2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマト運輸の受付事務・内勤事務 パート7

1 :FROM名無しさan:2015/01/07(水) 01:38:54.23 ID:6gM6hngWs
ここはヤマト運輸の受付事務・内勤事務について語るスレです。

■ヤマト運輸の受付事務・内勤事務 過去スレ
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1258279645/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1291366246/
03:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1317804411/
04:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1330673985/
05:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1344869574/
06:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1358010356/

■関連スレ
ヤマト運輸 新Q&A part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1373920358/

■ベース・センターの仕分け作業はこちら
【ベース専用】ヤマト運輸の仕分け作業203
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1419486766/

2 :FROM名無しさan:2015/01/07(水) 01:39:27.54 ID:6gM6hngWs
■内勤の主な業務
@荷受け作業
宅急便・メール便とオーソドックスな物から超速・国際便・空港便・ヤマト便・ビジネス便など多種多様
基本はPP(レジで入力するバーコード読み取り機みたいな物)が住所入力すれば自動で料金計上してくれます。
A電話対応業務
担当エリア顧客対応から荷物事故・遅延処理・荷物時間変更など多種多様
専門用語も沢山あるので、分からなければ顧客以外の別地域のヤマトセンターなら詳細をFAXで送ってもらいましょう。
電話対応ではセンター名と自身の名前と相手の店所&名前を必ず確認しましょう。(後々トラブルになることもあるため)
B日常業務処理
伝票印字・荷物の転送・返品作業・荷物調査・物販・資材発注・金銭管理・在庫管理・金庫番・センター掃除…etc

■ヤマトのメリット
@パート契約になれば宅急便は大きくても最小サイズの料金で発送出来ます。
A暇な時期は本当に楽です(1〜2月等)土日は会社関連のエリアですと会社が休みなので荷物も少なくトラブルがあっても
平日の内勤者に引継だけで済みます(事故の代品発送とかになると面倒ですが)

■ヤマトのデメリット
@1人勤務ですと分からないと本当困ります。緊急なのか翌日以降に聞けば良いかすら不明だと本当に。
センター長に聞くか支店長に電話して助けて貰いましょう。発送関連なら事務管に電話を。
Aつり銭不足は自腹です…かなーり理不尽ですが耐えましょう。
B繁忙期は本当に忙しいです。ドライバーからの手伝いもさせられるので毎日が修羅場です。
Cセンターに必ずと言って良い程、お局が居ます。理不尽だったり「1度教えたでしょ?」「使えないわね…」と悪態つきます
長くいるだけあって知識は豊富ですが教えませんし教えると自分の居場所無くなるので最悪辞めさせようとします。
助け求めても新人に救いの手はありませんし、お局辞めるとセンターが機能しないのでムリですので耐えられなければ辞める
に尽きます。
D残業&時間外労働が普通にあります。6時間超え勤務ですと45分休憩ですが働かされますし、しっかり
45分の時給引かれます。(支店長なりセンター長が調整してくれるとこもありますが期待薄)

3 :FROM名無しさan:2015/01/07(水) 01:39:52.01 ID:6gM6hngWs
■応募される方へ
@ネット等の求人広告で応募もありますが、広告費がかかるため応募センターに貼り紙やヤマトHPで応募してたり色々。
A繁忙期(8月や12月)に短期アルバイト(2ヶ月契約)で補助として雇用し、そのままパート契約が主流。
B各種保険関係(雇用・健康)はパートでも、ほぼムリです。
C女性の方のが多いですが男性内勤勤務者もいますし、40〜50歳で活躍されている方もいます。
D小さいセンターの場合は基本1人勤務になります。
Eマニュアルが無いため人からの口頭で憶えることになります。メモ取っておきましょう。
F午前業務(9〜15時)と午後業務(15〜21時)で比べると午前のが業務処理は圧倒的に多いです。


■ヤマトで良く使われる用語てきとー
@センター 集荷・配達を行う店   
Aベース センターの集めた荷物を一括する大きな拠点
B運行&横持ち ベース←→センターの輸送
C揚荷 センター→ベースへの発送
D便 運行車を数える単位(例:朝1便 昼2便 夕方:3便 夜:最終荷揚げ)
Eボックス 荷物入れる金属製の箱 PPで出てきた番号ごとに振り分け 間違えると別な場所に行って大変
重い荷物は下に 軽い物は上にを徹底しましょう
Fテレコ 伝票の貼り間違いによる事故 例:A伝票とB伝票を逆に貼付して荷物が一致しない
Gボウズ 伝票が剥がれてしまい何処行きの荷物か分からない状態
H配完 荷物が届け終わっている状態
I発店・着店 発店は荷物を出したセンター 着店は荷物が届くセンター
J誤着 本来届くはずじゃない場所に届くこと。PPで誤着入力されていればPCで分かるけど入力せず不明中だったりも…
K調査 荷物が長期不在・住所不明のためPCやPPで入力し回答待ちにする状態。基本は1週間で返品
*沖縄は別会社なのでFAXで

