 Super,Secret
DAMA-JP003 《スターダスト・トレイル》
DAMA-JP004 《喜劇のデスピアン》
DAMA-JP005 《悲劇のデスピアン》

6 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:28:24.04 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP006 《デスピアの導化アルベル》 Super,Secret
DAMA-JP007 《デスピアの大導劇神》 Super,Secret
DAMA-JP008 《黒衣竜アルビオン》 Rare
DAMA-JP009 《妖眼の相剣師》 Ultra,Ultimate,Secret
DAMA-JP010 《魔鍵銃士−クラヴィス》 Rare

7 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:32:11.91 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP011 《しゃりの軍貫》 Rare
DAMA-JP012 《いくらの軍貫》
DAMA-JP013 《先史遺産メガラ・グローヴ》 Rare
DAMA-JP014 《先史遺産アカンバロの土偶》
DAMA-JP015 《機巧菟−稻羽之淤岐素》

8 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:34:15.99 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP016 《機巧鳥−常世宇受賣長鳴》 Rare
DAMA-JP017 《機巧蛙−磐盾多邇具久》 Rare
DAMA-JP018 《機巧猪−伊服岐雹荒神》
DAMA-JP019 《ガスタ・ヴェズル》 Rare
DAMA-JP020 《驚楽園の助手 <Delia>》 Rare

9 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:36:09.78 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP021 《エーリアン・バスター》
DAMA-JP022 《森の聖獣 カルピポニカ》
DAMA-JP023 《氷河のアクア・マドール》
DAMA-JP024 《人攻智能ME−PSY−YA》 Ultra,Ultimate,Secret,Holographic
DAMA-JP025 《守護天霊ロガエス》 Ultra,Ultimate,Secret

10 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:38:21.27 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP026 《修士号ディプロマン》
DAMA-JP027 《木花咲弥》
DAMA-JP028 《死眼の伝霊−プシュコポンポス》
DAMA-JP029 《スロワースワロー》
DAMA-JP030 《絆醒師セームベル》 N-Rare

11 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:40:22.84 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP031 《エアロピΞ》 N-Rare
DAMA-JP032 《魔鍵銃−バトスバスター》
DAMA-JP033 《魔鍵砲−ガレスヴェート》 Super,Secret
DAMA-JP034 《デスピアン・クエリティス》 Ultra,Ultimate,Secret
DAMA-JP035 《デスピアン・プロスケニオン》 Rare

12 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:42:16.53 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP036 《魔鍵召獣−アンシャラボラス》
DAMA-JP037 《魔鍵召竜−アンドラビムス》 Ultra,Ultimate,Secret
DAMA-JP038 《無の畢竟 オールヴェイン》
DAMA-JP039 《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
DAMA-JP040 《ダイガスタ・ラプラムピリカ》 Super,Secret

13 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:44:27.11 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP041 《星風狼ウォルフライエ》 Ultra,Ultimate,Secret
DAMA-JP042 《甲纏竜ガイアーム》
DAMA-JP043 《弩級軍貫−いくら型一番艦》 Rare
DAMA-JP044 《先史遺産ヴィマナ》 Ultra,Ultimate,Secret
DAMA-JP045 《黒熔龍騎ヴォルニゲシュ》 Super,Secret

14 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:46:34.99 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP046 《告天子竜パイレン》
DAMA-JP047 《宇宙鋏ゼロオル》 Rare
DAMA-JP048 《グランドレミコード・ミューゼシア》 Super,Secret
DAMA-JP049 《激撮ディスパラッチ》
DAMA-JP050 《光来する奇跡》 Rare

15 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:48:14.76 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP051 《スターダスト・イルミネイト》 Rare
DAMA-JP052 《セイヴァー・アブソープション》
DAMA-JP053 《烙印劇城デスピア》
DAMA-JP054 《烙印開幕》
DAMA-JP055 《烙印の絆》

16 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:50:13.91 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP056 《魔鍵−マフテア》 Rare
DAMA-JP057 《魔鍵施解》 Rare
DAMA-JP058 《軍貫処『海せん』》
DAMA-JP059 《先史遺産驚神殿−トリリトン》
DAMA-JP060 《機巧伝−神使記紀図》

17 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:52:18.67 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP061 《ガスタへの追風》
DAMA-JP062 《Live☆Twin トラブルサン》 Super,Secret
DAMA-JP063 《古代遺跡の静粛》
DAMA-JP064 《二量合成》
DAMA-JP065 《高尚儀式術》 Rare

18 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:54:33.44 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP066 《簡素融合》 Super,Secret
DAMA-JP067 《シンクロ・オーバーテイク》 Super,Secret
DAMA-JP068 《ペンデュラム・トレジャー》 Rare
DAMA-JP069 《信用取引》 N-Rare
DAMA-JP070 《セイヴァー・ミラージュ》

19 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:57:45.47 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP071 《スプリガンズ・インタールーダー》
DAMA-JP072 《繋がれし魔鍵》
DAMA-JP073 《魔鍵錠−解−》
DAMA-JP074 《きまぐれ軍貫握り》
DAMA-JP075 《先史遺産石紋》

20 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 02:59:28.79 ID:bbyZbgVu0.net
DAMA-JP076 《A・∀・VV》
DAMA-JP077 《モンスターアソート》
DAMA-JP078 《獣王無塵》
DAMA-JP079 《ストールターン》
DAMA-JP080 《謙虚な瓶》 N-Rare
―+1プラスワンボーナスパック(再録カード)

DAMA-JPS01 《シューティング・スター・ドラゴン》 Prismatic Secret

21 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 03:01:16.26 ID:bbyZbgVu0.net
これで終わりや あとは疾風DPやらアニコレやらVJ応募者全サやら続々
浮上してくれ

22 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 05:35:19.30 ID:bbyZbgVu0.net
忘れとったが遊馬ストラクにも新規確定しとった
ついでに新弾の設定画もや
ttps://pbs.twimg.com/media/ExZdAavVIAkgfbV.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EzDZsfHVcAQbisd.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ey-TjVYVkAAjPOp.jpg

23 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 06:37:26.20 ID:lTNjB0bc0.net
設定画、マジで助かる

24 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 07:18:20.01 ID:ALvW7Caz0.net
新弾1箱しか予約しとらんけど追加した方がええんかな

25 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 07:49:21.42 ID:IayEqbtPd.net
サンイチ

建てようと思ったら規制のせいでそのまま放置しとったわ

26 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 09:06:15.16 ID:VNMEYYrB0.net
サンガツ

27 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 22:14:26.38 ID:e8TmbxuO0.net
>>24
今回強めの汎用多いし箱買いでも損はせんような気がするで
ちな0箱

28 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/17(土) 22:17:12.16 ID:iCdylJ91r.net
デュエマ買ったわ
遊戯王の日もトークンパックばらまいたから行かんかった

29 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/18(日) 23:00:51.98 ID:ewTvVD9J0.net
ラッシュのガール滅茶苦茶可愛いな

30 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 10:27:04.97 ID:PPAeCL+z0.net
新規スピードロイドの情報を最後に出すつもりらしいが
だいたいこういう時の新規って皆ガッカリするようなのばかりなんだよな

31 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 12:13:06.75 ID:Y7TSyrK80.net
ストラクRきたわね

32 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 20:58:11.31 ID:Y7TSyrK80.net

http://iup.2ch-library.com/i/i021293422415874211242.jpg

33 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 21:02:20.48 ID:Q1hP4MK9d.net
普通に強そう(コナミ感)

ハヤテピンだけよくわからんけど大捕物かやぶ蛇でしか出せんくないか?

34 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 21:03:59.55 ID:NRRD+kPh0.net
>>32
なにこれ

35 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 21:24:16.18 ID:Y7TSyrK80.net
>>34
CSの個人戦で優勝したらしい

36 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 22:09:05.49 ID:PPAeCL+z0.net
前にWWバーンが優勝してた大会もあったけど
今の環境デッキって罠でも何でも踏み越えてガンガン進むデッキだから
単純にこれだけ妨害罠魔法積まれるとしんどいやろな

37 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/19(月) 22:32:31.89 ID:GN4lZvto0.net
10年くらい前にもこんなデッキあったよな

38 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/20(火) 04:35:20.77 ID:krbhsmQD0.net
この環境での選考会みたかったわね

39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/20(火) 12:57:48.19 ID:jh5D0tg5a.net
苦痛ワンフーは猫あたりが強かったからな
BFデブダンもギリ
カオドラあたりで完全に消えた

40 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/21(水) 18:56:48.00 ID:6iljmTuaM.net
攻撃力100万下げるとか草

https://i.imgur.com/TCdTTUm.jpg

41 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/21(水) 19:12:49.81 ID:XJ80b6Lj0.net
https://pbs.twimg.com/media/EzEpzDpVEAUUeie.jpg
こんな特典でラッシュのゲームが売れるってほんと日本って住みづらくなっちゃった…

42 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/22(木) 00:00:09.66 ID:eiVwFNjI0.net
セブンスロードウィッチの方がえっちだからセーフ

43 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/22(木) 00:06:04.42 ID:z0FhkO/8d.net
シェリーの新規みちゃうとクリスタルクリアウィングくんの性能がな…
S条件ガチガチにしすぎやろ

44 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/22(木) 00:38:12.13 ID:eiVwFNjI0.net
というか瑠璃シェリーは枕したんかってくらい強いの貰いすぎや
残りのSR新規の性能次第では並べやすくなるかも知らん

45 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/22(木) 18:11:19.35 ID:N1ZqVZSc0.net
去年どこかの非公式でドラグマだらけの中昔懐かしカオスデッキで優勝した非公認あったんやっけ
いつの世も地雷って考えるやつおるもんやな

46 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/24(土) 11:35:58.11 ID:LDa4N0dJ0.net
黒子竜の裁定まあ当然ではあるが融合との噛み合わせもよくないしレッドアイズデュアルくらい残念やな

47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/24(土) 16:08:55.96 ID:WPJDXHbld.net
遊戯王のハガの曲で
俺のターン俺のターン俺のターン ユーギー
はな、はなはなせ、はなはなせ!!
この虫野郎!!

