2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎ ブラザー製品使用者集合 part9 ◎

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:30:44.52 ID:iMIRACY1.net
■メーカーリンク■
ブラザー工業ホームページ
ttp://www.brother.co.jp/jp/area_top.html

■過去スレ■
◎ ブラザー製品使用者集合 part8 ◎
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1357047838/
◎ ブラザー製品使用者集合 part7 ◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1304349568/
◎ ブラザー製品使用者集合 part6 ◎
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1243095986/
◎ ブラザー製品使用者集合 part5 ◎
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1192411800/
◎ ブラザー製品使用者集合 part4 ◎
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1162808081/
◎ ブラザー製品使用者集合 part3 ◎
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1136087848/
◎ ブラザー製品使用者集合 part2 ◎
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1135591100/
◎ブラザー製品使用者集合◎
http://pc5.2ch.net/printer/kako/1055/10559/1055922423.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 14:18:33.61 ID:iTLu2knw.net
芦田愛菜ちゃんの処女膜が数年後には無くなってるのかと思うと気が狂いそうになる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:28:00.75 ID:TYutAvZX.net
>>1
メーカーリンク死んでるぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:17:25.00 ID:UuaJQJkA.net
とりあえず乙

5 : ◆XEt1nraFOcTd :2014/12/05(金) 21:41:16.78 ID:DUnR4/GY.net
無から有が生まれた
これが全ての真理

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:19:02.17 ID:bjVwoE0y.net
4215Nを使ってます、lc113の詰めインクってあるかな?

安いカートリッジは見つけたけど、lc11のインク詰めても大丈夫でしょうか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:38:11.38 ID:BAZByJGh.net
メーカー保証期間内でも五感インク使用による故障の結果は全て保証外
というのを理解すればよし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 03:31:44.56 ID:Ysyi9NS1.net
LC11のインクでOK。詰め替え使う時点で色味はこだわってないだろうし。
ただチップリセッター使わないと、純正使えって警告が出て鬱陶しい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:39:57.67 ID:NYZYiBSY.net
そうだよね、インク自体違いはなかろうと思ったけど。

正規のインクが高すぎて、年8回位の交換頻度だから、一年で本体価格以上の、差がはっせいするので、万一の保証外リスクよりも、、、となってしまう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:09:49.16 ID:s+snS3Iq.net
モノクロレーザー複合機の DCP-7060DNに当たり前の機能がなくて不満なところ。

液晶ディスプレイに今設定してある用紙サイズが表示されない(拡大縮小の倍率も)。
これはかなり不便。わざわざ用紙サイズの設定メニューまで行かないとわからない。

コピー部数を+/−ボタンで増減させるが、ボタン長押しで高速で増減しないので、
例えば最大99部コピーするのに99回もボタンを押さなくてはならない。
これは疲れるし時間がかかる。

11 : 【東電 71.6 %】 :2014/12/08(月) 15:29:41.72 ID:Wx4YhD0t.net
>>1
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:55:59.77 ID:4TqBUYJ6.net
っていうかみんな政治家や官僚や資本家がみんな馬鹿ばかりで生きにくいと思ってないの?
自分レベルが100人もいれば国動かすことは出来ると思うんだが
これだけ人口がいても100人もいない事がこの国ヤバイ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:11:00.96 ID:m4QPrq9q.net
これはとんでもないうんちを見た

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:47:44.93 ID:4ZzpL31F.net
プリンタがくしゃみをした

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 07:44:58.10 ID:K3j+o6ze.net
日本を動かすなら

暖かい南がいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:55:55.20 ID:5O7WQRF5.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:36:00.47 ID:hjXRNr9S.net
アニオタって、アホなの?

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:36:55.81 ID:ThvOdcdW.net
2ちゃんねらーがアホなんです

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:26:37.55 ID:/LyZ3CIn.net
ブラザーのモノクロレーザー複合機を買ったんだけど、マニュアルのどこにも給紙の向きが書かれていない。
はがきを印刷するのに通常の前面排紙の場合と背面排紙する場合で全然はガキを入れる向きが違うのに。
前面から手差しで封筒を印刷する説明が書いてあっても封筒を差す向きも書いてないし。
ブラザーって馬鹿なの?
用紙をセットする向きが書かれていないプリンタのマニュアルなんて初めてだわ。
マジでブラザーは頭おかしい。

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:54:08.80 ID:DpVbAsMR.net
なに言ってんだこいつw

21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:44:44.17 ID:IFIsBZsJ.net
触っちゃダメ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:09:29.54 ID:0TyYKHFu.net
考えりゃわかるのに。
ヤマトの伝票は別、あれは給紙方向を信じてはいけない地雷

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:30:30.97 ID:k8D9DSMD.net
メールによくサポート広場使えって書いてあるけど、丸投げしたいのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:55:38.96 ID:sBPWc8u7.net
>>17
ひとつ上のAAなら、アニメじゃなくてゲームだよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:11:05.34 ID:Y25GBsyU.net
サポートにプリンターの使い方について問い合わせメールしたのに二日経っても返事が来ない。
ちゃんと買ったプリンターでユーザー登録して問い合わせたのに。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:40:35.46 ID:EDdn8nD8.net
送ったメール貼って見れ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:28:29.97 ID:ki1UB3dd.net
迷惑メールフォルダに入っていると思われ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:44:49.62 ID:4LA2Fuxy.net
個人じゃねえんだ、サポのメールに迷惑フォルダなんか普通作らねえぜ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 07:46:49.68 ID:2OvDTvzi.net
ゴメン、受信メアド勘違いしてた。
別のメアドに返信届いてたわ。
ブラザーさんごめんなさい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:30:59.29 ID:oTUbeE7G.net
ブラザーのメールってOKウェブへの誘導がしつけえよな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:17:25.27 ID:DW6KDwe7.net
最新型はビックタンクできないの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:49:55.85 ID:fqsZvoEu.net
そーそー

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:09:17.59 ID:B0HNhxJ4.net
なんじゃそりゃ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:38:47.70 ID:+ao1yVmP.net
魏を興して三勢力のトップになった人物だな
第三のプリンタとしては見習いたいところだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:21:03.03 ID:1vbJX5V1.net
NTTのポイント交換でDCP-J552Nゲットしました

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:12:59.33 ID:t01W3ZO7.net
DCP115をインク溜め清掃したりとだましだまし使ってきましたが
ついに死亡。安いやつで探してますがキヤノンのは4年前ので
スキャナーもついてないし、独立タンクじゃないし・・・

115に似たやつでいいのないですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:38:16.53 ID:fsf4c2/v.net
>>36
ローエンドなら J137N が 5,400円程度だが
今のブラザーはカートリッジにチップ付いてるから念のため

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:38:17.91 ID:t01W3ZO7.net
>カートリッジにチップ

穴を開けて注入とかはだめ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:51:53.37 ID:yzAQP2L8.net
リセッターは売っているよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:30:16.74 ID:t01W3ZO7.net
>>39
高いんでしょう?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:16:21.35 ID:43ko5pLP.net
http://www.amazon.co.jp/Brother-LC110-LC113-LC115-LC117%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91IC%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%89%AA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E2%89%AB/dp/B00NFDRP66/
\2,750だから、純正インクよりは安いよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:22:22.81 ID:dkz+vGKk.net
短くしとく
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NFDRP66/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:38:41.49 ID:w4Vi43pq.net
去年買った型落ちの複合機だけど
新型同様に印刷時のプレビュー機能を追加して欲しい・・・

ドライバで拡大縮小をやると、さっぱりわからない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:04:00.94 ID:/qgHu3Mm.net
>>43
該当ポジションの新しい機種のドライバを、カスタムのIP指定でインストールする
CC4の機種なら多分動作するが、変なとこもあるし当然自己責任で

CC4起動するとPC再起動までプレビューしなくなるとかね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:41:48.14 ID:eOmpdM4b.net
スキャンして本体操作でだのドロップボックスだのevernoteだの保存先選べる機能って、皆さん使ってる?
他社はみんなpcやスマホ持ち変えて保存先変更操作しなければならず、
(EPSONは高い別売りボタンある)
便利そうなので
それついてるプリンタかスキャナ買おうかと思ってるんだ。
やっぱり便利?
フォルダとかノートの指定もできるのかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:24:05.38 ID:w/bXj41C.net
スキャンはSDカード保存しか使ったことないわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:14:17.48 ID:CnBqs6NO.net
スキャンの画質を考えると、一度PCを通して補正しておきたい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:35:30.64 ID:ZLBgUnUC.net
そうなんか、ありがとう。
便利そうだから機会があったら是非

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:53:56.56 ID:w/bXj41C.net
>>47
ブラザーに画質を期待するのはどうかと

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:53:31.49 ID:CnBqs6NO.net
>>49
スキャナの場合、印刷と違っていくらでも補正が効くから
思いのほか使えると言ったほうが正しいのよ
モアレの入り方とか光学的なところはどうしようもないけどね

51 : 【大吉】 【1540円】 :2015/01/01(木) 09:53:51.81 ID:3ZpN0oaJ.net
今年もどんどんブラザー使うぞー
12/30に純正トナーも届いたし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:46:03.01 ID:oWsFxRvB.net
>>50
そう、その光学系がダメというか比較相手がキヤノンとエプソン
だからどうしても見劣りしてしまう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:59:00.15 ID:8/l7DFRN.net
光学までチェック入れるヤツなら大丈夫、普通は印字で蹴られるから

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:58:49.61 ID:kjm8pWLW.net
dcp-j552nの展示品を5000円弱で買った。
ランニングコスト良いらしいから、期待しとる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:01:31.23 ID:vPYr/pED.net
うちにも同じのが中古2kでやってきた
早速ファームウェア更新したら宇宙と交信しはじめてワロタ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:07:12.84 ID:E/ucmQGk.net
>>54
展示品は廃インクがすぐに溜まるので寿命が短い

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:20:46.90 ID:cnCEVnss.net
展示品だったらインク入ってないやつの方がおおくね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:14:08.41 ID:YUXyDwLj.net
>>57
未通電だったらスターターインクがないと動かない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:51:37.02 ID:u8Ubt31A.net
展示品かったけどスターターインクもくれたよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:11:12.20 ID:v+NQhPXt.net
まあ、それは開封未使用でスターターくれと言うべき状態だったのかと

要は状況を知らないと泣く人が多くなったと言うことで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:31:54.49 ID:v+NQhPXt.net
要はチップ化の弊害だよな
通常カートリッジだと最初のインク回しで空になるから
大容量でしか起動できないのはバカ避けではあるんだが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:24:49.20 ID:Gv3V2Fr/.net
ファームウェアの更新がきたんだけど、アップデート中に本体からぴこぴこかなりうるさい音が出る。
これは設定で小さくできないのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:32:00.57 ID:I/rrKPol.net
なぜかできません

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:49:16.96 ID:Gv3V2Fr/.net
まじっすか・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:56:28.34 ID:HlFAAVdn.net
(BASICなら)スピーカー穴が左横手前にあるのでテープ等で塞ぐとわりと静かになる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 06:24:51.99 ID:F2KIsi54.net
社長がテレビに出てたw

http://i.imgur.com/GOFOZWC.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:14:15.13 ID:qbTtCY4X.net
モノクロレーザー買おうと思うんだけど
キャッシュバックキャンペーンはないの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:56:42.73 ID:SKTrr45c.net
今DCP-J4215Nを使ってて文書印刷多いから黒がかなり減ってきてるのだけど
4本買うよりあるなら黒2本のほうがいいよね??
ちなみに去年の9月に買って一度も交換してないけど
インクって1年ぐらい過ぎたら余ってても変えたほうがいいの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:31:08.57 ID:UMnU0c5p.net
やはりビッグタンク使ってるんですか、みなさん
仲間になりたい
DCP-J552NかDCP-J557Nか迷います

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:14:45.61 ID:d6xDmR55.net
>>69
比較する機種じゃない
552にしな!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:37:09.21 ID:UMnU0c5p.net
>>70
552買いました
557って後継機じゃないんですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:36:08.83 ID:1b9QvKds.net
後継つかマイナーチェンジつか
まあ、安い方でいいんじゃね

尼のJ557N-ECOやビックカメラのJ752Nの方が安かったりしそうだが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:31:22.40 ID:d6xDmR55.net
>>71
ルーターが内蔵しただけ
機能は同じ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:59:23.89 ID:dckXLZvx.net
>>72
ECO安いですね
そっち買えばよかった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:39:54.20 ID:a5HQI2FC.net
電源はまめに切るほうがいいのですか
自動廃液でタンクが満タンになるのが早い?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:30:57.54 ID:9Z4zF5ep.net
>>75
タンクが満タンになるなんて相当印刷しないと!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:47:23.45 ID:mboC/TmI.net
豆に切るとクリーニング機能働かず詰まる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:31:14.09 ID:/QQ9AEL3.net
沢山印刷した方がクリーニングが発生しないからパージタンクの持ちは良い様な気も
本体の電源スイッチなら、クリーニング時は勝手に起動するから切れば僅かな節電にはなる

コンセント抜くほど邪魔なら、そのまま粗大ごみに出した方がいいかも

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:06:04.59 ID:a5HQI2FC.net
ビッグタンクにしてもICチップのリセットは純正と同じ頻度で必要ですか?
使ってる人教えて下さい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:44:30.42 ID:r7MFitDF.net
同じてす

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 07:54:15.82 ID:t9j3sbE2.net
wifiで2台から印刷してるんですが・・・
1台はドライバー類フルインストールしてプリンターがスタンバイ
でも印刷したら勝手に立ち上げ、印刷されます
もう1台はドライバーのみインストールしましたがこちらは印刷前に
あらかじめプリンターの電源を入れなければ印刷しません
こちらも勝手に電源が入り印刷するようにするにはフルでインストールしないと
無理なんでしょうか?できれば自動で立ち上がる最低限のアプリのみ入れたいのですが
無理でしょうか?
DCP-J952N-W使用です

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:20:46.61 ID:oHuDTsFA.net
>>81
まずは確認
2台でWi-Fiとは具体的にどの様な構成なのか(ノート2台からアクセスポイント通してプリンタ等)
スタンバイとはプリンタの電源ボタンを押してオフにした状態のことを言っているのか
ドライバーのみとはどの様にインストールしたのか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 09:32:45.59 ID:LjIC//qF.net
電源ボタンはオンにしておかないと印刷できないよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:13:45.97 ID:AeW56pol.net
自動電源機能は搭載されてないはず

85 :www:2015/02/07(土) 20:03:15.53 ID:2E2naFZJ.net
OSが違うんだろう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:34:11.51 ID:K8HRDNPT.net
>>83
これこれ
自動電源オフになった後は電源ボタン押して立ち上げとなかいと印刷できないんだよね
あまり意味無い機能のような。印刷後の電源切り忘れのため?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:51:15.10 ID:N+Itkroh.net
>>86
勝手に電源が切れるとは大変だな、サポートに連絡した方がいいんじゃね
電源切れたら印刷できないのは仕様だから印刷できる方がオカシイ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:34:44.06 ID:YsvWTy8f.net
NTTのポイントでプリンタもらってて使ってるが二個目が新品のままストックされてる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:22:53.36 ID:O0Uxv+7e.net
2日前にブラザーに乗り換えた
多分一生ブラザーにするぐらい気に入った

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:01:57.91 ID:0bmC7qkc.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:08:09.57 ID:RVhAwzEN.net
>>89
コスパは最高だよな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:35:56.07 ID:kLevEOkH.net
952なんだけど最初はパソコンから操作するとすぐに印刷してたんだけどそれが5分、10分となかなか反応しなくなり今では数時間くらいたって完全に忘れた頃に印刷する始末です
これ、プリンターが壊れてるよね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:58:24.91 ID:IvhKx2/W.net
>>92
PCがスプールファイル作る時点で時間がかかる様になった(PCの不調、再インストール)
アクセスポイントからプリンタが見えたり見えなかったり(アクセスポイントのログ確認とか近くに置いてみるとか直結とか)
プリンタの不調(サポートに連絡)

とりあえずこれだけ思い付く

94 :兄弟契約社員:2015/02/11(水) 01:15:09.11 ID:Hzj4C+31.net
>>92
コントロールパネル−>プリンタ−>952を選んで右クリック

詳細設定
印刷データをスプールし・・・に●
すぐに印刷データを・・・●
普通はこうなってる。

前ページ分の・・・● になってたら、印刷はかなり遅い


プリンタに直接・・・を●して劇的に改善されたら、プリンタではなくてPCの問題だと思われます

95 :兄弟契約社員:2015/02/11(水) 01:16:08.10 ID:Hzj4C+31.net
×前ページ
○全ページ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:35:41.51 ID:6dKjXeVY.net
>>93
>>94
ノートパソコン、デスクトップパソコンどっちから操作しても同じ現象が起きます
何度かドライバーの再インストールもしましたが改善されません
一度印刷されると後は何枚でも続けて印刷されるんだけど最初の一枚目に異常はまでの時間掛かるんですが具体的な改善策はないでしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:14:53.14 ID:lC2k5KFM.net
>>96
一度USBでつないでみる。
正常ならLANの不調かな?

有線LANでつないでみる
有線LANなら、プリンタがつながっているHUBのポートを変えてみる
プリンタ側のコネクタも抜き差ししてみる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:25:13.76 ID:lC2k5KFM.net
あとルーターが省電力設定になっているとか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:24:14.80 ID:6dKjXeVY.net
>>97
USBで繋いでも無理でした
wifeの強度は常に強なのでLAN系は問題ないと思います
それとは別に最初から自動電源オフが作動しないので初期不良の外れを引いたかもしれません…
自動電源オフが作動しないのは手動で切れば問題ないと思って放っておいたのですがその時点で修理依頼しとけば良かったです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:02:40.35 ID:yPXP0Uy2.net
自動電源オフはLAN接続時は有効にならない、要はUSB接続時くらいか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:35:19.60 ID:lC2k5KFM.net
>>99
>wifeの強度は常に強
奥さん最強! すんません、ワロテしまいました。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:00:48.75 ID:6dKjXeVY.net
>>100
え?そうなの?
>>101
こいつただのキチガイだったのかwwwwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:16:47.52 ID:Hzj4C+31.net
>>99
本体側だとすると、あと試すことといえば、
1)電源ケーブル抜いて半日以上放置してみる
2)本体のROMプログラムのアップデートがたまにくる
 最新のものをあててみる
3)逆に本体のROMプログラムのアップデート中に問題が起きたのかもしれないので、工場出荷状態に戻す

3)のやりかたがわからん
誰かフォローしてくれ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:19:28.74 ID:Hzj4C+31.net
>>99
あと、自動電源オフ機能はないよ
液晶が暗くなるとか、省エネ状態になるだけ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:32:52.30 ID:yPXP0Uy2.net
>>104
何故か最近の DCPには自動電源オフ設定があるのよ
リモートで電源オン出来ないので使い勝手を考えてかLAN接続時は無効になるが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:37:16.06 ID:Hzj4C+31.net
おお、そうなんだ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:14:49.63 ID:pPEGKLmn.net
>>99
USBで変わらないのに納得出来ないんだけど、USB接続でプリンターのポートを確認しUSB952以外余計なチェック入ってるんじゃないかな
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016503

後他のメーカーだけどプリンタのIP固定で安定した事がある

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:18:13.15 ID:sj0DQl++.net
>>101 がキチガイ呼ばわりされてかわいそう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:34:25.32 ID:pPEGKLmn.net
なるほどwife
謝るべきだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 06:24:57.44 ID:zzOUKpNV.net
どうも>>99は仕様の勘違いを混ぜ込んで話をするから問題が見えてこないな
まさかとは思うがステータスモニターを動かして無いからオンラインの確認もしてないとか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:18:50.94 ID:WPF/0aXS.net
http://i.imgur.com/apcilBW.jpg
http://i.imgur.com/Fzlye21.jpg
ブラザーのCDラベル印刷、このくらいでデフォ?
NewSoft CD Labelerでキレイ印刷ですが・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:50:39.54 ID:OT4XdHnB.net
印刷物を撮影して見せて綺麗かどうかなんて、ちょっと判断できないぞww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:57:21.12 ID:W8Z6OoyA.net
ちょっと古い機種なのですが、愛用のモノクロレーザー機HL-5350DNに増設記録紙トレイを増設しようと思ってます。
HL-5350DNの純正は250枚給紙のLT-5300なのですが、可能ならばHL-5450DN用で500枚給紙のLT-5400を
つけたいと思ってます。写真では接続部がよく似ていますが、互換かどうかわかる方いますか?

http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/supply/

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:17:10.43 ID:8L+PkNOn.net
普通に考えて互換性は無いだろ
無理やり付けて動いた人いませんか?に言い換えた方がいいんじゃね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:26:28.86 ID:1slRHBOJ.net
HL-5350DNについて調べたら 装置寿命 20万枚/5年間らしいけどコレって気にしなくていいの?