4 :FROM名無しさan:2015/01/07(水) 01:40:38.60 ID:6gM6hngWs
*注意*
ヤマト本社の方もスレを覗いているようです
個人が特定されるような書き込みは控えましょう

5 :FROM名無しさan:2015/01/07(水) 17:18:22.55 ID:6gM6hngWs
短期アルバイト中に支店長から長期パートの打診をされました。
高齢で職探しが厳しいため有難いのですが悩んでいます。

・土日祝、年末年始はできれば休みたい
 (自分の都合でOKと言われていますが、上が変わればそんな口約束はムシされるのでは?)
・荷物事故などお客様に謝ることが多く大変、ストレスたまりそうに思える
・2〜3月は他の短期バイトが決まっている

誘ってもらえる今のうちに話を受けるべきか。
それとも、もう少し職探ししてみて、
見つからなければまた夏のバイトから始めようかと悩んでいます。
現在、働いている皆さんだったらどうされますか?

6 :FROM名無しさan:2015/01/17(土) 22:24:08.96 ID:ScQ3HYbW3
みなさんの中で、メイトの交番作ったり、請求書を作ったりしてる人いますか?

7 :FROM名無しさan:2015/01/20(火) 19:44:32.41 ID:MKVVEjbtU
私もSDの勤務時間管理とかしてますよ。
ほかのセンターでは受付事務がやっていない仕事だと思うとちょっと複雑です・・・

8 :FROM名無しさan:2015/01/22(木) 19:47:50.23 ID:0rZCNL1k+
>>6
うちはMDがいないから、内勤がメイト交番、請求書はおろか
契約書も作ってる=新規メイトの契約、概要説明諸々までさせられてる。

はっきり言って、腑に落ちない。と、支店長に何度も告げるが
いつもごまかされてしまう。
ところで、メール便廃止でカタログのみの扱いになるらしいから
クレーム減るね。良かった。

9 :FROM名無しさan:2015/02/03(火) 12:47:47.65 ID:4Q/F9cWuI
age

10 :FROM名無しさan:2015/02/07(土) 11:55:13.40 ID:3ynYB4eKo
内勤やってて良かった!とか、身についた役立ちスキルとかありますか?
うちの先輩の答えは「寛大さを得られた」でした。

11 :これ以上太れん:2015/02/10(火) 17:41:14.16 ID:Wttfivl+o
年末の繁忙期真っ只中にアルバイトで入り、いろいろあったけど2月からパートになりました。
正直わからないことだらけで不安一杯ですけど、ここを見て励まされながら頑張りたいと思います。

にしても、なんで制服のウェスト、こんなに細いの〜
シャツ類はブカブカなのに…
バランス悪すぎの制服、何とかしてほしい!!

12 :FROM名無しさan:2015/02/19(木) 00:16:15.51 ID:yXto/yOix
>>11 私です。2月からパートになりました。
荷受とかはもう完璧だけど、未だに電話対応とかがうまくできない…
他のベテラン内勤に怒られるつらい

13 :匿名:2015/02/24(火) 22:18:15.44 ID:Z8qgvoAes
こんばんわ。
パートで入社して1ヶ月になります
電話対応なのですが、よくかんでしまったり
聞き取りにくいようで、何回か聞き返されたりします。
どうしたら聞きやすく、滑舌よくなりますでしょうか…
アドバイスお願いします

14 :FROM名無しさan:2015/03/13(金) 03:29:47.51 ID:Ey4s/Yxjr
丁寧にゆっくりしゃべる事を心掛ければ大丈夫だと思いますよ。

15 :FROM名無しさan:2015/03/14(土) 00:00:23.37 ID:Ktq3nh2XR
去年の暮れに、MDが辞めて、メイト関係の仕事を全部押し付けられました。
今回、初めて契約書なるものに携わっています。誰かがやらなければいけないので、黙ってやっていますが、契約書って会社とメイトが交わすものですよね。それをパートの事務員が手を出して良いのか、疑問に思います。
よその企業では、考えられない事だと思います。

16 :FROM名無しさan:2015/04/07(火) 20:01:25.77 ID:ujhEr7bFW
景気が良くなって、求人が増えたら転職するんだ
やってらんねえ、こんな仕事…

17 :FROM名無しさan:2015/04/15(水) 19:13:55.93 ID:874GPiF+P
荷物事故、特配、クレーム、うちはセンター長が最初から最後まで5時間パートにやらせる。
時間ないっつーのに!SDのボーナスから10分の1くらい欲しいです!
あの人たち全額ボーナス受け取る資格ないです!