ってニコニコで一番最初期に流行った曲知ってる人いませんか?
今その曲聞きたいんですがネットにあがっているところありませんか?

48 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/24(土) 17:24:32.48 ID:GBYFTzyA0.net
やっぱランク8に特化するなら銀河が1番なんやろか
バルジとかネビュラとか試してみたけど安定せんわ

49 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/25(日) 23:18:14.80 ID:X/iQ5lTY0.net
10期新規来てからの銀河ごちゃごちゃしてて動き覚えるの難しいわ

50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/26(月) 00:17:51.47 ID:eQh+891S0.net
普通の銀河使ってたけどサテライトドラゴンと残光竜で攻撃力2万にするの気持ち良くてミザエルっぽいデッキになったわ

51 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/26(月) 01:52:53.51 ID:32H+RnQE0.net
最近復帰したけど
エクシーズは火力の爆発具合がぶっ飛んでる印象
3000 up とか火力倍とか

ホープも銀河も2枚くらいで強い動きが出来てていい時代やな

52 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 01:24:37.63 ID:56w70xHQ0.net
よくよく考えたら☆四*2で1万打点出るのって大分おかしいよな

53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 05:05:11.44 ID:8ku/wFwrp.net
ホープダブルはメインにゴミ入れるしまぁ
ダークリベリオン系も頭おかしいわゅぅゃデッキだと雑に出してフィニッシャーになれるし

54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 15:56:34.66 ID:NwPglZ6J0.net
エクスカリバーでやべーなってた頃が懐かしいで

55 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 17:50:25.02 ID:SnWd3z+pr.net
よくよく考えたらレベル4を2体並べたら縛りなしでデッキからカード墓地に置けたのおかしいだろ

56 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 17:57:56.97 ID:vS3dSimb0.net
今コードトーカーって結構強いんやな

57 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 18:12:06.45 ID:O76ROyC+0.net
もしかしてアクセスコードってちょっと頭おかしいか?

58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 18:46:09.38 ID:h8PFZg5V0.net
汎用リンク4はみんな頭おかしい

59 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 19:04:52.85 ID:t36VsNZM0.net
コードトーカーで一番強いのはヒートソウルで単純にドローでリソース増えるからやぞ
だからヒートソウル出すギミックとほぼ罠で構成されとる

60 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/27(火) 23:28:38.58 ID:0Yw1PG1S0.net
アクセスコードでスキドレ割れる地味テクちょっと感動した

61 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/28(水) 21:02:42.35 ID:iFulLsuO0.net
アクセスは閃刀でクッソ強いカラスコ
ハヤテで2回殴ってれば終わりやし

62 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/29(木) 00:06:22.69 ID:E9XX7XeV0.net
ただでさえクソ強いけど閃刀は使いこなしてる感あるな
色んなデッキで5300がキルラインみたいなとこ作ったしかつてのヴァレソを上回るフィニッシャーや

63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/29(木) 19:58:27.63 ID:R4CY8r4O0.net
2回殴れるアクセス
シャークキャノン針セレーネアクセスで3回以上割れる戦闘の2つが使いこなせてる感あるわね

64 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/29(木) 22:43:49.52 ID:UsGlX9BD0.net
ドラッグルーオンとかいう産廃どうにか使えんかと思って壊獣奪取やろうと思ったけどサンダーザキング雷族やんけ
ほんまこいつ

65 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/30(金) 00:33:08.56 ID:lwEKjP8A0.net
なんでかっさんとオーイシマサヨシやねん

66 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/30(金) 19:22:03.08 ID:tW5f+jLF0.net
>>64
征竜全盛期は使われてたぞ

67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/30(金) 20:26:01.47 ID:kjfzrJU30.net
なんJのきっしょい加藤純一スレの奴らこんなとこまで来るんか
ドラッグルーオンはアニメから耐性消したのが謎やわ 影要素そこやろ
9期以降に出てればそこそこいい感じにOCG化してそう

68 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/04/30(金) 21:54:57.91 ID:qLD8/w8r0.net
後出しで出た対のやつはいい感じに影要素あるのが余計にね

69 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/01(土) 20:10:09.06 ID:ULr1wGO4a.net
LVP3爆死したわ笑ってくれ

70 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/01(土) 20:33:48.77 ID:UuuoC0gE0.net
アハシマとリンクゴッドセットやん

71 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/01(土) 23:24:05.80 ID:Lp6OAhzE0.net
LP3てアナコンダユニキャセレーネくらいしか印象ないけど他何かあったっけ

72 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/02(日) 10:56:25.74 ID:c+STaKnY0.net
シムルグとか言う神もおるぞ

73 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/02(日) 10:58:04.66 ID:c+STaKnY0.net
ラドン妹も忘れとったわ

74 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/02(日) 23:26:02.25 ID:rFjQjStb0.net
結構おるな 1が神すぎて霞んでた

75 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/02(日) 23:36:05.64 ID:bfUEHkpv0.net
ドラッグルーオンアニメ効果は強すぎってよく言われてたけど言うほどか?
ドラゴン族メタにしか使われんのちゃうか
精々召喚条件無視でちょっとおもちゃにされるくらいやろ

76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/07(金) 21:54:28.69 ID:N8ImWmTid.net
サイバーストラク楽しみやけどもう一押し足らんわ

77 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/08(土) 11:11:48.54 ID:Wbn7Hh1/0.net
輪廻独断あくしろよ

78 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/08(土) 23:42:03.92 ID:0jNia4ON0.net
2位のサイバーがこれって氷結界はなんやったんやろなほんまに

79 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/09(日) 21:03:39.84 ID:/FvNQCbH0.net
ええ再録や

80 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/10(月) 23:27:34.62 ID:whUhbu6K0.net
全サの三枚はなんともいえんなこれ
付録のハーピィはなかなかええが

81 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/11(火) 06:26:41.67 ID:fwzkFvyo0.net
今GYAOでSEVENS一挙配信やっとるんか もっと早く知りたかった

82 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/11(火) 08:23:29.49 ID:PqDuLbFzM.net
夜中の内に尼の予約終わってて草枯れる

83 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/11(火) 12:52:00.20 ID:MweU1zfj0.net
SR新規中々ええやん
まあワイはベイゴマ緩和にしか興味ないんやがな

84 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/11(火) 14:21:38.52 ID:EqYevfJw0.net
HSRコルク-10がランク3デッキにまた悪用されるような気がするんやけど…

85 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 01:08:48.95 ID:loPEkyG30.net
強いのは確かやが風縛りついとるし汎用で暴れることはないんやないか
クリアウイングバイクは草

86 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 12:32:56.26 ID:zg4EEsT90.net
ファッ!?輪廻独断効果まんまとかいいんか

87 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 14:02:23.87 ID:3Uq15SpK0.net
イグニスターは専用蘇生カードまで貰えるとか優遇されとるなあ…

88 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 17:13:15.52 ID:GDCzyl/40.net
そのままどころか輪廻独断強化されとらんかこれ

89 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 19:54:43.40 ID:JhQFw+g8d.net
毎ターン発動出来るようになっとるけどアンワとの裁定がどうなるかやな

90 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 21:03:38.44 ID:CYmxlIlj0.net
サイバーダークワールドええやん
原作だと相手装備できたしな

91 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 21:06:56.02 ID:JhQFw+g8d.net
そのための輪廻独断

92 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 21:12:20.67 ID:zg4EEsT90.net
サイバー・ダーク・天キ天枢には草

93 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 21:21:35.70 ID:CYmxlIlj0.net
https://pbs.twimg.com/media/D20qG-LVYAA_X8l.jpg
元ネタ懐かしいわ
なんといってもこのパックのスーパーが即再録やからな

94 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 21:29:02.60 ID:zg4EEsT90.net
結界像と優秀なカードが出たパックやっけ?
当時はさぞ売れたんやろうな

95 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 21:35:57.71 ID:CYmxlIlj0.net
なんと今をときめく統括者や簡易融合も入ってたらしい

96 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/12(水) 22:09:26.78 ID:GDCzyl/40.net
スナイプストーカーのためにたくさん買いました…(小声)

97 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/13(木) 06:24:44.72 ID:LBQUxsuAr.net
名前上がったカード全部光ってないの草

98 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/13(木) 09:25:00.36 ID:l461jLCn0.net
>《スナイプストーカー》・《簡易融合》等の優秀なカードも存在しているのだが、特に高レアリティのカードを中心として汎用性が乏しいカードが多い。
DUELIST EDITION Volume 1で再録された4種類のパックの中では最多となる28枚のカードが再録を見送られたこともそれを裏付けている。
また、看板カードのサイバー・ダークはデュエリストパック−ヘルカイザー編−やDUEL TERMINALにて早期再録されて、そちらで入手が容易であった。
時代が下って第9期には【メタビート】で幾つかの結界像を軸とする構築が本格化するが、それもDUELIST EDITION Volume 1での再録後であり、何かと肩身の狭いパックであった。

クソみたいな評価で草

99 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/13(木) 13:24:50.16 ID:jRJ6lxHzd.net
ホープも順当に強そうやけどexパンパンやな

100 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/13(木) 18:56:44.35 ID:bsMx8c8n0.net
ホープさんは魔法メタだけZWになかったけどそこを見事にタイギャラが埋めたな

101 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/13(木) 20:11:32.89 ID:btsVAK1Z0.net
ホープデッキのエクストラ100枚くらいくれ