116 :!omikuji!dama:2015/02/18(水) 14:50:32.49 ID:YsXf2ur+.net
でもブラて2世代前の部品がくっついたりすることはある

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:49:07.31 ID:fr9JqrnRk
MFC-4950
初期化出来ません 5A
(電源の入り切りも不可能)
紙つまり、エンコーダー汚れらしいのだが
紙は見つからないし、汚れも無い
だれか、対処出来た方いますか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:22:33.40 ID:gDIgu3BL.net
LC111の詰め替え用インクが店頭に並んでないから純正品を使ってる。
まぁ年に一度のペースなら純正でもまぁいいか。

>49
画質よりも使いやすいスキャンドライバにして欲しいわ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:08:39.69 ID:t0Zn8hg7.net
範囲とDPIさえ指定出来れば後はどうでもいい、今は一括変更出来る良いフリーツールあるし
階調やモアレは気になるが家庭用複合機に求めるものでも無いな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:17:32.60 ID:/g64989U4
MFC-4950
初期化出来ません 5A
(電源の入り切りも不可能)
紙つまり、エンコーダー汚れらしいのだが
紙は見つからないし、汚れも無い
だれか、対処出来た方いますか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:07:28.19 ID:3rcjUKx4.net
4215n詰まったので分解洗浄しました。
評価の無い格安インクには注意ですね。
http://youtu.be/yQre3yx7jnc

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:41:43.83 ID:AfWjsL1j.net
HL-5070DNだが天板の後部が黄色に変色していても
ちゃんと印刷出来ている、とっくに5年間、5万枚は
オーバー、確か12万枚位印刷した、  丈夫だよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:13:08.96 ID:6kSeWk2L.net
印刷枚数の調べ方あるの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:45:53.66 ID:opKtvDLP.net
カウンターでしょ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:41:33.56 ID:S95Mx4Ev.net
100均にも売ってるしな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:46:34.24 ID:thQiEjQB.net
Goボタンを3回クリックすると出てくるシートに書いてある

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:01:57.93 ID:ZVHekZBWm
8520DNだとメニュー、製品情報、印刷枚数、でみれるな。
前に使ってた東芝テックのは印字率6%で計算して5000枚トナーが
平均やはり5000枚すれていたけど、東芝以外は5%印字で計算している
からたぶん8ガケけ9ガケになりそう。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:57:55.60 ID:BmWNwSoI.net
 旧いHPプリンタのインク代が2.500なので J557J買いに、
 ヨドバシアキバへ

 店頭価額     \8.330
 クーポン割引   -1.000
ポイント       733
 キャッシュバック  2.000 
 ということで 実質\4.600 いい時代になりました

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:43:46.20 ID:tH0jNCOI.net
細かいけど、ポイントは実質に含めない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:49:16.81 ID:Uy28I/QV.net
インク代より安く現金で買えた頃もあるからな
第三のプリンタ戦略が浸透したのか近頃はそこまで崩れたのは見ないが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:24:44.97 ID:BmWNwSoI.net
>>130
>第三のプリンタ戦略が浸透した
 第三のプリンタ戦略とはどういうものですか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:41:21.26 ID:Uy28I/QV.net
>>131
http://www.brother.co.jp/news/2011/character/

133 :!omikuji!dama:2015/03/15(日) 17:42:56.99 ID:dbGv9vqf.net
来週修理出すんだ・・・
買えば24千円だから修理代15千円出す方がいいと思ってさ・・・

134 :128:2015/03/16(月) 01:54:08.38 ID:+LHVa0QH.net
>>132
 サンクス、TV観ないので知らなかった。
 白黒時代はキヤノン、カラーはエプソン、複合機はHPと渡り歩いて
 10年ぶりの購入がブラザー、浦島太郎気分。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 14:52:29.87 ID:5X/ZkB4E.net
ジョー以前のTV CMは記憶に残らないだろうなあ
まお・なおの頃は環境映像だったし

>>133
それが地球にやさしい生き方だ、がんばれ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:39:25.54 ID:cPyj+10h.net
修理に出す前に止まってしまい、慌てて買いに行ったら実買3万だった
悔しい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 03:13:34.40 ID:oISmxItU.net
トナー節約モードって通常と何が違うの?
両方で印刷して比較してみたけど見た目上は全く同じなんだが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:33:30.83 ID:OtDOrijk.net
少し薄い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:07:28.19 ID:iDslWpfs.net
誰がハゲやねん (AA略

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:24:10.00 ID:IvLTFZK/.net
購入して2年たっていまさらルーターの無線LANで接続してみたけど
とても簡単にできたわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 05:33:19.06 ID:id0I9dpl.net
インク高すぎ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 07:42:32.70 ID:ZBLy6pK5.net
情報あったら教えてください。
レーザープリンターでトナー交換が表示されて印刷できなくなっても、Goボタンがある機種はボタンを7連打すると、
ロックが解除されて印刷できるという情報を見かけました。
当方は昨年末に買った 7060Dというレーザープリンターの複合機なのですが、Goボタンは付いておりません。
この機種でもロックを解除する方法がありましたら教えてください。
年賀状やらB5印刷など大して密度が濃い印刷をしてるわけではなく、トナーが残っていそうなのに、
プリント枚数だけでトナー交換を強要させられることに金銭的にも資源的にも納得できないので。
ギア巻き戻しという裏技もあるようですが敷居が高いです。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:51:03.69 ID:3aiyYSS4.net
既出
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp7060d&ftype3=10215&faqid=faq00012328_000

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:39:25.22 ID:ZBLy6pK5.net
>>143
スマホから見ようとするとブラザーのエラーページになるんだけど。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:02:51.53 ID:/Ltunut/.net
普通のURL
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp7060d&ftype3=10215&faqid=faq00012328_000

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:01:17.03 ID:ZBLy6pK5.net
>>143
誰もメーカーのテンプレ回答を求めていません。
実際にトナーがなくなるまで使い続ける裏技を求めてます。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:55:13.85 ID:2kVmVis2.net
自分でお探しなさいよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 02:43:12.17 ID:SVlxxaQu.net
普通のプリンタはハードウェアを誤魔化す方が楽だからな
つか俺はレーザー持ってないから「トナー停止」から「巻き戻し」とやらで印刷できなくなるまでの枚数が知りたいわ
大差無いなら無駄な努力だしな、まあ50枚なら誤差?

149 :139:2015/04/15(水) 09:14:51.35 ID:Aet2CX+b.net
海外向けの型番違いの同型品が半額なのを見つけたので注文した。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:04:00.79 ID:E1LkYzcI.net
>>149
詳しく頼む

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 00:09:20.59 ID:Wkqgdiln.net
TN-450

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:05:29.68 ID:vu/Z0Og+.net
HL-L2365DWを買いました、よろしくね。
ブラザー3台目です。

これって、トナーをすぐに買った方が良い??

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:50:35.07 ID:vJ381KXI.net
>>149
在庫あるある詐欺でキャンセルされました。
どうも在庫もないのに安値つけて売ってる評判悪い店だったようです。
在庫確保できれば良い店らしいけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:57:31.07 ID:7s0D9U99.net
スタータートナーの残りわずかの警告が出たので、試しに尼で1500円のリサイクルトナーを買ってみた。
まだ交換をしていない。
ちゃんと認識して普通に印刷できればいいのだが。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:52:37.78 ID:+1wOB9TM.net
みんなトナーとかインクは純正品買ってるの?
初めてのレーザーでブラザーの複合機買ったので、ハズレの少ないおすすめのリサイクルあるいは互換トナー教えて。
純正品の半額くらい希望。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:16:43.30 ID:cZUtO4kS.net
>>155
業務で使っているので、純正しか使ってないよ。

いろいろなトラブルに見舞われたり、製品寿命を縮めたければ
互換品使うとよろしい。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 03:59:13.10 ID:kqdvzyKR.net
自分も純正のみ。一人事務所。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:42:56.00 ID:2mSplmZKI
MFC-4950
初期化出来ません 5A
(電源の入り切りも不可能)
紙つまり、エンコーダー汚れらしいのだが
紙は見つからないし、汚れも無い
だれか、対処出来た方いますか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:11:06.86 ID:unlWuUyM.net
新機種みると欲しくなるたちなんで
互換インク使ってる。
零細自営
ラベルシール用とかで2台インクジェット態勢で保険かけてる

最安は避けた方がいいと思う
アマゾンでレーザートナー買ったら薄かった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:16:50.63 ID:k4UgIemE.net
尼でj957を買った、キャッシュバックで5000円になる。
キャノンとエプソン嫌いだからね(._.)
A3まで印刷できるやつもキャッシュバックで8000円になるけど、
そっちは糞って書いててやめた。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:39:06.50 ID:DCmhxeTK.net
おれも957
事務所の2台目として2ヶ月前に買ってまだ箱開けてないや
待てばよかったなぁ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:16:40.20 ID:k4UgIemE.net
アマゾンの価格推移見る限り今が最安。
発売時は22000円オーバーだった。
黒インクだけでも印刷出来るのがいい。
キャノンは糞だった、黒あっても他が少なくなると操作不可。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:03:53.31 ID:8IBUA1eq.net
8000円で買って4000円CBとは・・・

164 :156:2015/04/30(木) 13:22:09.90 ID:yn6gFsnt.net
注文して半日せず届いた
思ったより高級感あってapple製品的なデザインだった
液晶付いてるし満足

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:32:14.16 ID:GUYy3Vww.net
俺もHL-L2365DWを買った。印字品質は満足だが、Macから使うと、スリープから起きてくれない。ファームは最新。サポに問い合わせ中。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:42:05.18 ID:QDsDLJAs.net
俺の家のと似た症状だな。本体は無線接続かい?LANケーブルで繋げば直るかもよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:50:21.79 ID:euzbKsd9.net
すぐ紙詰まりになるのな
猿かよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 17:02:27.97 ID:v4s4Yc9T.net
レーザー使ってて有線なのにたまにオフラインになる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:02:16.87 ID:HPqsah64.net
HL-L2365DW買ったんだけど、JUSTIO全製品って、
B5の自動両面印刷サポートしてないんだね。(A4のみ)
安いなりの落とし穴って感じです。

DCP-J940N等のインクジェットの方はサポートしてます。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:52:30.69 ID:2DAgH3r8.net
インク代が安いから少しの不便は我慢汁

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 02:55:25.05 ID:oIC6yS6G.net
なるほど。A4しか使わないから気づきもしなかったなーゆえに自分には落とし穴じゃないなー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:35:44.80 ID:Y45aKUsQ.net
中古のインク連続供給MFC-425CNを入手しました!
プリントは普通に動くのですが、カラースキャンしようとすると電源が切れて再び入るような挙動が起こります。
これってケミコンの容量抜け等のHW故障なのでしょうか。
それともファームウェアのバグでウオッチドッグ再起動している等のSW由来の問題でしょうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:28:08.14 ID:zI3UxQRa.net
ブラザー機はデカイんだよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:23:56.84 ID:E35Y6jKt.net
ブラザーのQL-650TDで食品ラベル作ってる最中なんだけど
キー割り当て番号が36番まで設定出来るのに
何故かテンプレート転送を何度しても24番目までしか転送せずに
あと8品分の転送がどうしても失敗する
プリンタドライバインストール失敗したのかなぁ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:07:39.66 ID:7BCHdOIn.net
割切感満載で購入した初ブラザープリンタ
付属CDでインストールできないソフトがあったので、調べた結果
サイトで落としたの使えばインストール出来る事が判ったのでブラザーに報告しておいたけど
既に判っている口ぶり・・・
判っているならいつまでもそんな使えないCD付けず、更新したもの付けろよ!って言いたいわ。
問い合わせフォームもなんかおかしいしな。送信出来ずで終わったけど、実は送れているみたいな・・・
意外と疲れるメーカーな事は判った。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:01:04.32 ID:afaqlkBN.net
>>175
どうせならソフト名まで書いた方が親切

でもバンドルは概ねゴミだからどうでもいいかも

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 12:41:54.43 ID:EHaXlLkt.net
>>175
サイトから最新版を入れないのかな?
最近はDiskが付属されていても、使った事無いや。

178 :171:2015/05/23(土) 15:25:03.82 ID:7BCHdOIn.net
すみません。
ブラザーは機種認識してバンドルソフトのインストールが始まるみたいですね。
キャノンを使っている時はCDがマスターで差分しかダウンロードできませんでした。

付属CDだと「ほーむぺーじプリント2」だけ「製品が見つかりませんでした」
とエラ−メツセ−ジが出てインスト−ル出来ず。

ブラザーのサイトから「ホームページぷりんと2 インストールツール」
をダウンロードしたものはインストールできました。

バンドルソフトは機種専用でカスタマイズされている事もありますし
レーベルダイレクト印刷など便利で使えそうなのはとりあえず
インストールして使ってみたく思ってます。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 02:04:58.75 ID:CUbh9kZh.net
まあ、ユーザーもバンドルのソフトウェアは放置してるから

Webサイトの細工も Firefoxのアドオンの方が便利だと思ったり

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 09:34:24.57 ID:yf9WbCOD.net
「ほーむぺーじプリント2」ってIE対応で、Firefoxは未対応じゃなかった?
俺も、Firefox使いなので放置。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:48:35.10 ID:RYxHXNBd.net
>>178
つLE

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:18:56.69 ID:Cvb4wxX+.net
誰が使ってるんだというぐらい情報が少ないPresto! PageManagerだけど、透明テキスト付きPDFが作成できるのね。
それで分かったことは読取革命Ver.15はマジ優秀ということ、レイアウトさえ正しく認識できたらほんと誤変換が少ないのね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:52:56.12 ID:LHEwI7fO.net
>>182
なんとほかのソフトで認識しないリコーの複合機のスキャナをPresto! PageManagerは認識した
なんかむなしいけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:44:21.66 ID:qy/aw4T8.net
キャッシュバックキャンペーンきてる
6/1〜8/2
http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/cashback1502/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:00:01.95 ID:qy/aw4T8.net
J957買う予定
yahoo!ショッピング8500円ちょっとで考えててTポイント還元と4000円のキャッシュバック
実質3000円前後で手に入る計算

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:02:29.29 ID:HJlJ0mn6.net
俺は4220検討中
9000円ぐらいに落ちるまで我慢するよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:04:19.60 ID:NEwXAtIo.net
957買った。キャッシュバックのおかげで、割安感あるね
いま使ってるのがスマホアプリから使えないプリンタだから、便利になるわー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:35:52.45 ID:TMwA4ff3.net
DCP-J957Nっていいプリンターですか?
いんくとかキヤノンとかエプソンとかに比べて安いですか?
あと耐久性ありますか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:58:15.97 ID:h0gfP4gs.net
エプソンもキヤノンも色々あるから
メーカーで比べられない
ブラザーはプリントエンジン一種類しかないから、同じ世代ならどれでも印刷品質は一緒。ブラザーは4色機ね。
インクの値段は高くもないし安くもない。
耐久性は低価格インクジェットなんて、どれも一緒でしょ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 04:02:10.65 ID:ptK8I8q+.net
>>188
ブラザーとエプソンの米国サイトはインクの印刷枚数載ってるから比較してみるといい
公称値では(聞く限りでは体感でも同じ様だが)ブラザーのインクの方が安い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:05:08.98 ID:cUfUN9mI.net
>>189
>>190
どもです 画質は余りこだわらないです
インクはブラザーのほうが安いのかな
4220もいいかなっと思ってます 

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:13:18.36 ID:21TGyPqV.net
ブラザーからコスパを取ったら何も残らない
ちょっと言い過ぎました(^^;

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:43:17.99 ID:p6yVh1WJ.net
キャッシュバック期間終わったら、新製品かな?
まぁでもキャッシュバック対象の三機種は
かなりお得感あるよね
電話付きの方もやって欲しい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 05:17:42.10 ID:01bnXcpM.net
DCP-J4220N-BとDCP-J957N-Bどっちが使いやすいでしょうか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 05:39:51.32 ID:QDmnW5Jy.net
>>194
まずはプリンタを使ってやりたいことを書いてみよう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:33:23.53 ID:01bnXcpM.net
>>195
規格外(A4とかb5とか以外)の紙に印刷したいのが一番の目的です
あと A3に印刷したいってのもある 

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:40:54.43 ID:44Kp62YK.net
んじゃ4220しかねーじゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:01:14.06 ID:01bnXcpM.net
957は規格外の用紙に印刷できないの?
手差しで

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:51:24.07 ID:TZ2TfjI+.net
バカなんだなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:39:12.62 ID:QDmnW5Jy.net
>>198
BASICシリーズには排他的な2系統があってね
J957Nはレーベル印刷系なんだよ
J757NならA4短幅以下の紙を手差し可能

A3印刷はNEOとWORKSしか出来ない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:55:19.89 ID:R5hCUsfT.net
詰め替えインク使いたいんですが、
hpみたいにインクにヘッドが付いてる機種ありませんかね。
カラー印刷は多分しません。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:10:13.03 ID:qmL+NaWD.net
カラー不要なら素直にレーザー選択

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:16:18.79 ID:URj2FaJ7.net
NTTのポイント交換でJ552Nをもらった人のレスえおたくさんみました
使用状況どんな感じでしょうか
レビューでは付属ソフトがややこしいてきなことがかいてあったけどどうでしょうか
これもらうか、キャノンもらうかHPもらうか迷ってます

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 01:03:52.72 ID:RRZN1Ivv.net
Brother UtilitiesからControlCenter4を呼び出す一方で、Whiteboard EnhancerとかBookScan Enhancerのアイコンがデスクトップにあるとかいうこと?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:33:47.43 ID:wv4OBqhN.net
どこで買ってもキャッシュバックするの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:07:39.46 ID:jj948jr8.net
いいえ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:35:01.21 ID:wv4OBqhN.net
>>206
アマゾンで買ったらいいのか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:53:10.95 ID:DcAvzFoa.net
ええよ。ECOは買うたらあかんで