18 :FROM名無しさan:2015/04/17(金) 00:25:58.97 ID:kjS1ZEOlQ
確かにドライバーの尻拭いが多すぎる。ヘマをしでかした本人に処理してもらいたい。
こっちは、ボーナスも交通費もなく安い自給でやってんだから…

19 :FROM名無しさan:2015/04/18(土) 19:10:43.39 ID:4E0An2Hbc
内勤業務に詳しい方教えてください。
着店から損傷の連絡がきた時の対応の仕方と
バーコード無しメール便が届いた時の対応の仕方を教えてください!

20 :FROM名無しさan:2015/04/20(月) 19:18:32.21 ID:jD/8Y6HAk
着店が損傷入力しているかWSで確認しましょう。
外装だけなのか、中身まで損傷しているのか電話で着店に確認しましょう。
状態がわかったら出人に判断を仰ぎます。ドライバーに振っていいと思います。
あとは代品になるか、現認になるか、返事待ちです。結果を着店に指示します。
バーコードなしのメール便はあなたが着店側なら出人の住所の最寄りのセンターに社内便で戻してあげればいいと思います。
住所の記載がなければセンター長に報告、一定期間保管の後、メール便課で溶解処分になります。
・・あってるかしら?変だったら皆さん補足してください!

21 :FROM名無しさan:2015/04/20(月) 19:34:37.13 ID:jD/8Y6HAk
20です。
出人の住所がない場合溶解処分・・の説明は間違い!ごめんなさい!
自分で読み直して気づいたんですけど、受人の住所は記載されてますからねえ・・・
センターによって違うと思いますが、うちはバーコードなしのまま配達しちゃいますね。
もしその受人が返品を申し出た場合は出人がわからない、発店もわからない、で溶解処分かな・・・
せっかくの質問なのに紛らわしいこと書いて申し訳ないです。

22 :FROM名無しさan:2015/04/22(水) 22:15:29.90 ID:FMCFeQfOI
20さんありがとうございます!

23 :FROM名無しさan:2015/04/23(木) 13:49:36.49 ID:Uj62nKwPw
バーコード無しメール便について、一度だけ損傷返品したことがあります。
メール便だけ取り扱ってるセンターがあるのか、行き先バーコード
(B2で出したようなバーコード)だけあって、下に小さく発店NO書いてありました。
通常通りお届けだとそのまま書いてある住所に配達、問題があったら
発NOをWSで調べて指示を仰げばいいと思います。
それ以外のバーコード貼り忘れとかのイレギュラーでしたらわかりません。
私だったらサービスに相談して、発店探す手段を教えてもらいます。
それか発人の住所検索して最寄りのセンターに問い合わせ・・・?
経験が浅いので、すみません。ちょっとでも足しになれば・・・・。

24 :FROM名無しさan:2015/04/23(木) 13:50:02.18 ID:Uj62nKwPw
すみません、すでに過去に出揃ってる内容かもしれませんが労働時間と雇用体系について質問です。

当方7時間契約のパート?だと思います。パートのつもりで契約しました。
ですが、現在7時間とキャリア?マネージ?わからないけど
その人達が休みのときの10時間のシフトに入っています。
上司2人土日ほぼ休むので月の8日ぐらいは10時間シフトです。
業務内容については特に文句はありません。
損傷とかドライバーの尻拭いとか、仕事なので腹も立たないのですが
時間だけは気になります。
長時間勤務は体調が良くないため(あまり体が強くない)
できれば7時間であがりたいのです。
というか、上司2人にどちらかでいいので土日でてほしい・・・
月の出勤の半分近く10時間はやめてほしい。
個人番号で雇用体系がわかると聞いたのですが見方がわかりません。

マネージ?キャリア?だと土日完全に休みとか、
そういう雇用契約みたいなのがあるのでしょうか?
単純に出たくないから休みにしてるのでしょうか?
既婚の方が子供の用事でたまに土日休まなければいけないのはわかります。
当方も土日に休まなければいけないということはありません。
出てもいいのですけれど、当たり前のように土日10時間シフトを組まれるのは
体力的に辛いです。

個人番号で雇用形態を見る方法と、時間・給与について
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
もしくはなるべく波風立てないように確認する方法でもあれば教えてほしいです。

総レス数 711
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200