102 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/13(木) 20:23:31.12 ID:cRIQwF7v0.net
タイギャラも希望カードやしな、実質ホープや

103 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/13(木) 22:01:12.13 ID:WKhpOC/90.net
便秘みたいに溜まった分一気にドバーっと出してきたなフラゲ

104 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/14(金) 18:34:46.35 ID:W9ge7B7cd.net
ヴァレルはついに儀式か

105 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/15(土) 03:34:51.65 ID:7xCazjg60.net
合わせてリボルバーストラク再販とかせんやろか
好きで組んでたから新規次第ではもう3箱欲しくなっちゃいそうや

106 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/15(土) 09:52:15.98 ID:WDrhjqDV0.net
ラピッド・トリガーサーチをクイック・リボルブサーチと勘違いしてまーたドリンクのオモチャ来たのかって思ったンゴ

107 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/18(火) 02:30:48.96 ID:vaKFqvYb0.net
おはなのスカート短くて毎回興奮する

108 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/18(火) 19:18:21.72 ID:gWHrWxFm0.net
月の書の次は激流葬使われ頓野やな

109 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/18(火) 21:17:03.32 ID:nuiexRdyd.net
LLなんでこれで同名1t以外縛りなしやねん

110 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/18(火) 21:37:22.76 ID:gWHrWxFm0.net
LLははよリンク1出せ
全ビースト使いが望んどるぞ

111 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/19(水) 04:02:18.99 ID:WPEjTpSP0.net
ヴァレル儀式の回収効果優秀やな
ドラDで手札破壊とか利用してたデッキになんとか組み込めんかな

112 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/19(水) 16:10:55.14 ID:cBKIID2Ed.net
手札やないけどコンビ割れるメタルとかはいいんちゃう?渓谷ヴルムとか噛み合いなくはないし回収したトレーサー諸共ペンデュラムしてVやねん!

113 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/19(水) 21:04:57.55 ID:GImfpA6w0.net
SR強いわねえ
まあワイはベイゴマ返してほしいんやが

114 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/19(水) 21:34:04.24 ID:0sWHB4Y8a.net
3Xとラドン出せなければいいぞ

115 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/19(水) 21:45:30.80 ID:16k6Kg8V0.net
SRは出張さえなくせばね…
ベイゴマ規制する代わりにテーマ内で有能新規出す感じなんやろな

116 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/20(木) 01:54:34.95 ID:+Qy1dy5Q0.net
ベイゴマをエラッタすればいいだけなんやけどな
紙のカードゆえの難しさなんやろけどエラッタカードほとんど出さんのよね

117 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/20(木) 16:37:34.95 ID:W6ppJt6Yd.net
電脳界とかいうのにランク9の覇権奪われてつらい
ワイの轟の王ちゃんの活躍の場が…

118 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/20(木) 19:25:33.14 ID:SJUluUl60.net
わたVのエクシーズが最強だぞ

119 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/21(金) 11:18:39.18 ID:ZQxL+W4h0.net
カオスダイソンって出た当時は気軽に召喚できればファンデッキとしてはいいカードだったんやけどな
RUMサーチカードまともなの出すの何年かかっとるんや

120 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/21(金) 23:00:02.92 ID:VZGX+vGy0.net
一体誰ープ・ゼアルのせいやろなあ

121 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/21(金) 23:36:13.28 ID:ZQxL+W4h0.net
いやRUM出てから元凶が出るまで2年間の空白あったやん?その間にまともなサーチ出てればなぁって
まぁ出てたら元凶がもっと暴れてたんやろうけど

122 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/22(土) 00:19:38.35 ID:5zxEmNTQ0.net
アニメでのキーカード的な存在だったのになんのサポートもでんかったのはあれやな

123 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/22(土) 00:34:01.81 ID:TUS6sfYBd.net
裁きの矢は今なら出してもええはず

124 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/22(土) 10:38:25.92 ID:EmouqaSu0.net
まあRUM出てすぐは征竜魔導のせいでロクにランク4使われませんで
次の年からペンデュラム推しに変わっとったしな

125 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/22(土) 17:08:52.09 ID:gMjYihrDd.net
やはり鉄の意思と鋼の強さを持つデッキしかrumをまともに扱えないのか?

126 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/22(土) 18:21:53.29 ID:53DzTi/CM.net
アニメだとシャークさんがRUMサーチとか使ってた気がする

127 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/23(日) 07:59:45.58 ID:CMDcT7xV0.net
RUMサーチは考えて出さないとまたインフィニティが出てきたりするからなあ
RRですらそうやし

128 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/23(日) 08:20:51.52 ID:8le32abxd.net
高い打点と破壊を介さない除去と効果に対するカウンターまで所持しとる最強カードやったな
出しづらいから許されてた効果やったのに汎用ランク4から出せるとなるとな

129 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/23(日) 09:38:28.91 ID:yruBDR5V0.net
https://i.imgur.com/8axXK4R.jpg
おーん逆なら強かったな

130 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/23(日) 11:19:28.91 ID:5sRzAx+30.net
>>129
イグナイトなら簡単に15枚効果出せそうだな

131 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/24(月) 04:08:43.25 ID:U50VRaWr0.net
むしゃくしゃしててパックを買いたい
そんな時に何も売ってないのは機会損失甚だしいのでは?

132 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/24(月) 08:34:01.10 ID:pRfocQuap.net
セレ10なら半額やで

133 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/24(月) 12:10:08.98 ID:0x+XSU1rd.net
風DP枯れるの早すぎて草

でもハガキ配ってない店舗行けばまだあるやろ

134 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/24(月) 23:04:39.21 ID:GeBTU7KJ0.net
アニメのRUMの切り札感

135 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/24(月) 23:44:16.39 ID:csUHmzNd0.net
アニメでRUM使ったのは魔導征竜生まれた諸悪の根元とか聞いたけどどうなんやろ

136 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/25(火) 10:57:02.35 ID:4pLUieMq0.net
よう意味が分からんが
全盛期征竜はガイアドラグーンすら使ってたはず

137 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 12:00:44.80 ID:qc6ZCYBZ0.net
LL鉄獣が即環境入りしてて草

138 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 12:07:20.50 ID:OoNf3BCkd.net
なんや?そんなLL新規強いんか?

139 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 12:09:36.62 ID:OoNf3BCkd.net
ベリルカナリーめっちゃ強いやんけ

140 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 12:35:49.89 ID:+lMHFU5n0.net
RRくんにも救済クレメンス…

141 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 12:42:21.64 ID:qc6ZCYBZ0.net
元々最初にLLの情報出た時点で鉄獣との組み合わせヤバくね?みたいに言われてた
LLバードコール出てガチでヤバいと皆認識した

142 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 16:00:45.16 ID:OrOPaTSV0.net
バードコール実質強欲な壺やんけ
こんなん天底と一緒やわ

143 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 18:19:56.91 ID:OrOPaTSV0.net
特殊召喚デッキからやと思ってたわ
手札からなんやね… それでも強いけど

144 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 19:58:38.07 ID:v/MPsM5ZM.net
RRとかこの前新規もらったばっかりやんけ

145 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 21:03:25.35 ID:eK7ZzmrK0.net
https://pbs.twimg.com/media/E2TM2SlUUAIC3Ep.jpg
そろそろあの禁止カードエラッタで許されそう

146 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 22:36:44.54 ID:HS66HroM0.net
こんなん許されるのか…

147 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/26(水) 23:26:13.92 ID:HnGM2F5s0.net
(アカン)
よりにもよってサーチしやすい爬虫類やし

148 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/27(木) 04:54:20.89 ID:Ir3l/RX+0.net
こんなん幻竜属でもあかんわ

149 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/27(木) 22:44:30.93 ID:a5/BnTsX0.net
やる相手いないけどサイバードラゴンのストラク買ってまったわ

150 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 00:48:16.92 ID:RTtJO8+H0.net
もう一年以上まともにデュエルしてないのにナンバーズブック3セット買ったワイもおるから大丈夫や

151 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 08:47:09.87 ID:x9eFlG/Mp.net
リモートデュエルもやる気せんしほんまデュエルする機会減ったわ
なおデッキは何個か増えた模様

152 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 10:47:27.36 ID:G4mZfDxed.net
adsなら使うけど実際のデュエルは10年やっとらんわ
カードは買ったから許して…

153 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 10:49:09.12 ID:zcmDcgs5H.net
マスターデュエル(仮)発売に震えろ

154 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 12:04:50.54 ID:PCcZQHvVa.net
ここ数年で買ったの霊使いストラク3個とリンク霊使いのスー4種だけや

155 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 12:34:10.12 ID:n7TniSb/d.net
こんだけネットで云々言われてるのにいまだに対戦方法が顔合わせてやるしかないってのがなぁ
カードショップとの兼ね合いあるのは分かるけど簡単にネット対戦出来ないもんやろか

156 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 14:49:42.34 ID:DL+1StXTM.net
ワイも対戦欲溜まっとるからな
マスターデュエルには期待しとるで
LOTDみたいになったら終わりや

157 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 14:53:35.77 ID:Ck+922zE0.net
テンプレのwiki見たら2014年の対戦会の動画とか残ってるねんななっつ

158 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 16:09:11.83 ID:VHwTd4S70.net
通信対戦できるタッグフォースやったら最強や
ソフトだけでも3万までなら出すで

159 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 16:15:17.80 ID:R2Q0VVHpa.net
10年ぐらい言われてると思うけどADS公式化するだけでいいんだけどな

160 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 16:47:47.72 ID:lIGNXq2md.net
課金制になって改悪に次ぐ改悪を重ねて現実のプレイヤーも減少しそう

161 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 17:37:41.13 ID:pdjNgGJK0.net
それもうリンクスやんけ

162 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 19:28:44.61 ID:pHaWSWpir.net
ワイ公式のリモート大会二回出たで