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:21:29.60 ID:RImfORVw.net
エコはキャッシュバックないの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:43:49.32 ID:MfyQlHIW.net
前回はしたけど今回はしない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:34:20.41 ID:9h5JUMra.net
MFC-9460CDNでトナー切れメッセージ出たので、以前使ってた9640CWとかと同じ要領でフォルグギヤ弄ろうとしたらギアが無い…
本体付属のものはギア無いとか、過去スレでICチップになってるとか見つけたけど、そういうことなのかな、無知だった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1304349568/720-730

印刷するもんがあるので大急ぎでTN-395BK注文したけど、一時的にでもトナー切れ状態で印刷する方法ないもんでしょうか?
↓のGoボタン7回どうこうは、この機種専用なのかな?(Goボタンなんて無いし)
http://www.amazon.co.jp/review/R3GV4VBXLEQYSG/

注文したトナーにギア付いてたら、トナー切れの方にギア付ければまだ使えるのかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:11:28.57 ID:zOiEyQ16.net
>>162
HPは黒だけでも無期限に印刷できるけど
ブラザーは30日だかの期限があって、それまでにインクセットしないとだめだよってなってるけど、
これは黒だけで印刷はできるけど、実はヘッドに悪いってこと?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:03:41.54 ID:tOu/zgJ/.net
インク無いってことは自動クリーニングしないだろうからヘッドには良くなさそうだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 11:59:11.23 ID:t5cCcU0z.net
HPはサッサと買い換えてくれってスタンスだからなw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:20:45.58 ID:UITYLN0t.net
540Nをつかっているのですが
自動的に電源OFFにできる設定はないですか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:32:10.69 ID:g4cDrV/G.net
>>215
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00H96GS8G

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:36:53.84 ID:8KNRmj+m.net
やっぱカラーは微妙だな

いい紙を使って純正インクで夕日(真っ赤)の写真を高品質印刷したんだけど
ベージュみたいな色になった…なんやこれ…
買ったばっかりなのに(=゚ω゚)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:45:35.35 ID:32vq9WMB.net
経験上メモリーカードをプリンタに挿して本体の機能で補正するのが一番綺麗に印刷出来る

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:04:01.30 ID:Iz71WwXg.net
>>217
機種名を教えて

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:12:48.71 ID:KSBLQAbI.net
>>217
それ夕日じゃなくて目の前にいた親父の禿げ頭

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:34:05.93 ID:8KNRmj+m.net
J957-N

もともと白黒だけ印刷出来れば良かったんだけど
あまりにベージュでびっくりだわ( ;´Д`)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:59:36.61 ID:SHw1ljUp.net
写真なんて人物がメインってのが多いだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:00:03.08 ID:32vq9WMB.net
そんなもんだと思って使ってたら保証切れてから初期不良認定されてたヤツがいたな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:42:05.39 ID:KSBLQAbI.net
保証期間切れてるのに初期不良認定?意味不明。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:19:55.57 ID:OYZNdmTP.net
はじめから色味変わらなかった状態で、
後になってこの色は故障だと判明したってんじゃないのか?
普通に読み取れば。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:34:18.94 ID:KSBLQAbI.net
保証期間中に修理に出さなかった奴が、保証期間切れてから色味がおかしいって修理に出すのか。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:28:19.25 ID:OYZNdmTP.net
他の件でってことじゃないのか〜?
いやまじで、書いてあることだけしか想像できない人っているんですね。
と言っても、ほんとうのところは知りませけどね。想像はできます。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:32:35.38 ID:OYZNdmTP.net
つまり、何があって修理に出したのかはわからないけど
「色味がおかしいのは故障だとは思わなかったけど、故障だって判明しちゃったー」
っていう情景が読み取れるっての。

ま、いくら説明しても書いてある文字しか読み取れない人には理解不明だと思います。はい。さーせん。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:43:54.14 ID:AXWMsgil.net
すごくどうでもいいです

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:04:44.02 ID:KSBLQAbI.net
>>228
だから故障認定はあっても初期不良認定はしないだろって話。
頭固いね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:13:24.16 ID:32vq9WMB.net
良く判らんが俺が悪かった、それで収めろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:04:04.58 ID:8KNRmj+m.net
初期不良とかあるのかね、
他にも印刷したけど、全部パステルカラーだ
肌色ヤバい、灰色かと思うレベル。
インク節約モードはもう何の画像だかわからんブツが印刷される。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:22:41.58 ID:32vq9WMB.net
>>232
サポートに連絡して>>217をそのまま伝えてみな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:33:50.47 ID:SHw1ljUp.net
ブラザーはコスパがいいって言うけどさ。
詰め替えたり、変なボトル付けたりしてる様な人はともかく
互換カートリッジを買ってるような普通の節約ユーザーには
HPの方がコスパもいいし手間も少ないよね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:57:55.03 ID:3RzLLfjB.net
すいません。
夕日だって思ってたんですが妹に確認したら>>220さんの言うとおりでした。
お騒がせしました。

236 :228:2015/07/06(月) 02:16:41.41 ID:0DM+XKo8.net
お前は誰だ( ;´Д`)

ジャスティオ-715も持ってたんだけど
それも色味が薄かったが、今回買ったのよりはマシだった。
DVDレーベル印刷はこってりインク載せるからそれなりに綺麗だけど
紙はいろいろ試しても薄い色だ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:52:58.09 ID:22hf1u+w.net
>>236
明らかに初期不良ぽいんだけど高画質印刷試した?
テスト印刷してみれば?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:36:44.08 ID:uOqRKDnz.net
HL-5040という2003年頃のモノクロレーザープリンターを使っています。
最近までWindows7の標準ドライバーをインストールして使用出来ていたのですが
、プリントできなくなりました。デバイスマネージャーをみると、「不明なデバイス」
と表示されており、ドライバーを削除して、PCを再起動させて、Win7ドライバー
をインストールさせるのですが、「識別できないデバイス」で失敗
してしまいます。
なにか、良い方法はありますでしょうか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:41:44.14 ID:S9891sJq.net
とりあえずUSBケーブルを抜き差しして駄目なら別のケーブルに換えてみる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:02:49.40 ID:qfaGYE3V.net
>>238
ドラムの寿命か,トナーが無くなったら買換だね。
新品買った方が安いよ。w

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:17:16.29 ID:j9hoyKdY.net
8.1PRO64で4220付属ソフトがみんな動かないんだけど
「BookScan Enhancer」でブラザー内検索してもなんも出てこない
Win7とかだと問題なく動いてるの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:19:57.47 ID:RpOkCwYD.net
今までろくなもんバンドルされてないし
大半のユーザーはインストールも試してないとか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:25:32.60 ID:WplMISLd.net
入れるのはControlCenterとドライバだけだね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:04:41.05 ID:tucSes+8.net
J557Nを購入しました。
初ブラザーになります、よろしくお願いします。
互換インクを購入しようと思っているのですが、まずはリセッタ−付のサンワサプライの詰め替えインク購入してその後はリセッター無しの詰め替えインク。
純正のカートリッジが調子悪くなったらICチップ付互換カートリッジを購入という流れでよいでしょうかね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 13:17:12.48 ID:YLLJvFwv.net
OK牧場

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 13:24:11.66 ID:z6ycv/+3.net
互換ICでいけるのあったっけ
純正かってそこにサンワの詰め替えインクがいいんじゃない?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 08:49:29.14 ID:O2ju4vrQ.net
分からないなら素直に純正使えば良いのに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:11:11.64 ID:aE9ejxjC.net
典型古典式日本人がまだ居るからこうなっちゃったんでしょ
戦争とかオリンピックとかさ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:04:46.07 ID:Wyt9R03/.net
ICをリセットしないと、インク注ぎ足しても長々使えないでしょ
ICリセットする機械がアマで700円位で売ってる。

プリンタ1万円で売って、5千円キャッシュバックやってる都合上
インクで稼がないとどんどん先細りになるから、ブラザーの都合もわかる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 03:59:35.14 ID:Tt8zdLtD.net
カジノじゃないけどもサードに流れないような価格帯にすれば良いのにね業界に言えるが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 04:14:08.83 ID:NeGVbuIg.net
日本企業わこういう決断を早速してゆかないと

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 04:26:25.77 ID:r9oSWBYD.net
実は中身を減らして売値を下げるだけでもバカが結構釣れそうだけどな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 08:41:18.51 ID:xVNMEO1B.net
ああ、それは洗剤の詰め替えなどで既にやってる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:12:39.26 ID:htvaO8pU.net
インクでは商売にならんのだから
本体を適正価格で売ればいい。
もちろん、その分純正インクの価格を下げる。

それでも本体が壊れるのを覚悟でインクを詰替えて使う人は
使い続けるのだろうし、純正派はインク代が下がり維持費が楽になる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:44:25.34 ID:r9oSWBYD.net
元祖インクジェットカラープリンタのBJC-400J
本体59,800円、インクはヘッド無しで黒800円、カラー3色1,500円
ほぼ値引き無し、本体が高くてもインクも高かった
補充インクはすぐに市場に出てきてたな

高いと感じつつも手を出してくれる金額を調査してそのまま今に至るって感じじゃね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 09:44:56.77 ID:xVNMEO1B.net
そんなの馬鹿らしいじゃないか
スマホのガチャを見れば分かるだろ?
安く釣っておいて維持費を高くすればカモがガンガン釣れてくれるんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:33:30.64 ID:z0q1Rx5M.net
むしろ高耐久・高価格・低コストの機体が欲しい
ドラム買うくらいなら本体買い換えようか、インク買うくらいなら・・・なんて思いたくない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:24:44.19 ID:NeGVbuIg.net
>>249
尼のどれ?リンクぷりーず

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:52:17.91 ID:IhyzTwsz.net
ECO買っちまった、騙された…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:57:14.63 ID:gEFM8Ja/.net
なにを騙されたの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:32:40.14 ID:mghCXgyv.net
キャッシュバック対象だと勘違いしたんじゃないかな?
普通の人はそれを騙されたとは言わないだろうけどね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:04:16.63 ID:pujSQ+2y.net
自分の無知を棚に上げて騙されたとか頭おかしい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:07:25.86 ID:taJhGd9+.net
キャッシュバック対象機種が明記されていて何で失敗するのか?
ちっさい字で”注1”とかに書いてあるのではなく結構でかいぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:14:06.69 ID:gwEw40j6.net
一時、Amazonで ECOにキャッシュバックの記述があった気がする
今確認したら消えてた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 04:21:08.41 ID:ljt1AUJO.net
★★★☆☆ キャッシュバック対象じゃ無かった, 2015/7/17
投稿者 ミッテラン - レビューをすべて見るAmazonで購入(詳細)
レビュー対象商品: brother A4インクジェットプリンター複合機/黒モデル/10/12ipm/両面印刷/有線・無線LAN/ADF DCP-J957N-ECO-B (Personal Computers)
タイムセール¥ 6,329で購入。
キャッシュバック付きならお得だなと思い購入。
見落とした私も悪いですが、あたかもキャッシュバック対象商品と思わせるような見せ方も良くないですよね。
物自体は価格相応の物なので不満はありません。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:24:07.22 ID:PMpSGyS+.net
ちょっと自分のステータスには向かない機種でした。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:12:24.55 ID:OuCIaV33.net
4220で印刷すると線が出てきしまいます。仕様ですかね?
出ない時もあります。
手差しでやったらいいんですかね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:46:18.25 ID:akTgtlPT.net
>>267
「ユーザーズガイド 〜基本編〜 38ページ」の確認
後は用紙設定と印刷品質、印刷に使ったアプリケーションを書いてみようか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:40:08.77 ID:OuCIaV33.net
>>268
あざます。
なんせプリンター初所有でございまして。キャッシュバックに肩押されまして。
しかし、調整やりましたがまだ線出ますね
ソフトはイラストレーターです。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:55:12.59 ID:t+Du73hG.net
>>269
メーカーに聞け

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:44:57.32 ID:OuCIaV33.net
>>270
もうこの時間やしな
ソフト書いたし
何かたのむよ!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:13:53.16 ID:akTgtlPT.net
用紙設定と印刷品質書いてないし
イラストレーター持ってないから固有の問題なら判らんし

正直、ちょっとめんどくさそうな人だし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 06:27:11.81 ID:mMd1S3rm.net
詰め替えインクビギナーセット7000円もしゃくだわ
隙間の隙間で強気
メーカーも頭わるいよな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:55:35.62 ID:vnHmdpwc.net
ビギナーは良客

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:22:50.39 ID:DYjoFM+s.net
リセッターだけ単品で買って、インクはダイソーのとか適当に使えばいい。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:11:10.37 ID:FCXF3D+x.net
>>275
なるへそサンキュー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:17:46.26 ID:FCXF3D+x.net
すまん教えてくれ
詰め替えインクを使いたい時は一度純正物とか互換用買わないと詰められないってこと?
スターターには詰められない?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 02:24:05.21 ID:xBSDNbnH.net
>>277
事例として聞いた事がないからわからん
スターターは筐体の容量が少ないんで
大型タンクを詰め替えるのが普通の気がする。

HPみたいにヘッド一体型の物だとヘッドが壊れても丸ごと交換だが
ブラザーはヘッドが詰まったら終わりなので、
交換インクはどこでもいいって訳じゃないのに注意ね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:00:43.38 ID:MY1GQyJN.net
>どこでもいいって訳じゃない

弱小の互換インクメーカーが、メーカー・機種別に開発してるわけではないので。
せいぜい染料系か顔料系かの違いで、○○用と分かれていても、中身は同じだったりする。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:24:35.81 ID:9h0UZiXW.net
スターターで問題になるのはリセッタが使えるかどうかくらいじゃね
昔からスターターに補充するのは普通だし
スターターは大容量なので詰め替え回数が減るとエレコムのインクには書いてある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:50:58.56 ID:DrWvo76Z.net
4220はインクなしでスキャナとADF使える?
プリントはepsonでするからその機能以外いらないんだけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:55:26.94 ID:hMxnNVgQ.net
インクなし=セットしないって意味ならノー。
インク切れになっても使えるかならイエス。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:57:08.03 ID:DrWvo76Z.net
thxインクいれないと無理か
5000円キャッシュバックでインクも売れば3千円ほどでA3スキャナとADFが手に入るとおもったけどあまくないか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 09:36:58.58 ID:eT8Vf0hX.net
A3スキャナ??
なんかとんでもない勘違いしてるぞ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:00:48.92 ID:hZ0bpyd+.net
カラースキャン
最大用紙サイズ(スキャン) A4
光学解像度 1200dpi(主走査)×2400dpi(副走査)
(ADF読取時:1200dpi(主走査)×1200dpi(副走査))
ソフトウェア補間解像度*11 19200dpi(主走査)×19200dpi(副走査)
カラー階調 入力:48ビット、出力:24ビット
グレースケール 256階調
スキャン速度
(カラー/モノクロ)*12 3.4秒/3.4秒

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:54:24.82 ID:hMxnNVgQ.net
一応A3を2分割で取り込みはできる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 14:53:35.19 ID:DrWvo76Z.net
うわwまじかwwww
よくみないでかっちまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

288 :sage:2015/07/27(月) 21:22:29.56 ID:lJc4udd3.net
>281と同じく確認せずに4220買っちまった。

無限チップがすぐ出るだろうと思って今年の1月ころ購入。
某有名どころからは発売されていないけど
最近、アマゾンでビッグタンクがリセッターとともに販売されていたんで買っちまった。

チップ部分にダミーの基盤をつけて、外部まで配線して、そこにチップをつけるようにし、
タンクをはずさなくてもリセットできるようにしてみた。

ところが、チップに足をつけるときの半田付けの熱でチップがアウトになっちまったらしい。
黒以外のチップはリセッターにも反応しない。

仕方なく、純正のインクを買ってチップを移植しようと思っているんだけど
今売っている21*の純正インクってリセッターでリセットできるのかな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:24:20.64 ID:lJc4udd3.net
sage間違えた!
スマソ>>all

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:07:49.68 ID:DmTuW/xr.net
しょうがないにゃぁ・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:17:15.92 ID:bkbBQvKG.net
だいぶ動揺してるようですね。。。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:02:48.87 ID:9kNaCRIx.net
4220買ったけど本体上の空間が結構無いとダメだねー
大ざっぱに計って設置したけど棚の高さ変える羽目にorz

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:11:40.18 ID:RBt3Uo6m.net
昔のカタログは蓋を手で支えないといけない狭さで裏に廻れない棚に置いていた

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:24:30.94 ID:1bswdjE9.net
>>292
上や後ろの空間にアクセスする可能性もあるんだから
ホムセンでスライドレール買って来て、引き出せる様にすれば
棚の間隔はむしろ短く出来たりするし、使いやすくなる。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:49:39.81 ID:9kNaCRIx.net
>>294
あーなるほどね そう言う手があったか
しかし中央の棚を外すとなると一苦労だ……

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:29:17.79 ID:1bswdjE9.net
>>295
スライドレールの片側を本棚にタッピングビスで止める
レールのもう片側を、化粧板に止める。

注意点は化粧板のサイズは幅はホムセンで本棚の内幅に
合わせてカットしてもらえばいいが、奥行きの寸法は、普段でも
10cm位ハミ出る様にした方が使いやすい
(美観最優先ならピッタリでもいいけどね)

あとは本棚に耐震処理してないと前に倒れるリスクもある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 19:16:33.93 ID:9kNaCRIx.net
>>296
ワイヤーシェルフだからスライドのを追加するだけで大丈夫です
ただ値段が高いのと完全に外すとなると人手が欲しいところ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 06:33:16.86 ID:pzToucVl.net
プリンタ買いなおした方がいいような

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:26:14.95 ID:quTN0nMR.net
キッチンワゴンという手も

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:46:13.47 ID:41Ztmtnc.net
ウチに料理に来てくれるのか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:08:18.88 ID:+OVm0JfmY
知っている人いたら教えてください。
ブラザープリンタのHL-5450DNのリセット方法わかりませんか?
トナーが全部使い切れなくてもったいないんです。
電源オンオフのGoボタン7回連打でもダメでした。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:22:32.38 ID:a75YQA3Q.net
4220一応USBのポート有るけど、どうしてこうなったって場所だね・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:14:16.72 ID:g0aKMfWv.net
最近急に貧乏くさい奴が沸いてきたなw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:49:14.52 ID:di62j6Dc.net
957買ったけど キャッシュバックの対象外でちょっとショボンってなった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:23:25.86 ID:Aygzxa1p.net
ECOこうたんか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:38:55.67 ID:di62j6Dc.net
>>305
ECO??
メーカの参考価格が25,380円なのが7800円で売るって
安すぎないか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:46:32.23 ID:Xrd//SL8.net
でも真っ当な値段で売られたら買わないんでしょ?
http://gigazine.net/news/20150805-epson-kill-ink-cartridge/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:45:07.27 ID:3RZ5omQ8.net
仕事用でライフサイクルコストを考慮するなら買いだな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:42:44.90 ID:4sB7HHlG.net
2年分がどういう計算か判らんけど
EPSONも開封後半年で使い切り推奨だから4回分くらいなのかね
黒4000枚/カラー6500枚なので J4220N辺りと比較すると黒は7倍カラーは12倍

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:00:00.86 ID:0FQr9eBA.net
957届いたんだけど 試に印刷してみた
当たり前だけど色合いがキヤノンとは違うのね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:20:30.19 ID:jtc41SvN.net
問題集(A3とB4)をモノクロコピーするための複合機を探してるですが
MFC-J4910CDW
MFC-J6970CDW
だったらどっちがオススメですか?
使用目的は問題集のモノクロコピーだけです

