2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のメーカーって年に新台を1〜2台出すだけでも経営なりたってたよな

1 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 14:15:51.29 ID:3DM7/yngr.net
直営店の売り上げが凄かったのか
その他のことで補填できてたのかは知らないが

2 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 14:22:25.23 ID:MehyN06X0.net
 
 
   /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ♪糞スレにウンコしていきますね>>1
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―>>4‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

 
   /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ♪糞スレにウンコしていきますね>>3
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―>>2,'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
 >>5-10

3 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 14:27:34.84 ID:5VLF2eEqr.net
会社自体が今とは比べ物にならんレベルで小規模だったからな
最近だと五号機の裏モノで摘発されたファーストの社屋はニュースで出たけど、地方の2階建て貸事務所程度
一部の最大手以外はどこもそんなもんだった

うちの近所にニューギンの旧営業所跡あるけど12帖程度のプレハブだもん

4 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 14:58:07.00 ID:MmqFr5AQK.net
日本の大手電気メーカーがパチンコ台ぐらい単純な物なら
5万円程度で出来ると言ったことがある
そのくらい開発費のかかってない物を
20万円ぐらいで売ってたわけだからぼろもうけだろ

5 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 16:55:02.98 ID:FftNgzDQd.net
K察「1ヶ月に出せる台制限すんぞゴルァ」

メーカー「子会社作って回避すんで」

6 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 17:02:06.82 ID:eHde6dxR0.net
当時は40000店舗パチ屋があった。
それにメーカーの数も少なかった。

今は8000切ってるからな。どうしてもメーカーの倒産はまだまだ出てくるやろうな。

7 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 17:22:47.39 ID:MmqFr5AQK.net
当時はシマ導入が当たり前だったし
1台だけの導入なんてなかった

8 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 19:06:16.57 ID:8eNmazyma.net
一発も打たずに、何時の間にか消えちまう台ばかりだよ。

9 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 20:21:28.27 ID:9xR+7x9S0.net
エヴァとか凄かったな
大型店舗の台全部エヴァシリーズにしたり

10 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/19(金) 23:47:21.19 ID:Wh2bqfO50.net
ほとんど>>3が答えだね
メーカーが大量雇用しだして肥大化したからより利益を取らないといけなくなった
新台乱発でメーカーがパチ屋から利益取りすぎ→パチ屋の還元率が下がる→客減少
負の連鎖が作用して結局共倒れ
昔のメーカー規模でバランス取れてたんよ

11 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 07:14:36.63 ID:jd6OefPwK.net
11

12 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 07:14:47.70 ID:jd6OefPwK.net
12

13 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 14:22:27.09 ID:rf0tf8Nu0.net
>>4
型式試験費用とか別に金がかかるからな
昔は書類に誤字ひとつで訂正すら出来ず却下、もちろん試験費用は戻らない
ここは改正されて今は訂正出来るようになったと記事で読んだ
今は版権料がでかいらしいが

14 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 21:04:25.39 ID:BW1MKAkXa.net
昔「演出に気合いが入っててシンプルな筐体」

今「ウィーンガシャガシャガシャピロピロピロウィーンウィーンウィーンwwwwww 派手な筐体 ド ー ン ! ! !」

15 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 21:08:54.67 ID:iyBNZTKXa.net
今「筐体派手になって分かりやすいやろ?wとにかくスペック攻めてドンドン出すでー!w」

昔の楽しげな遊技機はどこへ.....

16 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 21:13:39.86 ID:gt2uupG00.net
今の台ってなんだかんだすげえ手間かかってそう
筐体もさることながら演出作るのって大変だよな
面白いかどうかは別として

17 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 21:15:36.05 ID:jy/bNQdb0.net
>>16
ほぼ外注だしな
パチ部品作ったことあるけど、金型渡されて納期キツキツ製品反りまくりでとにかく赤字積み重ねらだけの地獄だった記憶あるわ

18 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/20(土) 21:34:37.35 ID:ZZLer8W+r.net
>>16

今の台は単純なフローに乱数でパターンの幅持たせてるだけだからプログラム的には劣化してる
予め仕込まなきゃ起こらない予告矛盾系の激熱パターンとか絶滅したしな

19 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/22(月) 19:14:28.87 ID:J7cDjBfFM.net
>>7
今ではバラエティコーナーが当たり前にあるけど昔は全然無かったよな
みなし機もあって台の種類が多かったし店によって強い機種が全然違って楽しかったな

20 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2021/03/22(月) 20:44:17.78 ID:7/35DTqZ0.net
クソチンピラ朝鮮野郎ども
全員くたばれ

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200