163 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 21:37:08.48 ID:cOx5i96C0.net
あまりいい事じゃないがガイジンはdueling bookとかいうサイトが半公式がしとるからな
あっちの公式もコロナ渦だから文句言わなくなったな
dueling network時代は潰されたんやが

164 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/28(金) 23:21:07.29 ID:NynZT6Zm0.net
ワイ老、DOの復権を待ち望む

165 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/29(土) 20:46:05.45 ID:7PvJPglq0.net
LL新規使ってみたけどつよいな
ベリルカナリーよりセレストワグデイルの方がやばいわ、バードコールも持ってこれるしサンクチュアリも張れるしな
ルートまったく理解できんかったけど、ゴーストリック使ってるやつまでいてもうめちゃくちゃや

166 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/29(土) 22:07:37.60 ID:45qi4cLK0.net
LLはロビンちゃんがぐうエロい
海外じゃ規制不可避やろなぁ

167 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/29(土) 22:10:50.00 ID:6ItT34hTr.net
実は海外のイラスト緩和されとるんや
ハーピィとかレッサーデーモンもここ1,2年で日本版のイラストのプロモ配っとる

168 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/29(土) 22:38:58.33 ID:D0UmV5x70.net
民族衣装です(ブチギレ)って言い張れば規制出来ないしな

169 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/30(日) 12:24:55.86 ID:rP4MoBIS0.net
ll一枚初動ないの結構きついなこれ
出張増やして一枚初動作っても
出張向きのテーマとはいえメインの枚数少なくて済むテーマやないからメタスペースなくてうららすら積めなくなるからddクロウ入れる羽目になってほとんど使ったことないからddクロウ切り損ねるんよな…

170 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/30(日) 13:57:18.20 ID:VJEdA54Z0.net
クロウ君は指名者と違って魔法罠も除外できるのがいいわね

171 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/31(月) 15:58:26.16 ID:GPaTVSbC0.net
海外パックは9/25発売か
今年はぶっちゃけ売れんやろな

172 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/31(月) 17:16:23.21 ID:TmL1uXqA0.net
ミュータントとウォーロックだしな…

173 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/31(月) 18:52:21.24 ID:9vX4jLx10.net
tcg新規のテーマってなんか好きになれないんよな…
そんなことよりww新規まだ?

174 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/31(月) 19:11:36.07 ID:azbO9RxA0.net
旧神とかいうクソ率100%の害悪海外テーマ

175 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/31(月) 19:16:53.22 ID:9vX4jLx10.net
クトゥルフ系はなぁ…
ヌトス・ノーデン・クトグア・アザトートとかいう糞ラインナップやからなぁ…

176 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/05/31(月) 19:40:02.44 ID:yFjBQyC50.net
海外新規は絵札の3従士もあるぞ
アルカナナイトドラグーンに期待しろ

177 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/02(水) 01:15:57.20 ID:q5R0onx00.net
エクストラパックは一線級テーマの他に汎用とかも良くて毎回買って損はない印象あったけど今年はそうでもなさそう

178 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/02(水) 21:05:05.06 ID:ZOlD+1wF0.net
サーチ候補多すぎる

179 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/04(金) 13:35:29.06 ID:4Mwe9OqR0.net
まさか今さらサイファーの新規カードが来るとは思わなかった

180 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/04(金) 14:09:21.01 ID:qgZatLc60.net
散々言われ続けてきたサイファーのキーカードがようやく収録か
これは一応セレ10との連動枠になるんやろか

181 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/04(金) 14:11:22.00 ID:fsqrCGgb0.net
偉大なる先輩カード化やんけ!

182 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/04(金) 15:59:21.35 ID:329yO6zYM.net
クラゲ先輩ホープドラグナーから出してもつよそう

183 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/04(金) 16:44:11.71 ID:XgZlrTzr0.net
やっぱ偽ナンバーズはビッグ5のアレと一緒で一年に一回なんやなって

184 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/04(金) 17:29:13.23 ID:YX7rnEo70.net
No.4縛りありとはいえフリチェ対象取らずバーン付き除去はぐう強い

185 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/04(金) 23:02:45.54 ID:HUbTUSyd0.net
ナンバーズコンプリートブックセットがどんどんナンバーズコンプリートブックセットじゃなくなっていくンゴ…

186 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/05(土) 09:41:11.68 ID:L1qf3XW50.net
偽No.だから関係ないね

187 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/05(土) 14:55:39.86 ID:dA7h0MCy0.net
氷結界(迫真)

188 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/05(土) 17:08:22.08 ID:0FvUDrGfa.net
クラゲ先輩バハシャに入るやろか
バハシャって餅だのホープドラグーンだのめっちゃエクストラカツカツやしなぁ

189 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/05(土) 21:03:00.79 ID:dA7h0MCy0.net
水押し多いな

190 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/05(土) 23:36:01.26 ID:/Y5xkSvn0.net
>>188
シャークみたいな縛りクリアしとるデッキなら余裕で入ると思うで

191 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/05(土) 23:37:41.85 ID:Md9D9Y4xr.net
ドラグナーからカオスNo.1出してダイナミック自殺からバーンしてみたい

192 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 16:03:19.20 ID:jE/82xET0.net
LL使ってるんやけどさ
・誘発に弱くてリカバリーがし辛い
・一枚初動がなくて事故りやすい
・除去手段がない
って弱点あるんやけどどうしたらええ?

結構特殊なテーマやからある程度しょうがない部分はあると思うんやけど、解決できるところはしたいんやが…

193 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 20:10:45.75 ID:5vk4sBx+0.net
使った事ないから知らんけどあのサーチ魔法一枚初動にならんのか

194 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 20:56:10.30 ID:H7+YIjjC0.net
そういやそろそろ改訂か
天キは規制されそう
野獣先輩はスルーされそう

195 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 21:09:48.05 ID:GWWm5CEt0.net
禁止はVFDと魔鍾洞
制限はアーゼウスと天キ
後何枚か緩和でいいんじゃない?(適当)

196 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 21:12:31.57 ID:7BVsX8qLd.net
>>193
エアプやろからスルーでええよ
どんだけアホなんだLLでその評価って

197 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 21:18:40.15 ID:S76C9CoN0.net
偽ナンバーズあと2枚やけど、バアルゼブルはどうにかなるとしてシャドーモスキートどうするんやろ
あんなんどう魔改造すればまともな効果になるんや

198 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 22:22:55.58 ID:jE/82xET0.net
エアプやないんやけど…

199 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 22:55:19.20 ID:Yrk4v8jfa.net
>>192
ワンチャン積んでヴェーラークロウnsしてでも使う路線はどう?

200 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 23:28:26.05 ID:O0/cyyGe0.net
魔鍾乳洞はいい加減禁止になれ
あとは天気アーゼウスるうるうくらいでままええわ

201 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/06(日) 23:36:37.90 ID:jE/82xET0.net
>>199
エルドリッチに刺さったddクロウは良かったけどヴェーラーは鳥獣属やないし微妙やった
あとワンチャン積むとメタスペースがなくなって全然勝てへんかった…
マッチ二戦目からはワンチャン外して誘発増やすとかでええんかな?

202 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/07(月) 01:10:51.78 ID:YIU4nKRW0.net
家探したら異怪の妖精エルフォビア2枚しか見つからなかったわ
緊テレと一緒にLLに出張させてるニキは何枚ずつ入れてるんや?

203 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/07(月) 14:26:54.94 ID:K1cayylLd.net
アストラルクリボー普通に強いやんけ!
ホープだけじゃなく銀河眼デッキとかにも普通に入るぞこれ

204 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/07(月) 21:17:43.52 ID:CQiU7eTJ0.net
ペンデュラムってほんと効果のカードサイズがめちゃくちゃやな
見づらいわ

205 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/07(月) 21:57:01.23 ID:QfGT5pRSd.net
epまでなのは同名効果コピーだけで後半の効果は永続なんかなこれ

206 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/08(火) 00:35:19.39 ID:k/Zd457E0.net
ヴェネミー散々引っ張った割になんともいえん所に落ち着いたな
アストラルクリボーは文句なしに強いし久々にVJ争奪戦や

207 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 00:35:15.24 ID:j6SHld430.net
ホープ新規はこれどうなんや
下敷きとして使うので強いのは分かるがZSの名前持ちで何かメリットあったか

208 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 07:21:34.56 ID:bTyXwfOd0.net
こいつ出せるなら素のホープ出すの優先すると思うんやが
正直コンマイ何考えてんねんって感じや

209 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 07:46:23.10 ID:YE3N7at6d.net
ドラグナーが強すぎるのが悪いんや

210 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 12:48:47.79 ID:zyNPhSxq0.net
何だけの害鳥共!?(驚愕)

211 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 13:03:42.96 ID:YE3N7at6d.net
帝と組めばええん?