上の2個以外にもオススメがあったら教えてください

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:28:52.92 ID:UCho/gO8.net
>>311
A3コピーの頻度と置くスペース次第
後は手に入る予定が無いなら型落ちは止めた方がいいんじゃね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:55:51.98 ID:jtc41SvN.net
>>312
すみません
間違えてました
4910はA3コピーができないのでなしです

A3コピーの頻度は一日30枚程度で
オススメの複合機があったら教えてください

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:59:17.88 ID:UCho/gO8.net
すまん、A3モノクロ複合機(で限定した方がいいと思う)は良く判らん
識者の登場を待ってくれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:39:32.20 ID:0mwkyfs/.net
>>313
6970かその後継の6973で良いと思う

>>314
モノクロだと逆に選択肢無いのでは?
オフィス用のレーザーだとばか高くなるし

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:04:21.75 ID:ASrW6rf2.net
>>315
MFC-J6970CDW
MFC-J6770CDWだったらどっちがいいでしょうか?
ほとんど機能が同じで何が違うのかわかりません

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 03:29:40.61 ID:JYtiWgR4.net
>>315
カラーインクは割安な設定が無くて空になったら動かなくなる
(※救済策はあるが全く無ければ動かない)
使わなければ多少持つかもしれないが安くないカラーインクを補充とか
ヘッドも4つで普通に考えて不具合は増える

使えるか判らない互換インクに手を出すのもありだが
レーザー複合機も視野に入れるべきだと思うよ
俺は良く判らんけどね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 05:35:16.58 ID:ASrW6rf2.net
>>317
私もホントはレーザーがいいんですが
A3対応のレーザー複合機となると
オフィス用の馬鹿でかいやつしかないんです
20万以上も出せないので今回3万円のA3対応インクジェット複合機をと考えているんです

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:01:19.78 ID:s5NB+eIX.net
>>316
6970,6770は旧機種だから,今なら,
MFC-J6973CDW or MFC-J6573CDW の選択になるよ。
違いは,トレーが2つか1つの違い。
サイトを良く見ようね。

http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6973cdw/index.htm
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6573cdw/index.htm

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:08:22.10 ID:x/AwhYah.net
中古コピー機でも買ったら?
意外と安いよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:13:56.44 ID:ASrW6rf2.net
>>319
ありがとうございます
Amazonだと両方二段トレイになってたので
http://i.imgur.com/jJZIZAn.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:14:34.21 ID:ASrW6rf2.net
>>321のつづき
http://i.imgur.com/8hWaxZb.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:14:36.81 ID:ensgCmG9.net
>>321>>322
トレーが2つのタイプ
MFC-J6770CDW=旧型2013/10

MFC-J6970CDW=旧型2015/2

MFC-J6973CDW=最新2015/5

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:00:34.86 ID:s5NB+eIX.net
>>321
ヲイヲイ,Amazonなんて情報適当なんだから,公式見ようぜ。w

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:47:18.75 ID:azxSQ8+O.net
だよなw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 18:04:46.33 ID:zm5xNrS5.net
>>324
6970と6770は両方とも二段トレイだぞ
違いは6970が両面同時スキャンができて6770はできない
あと液晶画面も6970の方が一回り大きい



327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 06:04:32.87 ID:RBCcH5+5.net


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:59:30.38 ID:EOGaTKUy.net
まま

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:15:15.25 ID:7mlB0Smv.net


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:48:04.27 ID:lWMvBht8.net
ブラザー、1カートリッジ印刷枚数を公表で“真の印刷コスト”を追求
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150831_718812.html

331 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/09/06(日) 07:21:52.44 ID:ZwtAB0Pk.net
ピピピピピピ!
記録紙のサイズが違います。
記録紙を確認して下さい。

パソコンのアプリ設定がA4なのに、プリンタがフォトLになっていると起きる。
何度も試行錯誤を繰り返して、アプリ設定をこれにすることで対処できた。

写真印刷を終えた後には、A4サイズの普通紙の設定に戻す。
※次回のプリントを印画紙にしてしまわないため。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:17:18.67 ID:UiPaKqiu.net
キャッシュバックって二ヶ月くらいで送られてきます?ここでは送られきたって話は書き込まれてないけど三ヶ月かかるのかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:41:11.73 ID:bkpWgFHG.net
もうきたぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 00:08:03.08 ID:Q5TlbRMM.net
自分は8月31日に送付したからまだまだ先です

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 09:23:40.63 ID:5JiJlwOc.net
ブラウンのは来たんだけどな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:48:46.47 ID:nuGuSDrs.net
七月上旬まだ来ない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:42:28.26 ID:3LFvjVne.net
うちもきたよ
いつ出したか覚えてない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:58:36.06 ID:AiSahgT2.net
>>331
それうるさくてかなわんよなw
取り消しても鳴り続けるし電源落としても止められない
命令通りにサイズの合う紙を食わせてやらんとおさまらない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:13:13.25 ID:WUXk+gA/.net
きたぞキャッシュバック
長野貯金発行

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:19:33.53 ID:TVdW03aJ.net
乞食しかいないんだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:22:53.24 ID:B32FnkCS.net
うん!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 03:12:25.46 ID:qsBYadXq.net
キャッシュバックで一度純正インク買わんとな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:18:11.97 ID:crYQYZqo.net
DCPーJ152N安物買いの銭失いになることなく順調だぜ純正インク安いぜ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:04:04.85 ID:d1JYzo5r.net
本日、キャッシュバック到着
応募したんすっかり忘れてた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:49:32.14 ID:p7J9XnzH.net
Windows10対応ドライバーで
古い機種も印刷プレビュー対応にしてくれると助かるのだが・・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:30:07.13 ID:cxlRIeb6.net
8対応ドライバーの時にも同じことを言ってたんじゃね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:18:01.23 ID:jgJprob9.net
自分は8以降に買ったけど
その後のモデルでは対応したから要望は多かったのだろうね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:23:11.59 ID:jgJprob9.net
あと、ドライバ側に配置設定がない。
中央配置がないので、ソフト側の印刷設定に中央配置がないとお手上げになってしまう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:07:22.60 ID:NQ4zqBCh.net
パーソナルインクジェットなら適当にドライバ入れればプレビュー使えるから自己責任で

新モデルのドライバが実は扱いやすいと判った

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:53:52.19 ID:kF2PmSt4.net
今まで他機種で目薬方式で詰め替えインク使ってたんだけど
ブラザーって目薬方式使えないよね?
と言うか、ブラザーって詰め替えインク難しい?
リセッター先に買っちゃたんで、インクだけエコッテとか言うの買おうと思ってるんだけど・・・
それともリセッター二つになるけどサンワサプライとか言う所のセット買った方がよい?
ちなみにLC111なんだけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:00:21.44 ID:M1POeEbi.net
>>350
マルチは違反。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:08:47.75 ID:kF2PmSt4.net
いや、純粋にどうすれば良いか解らないから教えてくれそうな所で聞いてるんだけど・・・
レビューとか見ててもよく解らないし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:52:58.82 ID:M1POeEbi.net
>>352
レスが無いから、関係ありそうなスレにも…
気持ちは分からないことはないが、1つのスレでレスが無ければ
価格とか他の掲示板に書けばいい事。

価格でもマルチは禁止行為。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:26:17.82 ID:N4Y/dvDw.net
「簡単」とか「失敗知らず」と耳障りの良い言葉を業者が書き込むの待ってるのかしらん
何処のを買おうとブラザー用は失敗したら大惨事

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:36:05.46 ID:ddSaxIJ1.net
詰め替えはあくまでも自己責任なんだから自分でやってみればいいだろうに
失敗したくないなら素直に純正使っとけ

356 :sage:2015/09/20(日) 19:12:53.86 ID:Au8cCylU.net
ダイソーで充分。
ただ黒は最近ちょっとおかしいかも。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:43:44.28 ID:Y8pjIsWV.net
「〜で充分」という書き込みが、その通りであった試しはない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 09:25:53.63 ID:dm7LjqQL.net
「その通りであった試しはない」という書き込みが、その通りであった試しはない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:17:19.12 ID:fPFTC8v4.net
うーん、パラドックス

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:44:34.23 ID:pAm6XOms.net
俺は嘘しか書かない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:17:20.89 ID:CePrzfJe.net
明日になった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:41:23.49 ID:VSKvgqPo.net
L2365DWってLAN接続でPC側から電源のON/OFFって出来ないの?
ドライバーがL2360Dで使ってるからかな・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:42:02.13 ID:uBMV+djH.net
>>349
マジですか・・・
ただ、最近はドライバの署名とかうるさいから
他機種のドライバを適用するのは厄介そうですね・・・

基本的な部分で互換性があるなら
次のドライバ更新に期待するかなぁ・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:50:23.00 ID:uBMV+djH.net
>>44のことかな・・・
直接接続じゃないから、インストール時にドライバの署名とかで揉めることはなさそうですね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:31:54.75 ID:N0ujxjkw.net
>>363
プリンタドライバだけならどのプリンタにも簡単にインストールできる
もちろん動作は保証しない

LC111 のドライバ
プリンタの追加で BRPRI13A.INF を使用して機種を指定
LC211 のドライバ
brpri15a.msi をインストールしてからプリンタの追加で機種を指定

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:10:27.65 ID:uBMV+djH.net
>>365
thx
何とかインストールできました。
レイアウト確認のためにプレビューだけ利用して
印刷本番は正規ドライバでやる方法にしてみようかと思います。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:38:04.46 ID:DSz9p3dn.net
7月下旬に出したけどまだこないなぁキャッシュバック

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 14:32:25.44 ID:iPyaXgrO.net
ELたそ対応は今月末か・・・

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:17:50.28 ID:5uc4p5+i.net
うちのLC12は古いドライバで動いてる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:07:36.88 ID:p3quKjCl.net
WindowsXP pro SP1でDCP-J137Nを使いたいのですが、互換性のあるドライバは何かありますか?
付属CDでは、/からでも/install/DCP-J137N/Setup.exeからでも結局バージョン不足の時に出る
エラーになります。プリンタの追加から「製造元とモデルの選択=>brother」から選ぶ場合では
HL-**, HJ-**, HS-**, M-**, MFC-**だけとなり、DCP-**の選択ができません(そりゃそうか)

無線ルータ経由のプリンタ設定でpingは通っています。とりあえずPCから同ルータ経由のスマホに
ファイル転送し、スマホから「Brother iPrint&Scan」でプリントアウトしています。ただこれで
文書をプリントアウトした時、PCで一枚丁度で収めたものが2枚目に食い込んでしまいます。
XPのバージョンはこのままで互換性のあるドライバか、何か方法はないですか? スマホのソフト?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:14:15.98 ID:lUQGiZsD.net
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj137n

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:46:04.72 ID:p3quKjCl.net
>>371
そのサイトからも即日ダウンロードしましたが同じでした。
XP32-bit=>フルパッケージ,プリンタドライバとも試しましたが同じでした。
「プロシージャエントリポイント DecodePointer がダイナミックリンク
ライブラリ KERNEL32.dllから見つかりませんでした」になります。SP1ではよく見るので。

サポートセンターにもTELしましたが、WindowsXP付属のドライバを使ってみてください、
自分でネットで調べてくださいと言われました。対応OS Windows XP SP3以上とはどこにも
載っていなかったのでてっきり使えるものだとばかり思っていました。WindowsXP付属の
ドライバというのは >>370のことではないのですか? どれを指定すればいいのかが分かりません。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:36:01.90 ID:8JFeMEvW.net
XP SP1に>>371のドライバが普通にインストール出来たんだが
http://uploda.cc/img/img56151ee618577.png

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:48:43.48 ID:lUQGiZsD.net
http://www.tomshardware.com/forum/268646-45-error-procedure-entry-point-decodepointer-located-dynam

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:08:19.53 ID:By1JvQ6H.net
>>373
>>374
ありがとうございました。
ドライバのインストールができました。めちゃめちゃ嬉しいです。
綺麗に動きました。原因は別のところにあったようです。気づかなかったです。
FAX電話のころからbrotherというメーカーおよび製品を使用し好きでしたので本当にほっとしました。
原因は私どものミスでした。brother様、お騒がせしまして大変申し訳ございませんでした。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:52:50.40 ID:rKMdvzBP.net
213の安いの出ないすかね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:19:12.86 ID:KkGZNkIZ.net
>>367
キャッシュバックやっときた
簡易書留で名前未記入の小為替?だった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:36:40.14 ID:xxZtUeEI.net
>>377
いつ頃申し込んだ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:37:18.88 ID:xxZtUeEI.net
ああごめん、372=362かw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:03:06.10 ID:UJDPmQJF.net
HL-5280DWをずっと使っています。
未だに全然壊れないし、ホームユースで使うには満足度本当に高いです。

唯一、無線LANがWPAまでなので、WPA2対応の後継機が出てこないのかなとか思っているんですけど、なぜ5000番代の無線対応機が欠番なのか?

担当者さん、多目的トレイは需要あるよ、
ぜひ商品化してね^_^

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:04:41.81 ID:3cbfwvoi.net
レーザー複合機買って三年ほどになるけど、価格比で機能は充分満足。

でもトナー高いよー。
せめて使い切れるようにはしてほしい。
なんかもったいない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:55:08.05 ID:9WR4VR6W.net
HL-5450Nを先月買った。それまでHL-1440をしつこく使ってた。
早くなって、両面印刷できて、便利だわ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:01:01.74 ID:K/ih9a/Q.net
>>382
両面印刷はA4しかできない罠。
B5だと,熱のためか反り返りが激しくて,できないんだよね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:30:48.75 ID:E/HScR/D.net
そうなんた。
でもBサイズなんてほとんど使われてないから
どうでもいいんじゃないかな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:37:53.63 ID:V3i6Nl3c.net
DCP-J963Nの購入を検討してるんだけどヘッドが壊れたときって修理に出さないとだめ?
ヘッドだけ買ってきて交換できるならそっちの方が楽なんだけど

あと有線LAN使用時には無線LANってOFFに出来る?
無駄な電波は出来るだけ出したくない

あとフィルムスキャンって対応してる?
フィルムカメラ時代に撮りためたネガが結構あるんだよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:55:56.30 ID:fl8MQBr8.net
>>385
ヘッドは簡単に交換できる構造じゃないから要修理
LANは排他設定だけど電波出さないかは判らん
フィルムスキャナと同等の性能を期待しちゃダメ
気合いでスキャンして適当なソフトで反転するくらいは出来るんじゃね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:07:31.87 ID:V3i6Nl3c.net
>>386
レスどうもノシ

昔持ってた複合機がCCD方式だったからかフィルムスキャンもできてたんだよね。
最近の複合機のスキャナはCIS方式なんだっけ?
この方式だとフィルムはスキャンできないのね

ヘッドは要修理なのね
インクジェットプリンタ使っていてヘッドが壊れることは過去何度かあったから
保守が簡単な方が良かったけど仕方が無いか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:43:19.62 ID:V3i6Nl3c.net
>>386
そうそう、ブラザーのプリンタで詰め替えインク使ってヘッドが詰まったって人は結構いる?
簡単にヘッドを取り外して洗浄できないなら純正インクオンリーの方がいいかな?
ブラザーのインク代は比較的良心的とは聞くし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:59:18.48 ID:g8fUiVgv.net
>>388
心配なら純正にしとけ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:33:58.18 ID:V3i6Nl3c.net
>>389
純正だと詰まりにくい?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:40:29.44 ID:fl8MQBr8.net
得体の知れない互換品を使うなら純正の方がマシなのは言うまでもないね
何であれ長持ちさせるコツはまめに使うことだ
あまり使わないなら買わないか使い捨てと割り切った方がいい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:31:44.68 ID:gfD5JH6N.net
俺は互換インクでプリンタ壊した事あるから純正以外絶対に使わない
互換インクはインク漏れも起こすし本当に厄介。今は純正以外使わない
捨ててもいいプリンタならいいけど、そうでもないならやめた方がいい

インクジェットのプリンタヘッドは非常に精密に出来ており、
インクの通る穴も純正のインク粒子を想定して正確に作られている
純正とは違うインクの粒子だと噴射するたびヘッドを痛めていく

自分の複合機は自動メンテの機能があるけど、みんなのはないの?
これのお陰で何もせず一年放置してもまったく詰まったりしない
買った当時、他のメーカーにはこんな機能かったんでびっくりした

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:04:06.45 ID:cFjCbwYF.net
自動メンテは勝手にインクをドパドバ使って、印刷しようとしたときに限ってインク切れになり易い。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:14:05.84 ID:olr9QUIc.net
純正でも顔料黒はすぐ詰まるイメージ
ヘッドクリーニング溶液が詰まったカートリッジとかってなんで売らないんだろう?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:22:10.52 ID:tJAm8Ago.net
>>393
自動メンテで,印刷しようとしたときにインク切れって,普段どれだけ使ってないんだよ。w
めちゃインク残量警告出るのに,切らせるって何?www

>>394
ブラザー使って5年超えるけど,インクつまりになったことないなぁ。
インク純正しか使ってないからかな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:23:22.18 ID:a6TIOa79.net
インクジェットのインクは価格質量比で金や白銀より高いんだよな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:49:16.06 ID:zeK91x9W.net
小学生の息子が同じようなことを言ってたなぁ
大人になってもそんなこと言ってるようじゃ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:45:17.17 ID:n+lMclpw.net
金は4,700円/g程度らしい
純正インクは高くても内容量で100円/g程度のはず

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:02:45.63 ID:xEZltqHf.net
キャッシュバックきたよー(8/29申し込み)
ブラザーさんありがとう! 次に買うときもブラザーにします。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:17:33.05 ID:Pgw/tlN2.net
>>399
今から買おうと思ってる私の立場は(´・ω・`)・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:33:27.44 ID:xEZltqHf.net
>>400
今から買ってもええんやで(´・ω・`)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:18:41.07 ID:6NvmdV/a.net
>>394
イメージで語られてもなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:58:58.00 ID:HySLP9QG.net
>>393
>>395
俺も一年以上何も刷らずにいた事あるけどヘッド詰まった事ないな
なんかおかしいなと思ったらカートリッジ外して付け直すと直る
ヘッドじゃなくてインクカートリッジ側の問題である事が多い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:11:06.85 ID:D2Ki4Pej.net
インクジェット複合機のドライバいれたら「ブラザーヘルプ」ってアプリが
PC起動時に立ち上がるようになったんだけどこれって常時起動させておく必要ある?