212 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 13:04:08.24 ID:k2Rlktju0.net
この枚数でちょっと前のテーマデッキより遥かに完成されてて強いのが正直納得いかんな
しかも今後もちょこちょこ強化されていくんだろうし

213 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 15:14:02.59 ID:tK/CskHX0.net
ふらんだりぃず・わぃ

214 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 17:20:33.65 ID:jfl3cOeQ0.net
翼の恩返しをくれてありがとうコンマイ
LLに入れさせてもらうで

215 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 17:59:02.85 ID:k2Rlktju0.net
アホやろコンマイ
こんなの出すならSRスクラッチをアニメの効果そのまんまで出せや

216 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 18:42:00.94 ID:sZmc9qmWM.net
翼の恩返しとかなんでこんなん今出せるんや…
コナミ君いよいよ狂ったんか

217 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 18:48:21.03 ID:GCAR6aah0.net
ほぼノーコスト2ドローとかやばない?
どうなってるんや

218 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 18:51:11.63 ID:e9FKq4dy0.net
はえーつよそうだけどすぐデッキから抜けそう

219 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 18:57:32.18 ID:k2Rlktju0.net
ふわんだりぃずを帝と組ませれば汎神の帝王と翼の恩返しで
ドローしまくれるっての見て納得したわ
一応はふわんだりぃずサポのつもりで出したのかこれ…

220 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 19:10:10.04 ID:xSghacdF0.net
マイナー種族ですら許されない物を今流行してる種族に配るなや

221 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 22:18:23.42 ID:e9FKq4dy0.net
結界像君大人気やな

222 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/09(水) 22:24:02.14 ID:jfl3cOeQ0.net
srスクラッチ収録されるってよ

223 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/10(木) 00:40:33.60 ID:45QDgVZM0.net
翼の恩返しはこれ許されるんか
そんなに瑠璃に環境取らせたいんか

224 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/10(木) 08:24:25.87 ID:ZEkNXAMnd.net
サーチできないからセーフ

LLの恩返しだったらやばかったな

225 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/10(木) 09:25:20.59 ID:g3kmfRQma.net
BF・RR・LLの恩返しでええやろ(適当)

226 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/10(木) 18:27:21.39 ID:luPB5P200.net
鳥獣族強化の影響かハーピィの羽根吹雪が地味に値上がりしてるらしいな

227 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/10(木) 18:32:21.60 ID:lRaN/6GHd.net
2500円とかになってました

228 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/10(木) 21:45:34.88 ID:LJv3KlY20.net
ワイ、ウニトロ軍貫の登場でニトロ強化を目論むもなさそうでなく

229 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/10(木) 22:43:41.81 ID:SRjuiodY0.net
軍貫とかいうネタの癖に完成度が高いテーマ
まけんはよう分からんがランク4汎用はええな

230 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 02:10:06.41 ID:cZbB6YyH0.net
うにの軍貫が赤酢を使って星5になってるのすき
結構面白い動きしそうだしワイも握ってみようかな

231 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 12:43:23.79 ID:O2cCtA4qM.net
ウルトラレア 全5種
AC01-JP012「輪廻独断」
AC01-JP021「エコール・ド・ゾーン」
AC01-JP027「獣装合体 ライオ・ホープレイ」
AC01-JP034「スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン」
AC01-JP049「No.34 電算機獣テラ・バイト」

テラバイト再録…???

232 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 15:42:19.31 ID:53sNEUMxd.net
露骨なハズレ枠で草

233 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 21:07:53.81 ID:yhezgT4B0.net
テラバイトホンマ意味不明やわ
誰も得せんやろ

234 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 21:19:02.86 ID:Dyy04J5Q0.net
もう明日パック発売か

235 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 21:20:50.44 ID:hfA8dCXOr.net
テラバイトに関して得もなけりゃ損もしない謎仕様やぞ

236 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 22:58:31.36 ID:yhezgT4B0.net
何のことかと思ったらあいつ一時期のノーレアみたく既存の枠潰さへんのか
それでも優秀なノーマル出た方がまだマシやけど…

237 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/11(金) 23:43:43.91 ID:xofLoQpJ0.net
テラバイトといいリバイスといいナンバーズのランク3に重ねて出すモンスターでも考え頓野やろか

238 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 02:54:33.94 ID:y26OebXed.net
だとしても2体素材使うよねと言う…

239 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 10:04:05.73 ID:+hTu5oI10.net
重ねてXできるCNo.34が出るかもしれんやろ

240 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 10:59:07.33 ID:pPdZOyKsa.net
フリチェで取り除いた素材の数だけ相手のモンスターのコントロール永続奪取するCNo.34ペタバイト君はよ

241 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 13:38:31.05 ID:0qVJ5MPw0.net
テラバイトゴールドラットトラゴン
初期の産廃縛り3の多さの中輝いていたショックルーラーよ

242 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 14:18:03.64 ID:/arvESRxd.net
当時のショックルーラーは出せたら強いという良ポジションだったのにな…

243 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 14:23:31.36 ID:FlDEVUiI0.net
>>242
出しやすくなってしまって規制というのはVFDといっしょやな

アニクロ買ってテラバイト当ててしまったやつおるか?

244 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 17:54:03.42 ID:0qVJ5MPw0.net
あーもう一回言ってくれ
テキストからは分かりにくいが、(3)はスペルスピード1の効果である。
メインフェイズなら起動効果、バトルフェイズなら誘発効果を発動できる状況でこの効果を発動する事ができる。
また、相手のバトルフェイズには効果を使うことはできない。

245 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 20:57:26.18 ID:0qVJ5MPw0.net
改訂フラゲ今日け?

246 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/12(土) 22:59:25.39 ID:dBjUf0eV0.net
あした21時や

247 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 00:14:54.11 ID:jmmhlbRm0.net
新パック出たが買いに行けなかったンゴ 今回は新規再録ノーマルどれも優秀で良パックだと思うやで

248 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:01:00.54 ID:+IYsmYid0.net
新たに禁止になるカード
十二獣ドランシア【制限⇒禁止】
新たに制限になるカード今回新たに制限になるカードはありません。
新たに準制限になるカード
PSYフレームギア・γ【無制限⇒準制限】
炎舞−「天璣」【無制限⇒準制限】
ペンデュラム・コール【制限⇒準制限】
制限が解除されるカード
ゼンマイマジシャン【準制限⇒無制限】
マスマティシャン【準制限⇒無制限】
ファイアウォール・ドラゴン【準制限⇒無制限】
ユニオン格納庫【準制限⇒無制限】

249 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:01:56.09 ID:+IYsmYid0.net
ペンコとか解除でいいだろ
デメ重すぎ

250 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:05:03.90 ID:MX9ap1tF0.net
あんまり動かなかったな
これは次回は大量規制やろなぁ

251 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:06:29.55 ID:Yo6oUv8bd.net
緩すぎる
十二獣はまたいなくなるんだろうな

252 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:45:14.06 ID:GmIY13WN0.net
ドランシアまた刑務所に入るのか

253 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:48:10.26 ID:A6TyZMTo0.net
あのさぁなんで誘発規制するの?
先行展開デッキがそんなに好きか

254 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:49:38.84 ID:+IYsmYid0.net
>>253
告知動画では「自分の展開行動に対して相手が発動した《灰流うらら》や《増殖するG》に対して発動できる」という点が強調されていた。
実際に、この使い方で後攻側の手札誘発による妨害を先攻側が妨害して展開を行うケースが見られたため、公式からは先攻有利に加担していると判断されたのだろう。

255 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 21:59:58.81 ID:A6TyZMTo0.net
盤面ない状態でGうらら打たれるのなんてドライトロンくらいしかおらんやろ
今フィールド魔法から動くようなデッキもないのに
開局から動く十二自分から潰してホンマわからん

256 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 22:03:57.88 ID:+IYsmYid0.net
まああるとしたら天キフラクトールの鉄獣やろなあ

257 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 22:04:14.89 ID:+IYsmYid0.net
+おろまいもや

258 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 22:07:04.25 ID:+IYsmYid0.net
後一応猫もおったわ
まあこいつはいれないデッキのが多いんやがな

259 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 22:56:42.28 ID:si2BWoa70.net
ドラちゃんやっぱり禁止けえ
KONMAIはなんでこの子釈放したんや?

260 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 23:05:07.17 ID:vGdwpXVmd.net
十二禁止に不満とか言うてるやつ使い手しかおらんやん
誰が見ても規制は避けられなかったわ

261 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 23:37:23.87 ID:rHQ5sxxL0.net
アーゼウスもVFDもお咎めなしか
今回は控えめ過ぎる規制やなあ…

262 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 23:45:04.50 ID:bY+h6hEm0.net
鉄獣流行らしたろ!(釈放)
あっやりすぎたわ…(再投獄)
いつものコンマイやんけ

263 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/13(日) 23:49:27.96 ID:4z61ThIx0.net
アーゼウスノータッチはなんでやろなショップのためか?

264 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 00:03:16.38 ID:FLqfwCNJ0.net
言うて十二以外はアーゼウス1枚しか使わんし禁止にはできんし妥当やろ
その十二はドランシア持ってかれとる

265 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 01:17:49.42 ID:eUo3YmfR0.net
そもそも十二獣なんてルールぶっ壊すような文字通りのぶっ壊れなんで出したんだよ

266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 01:19:01.69 ID:RGDydQiZd.net
9期の負の遺産やぞ

267 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 01:24:20.45 ID:e4reBqoid.net
ひとりでリンク1を先取りしていたテーマ

268 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 18:17:55.60 ID:7ypOQZMm0.net
アニメの1体で2体分を現実でやったテーマ
スパイラルもあっちの9期なんだよなあ
にしても代行者といいライトロードといいなんだよこの路線

269 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 19:40:07.59 ID:7ypOQZMm0.net
発狂してて草
遊戯王史上最低のお排泄物改定が施工される前には

270 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 20:06:36.02 ID:u0YU7mQZd.net
ひとりで喋っている…?!