あともう一つ、「ステータスモニター」ってソフトが常駐するようになった。
たぶんインク残量とかを検知してくれるツールだと思うんだけど
これって印刷したときだけ自動起動して印刷が終了したら自動的にシャットダウン
させるようにできないかな?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:36:50.36 ID:Vr+thhLu.net
>>404
何一つ常駐させる必要は無い

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:32:24.68 ID:D2Ki4Pej.net
>>405
d
全部常駐きっとくわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:42:18.66 ID:Tnh1sVAz.net
モノクロレーザーのキャンペーンまだかな?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:21:05.80 ID:aWRucCUw.net
952Nなんだけど
今日久しぶりにラベル印刷したらめちゃくちゃズレるんだけどこれって補修出来ないの?
今までも多少ズレることはあっても一ミリくらいだったから許容範囲だったんだけど今日は全部5ミリくらい同じ方向にズレる
流石の無神経な俺でものここまでズレたら気になるわw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:36:08.07 ID:6SfPlEpg.net
>>408
何でズレたのかは知らんが本体の初期設定で位置調整出来る

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:31:39.96 ID:JaymMnOt.net
頭の形が変わったんじゃね?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:38:17.92 ID:fD8XHXhk.net
紙送りローラーを掃除してみたら?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:47:34.27 ID:EFJRLNhi.net
最大限まで上に上げてやっと定位置で印刷出来るようになったわw
て言うか何でこんなにズレるんだよ、これ以上ズレたら設定でも補修不可能ってことだよな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:49:12.78 ID:l8xwEvMu.net
>>409
ラベル印刷だけを位置調整するのってどうやるの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:32:04.73 ID:BmG9GXXN.net
>>413
http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/dcpj925n_jp/doc/html/body/sug-15-05.html

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:40:46.13 ID:l8xwEvMu.net
>>414
うほっ、知らなかったわ。サンクス

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:49:31.02 ID:zXQa8fzZ.net
hl2365より下位であるhl2360の店頭実売価格がhl2365より高いのは何でだろ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:07:02.33 ID:7jMr5t5V.net
11月末で逆転してるね
2360は8000円台まで落ちたことあるし単に今が品薄なんじゃね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:41:45.64 ID:zXQa8fzZ.net
そんな安売りしていた時あったんだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:44:45.34 ID:1w4cvqlm.net
J957で安いサードのインク買ったら、チップが無反応で純正のチップつけて
認識してたんだけど、まだ残量あるのにさっきインク0になりましたで
もう印刷できなくなった。チップで回数カウントしてるの?
前に使ってた機種はLC11でチップ付いてなかったんだけど、もう嫌や…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:47:04.62 ID:iuAFwKzH.net
インクの残量を記憶しなかったらチップの意味が無いよな
スターターのチップなら残り半分くらいだったんじゃね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:32:39.82 ID:YX8oOO3/.net
複合機MFC-7460DNなんですが、トナーはまだ十分有る筈なのに(トナー切れ間近の表示は出てない)、
印刷結果の色むらが激しい。

カートリッジを外して揺すってみたりはしたけど、どうにもならない。仕様ですかねえ。
以前、Amazonで「トナーが直ぐ減って困る」とのレビューを見た覚えがある。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:15:48.03 ID:HW9SX14M.net
12年ぐらい使ってた年賀状の時だけ使用のキャノンが潰れたので
今回色々調べたらブラザー購入に行き着きました。
DCP-J963N購入しました。これからよろしくお願いします!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:49:53.83 ID:jfi8V08Y.net
スキャン中にエラーが起こって100ページ以上スキャンしたやつが無駄になる。
MFC-9460CDN
プリンターの電源切って再起動したら直るので、USBの接触不良ではない。
ほんと困るわ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:18:11.55 ID:W2d/rnB7.net
>>423
スキャン to USB

ブラザーもフラットベッドで延々と100枚以上スキャンすると思ってなかったんじゃね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:47:39.10 ID:CYti6AGl.net
>>422
よろしく

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:27:20.03 ID:+RXefx/J.net
STAP細胞は存在する。なぜなら理研は昨年10月に国際特許出願済だから。
http://twitter.com/toka iamada/status/676506014196228096

特筆すべきがこの監督、HPプリンターの機械の中に、一定の時間が経つと(例えば1万枚目のコピーなど)プリンターがぶっ壊れる設定を見つけた。
その小さなノッチを操作することによってプリンターは簡単に回復。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671007063598866433

デュポン社が最初に発明した女性のストッキングが全然破れず、伝線しなかったのも同じ。
女性がストッキングを一生に何回も買い換える必要があるようにと、わざと伝線しやすいストッキングを開発して、オリジナルのタイプは葬り去られた。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671005373516615680

白熱灯の話。 このカリフォルニアのリバモア市消防署にあるこの電球は109年間取り替える必要なく、未だに光を灯し続けている。
話によると、このタイプの電球は買い替えを必要とせず、「うまく出来過ぎていたため」業界から封印された。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671004672858185728

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 07:42:31.09 ID:VPLS+MAf.net
各社2まわりほどしてまたブラザーに落ち着いた
型落ちでバチモンインク使えば安いし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:15:13.80 ID:1SBTnVJd.net
すいません過去スレの2が別のスレになっているんだけど
ちゃんとした過去ログのアドレス分かる人いる?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:31:23.68 ID:f3ikIV6B.net
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2006/01/03(火) 01:03:15 ID:iHqIjmDs
>>1
前スレのリンクが間違ってるわけだが。。
正しくは↓

◎ ブラザー製品使用者集合 part2 ◎
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103631406/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 02:33:40.59 ID:wSqyLXjP.net
>>426
昔の日本製品が丈夫だったのは、そういった欧米の闇のルールを無視して
時代遅れになって廃棄されるまで壊れる事なく動き続ける物を作っていたから
しかし今ではソニータイマーが業界標準となり欧米製品と変わらなくなった
それにより日本製は頑丈という評判が失われアドバンテージを失った

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 07:49:19.18 ID:3PZW7x+1.net
>>429
ありがとう!遅くなってすいませんでした

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 06:21:31.31 ID:OXpjBf28.net
JCP-952nで年賀状印刷したら宛名はちゃんと出来たけど
裏面は上下逆になってた・・・orz
なぜじゃ?
sssp://o.8ch.net/53oh.png

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 06:40:54.86 ID:Gd08amOt.net
どーせ見てないだろうからそのまま出しちゃえ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:38:38.42 ID:g/a8tKMA.net
まだプリンターもってないんですがビックタンクにブラザーの機種がコスパ
いいかなぁと思ってるんですが、使ってる方使用感などビックタンク使うなら
この機種が良いよとか教えてほしいです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:53:17.09 ID:ebR6S5bB.net
>>432
自動両面プリント関連の設定ミス鴨試練

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:31:00.13 ID:E3ymLrMR.net
間違いを防ぐためのお節介機能のせいで上下逆になる事がよくある
メーカーは親切のつもりなんだろうけど、入れた方向と逆向きで絵が出たり
プリンターによっては紙裏返して裏面に印刷しようとすると出来なかったり
昔のプリンターより頭が良くなってる分、手動で変わった事が出来ず不便

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:13:37.10 ID:UbwJYUzZ.net
>>436
俺の彼女ももそんな感じ。
すぐに理解できる俺からいつも「ばーかばーか」って言われてるけど
実際に能力差をわかっているのでまんざらでもなさそう。
君も頑張れ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:20:07.39 ID:KL14H/+X.net
963N買おうと思ってるんだけど、LC211系の互換インクっていつ頃でるんだろう。
LC11の頃はインク持ちが良くて助かったんだけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 03:18:34.87 ID:9pMtyYxN.net
>>437
お前は何も理解できない典型的なゆとり世代だろう
バカの代名詞のくせに偉そうな事をいうな、童貞

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:03:11.60 ID:r6lT6Yw+.net
>>436 >お節介機能のせいで上下逆になる事がよくある
>>437 >俺の彼女ももそんな感じ

なんか嫌らしいな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:43:02.96 ID:RUeFlmWx.net
age

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:33:33.11 ID:mp/m8mGH.net
集合住宅(マンション)でHL-5350DNを使用している者ですが,
各部屋に有線LAN端子があり,HL-5350DNを直接つないでネットワークプリンタにして,他の部屋からも印刷しています。
しかしプリンタにグローバルIPアドレスが割り振られるようで,外出先からも印刷出来ますが,最近外部から侵入が原因なのか,覚えのない印刷が大量にされます。

ネットワーク設定を変えて,外部からのアクセスを拒否することは出来ないでしょうか?
ルーターを介してプリンタにプライベートIPアドレスを割り振るのは,他の部屋から印刷できなくなるようで不便です。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:47:55.41 ID:KmFMmYEV.net
普通に考えるとLANに繋いだPCにも外部から侵入されまくりだよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:38:47.35 ID:w2Owmj3M.net
ファイヤーウォール無しでネットワーク接続なんて怖くてできんなぁ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:01:27.12 ID:lC6LlPsx.net
家のネットワークが外部から丸見えとか、そんなマンション住みたくないw

たぶん外部からじゃなくて、別の部屋の人が自分のプリンターと
間違えて印刷してるだけだと思うけど。
Windows10はネットワークプリンタを見つけたら勝手にドライバ入れて
登録してしまうし。

ブラウザからプリンタの管理ページ開けばセキュリティ設定できると思うけど
ルーター入れた方がいいな。
各部屋のIPアドレスが固定なら、接続したいアドレスだけルーターで
通してあげればいいし、固定でなければVPNを使うのが吉。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:12:29.77 ID:Kq0OEchp.net
>>442
グローバルアドレスをDHCPで配るマンションなんてないだろ
マンションじゃなくて大学構内でしょ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 02:19:55.76 ID:1FnO3xoI.net
DHCPでグローバルアドレス配るマンションはあるみたいよ
全端末かは判らないし流石にルーター繋ぐの前提だと思うけどね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:12:45.13 ID:kIH6wJPL.net
今の状況わからないけど、以前東急ケーブルテレビのCATVに加入していた時は
加入者全員にグローバルアドレスが振られていた。
CATVモデムにHUBを接続すると、部屋内でもすべての端末に別のグローバルアドレスが振られた。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:30:57.61 ID:nT400Wv5.net
>>447-448
仮に配るにしても /32 だろ?

発端の >>442 の書き方を見る限り
部屋ごとに /28 とか /29 とかの広いセグメントで配られてるぽい書き方だよ

/32 だったらルーターなしにPCとプリンターと2台を同時利用できないし


/16 とかいうグローバルアドレスをもらってる大学が
研究室ごとに /24 くらいで小出ししていて、無能な研究室がテキトーに張ったLANで起きてる問題にしか思えない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:33:09.90 ID:nT400Wv5.net
結論を書くと、

1.部屋ごとにヤマトのルーターを置いてNATする
2.部屋間はVPN張る
3.グルーバルアドレスはルーターのWAN側1つだけ消費

以上

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:34:41.91 ID:sy8s1oa1.net
ブラザーはコスパが最高なので手放せない。
でも唯一の欠陥は、手差しトレイから写真用紙を入れて印刷すると必ず曲がること。
最後まで「つきっきり」でガイドを押さえてないと曲がる。押さえてても曲がることもある。
その「つきっきり」の時間がなんとも惨めで悲しくなる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:24:44.31 ID:3HucV/BW.net
このスレ詳しい人意外と多いのねw

マンションと言えど、個別の配電盤とかの配線元に
ルーター?ましてプライベートIPにすりゃ済む話じゃないの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:25:49.81 ID:3HucV/BW.net
あれ?化けた

ルーター噛ましてまして・・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:00:20.95 ID:h88shU0S.net
EPSONがエコタンク出しやがった!(カラーが1枚0.8円)
純正品のランニングコストで優っていたブラザーは置いてけぼりか?
それとも対抗機でも出すか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:28:39.25 ID:ViEZzEiC.net
ブラザーにもDCP-T300があってだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:45:06.53 ID:Fzd+Zvb1.net
ブラザーにもあるなら、当然出してくるだろうな。

エプソンが出した以上、キヤノンも出すだろうし
その流れに乗らなかったら、一人負け。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:54:02.09 ID:1FnO3xoI.net
今はフィリピンだけなのかな
エプソンみたいに米国で展開してから日本に来るんだろうね
米国も旧モデルを整理したから近いのかな

しかし旧BASICベースってのはイマイチな気がする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:14:34.48 ID:ViEZzEiC.net
フィリピンもあるんだな、俺が見たのはインド

キヤノンはMAXIFYを立ち上げて間もないからたぶん出さない
というよりエプのエコタンクはMAXIFYつぶしだと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:22:03.35 ID:eM1dR4vE.net
うちのマンションはUCOMで確か5台分
のグローバルIP割り当てられるぞ

恐らく部屋のなかにハブがあると思うから、
ハブの前かハブの代わりにルーター入れるべき

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:49:25.41 ID:VTIwLOYZ.net
>>459
発端者の>442です。

ウチのマンションもUCOMで,風呂場の天井にハブが入っているとのことなので環境はよく似ています。
もしかして同じマンションかも(笑)
ハブの代わりにルーター(有線,無線)を設置すれば,問題解決のようですね。
部屋のLAN端末に無線LAN親機をハブモードで接続すれば,WiFiも問題なしかと。

あとはHL-5350DNのネットワーク設定で,特定のIPアドレス以外からアクセスできない様にする方法がないものか。
プリンターにもサブネットマスクとか設定できますか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:01:36.87 ID:Fzd+Zvb1.net
MFCの無線LANモデルでもできるから、設定できるんじゃない?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:19:10.88 ID:VTIwLOYZ.net
>>461
今まで自宅では
HL-1440,HL-5070,HL5350
職場ではMFC-8380,MFC-7460
ブラザーのファンなのです。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 05:44:57.01 ID:5qq29N48.net
ファンというか一度使ってとくに不具合がないとほかへ行く気がしなくなる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:21:56.06 ID:p/hSZezO.net
浮気してもまた戻るし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:02:26.41 ID:/IBR3aKZ.net
わざわざブラザーを選んだりはしない。
必要な機能とコストなどを総合的に考えたら、ブラザーになっただけ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:58:54.79 ID:irxuJk79.net
必要な機能とコストなどを総合的に考えてブラザーを選んだんだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:08:13.00 ID:brOWjFJu.net
どうせブラザーになるだろう、と検討したらやっぱブラザーだった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:37:26.10 ID:jdE6/1SR.net
850JDN
油断しているといつの間にか
ネットワークエラーになってる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:14:21.38 ID:zDjsKqB8.net
そりゃ油断するのが悪い。
背後に気をつけ、利き腕を人に預けない、ぐらいは常に心がけろ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:23:33.17 ID:brOWjFJu.net
若いときはつい殴って警察に捕まったり平気で利き手で握手してたんだぜ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:44:03.41 ID:Fkcp1418.net
あいつ捕まったことあったか?
何巻よ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:50:20.66 ID:LHKU/gFA.net
第1話

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:29:22.58 ID:K0xD7V5t.net
質問です。

キャノンIP2700からHL-L2360Dに乗り換えました。
印刷音(動作音)がうるさいのですが、
夜間モード/静音モードはないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:42:24.76 ID:MHIagwwB.net
>>473
ユーザーズガイド39ページに書いてある設定はどうよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:08:40.94 ID:K0xD7V5t.net
>>474
ソフトで設定するモノと思い込んでました。
ありがとうございました。
助かりました。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:01:09.87 ID:Nota5Uv2.net
まだインクが入ってるインクカートリッジをわけあって、長期間取り外してから
再び取り付ける時に、カートリッジのインク吐出口が固まってたりしたら
どういう対処をすればいいんですか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:51:03.18 ID:9pS/XwRc.net
お湯に漬けろ。運がよければインクが溶ける。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:03:39.70 ID:WB5dkLsb.net
インク吐出口が固まるほど長期間なら諦めろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 03:25:20.83 ID:5dElFHmu.net
長期間外してたならカートリッジ側か本体側か固まってる方は判別付かないよな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:29:24.78 ID:9QdUuoCY.net
963か957で迷ってる
本体価格はそう変わらないがLC-211詰め替えインクたけーな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:39:48.41 ID:gV3O2aqj.net
去年952Nと同時にタダプリントのビッグタンク買ったが
1年以上経ったけど1/3も減ってない
元々大量にプリントしないけど、それでも全くインク気にせず運用できるのは実によいものだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:16:04.43 ID:nW/hdi64.net
友達が家に来るとプリンターの「brother」っていうロゴがなんか
はずかしくてロゴの上にPCで自作した「Canon」ロゴを張っていたんだけど、
この前プリンターの調子が悪かったので、気づかずそのまま修理に出してしまったw
まだもどってこないけど、大丈夫なんだろうか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:00:20.10 ID:HdKyU+nW.net
「Canon」のほうが恥ずかしいよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:51:14.55 ID:3d2LUPoO.net
ブラザーは痛いかもしれないが恥ずかしいメーカーではない
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/05/news102.html

真面目な話キヤノンより昔からプリンター作ってるんだが

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:02:36.01 ID:Vw+e0RWd.net
なぜ蛇の目にしなかった!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:28:58.42 ID:5o7yDtoe.net
世界初のプリンター(沖電気の方が先だったって説も有る)と言われるセントロニクスM101は実はブラザーのOEMなので、ブラザーに勝てるのはOKIくらいだけだろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:57:12.09 ID:QE72TLCK.net
ここに書いてあるな
http://weblog.brother.co.jp/blog/2010/02/60-0049.html

昔はオートバイや白物家電も作ってた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:23:14.59 ID:jms1P9n3.net
旧テプラもブラザーからのOEMだった。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:59:57.82 ID:FsdrYMUA.net
860DNでは着信履歴から着信拒否の設定が出来たのに、今使ってる980DNだといちいち電話帳に登録してやらないと着信拒否が出来ない。
電話帳を表示するたびに拒否したい相手の番号が見えるというのはすごく不快なんだけど、こういう仕様なの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:19:37.43 ID:CkteOM7X.net
>>489
860DWNユーザーだけど、取説のユーザーズガイド 〜基本編〜 P97に
860と同じ感覚で着信履歴から登録できるように書いているけど
試してみた?ただ、ナンバーディスプレイに加入していないとだめみたいだね。

491 :484:2016/01/26(火) 17:39:44.51 ID:FsdrYMUA.net
>>490
ナンバーディスプレイには入ってます。
説明書見ながらいろいろ試したけどやはり出来なかった。

サポートに電話したら、一旦電話帳に登録してからでないと駄目と言われた。
現行モデルでも同じ仕様になってるとのこと。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:23:55.94 ID:uhvql3/t.net
どーでもいいことに拘るなあ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:06:21.35 ID:8cUi7bVJ.net
J540Nの吸着スポンジはどんなサイズにカットしたらいいのかおしえてください

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:02:00.63 ID:OmNPCReP.net
J752Nを使っているのだけれど、気まぐれでMac OS X10.5を起動させたらドライバがない。
10.6用のドライバでは使えないので、困った。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:21:23.71 ID:OcT+XqqA.net
価格.comでランニングコストで評判のDCP-J562Nの評価はこのスレでどの位?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:29:52.30 ID:WctCa/Tm.net
>>495
低価格プリンタで純正インクを使うならコストに限って言えばブラザーがベスト

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:05:38.74 ID:OcT+XqqA.net
>>496
ありがと

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:17:10.76 ID:ENlVE6e0.net
もう少し待てばカラー一枚0.8円の機種がEPSONから出る。
それに対抗してCanonも同じ様なのを出してくるはず。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:52:36.34 ID:WctCa/Tm.net
>>454-458の流れな
初期投資を回収できる人ならいいが年賀状印刷程度の人には無理

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 06:53:05.85 ID:efcEag8B.net
DVDにも印刷できる複合機ってちょっと前にはエプソンあたりで
Amazonで7600円くらいであったよな。

ああいうのは、もう出ないのだろうか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 11:21:17.19 ID:4IBVfi0w.net
>>499
社外品を使う人は、そういう機種はうれしいのでは?

まさか、年賀状印刷程度しか印刷しないのに
リスクを背負って社外品を使っているとか。
エプソン・キヤノンなら分かるが、画質を犠牲にして
純正が安いブラザーを使っているんでしょ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:46:32.16 ID:UpQBGBWwQ
HL-3170CDWを無線Lan接続で使用しています。

困っているのが電源を入れる度、違うファイル(エクセル)を印刷する度に
印刷のプロパティからのドライバ設定でモノクロやトナー節約を
設定しなおさないとデフォルトに戻っちゃいます。

設定を固定する方法はありますか。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:41:03.30 ID:E1FWUwAX.net
J540 Nをつかっていますが
いくらクリーニングしても黒が掠れてしまいます
これはチューブにエアーがはいったということですか・
注射器やスポイトで吸い出すな治せる方法ないですか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:10:22.50 ID:n+9yw4wN.net
>>503
エアーが噛んでるというよりも
・左のスポンジにインクが積もってクリーニングが意味をなしてない
・ヘッドに汚れが付着している
この辺りはググれば交換や清掃した記事が見つかる

・ヘッドが目詰まりしてる
何とかした人もいるらしいが諦めた方が早い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:17:32.93 ID:E1FWUwAX.net
>>504
メラニンスポンジを替えてみましたが
とうとうインクもでなくなりました・・・

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:54:58.54 ID:G9BC6iGZ.net
>>505
インクが供給されていない感じだな。
カートリッジを一旦外し、強めに押し込んで取り付け直して見れ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:32:18.45 ID:Wr8LaWuX.net
ブラックの黒べたを印刷すると
―――――――――――――
―――――――――――――
―――――――――――――
―――――――――――――
―――――――――――――
―――――――――――――
―――――――――――――

こういう感じに印刷される現象が
いろいろやってみましたがおさまりません
目詰まり洗浄カートリッジつかえばで治るでしょうか?
それとも純正カートリッジを取りつければ治るでしょうか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:53:31.98 ID:GmhDhCi9.net
紙送り

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:25:02.42 ID:aoHYBnGP.net
俺ブラザーじゃないけど、印刷品質上げると治るかもね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:41:00.97 ID:VO713OBA.net
>>507
カラーでも線が入りますかね?
503の人が言っているけれど
ブラザーの標準はどうしても線が入るね
最高品質でまずはしてみたらどうでしょうか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:24:25.01 ID:rqSPa7Mi.net
PCを起動するたびにイエローインク切れの表示が出るのがうざい。
モノクローコピーが必要だったけど、インク交換せずにそれはできた。
次にカラー印刷するときに交換することにしよう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:28:32.63 ID:n3VTKRai.net
>>511
900円弱で複合機を壊すのはバカだと思うが
個人の自由だからな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:53:52.64 ID:1ZdohUDn.net
>>511
たまにテスト印刷して大丈夫か確認した方が良いよ
クリーニングが必要になったら大量にインク使う事になる

自分も同じ状況で久しぶりにカラー印刷したら色合いが滅茶苦茶だった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:45:27.34 ID:YLPufygdW
502の者です。解決しました。

プリンターのドライバ設定で印刷時にプロパティを開き
設定するのではなく、予めパソコンのコントロールパネルの
デバイスとプリンターで設定すると固定化してくれました。

初歩的なミスでした。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:00:16.85 ID:1z++HIQT.net
 DCP-J552N-ECO なんだけど、昨夜の9時ちょうどにスタートアップ音が聞こえて
あら? なんでひとりでに電源オンしてんだろ。てかいつも入れっ放しじゃんか。って思いつつも、
特に画面の様子を確認することなく、夕飯の支度を開始。
 すると、15分ぐらい経った頃、またあのサウンドが。なにかトラブって再起動してるんだな、と。
 夕飯を済ませ、様子を確認。「SDカード マルチメディアカード アクティブ」の表示でフリーズしてた。
操作盤のホームキーに1回触れてみると、次の瞬間、画面がホワイトアウトして再起動。だが brother ロゴで停止。
 複合機として使えない状態なんだけど、同様の経験ある人いる?
〔FW_VERSION: K〕〔Total Page Count: 6515〕
〔Total Pages Scanned Flatbed: 2425〕おかしくなる数時間前のデータ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:42:35.62 ID:5nOnzcn6.net
霊がとりついているんだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:07:12.17 ID:XTnniHnA.net
プリンタの電源入れると無線LANにbrcm_test_ssidっていうのが現れるんだけど
これって消す事出来る?J820DNを無線ネットワークプリンタとして使用中

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:16:37.33 ID:X9eYgsMt.net
最新のファームウェアに更新してる?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:27:09.70 ID:xK7NWquE.net
昔はエプソンとキヤノンの弍強状態だったのに
ブラザー躍進したな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:39:26.19 ID:3rWaY2kD.net
どうしようか気にしつつも更新しちゃったw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:41:34.66 ID:OuYGf0wP.net
ところで、未だにAndroid端末から印刷するには
鯖に送って画像化してプリンタから印刷するしか(クラウドプリントは環境を選ぶからパス)無いんだろうか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:04:34.24 ID:Rzvc2I/+.net
>>521
え?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:14:26.09 ID:OuYGf0wP.net
>>522
ああ、NFC未対応機の話だ、すまん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:29:42.05 ID:IRvpLxwb.net
年末に買って、年賀状印刷、インク残量大体8割。
その後今日まで印刷なし、自動クリーニングで残量6割強くらいまで減ってたw

どうせ使われるなら、毎月カレンダーでも印刷しようかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:58:20.79 ID:fdVtx1cz.net
>>524
無駄に印刷する習慣をつけるんだ
知らない場所に出かける時は、スマホに頼らず地図印刷して行くんだぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:34:06.19 ID:3QFxsT25.net
エプソンの6色プリンターしか使ったことないのだが
ここの4色での、写真品質はどんなもん?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:55:01.36 ID:Zow7SDka.net
>>526
実際は3色印刷だけどな
素直にコンビニ行った方がいいレベル

とは言えエプソンもキヤノンもローエンドはさほど綺麗じゃないよな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 10:47:23.57 ID:U8MuQWX1.net
黒は文字だけで
カラー印刷の黒は三色で作っているってこと?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 16:33:47.16 ID:48cyEuLO.net
カラー印刷で、普通紙を選ぶと顔料黒も使うが、光沢紙を選ぶと染料カラー3色のみ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 15:47:34.50 ID:y+OCPbJm.net
身近なあの機械で指紋認証をごまかせる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/18/news081.html

LC12互換の導電性インクというのがあるらしい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:58:27.91 ID:Ht3yX4GE.net
>>530
視点は違うけど…

>研究チームが、スマートフォンに登録してある指紋を300dpiでスキャンし、

>指紋認証などの生体認証はスマートフォンのセキュリティで切り札とされているが、
>盗まれたスマートフォンそのものにユーザーの登録した指紋が残っている場合がある。

盗まれたスマホの中に登録してある指紋データーをどうやって取り出しているのか?
この金庫の鍵は指紋だけど、その指紋は金庫の中ですってことじゃないのか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:59:19.47 ID:Ht3yX4GE.net
ああ!
スマホの表面にベタベタと指紋が付いているからそれをスキャンしたということか!
馬鹿でごめんなさい。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:23:11.97 ID:64EGuJZo.net
CSIよろしく指紋を採取してスキャンしたってことだろうね
原文の言い回しとかITmediaの謎約からは良く判らないけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:10:01.64 ID:XJW4fCOU.net
MFC-J990DN買ったんだけど東芝の7ノートにだけドライバが入らない。インストールの途中で応答なしになる。
仕方ないから今日一日中かけてリカバリしてWindowsUpdateも何時間もかけて行っても一回やり直しても固まる。なんじゃこりゃ。こんな時間だからもうサポートやってないしどうすんのこれ…

同じ7の自作機にはなんの問題もなく入ったのに。
助けてエロい人…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:29:18.39 ID:XJW4fCOU.net
http://i.imgur.com/1JY8rLR.jpg
このまま2時間以上経過しますた…orz

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:31:59.50 ID:KMqoZD4k.net
東芝の独自アプリとの相性なのかもね。
ご愁傷様です。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:38:47.81 ID:xbX3mItQ.net
>>535
手動でインストールすりゃいいんじゃね
多少知ってれば中見れば判るし、多分サイトの何処かに書いてあるよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:15:09.67 ID:3RjywLoF.net
ネットワーク設定で固まってるとエスパーしてみる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:04:00.19 ID:z+U4rKHG.net
サポートとやりとりしました。このような現象は今の所他には確認できてないそうです。
リモートでブラザーのファイルを全部消してもらいました。
そこからインスコしようと思ったけどまた面倒な事になりたくないからもっかいリカバリしようと思います。

常駐ソフトが原因でコンフリクト起こしてるかもしれないから、どうしてもダメなら新アカウント作ってそれでやるといいらしいです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:31:59.26 ID:ObZlkpnj.net
1:無線LANでつなぐので先にドライバをインストールしようとしてるが入らない。
2:USBで繋いで、手順を通りやってるがドライバが入らない
3:有線LANだがドライバが入らない

確実な2番で入らないなら、ドライバCDが不良、
HPでドライバをDLして入れて見たが無理だったならお手上げ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:47:14.07 ID:GuAcoAAF.net
まあ、ドライバをインストールするだけならプリンタもネットワークも繋げないで出来るけどね
後は対象PCからプリンタが見えさえすれば印刷できる
プリンタが見えないならPCの問題

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 04:07:31.73 ID:ObZlkpnj.net
管理者権限でログインしてないだけってのはないだろうし、やはりバッティングか。
日本メーカー同士でも海外有名メーカーとでも最近は聞かなくなったのにまだあるんだな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:05:15.43 ID:shn3b7G2.net
東芝のWin7ノートとの相性問題ならもっと大騒ぎになってると思われ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:02:44.42 ID:Pws+XA7l.net
>>526
数年前、最初に675買ったときは、縞が出たりして酷かったが、昨年買った897は結構良い。
黒の印刷(図面)も、かなり高精細で気に入っている。
897は場所を選ばないので買ったが、正解だったな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:48:45.08 ID:DmR9W5ai.net
>>534
コントロールパネル → ユーザーアカウント で、管理者ユーザーを1つ追加し、そのユーザーでログオンしてインストール。
は、やってみた?
追加するユーザーの名前は日本語( 全角文字)は使わず半角英数字のみにするべし。

546 :527:2016/03/25(金) 20:33:27.81 ID:lVHCXhov.net
情報後出しで申し訳ないけど詳細書きます。
機種がPR63228FMFKでOSがWin7x64SP1
メモリとSSDは増設済み。
接続はプリンターとルーターが有線でPCとルーターは無線。
ユーザーアカウント名は半角で管理者権限になっててUACは切ってる。

次リカバリしてドライバ入れる時はDL版で常駐ソフト切ってからやってみようと思います。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:15:18.27 ID:MOyJrHdo.net
長年使い続けたiP4100がお亡くなりになってDCP-J762Nを購入
あれこれついてコンパクトで良いねえ

文章とレーベル印刷(こっちもテキストのみ)メインだから
これでも豪華すぎるかもしれない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:30:53.94 ID:BfTqgOws.net
今使ってるキヤノンのMG7530がインク大量消費に、買って5ヶ月でガチガチと異音であまりに酷いので、マジでブラザーに乗り換えようかと…インクも4色なのがいいかな。6色インクでぼったくるとか考えた奴誰だよ…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:44:01.39 ID:DzzOMOny.net
>>548
ブラザーユーザーとしてはありがたいけど、画質は妥協してくれるよね?

ウェブを印刷するくらいなら問題はないけど、写真画質はキヤノンの4色モデルと
比較しても落ちるよ。その辺を分かった上で買わないと、買ってからここで
使えねぇなと悪口を書かれるのも・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 01:10:17.96 ID:HZgN/F73.net
ブラザーがいいのはコスパ、画質は劣る
画質を他社と比較するのではなく、
自分の要求水準を満たしているかどうかで決めたらいい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:25:07.87 ID:0Ed+ukV8.net
紙送りガーとか大切な紙に爪痕程度のヘコミ付けやがってコノヤローも勘弁

552 :541:2016/04/12(火) 08:36:52.64 ID:fOeiPijy.net
写真は全く出さないからむしろキヤノンの6色インクは無駄なだけなんですよね。紙詰まりはキヤノンも酷くて、しかも背面給紙すらできないから…
今度の休みにブラザーのプリンタを店で見てきます。
でと店にはメーカー派遣の奴らがたくさんいるし、殆どがキヤノンかエプソンの回し者だし…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:46:17.66 ID:F/ZGu9eL.net
MFC-8660DNを譲り受けてWin10環境でセットアップしているのですが、
メーカーサイトの通りにやっていますがドライバがインストールできません。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc8660dn&faqid=faq00100167_000

どなたかインストールできた方いませんか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:10:55.82 ID:6Mcp+XN/.net
サイトの説明見る限りだとインストールに失敗するならLANかUSBのコネクタが壊れてるんじゃね
何処で止まるか書けば操作ミスなら指摘できるかもね

555 :546:2016/04/13(水) 09:19:48.54 ID:qPV6gq+8.net
>>554
USBとLANの両方でやっても、最後のドライバインストールでなぜかエラーが出てだめでした。
でも何度か繰り返していると成功。なぜ成功したのは不明です。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:29:51.90 ID:KbBm7jYz.net
皆様は応募後、どれ位でキャッシュバックされましたか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:26:44.98 ID:7U0fbFnz.net
画質は許すが重送が許せん。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:40:25.13 ID:nJGSqhCJ.net
ほら湧いた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:38:24.43 ID:TarxAaY+.net
むしろ「重送のブラザー」を誉め言葉と思っている感もなきにしもあらず

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:32:28.46 ID:0YKgBkqB.net
昭和50年代は「ミシン、編み機、電子オルガンのブラザー」とCMや提供読みで言ってたね。あと親戚の家にはブラザーの冷蔵庫があった。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:09:15.59 ID:jJCKjhB5.net
>>556
2/14に出して4/12に来たよ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:24:37.99 ID:gwA0rIIu.net
「FAX、プリンタ、重送のブラザー」

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:11:09.73 ID:GiE9DPR2.net
銃創

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:25:48.45 ID:cLDK2XQI.net
>>560
幼稚園の時親に買ってもらった電子オルガンがブラザーだった。
本体はとっくの昔に廃棄したけど、何故か椅子だけは健在。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:23:36.50 ID:b+O0yg55.net
>>561
2ヶ月、うーーーん
教えてくれてありがとう

566 :541:2016/04/17(日) 23:10:16.17 ID:AAi/1Ssd.net
キヤノンのMG7530からブラザーのDCP-J963Nに乗り換えました。こっちの方がいいですね。写真画質も6色インク機と遜色ないし。
プリンターはラックの上の方に置いてあるから、ほとんどの操作が前面でてきるのも便利です。キヤノンは上からでないと電源すら入れられないし。
ブラザーのプリンターはよく考えられてるとしばし関心…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:10:17.11 ID:Roo5iT4R.net
給紙がカセットという時点で何も考えてないだろ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:33:01.95 ID:jQ63oGfz.net
>>567
は?最新機は背面給紙で手差しか数十枚給紙できる多目的トレイが付いているんだが。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:06:23.71 ID:wYLbXIRF.net
トレイがついたらカセットは存在していないことになるのかw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:56:07.64 ID:lLdxWAG5.net
>>567
そのカセットは後から入れるとでも言いたいのかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:49:18.69 ID:bKMNI6K+.net
>>565
こういう感じみたいね

ttp://www.brother.co.jp/product/printer/justio/cashback1601/index.htm

キャッシュバックについて
@申し込み受領後、キャッシュバック金額分の「郵便為替」を書留にてお送りします。
A為替の発送には2〜3ヶ月かかります。
Bお手元に届きました「郵便為替」を、郵便局またはゆうちょ銀行へお持ちいただき、額面の現金に換金してください。
※「郵便為替」の換金には有効期限がありますのでご注意ください。
※期限の過ぎた為替の扱いにつきましては、当社では対応いたしかねますので予めご了承ください。
ご不在などによりお受け取りいただけず返送された郵便為替につきましては、キャンペーン事務局にご連絡をいただきましたら、再発送をいたします。
(ただし、郵便為替の有効期 限が失効した時点で無効とさせていただきます)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:18:41.25 ID:QGnZs5Dp.net
重送と紙詰まりが起きるたびに引っ張り出して蓋開けて、、、
が面倒と思わない人がうらやましい。マヂで。
http://www.brother.co.jp/library/websites/co.jp/product/printer/inkjet/img/dcpj963n/body05.jpg
せめてこういう奴ならまだいいんだけど
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/12/19/prn_canon/images/013l.jpg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:28:33.50 ID:Ft0i/7wW.net
まだ丸3年しか使ってないLC12だが紙詰まりが起きたこと無い
給紙ミス?500枚に1~2回あるかな > シャープの認証上質紙

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:53:33.22 ID:bKMNI6K+.net
補償期間内なら修理出して見てもらったらいいんじゃないの

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:53:18.41 ID:IUgrBXLK.net
熊本での地震被害に対し、ブラザーグループで300万円の義援金を拠出
http://www.brother.co.jp/news/2016/160420donation/index.htm

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:53:01.18 ID:r4ydkwmN.net
ふとっぱらだなー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:45:34.05 ID:JR7cmMLF.net
乞食インク業者は何やっとるんや
こういう時こそ稼ぎどきやろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 08:53:37.25 ID:ShgzQ6xE.net
今から買ってもキャッシュバックダメだろうな
気づくの遅かった!

ここの製品、同じ規模のキャッシュバック次やるまで買わないでおこう
キャッシュバックなしじゃ、割高になるからもったいない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:41:07.73 ID:v3gYP4Zd.net
変に買い時狙っていると
一番品薄で高額なときに壊れちゃったりするよね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:12:39.58 ID:C34HmO6W.net
月曜19時半の「ブラザーブラザーブラザーブラザー♪」って歌で始まるブラザー劇場が懐かしい…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:51:16.42 ID:+/FwPjPi.net
大場久美子のコメットさん、刑事犬カールなつい
水戸黄門も初期はブラザー劇場の30分番組だよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:51:15.13 ID:DR7RKLcl.net
オッサンらはいくつやねん
定年過ぎた?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:07:34.43 ID:bwOGR1C1.net
ブラザー劇場をググったら1964年8月から1979年9月までw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:56:00.88 ID:DH3J1LiW.net
もっと前の、顔に○とか×とか書いてた頃のコメットさんの方が面白かったな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:23:19.86 ID:RbAc3CZg.net
破産者

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 05:30:18.24 ID:hkZh/MuN.net
なんでもチュー助

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:24:06.77 ID:F01Gjg3u.net
従来機比約2倍となる約60万枚高耐久モデルが登場 A4モノクロレーザープリンター・複合機「JUSTIO」5機種新発売
http://www.brother.co.jp/news/2016/dl/index.htm

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:24:03.04 ID:cKcZbwzd.net
たけーよ
ボッタクリのはじまりか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:35:48.61 ID:WzrcCjBp.net
>>588
オープン価格ってなってるけど,実売価格どっかにあった?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 20:24:04.28 ID:pMxBnffE.net
WIFIdirectに関して

一度、パスワード入れて接続したら、後日も直ぐ接続できる?