271 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 20:24:29.73 ID:9AxeZ0UR0.net
闘いの儀や

272 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 20:28:00.63 ID:DQNwDur30.net
自宅ルーターにもう1人の僕が眠っとるらしい

273 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 20:44:03.98 ID:HvSsmqHe0.net

対戦相手に困らなくて羨ましい

274 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/14(月) 20:54:30.90 ID:zgQkV0jH0.net
もう1人格有してるのは1人デュエル捻りそうやね

275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 16:00:55.05 ID:DuOZxuXia.net
興味本位でラッシュデュエルのカード調べてみたらクソ高額なんやな
OCGやるより高くつくんちゃうか?あれ

276 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 16:50:22.68 ID:Y23007Ss0.net
必須のラッシュレアとかデッキに1枚しか入れられんカードがバカ高いらしいからな
ガキ向けいうてもあんなんじゃ誰もやらんよ

277 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 17:35:03.88 ID:ZweOYirZ0.net
ガキはネットで構築記事見ながらデッキ組まないから平気や

278 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 18:27:42.59 ID:Z/uuPpw+0.net
つっても幻竜とか高額カード必須みたいやったけどな

279 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 19:46:40.93 ID:Pz13w3wo0.net
ラッシュはマキシマム対策しとかなあかんのがな
ビックリでええんやけど

280 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 20:19:38.54 ID:ZkBX1n/od.net
8月にやっすいデッキいくつも出すんやろラッシュ
そこでこれまで高額だった奴ノーマル再録してやれば少しは人増えるかね

281 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 20:21:16.58 ID:GQ9FLBICa.net
カードデザインに魅力がなさ過ぎてな…

282 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/15(火) 20:33:41.99 ID:Y23007Ss0.net
現場竜は結構好みやけどね
ゲーム出すしそっちで遊んでからやな

283 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/16(水) 16:35:05.29 ID:R+UHIQoe0.net
ラッシュはライト層向けのルールにしたはずなのに価格がライト層向けじゃないから人気がね…
まだリンクスの方が人気あるやろ

284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/16(水) 19:02:50.20 ID:So6cMbR70.net
リンクスはちょっと高いわ

285 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/18(金) 17:38:40.38 ID:QgpXymz/0.net
サンドラ自分で使ったことないからadsで組んでみて回してみたけど規制されてるせいでちょうど痒いところに手が届かない感じになってたわ
サーチ封じがきつすぎてなんやこの糞デッキって思ってたけど今でも使ってる奴は結構苦労してるんやなって

286 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/18(金) 18:52:39.21 ID:Xy/vw9E/0.net
トリックスターもそんな感じなんやろか
リンカネーションサーチして連発するのマジで発狂するほどウザいんやが

287 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/18(金) 19:07:19.71 ID:oD7YmlX40.net
閃刀姫もパーツ4枚規制されとるがちょくちょく入賞しててようやっとる
ハリセレーネアクセスのお手軽フィニッシュコンボすき

288 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/18(金) 23:04:03.57 ID:dDX9T21a0.net
エンゲージチェーン一滴ほんまつよムーブ
シャークキャノンとセレーネがかみ合いすぎなんじゃ

289 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/19(土) 09:29:58.85 ID:r/WlYkhq0.net
デスピア烙印意外と構築面白いンゴねえ

290 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/19(土) 16:32:33.38 ID:yeGhVzII0.net
サンドラ使いの友達に聞いたらワイバースターとコブラサーペント三積みして高くて買えない孤高除獣積んでないって聞いてそれもうドラゴンリンクやろって突っ込んだんやけど
今でもサンドラ使っとるやつは一体どんな構築しとるんや?ググって出てくるようなテンプレ構築やと勝てない環境な気がするんやが…

291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/19(土) 23:38:31.27 ID:/8yj7jUA0.net
このストラク神すぎんか

292 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 10:38:32.19 ID:GTAWtPtL0.net
ホープさん、やきうの民だった


https://i.imgur.com/9tnFI57.jpg
https://i.imgur.com/7H4W7qY.jpg

293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 10:41:40.31 ID:mBTlXLv10.net
ゼアルでも1回野球してたしま多少はね?

294 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 12:41:44.65 ID:gXj5Ieokd.net
ラッシュにホープが?!

295 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 13:01:07.50 ID:46c7ToBI0.net
アーゼウスのSS条件相手エクシとの戦闘でもよかったんか

296 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 14:05:16.80 ID:Aj9EI0bF0.net
ホームラン王ホープやん

297 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 15:42:54.04 ID:6VU/HeGv0.net
えっ!レベル4×2体でクェーサー戦闘破壊を!?

298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 18:05:51.35 ID:56mN/9Jh0.net
っしゃあ!ライトニング!

299 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/20(日) 23:47:39.59 ID:oxkT/TXQ0.net
もしかしてホープダブルって壊れてないか

300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/21(月) 00:26:47.92 ID:H63GV9e90.net
メインにゴミ入れるのがね…

301 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/21(月) 14:12:22.82 ID:BLE3ISRK6.net
>>264
制限では意味ないけど禁止には及ばないカードの規制って何やっても批判しか出ないし正直大変やと思う
まぁそんな面倒になるようなカード刷るなって話なんやが

302 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/21(月) 17:50:56.42 ID:Q4H5UPtxM.net
規制前提で刷ってる以上一片の同情の余地もない

303 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/21(月) 18:58:41.40 ID:Uj3C+or+0.net
ブルホーンエンワするなら開局禁止でええぞ

304 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/21(月) 23:00:18.44 ID:Yq9CDc3D0.net
強い弱いの話やなくて単純にうざいから
黄金卿エルドリッチ制限にしちくり〜
ダメなら墓穴の規制解除でおなしゃす

305 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 00:57:06.58 ID:f+9XhWdp0.net
天竜雪獄ええで

306 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 07:31:11.71 ID:JD6xh23f0.net
海外で虹彩準か
ドランシア草

307 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 08:34:17.59 ID:Gp8zYvoyd.net
てんろう君積んでみるか…サイドやけど
あと海外とはいえ虹彩の魔術師準制限はやばいわよ

308 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 12:37:06.58 ID:j7CqndC1d.net
案の定アストラルクリボー争奪戦になっとるんか

309 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 12:58:23.39 ID:JD6xh23f0.net
ストライカードラゴン制限ってあいつ2も使うんか

310 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 15:18:56.69 ID:SUnXU0UK0.net
強いかどうかはともかくヴァレルエンドがうざいからって理由だったりする?
ワイのドラゴンメイドもついでで被害被っとるんやけど

311 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 17:12:19.58 ID:zilUyqeIr.net
いま薬局にVジャンうってたわ
こういうところだとまだ残ってるな

312 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 21:02:41.14 ID:JD6xh23f0.net
ほとんど通らないG再録ええぞ

313 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 21:05:09.01 ID:kYVQiyAiH.net
遊馬ストラク今週なんやな

314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 21:28:19.16 ID:6ek1373+0.net
うららG墓穴はもう全ストラクに投入でいいんじゃない(適当)
これだけ採録されても未だに1枚ワンコイン以上するし

315 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 22:54:42.81 ID:4sH/7f7j0.net
スターターに入れときゃええんや
と思ったが2019が最後なんやなあれ

316 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/22(火) 23:58:15.58 ID:KE7+sGhO0.net
新商品にGが混入して喜ばれるコンテンツ

317 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/23(水) 00:25:19.09 ID:tnXU9h5o0.net
クリア&マットのスリーブ買ったがカードの角の部分カチカチで劇なえですよ、悪魔
ハードスリーブ買った覚えはないぞ

318 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/23(水) 21:05:53.46 ID:N+hhPrTV0.net
ラスト特有のハチャメチャ新規

319 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/23(水) 21:08:40.19 ID:lCra4mKB0.net
アストラルホープ君サーチの範囲えげつないな

320 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/23(水) 23:03:49.28 ID:zfCrjtDC0.net
アスホープの雑サーチすき
これからのパックで他のアストラルシリーズも出てきそうやな

321 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/24(木) 04:07:40.03 ID:GQTuz5Yc0.net
ZEXAL未履修のワイにとっては別にどうでもええけどクリボーとドラグナーとユートピアフォースは環境に影響与えそうやな…

322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/24(木) 13:54:01.00 ID:J1wTLxlnd.net
>>314
まぁ使い道困る再録入れるなら素直に汎用性高いパワカぶち込んだ方がデッキパワー上がるし初心者復帰勢も取っ付きやすいのにとは思う

323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/24(木) 22:46:09.01 ID:80mhq8AD0.net
ストラクまあまあええやん!

324 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/25(金) 09:49:21.08 ID:4+PzgTYa0.net
新規とGだけ欲しいっすね
他は…まあね

325 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/25(金) 10:15:19.54 ID:cP5gAphD0.net
サイバーストラクのライスト泡影みたいに汎用2枚は入れて欲しいわ

326 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/25(金) 17:29:00.73 ID:CNMy/mzS0.net
絵札フラゲきたっぽいわね

327 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/25(金) 18:37:21.00 ID:CNMy/mzS0.net
中々やな
ジョーカーズストレート、通常魔法、(1)(2)はそれぞれターン1、(1)の効果を発動するターンはEXから光戦士のみSS可能

(1)手札からカードを一枚捨てて発動、デッキからQナイトSSしてデッキからKまたはJナイトを手札に加える。その後、手札からモンスター1体NS
(2)EP時にこのカードが墓地に存在する場合に発動可能、墓地の光戦士一体を対象にして発動、そのカードをデッキに戻しこのカードを手札に加える

328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/25(金) 22:53:24.44 ID:OKI7Xs8n0.net
絵札は今年来日するんやろか

329 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/25(金) 22:57:45.26 ID:1FtHglRI0.net
Thunderspeed Summonってこれでオシリス出せと言わんばかりの効果やな

330 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/25(金) 23:05:37.26 ID:vZt1rq5f0.net
ジョーカー強くね?出張性能やん
リクル魔法も強い分しっかり制約かけてるし真絵札の三騎士みたいなことにもなってなくて高評価やわ

331 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/26(土) 10:05:35.80 ID:Tc7guWUw0.net
>>328
1パック5枚入りで、TCGのPhantom Rage〜Lightning Overdrive・King's Court等で先行収録されたワールドプレミアカード及び海外専用商品に収録された新規カードを収録。

332 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/26(土) 11:52:17.05 ID:Wr1KO8NqM.net
サンガツ、今年いけるんやな
ラーデッキに組み込みたいンゴねぇ

333 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 00:38:08.69 ID:B0wbFDUy0.net
勢いで買ってしまったナンバーズブック届いたけど後悔がすごい
売れんのかなこれ

334 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 02:45:06.15 ID:LtVWV6Mad.net
未開封なら倍買取やで

335 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 19:05:36.34 ID:6pxCssN70.net
クラゲ先輩結果残してて草

336 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 19:21:38.91 ID:n4wj3X1+0.net
シャークさんとクラゲ先輩の友情デッキやん


https://i.imgur.com/PDKjWlv.jpg

337 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 19:22:23.17 ID:efXtnToA0.net
これメインギミッククッソ安いよな

338 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 19:34:32.64 ID:LT4alp/Ud.net
メインニビルか

339 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 19:47:23.55 ID:+3PWFx7Sd.net
あっ…(ゼウス)

340 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 20:43:34.77 ID:044Nq4Mj0.net
十二獣要素どこだよ

341 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 20:46:46.73 ID:dDC0HnA6d.net
アーゼウスでしょ()

342 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/28(月) 21:01:21.50 ID:efXtnToA0.net
カッターがクラゲになるのは実質ドランシア

343 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/29(火) 01:50:15.80 ID:QX4KWI7U0.net
毎ターンノーコストフリチェで対象取らない除去打てるから弱いわけないんだよなぁ

344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/29(火) 02:03:53.67 ID:jDPjWU8U0.net
もしかしてやけど分裂効果抜きにしても強くないか先輩
ストラクホープに入れるのもありなんかな

345 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/29(火) 02:19:33.15 ID:RUhvoerA0.net
強制水属性効果もデッキによっては完全にぶっ刺さるしなあ

346 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/29(火) 09:58:30.86 ID:duGms1r70.net
これはマジで偉大なる先輩だわ

347 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/29(火) 10:33:13.80 ID:Ph70BbUYd.net
ダイヤモンドダストで盤面一掃する動画が前に出てたな
こっちはエフィラになる上に未来龍皇まで持っていけるから悪くない

348 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/29(火) 20:45:53.46 ID:kGTHzEh40.net
UMAデッキも結局野獣先輩が最後に出て君の草だ

349 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/06/30(水) 18:51:08.73 ID:QrRF9X2l0.net
グッバイドランシア
メイン限定やがもうクラゲ先輩に乗り換えたで

350 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/06(火) 17:13:16.96 ID:b/ITmnGk0.net
キングレコアトルハリファイバー
ええな

351 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/06(火) 22:30:49.83 ID:NdtoBme4M.net
レプティレス新規ええやん!

352 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 16:33:13.74 ID:J9HTRfNA0.net
グリーズマン禁止カードになるの早かったわね

353 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 18:28:23.73 ID:J9HTRfNA0.net
シーラカンス蘇生カードきとるやん

354 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 21:02:26.81 ID:J9HTRfNA0.net
ベアルクティとドライトロンって繋がるんやな

355 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 21:19:41.17 ID:TK2jgUih0.net
ネタ抜きに「そういう…関係だったのか…」って感じやなw

356 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 21:31:40.95 ID:2XMaqdgRd.net
どっちからもいらない認定されるやつで草

357 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 21:41:32.75 ID:TK2jgUih0.net
そらそうよ
RR/幻影騎士団やUA/FAみたいなシナジー性の欠片もないし
こんなカード2枚も出すならベアルクティの新規Sとドライトロンの新儀式出した方がよかった

358 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 21:53:29.34 ID:Tt+tnKe8d.net
クッソよわい
マジで雑魚

359 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 22:31:45.57 ID:qT+rGR4LM.net
えちえちスライムだったりアンバサダー就任即自壊だったり北斗合体だったり今日のフラゲ濃すぎやろ
もうちょいペース考えて頼むで

360 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 22:36:04.16 ID:J9HTRfNA0.net
おかげで過疎ってたのに加速したわね

361 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/07(水) 23:06:16.62 ID:C6WRr+An0.net
未だに開示されないヴァレルコード

362 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/08(木) 18:36:46.80 ID:ajwWe/qc0.net
公式無料配信されてるのがミラフォの解答回なのがなんか気になる
さすがにミラフォ内蔵とか滑り散らかす真似はせんやろけどヴァレルエンドとか出した後やしどうなるかね

363 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/08(木) 20:02:42.89 ID:5td6XQ+C0.net
コードってついとるしトーカー系にあった物を内蔵したり改造して積んだりしてそうや

364 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/08(木) 22:38:42.90 ID:PZ+ra+Ke0.net
とりあえず墓地のリンクモンスターの属性の数まで手札破壊やね
これでアクセスコードとガンプラリスペクトやろ

365 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/08(木) 22:41:36.39 ID:ZqZChNVE0.net
悪戯好きな双子悪魔も真っ青や

366 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 06:57:33.00 ID:+JyEdU4h0.net
コードてトポロジック系の攻撃名にあったらしいしそっち説が濃厚やろ

367 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 17:45:18.65 ID:WxqwvgXxd.net
前のやつ以上に(ドラグマ関係)ストーリーのテーマデッキわんさか出してきてるけど
強くても思い入れが全くないんでなんか組む気になれんのはワイだけやろか

368 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 19:58:22.08 ID:Su1z4hW+0.net
今度はどんな星神出てくるんやろか
由来は人工生命プログラムで統一やっけ?

369 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 20:52:08.02 ID:YYKrnHGgd.net
ヴァレルコード、引っ張った割りにはの効果やな

370 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 21:19:40.37 ID:wE1X+pOA0.net
ワイも新規テーマはもう手が出んわ
過去強化にしか興味が湧かないンゴ

371 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 21:26:49.27 ID:7OMnXg6r0.net
天獄の王めっちゃ良いカードだな

372 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 22:13:50.53 ID:Yxbq/Nxd0.net
デストロイフェニックスガイって毎ターン自爆して戻ってこれるんかこれ強いな

373 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 22:16:02.86 ID:WxqwvgXxd.net
マシンナーズの新規といいガチでカードの効果がインフレしてないか

374 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 22:45:49.61 ID:dEbfSobL0.net
天国の王はブリガンダインをどっちの起点にもしてえなあってしか思わん

375 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/09(金) 22:54:24.86 ID:ZJ54nbHS0.net
>>370
昔のテーマはターン縛りとかSS縛りとか無くて構築の自由性が高いのがすき
スクラップ・ラプター来た時クッソテンション上がったわ

376 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/10(土) 00:42:07.79 ID:4/7sDHG40.net
天国よく見たらいずれか一つで草
ワイは獣戦士か獣か鳥獣のリンク1くるまで寝とるわ

377 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/10(土) 01:27:20.37 ID:0uA7rznY0.net
隠し玉のヴァレルコードが一番しょぼくて他のが色々すごいのなんか草

378 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/10(土) 22:39:20.76 ID:GrxubXEl0.net
【悲報】遊戯王wiki、逝く

379 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/10(土) 22:40:51.99 ID:6lh8kK1or.net
今時Wikiなんていらんやろ

380 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/10(土) 22:54:53.46 ID:eL/qsYRAd.net
エアプかな

381 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/10(土) 22:57:05.94 ID:+I8CeMqG0.net
wikiがないと無駄に細かい元ネタ解説が見れんやん!

382 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/10(土) 23:56:36.62 ID:RnD0edgf0.net
どうせ復旧するやろ

383 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/11(日) 08:30:02.35 ID:X9y8E8410.net
レベル4のモンスターが2体…!
https://i.imgur.com/8VbC4NK.jpg
https://i.imgur.com/J1HsDpS.jpg
https://i.imgur.com/gbLCKFi.jpg

384 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/11(日) 09:17:16.67 ID:lYiNBSgQd.net


385 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/11(日) 10:10:08.51 ID:GS3tbhJC0.net
効果はライトニング寄りの模様

386 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/11(日) 10:35:51.74 ID:BqPukG4E0.net
今日見れんかったけど効果出たんやな

387 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/11(日) 13:39:57.20 ID:L39xNPN60.net
属性かわっとるやん!

388 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/11(日) 14:22:13.89 ID:lYiNBSgQd.net
高打点リンク4テーマモンスとか1番欲しかったやつやんけ!

389 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/11(日) 14:23:52.72 ID:8GYAwr6F0.net
六花使いワイ、泣く
イビルツインいつまで新規貰うんや

390 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/12(月) 04:00:43.61 ID:/vXSntYI0.net
>>383


391 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/12(月) 07:08:06.89 ID:qcTZNvAfa.net
イビルツインは新規も光り物も連続で枠取ってるし露骨な贔屓が凄い

392 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/12(月) 07:40:12.49 ID:QbH9uG+Md.net
六花とかいう枕拒否テーマ

393 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/12(月) 08:40:56.51 ID:z3x0KLaGd.net
リンク体のお尻がエッチやからしゃーない

394 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/12(月) 11:30:43.13 ID:X6KdAZsva.net
イビルツインもドラゴンメイドも人気なんやから贔屓されてええぞ
六花は20年ぐらい放置しとけ

395 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/12(月) 20:47:25.69 ID:Uamcy3ER0.net
コアトルほんま壊れとるな
どうせニビルやけど5枚サーチ5枚ドローは夢広がる

396 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/13(火) 07:01:51.70 ID:Ij+BOtzPd.net
海外は昆虫の新テーマ来るんか
インゼクでやり過ぎたせいであれ以降は微妙な昆虫しか来てないからな

397 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/13(火) 15:04:11.99 ID:XkOz6mP20.net
デジタルバグとかいう何したかったのかいまいち分からなかった奴ら

398 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/13(火) 15:58:01.78 ID:FJ+4Z4XQ0.net
リンクスで使えるからセーフ

399 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/13(火) 20:29:53.46 ID:Ri4YpeiQ0.net
先行でインフィニティ、ABC、宣告、無限泡影敷かれて、手札5枚使ってインフィニティ突破したら次のターンABC2体とリンクモンスターにワンキルされた
つまんねー

400 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/13(火) 21:06:11.67 ID:MmD60yEc0.net
ラッシュデュエルには風属性最上級通常モンスター入るとかいう記述で草
ウィンドフレームお前OCG降りろ

401 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/13(火) 21:18:45.28 ID:TcH4yURn0.net
>>399
先行でそこまで行かれたらもう負け確やろ

402 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 00:17:47.65 ID:ihyqO0jir.net
ABCが2体?