スマホとプリンターの通信は何メートル位までは大丈夫?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:45:02.19 ID:XcgHR5b6.net
やっと来たよ
ありがとうブラザー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:08:23.72 ID:vLWwLBFb.net
何が来たんだよ?
頼んだ製品がやっと納品されたか・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:07:46.24 ID:6+IGDjgr.net
デリヘルじゃね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 11:53:08.41 ID:eFrC0K9w.net
アニキが配達されてくるのか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:36:16.26 ID:1H19nK62.net
おれも今日やっと来た!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 08:17:43.61 ID:VUSQSJfY.net
男の生理

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 16:30:38.06 ID:ZPm5iq6U.net
男も潮吹くんやで
あれは衝撃的だった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:25:37.70 ID:+bkAjxlh.net
ブラザー アプリで円盤ラベル印刷できるようになった?文字印刷だけでいいからアプリで円盤タイトル印刷できるようにしてくれ、エプソンはアプリで円盤印刷できるぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:39:24.58 ID:0Ro0b90I.net
素直に,ラベルマイティ買え。w

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:53:56.49 ID:+bkAjxlh.net
いやエプソン使ってるよ。インクジェットは2年毎に買い換えるから選択肢多い方がいい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:30:38.48 ID:VfHqL8XW.net
ブラザーは自前のレイアウトツール持ってないから無理じゃね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:01:45.12 ID:a8NDHImh.net
初ブラザーでNewSoft CDの糞ぶりに唖然とした
Windows 3.1時代のソフトかと思った
おまけに日本オフィスが会社のそばでびっくりした

でもお陰でIllustratorから問題なく印字できる事を改めて知った
これでレーベル印字ソフトに振り回されることは無い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:32:36.08 ID:VfHqL8XW.net
12cm角でデザインすれば後はドライバでレーベル印刷するだけだから
実寸を指定出来れば何でもOK

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:28:39.76 ID:7cgBRyBS.net
Macだとラベルソフトほぼ無いから困る

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 02:06:21.23 ID:b/113srt.net
そもそもアプリソフトだとPC立ち上げなくていいしな、スマホで入力して印刷できる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 07:56:33.94 ID:dGo5L3jq.net
>>604
Macだとイラレで作っちゃうのがデフォだから。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:04:54.17 ID:Mn+w4hzn.net
>>602
俺も、キヤノンの単機能機から買い足したのでNewSoftの不出来にはびっくり。
キヤノンではバンドルされていたらくちんCDラベルメーカーのキヤノン専用版を使っていた。

検索したら、製品版はブラザーでも使えるというので早速乗り換え。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 10:21:31.92 ID:5eFsBOmd.net
手書きが最強

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 19:56:51.41 ID:Nv8sWGih.net
>>606
Macにイラレついて来ないしねえ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 20:45:01.89 ID:m57MQ3fS.net
持ってないなら素直にバンドル(つかDL版)のソフト使えばいいじゃん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:42:35.68 ID:7mBBktVj.net
DCP-J552N

無線LAN接続で使いたいのだけど
スキャンはできるけど、印刷ができず
いつもオフライン表示ままです
誰か原因知りません?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:46:09.88 ID:cKabJGs3.net
プリンターをオフラインにする

になってない?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:18:22.99 ID:7mBBktVj.net
ありがとう

状況はちょっと違うけどここ参考にしたら直りました。
http://okwave.jp/qa/q8577668.html

同じIPでプリンタポート作り直し。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 05:22:04.12 ID:kC7rxxVi.net
MFC-L6900DWも数ヶ月待てば3〜4割引で買えるかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:31:01.66 ID:WC3ciN0G.net
後継機種発売てプリビオ DCP-J963Nが安くなったので購入を検討していますが
ラベルマイティ14は対応してますか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:27:44.79 ID:Des8cru3.net
>>615
ラベルマイティは新しく買え。そっちの方が幸せになれるぞ。w
そんなに高くないし,安心してWindows10にできるぞ。w
最新版の16は,対応している。レーベル印字もOK。

617 :608:2016/07/14(木) 12:23:09.95 ID:eqcJaXAB.net
>>616
今はキャノンの付属ソフトとラベルマイティを併用していたんだけど
ブラザー購入を機会にイラレでレーベル作成してみようと思います
ブラザーのキャシュバック・キャペーンは7/28までらしいし・・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:45:19.54 ID:10cKnVBV.net
起きてチェックしたら、俺の豪円Lの利益が消し飛んでいるんだけれど
これはトルコが原因なのかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:51:11.60 ID:10cKnVBV.net
申し訳ない、誤爆で下

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:43:35.81 ID:lt/CbQzH.net
いえいえ
ご愁傷さまです

621 :608:2016/07/17(日) 08:06:39.69 ID:gdiGoBfl.net
J693が届いた。とりあえずラベルマイティ14でレーベル印刷してみた
ズレ調整&トレー変更(キャノン設定から)も完了
前機MP800に比べ若干色が薄いの印刷速度が遅い以外が概ね満足です

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:08:36.53 ID:gdiGoBfl.net
↑DCP-J963Nの間違いです

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:19:51.48 ID:z4Sy0+CK.net
840から963にして,レーベル印字が濃くなったなと思ってたけど,
MP800って,どんだけ濃いんだよ。w

写真かな?

624 :614:2016/07/17(日) 20:35:54.61 ID:gdiGoBfl.net
MP800はスキャナのロックが壊れたとかで末期は互換インクばかり使っていたからかもね
当時の複合機はゴツい造りで高級感があったねぇ ネガフィルムもよくスキャンしたなぁ

J963はコンパクトでいいです。職場にあるMG6530も幅がでかいし・・

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 06:48:17.86 ID:DQ/qexr/.net
963Nの付属ソフトで免許証とかスキャンすると、A4サイズでしかスキャンされないが、フォトショからだとプレビューすると対象の部分だけスキャンできる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 06:56:20.59 ID:Zp2JBlm/.net
>>625
Windows版なら対象だけのスキャンが出来るんだがMac版は古いのでその機能が無い

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 10:12:53.61 ID:uTHsq6Mx.net
820DNを使ってます。ライトユーザーならブラザーで十分ですね。
しかしひとつ問題があって、電話を下側が切った後も数秒して10秒くらいなり続ける現象が発生して困ってます。
どなたか対処法ご教授いただけないでしょうか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:57:49.77 ID:L6X+UIIN.net
ブラザーすれで新機種の話がないとはこれ如何に

たっぷりインクだって
DCP-J983N
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj983n/index.htm

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 06:47:57.70 ID:01nfLpOD.net
NEOの大容量インクをBASICでも使えるようにしました、か
沢山印刷する人にはエプソンのエコタンクの方が魅力的だわね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:14:49.34 ID:zHPrnKCI.net
お得なのは何が違うの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:03:57.77 ID:DoQxYObR.net
>>628
こいつのメリットは,レーベル印字ができるって事なんだよ。
EPSONは未対応。

業務使用には良いかもね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 14:50:52.83 ID:G9vpRw3I.net
ランニングコストはEPSONのほうが良いな。
訴求できるのはEPSONに無い機能が必要かどうかだけ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:11:07.50 ID:zHPrnKCI.net
本体価格が安そう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:48:18.57 ID:01nfLpOD.net
米ブラザーの対エプソン戦略は2年分のインク同梱だからなあ
正しいような斜め方向なような

何にせよ例のブラザー版エコタンクは当分来ないか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 17:06:57.33 ID:QJYDQuJq.net
>>632
EPSONはインク詰まりし易いから論外

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 20:38:00.48 ID:7csHaie6.net
>>635
ブラザーは使ってないと,セルフメンテするからインクつまり経験したことないよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 07:59:00.62 ID:BTB4lls4.net
小学校低学年の時、「ブラザー」と「ブラジャー」の区別がつかなくて、
このミシン屋さん、なんで乳バンドの社名つけているのだろうと不思議に思っていた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:04:12.78 ID:OtclWosH.net
僕らの先生 おかしな先生
唇突き出し 発音グー
怒ると始まる 貧乏揺すり
地震雷怒りのドラゴン

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:06:48.00 ID:uDqE1/CB.net
プリンター・複合機部門、スキャナー部門において 米国の評価機関BLI社選定の「Summer Pick Awards」受賞
http://www.brother.co.jp/news/2016/pick/index.htm

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 09:28:47.16 ID:6VIIo1s6.net
>>636
コンセント入ってると毎日、勝手にセルフメンテしてる
インクが凄い勢いで減っていく気がするけど、気のせい?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:17:22.46 ID:OsN3jf7m.net
>>640
うちのは毎日11時頃に自動クリーニングする。

クリーニングの強弱があり、印刷をしていれば弱く
印刷をしていないと強、と自動で切り替えをする。

ほとんど印刷していないので、クリーニング強が多めなために
残量を気にしてみたら減りが多く感じるとか。
ヘッドが詰まって、復旧させるための時間や手間、インク代を考えれば
気にするほどでもないと思うが。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:44:12.74 ID:nBUeMpnR.net
>>640
公式によればクリーニングで空になるのは1年〜1年半
凄い勢いで減ってるなら不具合の可能性がある
但し、スターターはセットした時に半分くらいに減るので気付かずにいるとクリーニングで減った様に見えるかもしれない

643 :633:2016/07/31(日) 12:44:12.22 ID:6VIIo1s6.net
>>641
>>642
ありがとうございます、参考になります
きっと気分の問題ですね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 00:19:12.33 ID:OcVkEICU.net
>>640
印刷していると,セルフメンテは動かない。

Canon程,「もう,無くなった!!」って感じは無いなぁ。
結構持つイメージ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 11:15:49.53 ID:ETtBI/ji.net
canonは電源を入れた時のセルフメンテが毎回すごいね。

646 :637:2016/08/02(火) 12:03:15.44 ID:qN5zH5Be.net
>>645
そうなのよ。
今まで電源落としてたんだけど,古くなってきて,クリーニングが激しく,
印刷開始するまで時間がかかるようになったので,
電源入れっぱなしにするようにした。

その点,ブラザーは考えられているよな。
印字かけると,いつでもすぐに印刷してくれるので,良いです。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 12:03:18.55 ID:u7vU4Sj9.net
>>645
それが印刷時に毎回だから、インクタンクの容積削減も相まって
すぐにインクがなくなる、と批判の的に。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 12:54:24.00 ID:YVnlTaax.net
Windows 10になってからネット上のプリンタの扱いが気にはなってたが
8月のバージョンから勝手に標準ドライバをインストールしてくれる様だ

かなり余計なお世話

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 13:12:39.19 ID:pNlWzSWT.net
>>648
7月にWin10にしたけど、そういう仕様になっていたよ。

メーカーのドライバーを入れる前に、無線・USB接続にかかわらず
環境をスキャンして標準ドライバーをインストールする。
だから、メーカー製ドライバを入れる前に登録されたプリンターを削除しないと
アイコンが2つ(#2)できる。面倒な仕様だね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 13:25:10.12 ID:YVnlTaax.net
>>649
そか、変だと思ってたのは勝手にインストールとかち合ったからかな
元からの仕様かもね

今回は放置してたら「あれ?」だったから

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 13:33:52.00 ID:u1csn8HJ.net
Win10最初からそうだよ。
会社で別の部屋のプリンタのドライバが勝手にインストールされて困る。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 14:30:13.59 ID:pNlWzSWT.net
標準ドライバがメーカー公式なら、インストールの手間が省けてうれしい限り。

実際は、別途ドライバーとアプリ(PCファクスなど)を入れなくてはいけないからお節介。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 14:59:59.90 ID:MX/te4t+.net
EPSONは引っ張ってこないけど
ブラザーは自動で入れちゃうんだよな
公式のドライバー入れてからデバイスとプリンターみると
2個めの(1)になっている

多くのユーザーは気が付かないでそうなってると思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 09:38:57.54 ID:bT7X5elt.net
乳バンドの英語名を社名に使うなんて
なんて常識のない会社なの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 11:27:53.10 ID:4u6ZfDjT.net
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
 バッカジャネーノ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:29:22.21 ID:rqdweutU.net
>>655
今日も暑いから、思考が普通とは異なる人も出てくるんだよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:44:31.69 ID:A/AFjG+8.net
この暑さでニュージーランドの16万枚ブラジャー飾った道路思い出したわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:42:09.34 ID:8QAk0m/U.net
買い替えを検討しています
使用中の機種には手差しトレイがついていますが、どんなに丁寧に入れても少し傾いてしまいます
文章の印刷なので傾きが気になり、手差しトレイは使えません

HL-L5100DNについている多目的トレイは印刷が傾いたりしないでしょうか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:01:17.14 ID:IDC6nL23.net
>>658
とりあえず許容できる傾き(上下で1mmとか)を書いてみたらどうか
旧型でも何か参考意見がでるかもしれないぞ

傾き気にする人が満足できる製品なんかあるのかって気もするが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:14:49.78 ID:wAsJwF10.net
HL-5040でA5に両面印刷しています
昔は奇数ページ → 偶数ページと印刷していましたが、現在は印刷当初から重送を起こすので
1枚ずつ給紙トレイに入れて印刷しています
給紙トレイを開け閉めするよりは手差しトレイの方が楽ですが、文字が傾くため給紙トレイを使っています
今の印刷量は多くても一回で30枚(60ページ)程なので対応できていますが
時々電源が落ちることがあるので、プリンタ自体の買い替えを検討しています

HL-L2320Dが第一候補ですが、多目的トレイが給紙トレイのように傾かず印刷できるのであれば
HL-L5100DNを買いたいと思います
情報がありましたら、よろしくお願いします

661 :651、653:2016/08/10(水) 00:22:43.36 ID:wAsJwF10.net
>>659
レス、ありがとうございます
給紙トレイと同等レベルかどうか、になりますので傾きの許容範囲は殆どなし・・です

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 02:40:37.69 ID:v1Ux1mvA.net
手差しとかあんなラフな構造で傾かないとか構造的に難しい気がする
あと、手差しから両面印刷とかできるのか?
まさか手動での両面印刷前提で話してる?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 03:25:56.75 ID:wAsJwF10.net
>>662
そうです、手動での両面印刷です
手差しトレイはどんなに丁寧に入れても、印字が傾いてしまいますが
多目的トレイはずれずに印刷できるのか知りたいです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 04:56:39.68 ID:v1Ux1mvA.net
そもそもなんで手差しで両面印刷するの?
給紙トレイから自動両面印刷できる環境整えた方が早くて楽な気がする

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 05:30:49.79 ID:wAsJwF10.net
>>664
残念ながらA5が両面印刷に対応していないので、手動で両面印刷しています

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 06:07:56.88 ID:v1Ux1mvA.net
>>665
あー、ごめんA5はできないんだ
インクジェットのならできそうだけどレーザーがいいのかな

HL-L5100DNなんかは出たばかりだからまだ使用感なんかは見当たらないね
でも多目的トレイなんかは仕様や精度がそう大きく変わるもんでもない気がする

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:27:28.96 ID:wAsJwF10.net
>>666
年賀状用インクジェットも持っていますが、あのインクの減りを思うとレーザーの方がいいかな、と
ほぼ文章だけなので、画質は必要ありませんし、トナー交換の方が楽ですし

>HL-L5100DNなんかは出たばかりだからまだ使用感なんかは見当たらないね
多目的トレイが付いたのはHL-5040の後継機からなんですよね
5240でも5340でもいいので使い勝手がわかるとありがたいのですが・・

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:24:12.48 ID:v1Ux1mvA.net
>>667
ブラザーでA5の自動両面印刷ができるのはあるけど
手差しで入れ替えたりするよりはずいぶん楽だとは思うけどな

HLシリーズは基本複合機のMFCシリーズと機構は同じだから
そのあたりの使用感はMFC利用者からも聞けるかも知れないけど
多目的トレイをガンガン使ってる人は少ない気が
ちなみに自分もMFC8250もってるけど、多目的トレイは厚紙とかシールとか
そういうのにしか使わないからな
ずれるか?と聞かれたら、それなりのずれは生じるよねとしか言いようが無い

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:55:55.96 ID:wAsJwF10.net
>>668
>ずれるか?と聞かれたら、それなりのずれは生じるよねとしか言いようが無い

ありがとうございます。これがわかれば十分です
やはり給紙トレイと同じようにはいかなさそうですね
重送がひどくなったら再度買い替えすることを前提にHL-L2320Dを第一候補にします

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:46:56.96 ID:px6KkQlY.net
本体で迷惑FAX拒否出来る機種有りますか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:55:21.63 ID:5+A7dwVe.net
>>670
着信拒否(要ナンバーディスプレイ)なら全機種付いてるんじゃね、多分

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 10:13:00.12 ID:r6XMYcfm.net
>>670
拒否ってどのレベルを言ってるか分からないけど、紙使わないって事なら液晶で確認→削除でok
後はナンバーディスプレイで着信自体止めるか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:30:01.71 ID:SzdkesXO.net
DCP‐J137Nを使って百均の光沢シールをどうしても作りたいんですけど、なにかやり方知ってる方いらっしゃいますか?
大量に買ってしまって困ってるんです。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:31:36.77 ID:SzdkesXO.net
>>673
紙を取り込んでくれなくて。裏にすると印刷できるんですが……

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:38:13.50 ID:riJ/Taru.net
百均の光沢シールを作るか
原料の紙や接着剤やコート剤やら居ると思うが
プリンターじゃ作り出せないぞ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:05:31.87 ID:EZROgjiy.net
>>674
普通紙で嵩上げするとか切ってL版トレイにセットするとか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:10:55.01 ID:SzdkesXO.net
>>675
間違えました。百均の光沢シールを使ってフレークシールを作成したいんです。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:22:08.33 ID:SzdkesXO.net
>>676
ありがとうございます。普通紙の上に光沢紙を2枚重ねることで無事印刷することができました。助かりました。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 23:18:42.70 ID:8cNNqiw4.net
J963N使いだけど黄色がなぜか他より1個分消費が速いな
まだ1回しかインク交換してないのに

黄色だけまとめで安く売ってたりしないかね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 04:20:13.99 ID:GavXSbdx.net
怪しい互換はともかく純正の安売りは難しいな

暖色(赤)から中間色(緑)を多く印刷すると黄色は倍以上減る

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 16:10:16.17 ID:njDUXeel.net
DCP-J963Nを特売で買ってきたところ・・
DCP-J968Nの発売が決まった・・
インク同じだからいいか・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 16:40:05.42 ID:OeK51Lnr.net
>>681
毎年8末の新機種発表は決定事項なので
今年の様な名前チェンジの時に在庫処分を狙うのは正しい買い方

ちなみに来年はインクと筐体のマイナーチェンジ
再来年はそれの名前チェンジ
次の年が機構に手を入れたモデルチェンジになるのがブラザーのサイクル

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 14:55:41.28 ID:PTPNbBXd.net
ずっとエプソンだったがインク詰まりクリーニングで1セット5000円
が無くなる、そのうちにクリーニングしても駄目で買い替え。
本体コスト、ランニングコストが凄いことに

姉がブラザーで10年近く詰まりなし、互換インクも異常なし
母が5年位で年に1回位のインク交換、互換インクも異常なし
J963N注文しました。
やはり行き着くところはブラザーになるのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:02:08.81 ID:U2uHOEYy.net
俺もEとCは5年以上買ってないな。
Bだけは10台位買っている。
プリンターなんて3年〜5年
持てばいい方だし。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:09:20.84 ID:nE3jzCUT.net
普通用紙に書類プリントがメイン使用の人はEやCを買うメリットなんて殆どないよね。
うちもブラザーの型落ちのA4複合機を安いからという理由だけの間に合わせで買ったけど、amazonのやっすい互換インク突っ込んで早数年まるで壊れる気配もないわ。
安いプリンターだからこそ純正インクなんて無意味だと思うんだよね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:13:25.01 ID:apppzF3c.net
>>683
自動クリーニング機能が詰まり防止に寄与しているんだろうね。