403 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 00:20:54.77 ID:TZyrAlUF0.net
ノーリミットデュエルしてたんか?

404 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 07:57:16.92 ID:aSnp8GFKp.net
エアプなのか知らんけどフリーなら相手にある程度レベル合わせて戦えや
大会なら先行でそこまで回されるとか論外ドラバス2体は知らん

405 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 11:51:22.37 ID:t1vOmeeT0.net
>>400
ふーんえっちじゃん
https://i.imgur.com/HCDfzi1.jpg

406 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 15:21:34.88 ID:PKtcPBR/0.net
サイバネテックワイバーンがラッシュではでかい顔してるという事実

407 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 15:25:11.73 ID:cLeR85XD0.net
レベル4みたいな見た目してるのにレベル7

408 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 15:25:54.51 ID:BEfK1V0up.net
https://i.imgur.com/FghnPAC.jpg

409 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 20:21:35.32 ID:iah8M27Z0.net
>>402
白竜召喚デバイスやろ

410 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 21:04:06.68 ID:iah8M27Z0.net
エクレシア新規ええな
ウィッチからアルテミス出してサーチして相手次第でハリファイバーいけるのは

411 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 21:11:58.24 ID:bTJzTb5X0.net
新エクレシアちゃんイラスト良し性能よしで最高やな
後はアルバスくんと幸せになってくれるだけやね

412 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 22:28:29.71 ID:wU6lk8SR0.net
メリット盛り星四特殊召喚持ちチューナーとか一時期やったら考えられんわね

413 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/14(水) 22:29:46.23 ID:Z1vldXoId.net
フレムベルマジカルですら貴重だったのに

414 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/15(木) 01:17:16.34 ID:zfGM0u++0.net
流石に強すぎだろ

415 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/15(木) 10:40:43.83 ID:VxoaEB7r0.net
サイパラちゃんが泣いてるで

416 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/15(木) 11:05:58.62 ID:Qid7sS/20.net
草葉の陰で巫女イヴも泣いとるわ

417 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/15(木) 12:27:48.18 ID:Qid7sS/20.net
メスガキ団犯す

418 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/17(土) 14:01:50.45 ID:ueTO71uQ0.net
エクレシアの裏設定また公開してくれ獲るか

419 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/17(土) 15:37:05.66 ID:ueTO71uQ0.net
ここまできたんやな
効果テキストに「デュアルモンスター」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。

420 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/17(土) 15:55:29.64 ID:ueTO71uQ0.net
ましょどうメタ出してないで禁止にしてくれや
メタに指名者ましょうどうテラフォアンワ入れる世紀末の時あったがもう勘弁やで

421 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/18(日) 11:10:28.93 ID:HyunFWbid.net
超今さらやけど「ふぁんだりぃず」とかいう奴らなんやねんあれ
ぶっ壊れずきやろ…

422 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/18(日) 12:19:07.35 ID:mZFIJ7cm0.net
ふわんだりぃず×あーぜうす
すこ

423 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 21:08:28.29 ID:QXD+P51D0.net
マスターデュエルの続報来たンゴ

424 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 21:12:30.66 ID:c37RRS1o0.net
マスターデュエルどうやってカード集めるか知らんけど
こんなん来たらリンクスとかもう終わりやろ

425 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 21:15:04.19 ID:TWGSRrNG0.net
マスターデュエルええやん!
コンマイに期待できるのは初めてや

426 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 21:21:06.18 ID:eIGYnnqb0.net
あんま期待してもアレやし手のひらセットしてターンエンドや

427 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 21:22:52.07 ID:UPCrUkCk0.net
この手のゲームの根本であるカードの集める方法次第やな
かつて遊戯王オンラインというやる気なく雑な終わり方した作品もあったし

428 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 21:26:13.13 ID:QXD+P51D0.net
とりあえずアクセスは見えてたわ

429 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 22:44:14.12 ID:RrGZVRi50.net
色んなゲーム出しといて今更やがやべー裁定まみれの中よくocgをゲームに落とし込めるよな
裁定を不具合として問い合わせてる層わりと居そう

430 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 22:53:35.55 ID:UzkQnvwD0.net
絶対にポールポジションは採用されんやろなという確信がある

431 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 23:05:58.78 ID:QXD+P51D0.net
ポルポジなんかより日米で裁定や効果違うカードやろ
ランパードガンナーやガンドラ

432 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/20(火) 23:46:14.49 ID:2xbKQUnS0.net
4人対戦ってアニメでエレベーター乗りながらやってた感じのバトルロイヤルか?
虐め流行りそう

433 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 00:03:30.87 ID:O+LMQOX80.net
統率者戦では?

434 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 01:53:29.93 ID:LPGb0rDca.net
タッグフォース的なキャラゲーはもう希望ないんか

435 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 09:39:03.82 ID:gSwAzG5z0.net
神ゲーようやく来たか 10年くらいは待ってた気がする

436 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 11:16:51.00 ID:JZB5g19r0.net
普通のタッグデュエルちゃうんか?

437 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 17:12:06.11 ID:9dCcc1KeM.net
まだ信用してない
コンマイが遊戯王のマトモな熱帯ゲーを作れるはずがない

438 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 18:14:13.57 ID:pn6tTnqV0.net
課金性てのがね
TCGとの住み分けとかカードの収集法とかどうすんのやろ

439 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 18:28:05.10 ID:nnRpOSL+p.net
デュアルターミナルに近い集金方法らしいな

440 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 18:42:34.15 ID:hzrewr2wd.net
昔遊戯王オンラインってあったよな
あれ好きだったわ

441 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 19:41:08.53 ID:XeyJHh3F0.net
マスターデュエルが出来たらついにADS潰しにかかるんかな

442 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 21:50:06.24 ID:+5SGwxxy0.net
ADSなんかよりdueling bookやで
外人があれ半公式にしてる
ガイジンのあっちの環境考察大体あのサイトのリモートデュエルやったからな

443 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/21(水) 23:16:02.95 ID:HiAIoj7o0.net
来月のVJのメスガキは流石に本気出すわ
クリボーは半端に2つしか確保できなかった

444 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/22(木) 00:44:03.34 ID:GHUxIZ0Ad.net
オスやぞ
名前的に

445 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/22(木) 01:14:19.73 ID:C0NndUEz0.net
https://d.kuku.lu/815cde513

446 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/22(木) 01:15:50.90 ID:C0NndUEz0.net
https://d.kuku.lu/72dafa64a

447 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/22(木) 13:02:33.30 ID:XK37n7rn0.net
>>444
名前はカモフラージュでしょ この顔腋脚でペニスついてるとかありえないからね
数々のメスガキモンスターズを屈服させてきたワイにはわかるで

448 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/22(木) 21:50:42.73 ID:r/TuTvC60.net
分かってはいたけどいきなり相剣が大会でいきなり結果出してて草
しかもこいつらストーリーの設定上まだまだ強化される可能性あるし

449 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/22(木) 21:51:44.89 ID:r/TuTvC60.net
「いきなり」がだぶってもうた…すまんやで
ふぁんだりぃずも非公認で入賞したとか聞くし両方ヤバいな

450 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/22(木) 22:05:41.53 ID:NCwzdGGa0.net
https://i.imgur.com/htXvC1D.jpg

451 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/24(土) 21:01:28.78 ID:aZm7hfpB0.net
ディアボって準でもいまだに使われるからすげーわ
天狗なんて解除されたときには誰も使わなくなったのに

452 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/24(土) 21:03:32.95 ID:rwTOhlvpr.net
場に出す手段ないし残念でもないし当然
墓地に落とすだけで良くて手段も多いディアボ引き合いに出す方が悪い

453 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/24(土) 21:41:35.96 ID:YPbc5sBp0.net
ディアボは各召喚法で使われるしな
ええレベルしとるわあいつ

454 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/24(土) 21:57:22.10 ID:x7WJeDfW0.net
レベル6闇戦士HEROとかいうよくばりセット
制限にブチ込んで差し上げろ

455 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/24(土) 22:01:34.43 ID:aZm7hfpB0.net
初期は牲素材
解除したらシンクロアンデ
エクシーズ期は星刻リチュア
ペンデュラムくらいやな空気なんは

456 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/24(土) 22:55:39.34 ID:a/1+y83/0.net
リンク初期ぶりに復帰したけど浦島太郎すぎて草生えますよ
なんかEXモンスターゾーンの縛り消えてるし

457 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/25(日) 03:07:26.26 ID:/vqVNbH3d.net
デストロイフェニックスガイがなんかアナコンダと共に出張し始めてるとか聞くけどやっぱディアボか?

458 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/25(日) 11:02:50.05 ID:mqZ8EKPI0.net
>>457
ディアボ2ディナイアルか
ダッシュディヴァインのどっちからしい

459 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/25(日) 22:32:09.23 ID:9KNOLH9w0.net
デストロイフェニックス自己完結した効果盛り盛りでほんま強い

460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2021/07/26(月) 20:22:39.65 ID:x8S4XOPw0.net
デストロイフェニックス君絶対殺すマンと化してるね♂フュージョンもすき

総レス数 460
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200