ただ、身内にユーザーがいるなら印刷品質は見た方がいいよ。
品質は上位二社より劣る。それが許せれば、インクは安いし良い選択。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:57:49.69 ID:PTPNbBXd.net
品質は確かに劣るのは母のプリンターで確認済みです。
ただ、写真印刷しないし、Webページプリント、宅配便の伝票印刷
オフィスの印刷くらいで今まで無駄金をつぎ込んでたのが
馬鹿らしくなり、ポチりました。
写真はコンビニで印刷するとインクジェットとは比べ物にならない
位に綺麗だから、写真印刷する際はコンビニで済ませます。
ブラザー マンセー

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:54:10.46 ID:QwmJnfAa.net
↓ブラザーがカタログに載せたうたい文句

年賀状。ウェブページや文書の印刷。ときどき、写真プリント。
ご家庭のプリンターを使う場面を想像してみてください。
「究極の高画質で印刷したい。」
そう思う瞬間というのは、限られていませんか。
本当は、必要十分な高画質を最低限のコストで実現できるプリンターこそ、ちょうどいい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:17:56.49 ID:z8T8SQ1X.net
印刷品質どころかスキャンがくそ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:01:11.53 ID:03qkR2a9.net
日常使いなら十分なスキャン精度ですよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:09:42.93 ID:wS8Mrxt3.net
でも、紙詰まり起こすんでしょ

まぁ俺も次はブラザーだと思うが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:33:48.63 ID:hSMiMIXE.net
他社に比べると紙送りトラブル多いらしいよ
うちの4年使ってるMFC-840Nでは皆無だから何言ってるのか判らないけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:55:39.74 ID:lzKViteF.net
使っている紙の質によるんじゃね?
プリンタをケチるくらいだから、当然紙もケチって質の悪いの使っているだろ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:08:43.46 ID:isxMr/Oe.net
まー何やらせてもダメってやつはいるからなー
トラブルフリーのやつもいれば、そうじやないやつもいるさ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:26:51.16 ID:YAkJw38N.net
840Nで紙詰まりにブチキレて880に買い替えたワタシが通り過ぎます

紙はごく一般的なヤツと思うが
クソ安い事もない、量販店でソコソコで売ってるヤツ
まぁ長く連れ添った間に使わず放置した時期もあったけど、紙詰まりは何度かあって綺麗に取り出せない機構にイラついた事は多い

まぁ複合機が必要であり、近年はレーベルプリントが欲しかったから結果オーライでもある
他社は眼中にないですね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:30:11.55 ID:YAkJw38N.net
あ、480CNだったわ、酔ってるな…

|)彡サッ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 09:09:40.46 ID:ShJ54YsR.net
>>696
これまた古い機種を出してきたな〜w
発売日:2007年10月 3日

http://kakaku.com/item/20800511039/

このあたりの機種は,紙送り系の不具合が多かったのかもね。
ここ数年の機種だと,改善されていると思われ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:11:56.35 ID:OYEpmEFs.net
インクがころころ変わりだして困る
この手の製品は壊れなければ10年近くは使うのでインクは20年規模で固定してほしい
プリントの仕組みが変わったのなら仕方ないが、
仕組みが変わっていないのにインクを変えられると愚痴りたくなる
容量が大きくなるなら標準をその大きいものにして、
下位互換みたいな感じで古いものも付けられるようにしてほしいわ。
111から211までは同じでよかったろ
発表された最新のハイエンドの21eはなんか違うらしいので変わってもしかたないが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:17:29.18 ID:ja862v6G.net
黒が薄くない?他社に比べて

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:25:15.82 ID:6VhsISED.net
>>698
社外品対策もあるんだろうね。
リセッターなど、同規格が続くほど元が取れてしまうから。
他社と違い、純正が安いので社外品の質が良いほど差額が小さい。
元が取れないうちに変えれば、社外品を使うメリットが薄くなって
純正を使ってくれる人が増える、と。

高画質にするための変更ならやむを得ないけど。
さっさと、エプソンのような外付けタンク方式にしてほしい。
社外品インクを買って、トラブルのためほぼ無駄になったとなれば
社外品が淘汰される。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:40:41.42 ID:CV2msXZe.net
>>698
チップが付くまでは間違い無く改善のための型番変更だったんだけどな

>>699
他社に比べて詰まりにくい、乾くの早い、色落ちしない、と言われてるので色々妥協した結果なんだろ

>>700
今のところインク単価でエコタンク同等になる戦略なので難しいかも
エコタンクも社外品使える以外アドバンテージ無いし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 02:02:16.82 ID:YsO1AhfW.net
>>697
本当に酔ってた…
スマホプリントも対象外だけど紙詰まり以外に大きな問題もなく、といった感じだった
ある日突然紙詰まりエラーから復帰しなくなるまでは
>>698じゃないけど複合機って結構長く使うと思うんだよね
壊れる数週間前に買っておいた予備インク1セットは無駄になったよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 02:13:37.04 ID:1aQ4VNsB.net
LC11辺りの古い機種はエンコーダが汚れると紙詰まりエラーで動かなくなるのよ
まあ、こんな感じ
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc490cn&ftype3=10006&faqid=faq00012101_007

かなり頻繁に発生したのかLC12から改良されてるの

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 14:52:03.77 ID:MMOLW168.net
DCP-J963N-B買ったのでEPSONスレからきますた
これからよろしくニキーwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:20:05.70 ID:+gO7pq76.net
brother MyMio/PRIVIO 24台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1462402675/

706 :651:2016/08/31(水) 21:05:55.06 ID:xJTDdwxa.net
以前相談にのっていただき、ありがとうございました
今は複合機中心なのか単機能のHL-L5100DNが結構な値段するので、印刷コスト面に目をつぶってエントリーモデルに決めました
ヨドバシでHL-L2320Dを買おうとしたところ、両面印刷機能のないHL-L2300という機種があったのでこちらを購入しました
(サイトに情報はあるのですが、カタログの消耗品一覧に記載のない謎機種です)
ついでに下取りキャンペーンのおかげで処分が楽にすみました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:39:49.30 ID:9YlovBdR.net
ブラザーのインクジェットって顔料黒がみすぼらしいくらい薄いけど改良する気ないのかな
顔料なのに文字が染料インクみたいにぼやけてにじんだ感じに見えるし薄いしHPやCanonのようなクッキリハッキリな黒を目指せないかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:35:52.50 ID:BXKR47oR.net
>>707
別に薄くないし滲まないけど?
まあ純正インクじゃないけどな。
安インクと安紙で文句ない俺は幸せだな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:08:55.06 ID:X6uvKePq.net
ここまでしつこいと他者工作員としか思えないな
ここ数年まるで進歩が無い劣化ばかりのゴミしか作ってないCANONだな間違いない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:30:42.35 ID:IIGd5JTe.net
じゃあ初期不良か?
明らかに今まで使ったHPキヤノンエプソン顔黒機種と比べると純正インクでも黒は薄いしエッジが甘いけどな
DCP-J4225Nでの話な

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:31:56.99 ID:IIGd5JTe.net
エプソンはHPキヤノンと比べると顔黒でもエッジは甘めだったけど色は黒々してた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:37:09.45 ID:IIGd5JTe.net
工作員ではなくコンシューマー
試し刷りせず安くてA3対応だったから買ったんで
でも激しく後悔してる
印刷速度は途中で止まりさえしなけりゃそこそこ速いからそこだけ救いだが
20Mピクセル写真15枚印刷でメモリーカードからでもUSBからでも印刷が途中で止まりまくってとてもじゃないが18ipmで印刷出来てない
1枚1分近くかかってんじゃないか?
仕事柄写真を確認したりデザインを直接書き込んだりするだけに普通紙でバンバン印刷したいのにこれじゃ仕事が止まる
さらに色は薄いし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:42:12.33 ID:IIGd5JTe.net
ブラザーのトナー式複合機は自宅で愛用してるがこちらの出来が良いだけに残念すぎる
トナーは当然黒々文字もシャープなエッジ
ただ職場の自分のデスクに置けるサイズではないことと写真を印刷すると質感がちょっと違うから仕事には使いづらい
写真印刷以外で家で使うには良いんだが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:46:41.38 ID:hYEt6NG3.net
>>712
仕事でそんな使い方するのに試し刷りすらしないってどうなのよ。
仕事用機材は値段より確実性で選択するのが基本だろうに。
しかもその用途でブラザーのインクジェット民生機買うのがよく分からんわ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 01:30:20.78 ID:JHWtl3Cu.net
またお前か。別に薄くないぞ。
重送も含めて問題ない。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 06:40:11.99 ID:tTbQMghS.net
確かにキヤノンの文字印刷ははっきりくっきりだと俺も思う
だが、その品質を維持する費用を考えたら俺はブラザーでいい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:17:24.79 ID:I5zsEjqw.net
うぜぇからさっさとCANONかhp買って消えろカス

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 09:34:44.00 ID:BixMkPY+.net
Bの値段及びランニングコストでCやEの品質を求めるほうがどうかしている。
価格相応だろうが。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 09:41:00.38 ID:I5zsEjqw.net
まったくだ、買い替える金もないような貧乏人ならむしろありがたく涙を流して使い続けろ
買い替えできるならグダグダ言わず買い替えろ、ゴミカス

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:06:56.85 ID:f5xkSrEG.net
カルシウム摂れよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:45:48.52 ID:/bnwJegC.net
ブラザー持ってないけど

ブラザーへの不満は、プリンター専用機をださないこと

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:09:37.90 ID:vPMYcrZf.net
展示処分のDCP-J525Nを2480円で買ってタダプリントの容量12倍のカードリッジ
つけて使って3年半タンクの残りがやっと半分になった
2,3週間使わないと黒がかすれるようになったがヘッドクリーニング2,3回やればかならず治る
一度に複数枚印刷すると紙重送するようになったので一枚づつ印刷するようにしてる
まだまだつかえそうだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:07:22.89 ID:EUT/1yF/.net
>>712
仕事で使ってるならさっさと買い換えようよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:20:48.98 ID:nglxQTCg.net
DCP-J963Nを購入したがUSBケーブルが入っていなかった
仕方なく無線LANで接続したけど、USBケーブル欲しかったな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:39:18.24 ID:aMn4H0QM.net
>>724
接続方法が無線LANの方が多いという事と
それぞれの設置状況で、PCまでの距離が違うから
ケーブルを付けても買い直しの可能性がある。

ブラザーもわずかであってもコストダウンしたいだろうし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 16:00:37.69 ID:ErsBCuQw.net
ケーブルくらい100均行って買ってこいよ。
近くにないど田舎だって言うならAmazonでもヨドバシでも使って安いの買えばすぐだろ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 17:08:12.91 ID:2SakV/Rp.net
DCP-J4215Nだけど
ヘッドが詰まって、テストプリントで欠損がたくさんあって
普通プリントだと筋が入るが最高画質だときれいに印刷される
改良されたのだろうか、昔からこういうもんなの、他社メーカーでも
こうなのだろうか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 17:16:45.24 ID:JLw6i0/4.net
最高画質だと顔料は使われなかったりするからその辺が関係してるかも
あと最高画質の時は普段使わないノズル使ったりって挙動もほかのメーカーではある、ブラザーは最近買ったばかりだからよく知らんが
写真印刷用の薄いシアンマゼンタを多用したりね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:51:18.17 ID:y4xMkmp5.net
>>724
今時USB接続のプリンタ初めてですっっっ
なんて可愛い男の子もいないだろうし、付属されても余っちゃう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:24:56.61 ID:bG/6qSKi.net
まあ、コネクタ位置が有線で使うことを考慮して無いな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 03:17:06.38 ID:4kXswTMe.net
新機種ってどのくらいで底値になるんだろう
MFC-L6900DWほしいけど12万はちょいもったいない
MFC-8520DNは発売終了と共に若干値上がりしてるし
とはいっても3万ちょいで買えるんだよな
ドラムとトナーセットで買うより安いってのはいいことなのか悪いことなのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 09:17:18.31 ID:CzrPxT9d.net
人気の有りなしも関係するんじゃないかね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 09:53:51.03 ID:khi4pGdq.net
消耗品で回収する値段設定だしドラムはともかくトナーは満タン入ってる訳じゃないし

10年前はインクより安いインクジェットプリンタとか言われてたが近年そこまで落ちてないな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 12:25:26.76 ID:tXGMAy55.net
コスパ重視なら、ブラザーだな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 12:45:42.96 ID:vcxV+HPF.net
power-offなのにカチャカチャやってるのを初めて現認した
オートメンテ中だったのね  >J962N

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 13:11:22.56 ID:zXJYia3Q.net
>>735
午前11時頃に近くにいれば見られるよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:46:53.44 ID:wvmgOT2e.net
うちも11時頃に動きだすから
ちょっとした時報代わりになってる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:47:53.27 ID:vcxV+HPF.net
>>736
そういや11時頃だったよ wi-fi運用なんだけどアップデートも自動かな

2千円キャッシュバックまだかなぁ〜

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:04:22.75 ID:zXJYia3Q.net
>>738
本体が勝手にインストールはしない。

ファーム・ソフトはステータスモニターを常駐させていれば
バージョン確認・アップデートの通知をしてくるので自分でアップデートする。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:28:25.04 ID:Q34x/MJR.net
メンテナンスが始まったらリモートセットアップで時間を修正する

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:32:21.60 ID:S4jDPe05.net
本体ファームをアップデートするとき、
ビープ音が鳴り響くのはなぜだろう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:36:36.74 ID:Q34x/MJR.net
>>741
警告音でしょ
左横のスピーカー穴にセロテープでも張っとくと静かになるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 07:16:00.26 ID:/o/nrSs+.net
尼でHL-L2365DWのアウトレット品が多く出回ってるのは何故だ?
キャッシュバック4000円目当てに購入して、シリアルだけ抜いて返品してるんじゃないかと思うんだが

普段アウトレット好きの俺でも手を出せなかったぜ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:25:23.12 ID:T5Xn091G.net
DCP-J963Nを使っているんだけど
スキャンの画質が悪いのは不具合?
それとも仕様かな
ノイズが入るというか、キヤノンの古いフラットベッド(Lide50)と比べても
明らかに汚い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 19:36:20.47 ID:irwRH7fZ.net
>>744
程度によるけど元々FAX用の光学エンジンなので
10年以上前とはいえプリンタが買える値段のスキャナと比べちゃいけない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:52:45.82 ID:n4egpghd.net
>>744
>>744

同じくDCP-J4225Nのフラットベッドスキャナで直接コピーしたのとScanSnap S1500でスキャンしたPDFをDCP-J4225Nで印刷したものを比較したら
文字の多少のたわみこそあるけどScanSnapの方がかなり綺麗に印刷されるわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:35:19.56 ID:O4BN32Fn.net
そりゃそうだ
複合機はすべて劣化版CISだもの
型落ちどころか化石同然の10年前のCCDスキャナーのほうが綺麗だったりする
いくら解像度や補正でごまかしたところで、
「画質」という意味では10年以上前のスキャナーにすら劣るのが現実だ。

ただ用途を限定して、
「文字の読み取り」など実用的な面で考えれば結局、複合機が選ばれる。
いくら綺麗に読み取ろうが、スキャナーしか機能のない時代遅れの道具なんて誰も使いたくないからな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:50:15.72 ID:RwTBUi89.net
こいつのスキャナで取り込んだカラー画像をPCで見る分にはどうしようもない画質だが
素材として貼り付けて印刷する分には結構使える
新聞や雑誌も後からコントラストと輝度を補正すれば必要十分な結果を得られる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 07:36:05.04 ID:Jmr0TGLd.net
ブラザーさんの自炊用スキャナ買ったんだけど300dpiフルカラー写真つき雑誌記事PDFが元画像とは似ても似つかないくらいどうしてもGIF画像みたいに荒く出力されるんだけど仕様?
速度に惹かれて買ったけど検索可能なPDFにすると読み取り後の変換処理含めるとS1500の比じゃないほど遅くなるし色々不満ありありなんだけど
これなら総合的にはix500買っていればよかった的な

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 09:57:08.42 ID:hlbPVQBm.net
ドキュメントスキャナでCISならカラーはどれもS1500に劣ると思うけどな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 14:53:40.53 ID:KiIQKlNV.net
S1500と比べるのは殺生だぜ〜

キャッシュバックの郵便為替キターーーッ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:07:10.79 ID:jJWi/kcL.net
TN-395BK、ヨドバシで8700円になってる。
前回は6500円位だったんだけどな。
メーカーの値上げ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:15:38.66 ID:pT578wIi.net
>>752
参考価格から8円引きって書いてあるからヨドバシが値上げしただけじゃね
尼なら1,953円引きで6,363円

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 19:42:19.41 ID:jJWi/kcL.net
>>753

どうも。

9月1日に価格改定したようです。
http://www.brother.co.jp/news/2016/supplies/index.htm
http://download.brother.com/pub/jp/news/2016/160705_supplies.pdf
消耗品が平均5%アップとありました。

価格.comの価格推移グラフでも9月1日から1,000円程度値上がりしてますね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 19:55:37.57 ID:cEna8S6e.net
なんと消耗品値上げかよ・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 22:44:37.55 ID:VbuRy371.net
まあこのご時世じゃしょうがないよなあ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 10:00:42.56 ID:d4PJDa/u.net
デフレのこのご時世に逆行とはネェ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 10:28:28.87 ID:Q4cq3/ze.net
他のメーカーは、色を追加してブラザーの値上げ以上に
負担増だけどね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 10:34:09.83 ID:vGOkcXV7.net
本体値上げなら判らないでもないがインク値上げなら「無理して製造しなくてもチップ外してくれていいんだよ?」だな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:47:10.88 ID:9L8GAZUf.net
消耗品ビジネスは低価格帯の機器ならいいけど
耐久性売りにしてるようなSOHO向けクラスは
本体価格しっかりとって普通に展開して欲しいな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 23:34:35.80 ID:8vIJh53M.net
長年使ってきたBJC-210がついに壊れてしまいました。
画質、コストともかなり気に入ってたので、オークションで中古を購入しようと思いましたが、
美品が見つかりません。

しかたなく新製品を購入しようと思いましたが、調べてみると
DCP-J963が画質、コストとも同程度のようでしかも複合機ということでかなり便利そうですが、
写真印刷はどうでしょうか? 普通に見られる程度でしたらいいのですが。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 23:42:03.92 ID:2Q2kIvv2.net
普通に見られると思うよ、趣味で写真やってるとか目が肥えた人でもなきゃ紙さえ気を遣えば

210いい機種だったよな、S200→S330→560i→MP770→MP600と乗り換えてきたが、
過去の機種が壊れたわけでもないのに手放してきたのを後悔しちゃうよインクジェットプリンターの現状見て

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 23:44:53.84 ID:XEegEtHh.net
>>761
コストはともかくフォトインクが用意されてるBJCより写真は劣るんじゃね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 00:11:58.21 ID:8t8d8Tk6.net
>>761
写真が大事なら大人しくEかCにしておいた方がいい。
コピー用紙に普通印刷した写真画像レベルでいいなら何でも大丈夫だろうけど。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 09:15:14.09 ID:o2vnF4+T.net
>>761
BJC-210かぁ・・・懐かしいなぁ。10年位前に使ってたよ。
フォトインクとかコメントあるけど,10年以上前の品質だからねぇ。

写真品質がどうしても気になるなら,「PRIVIOお試しキャンペーン」ってやってるから
応募してみるのもありだ。タダで印字結果がもらえる。
https://online.brother.co.jp/Guide/TestPrintTop.aspx

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 22:08:07.13 ID:SbhRnt2B.net
>>762
オーディオとかでも昔の方がよい音のする機器が多かったとかざらにあること

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 06:15:23.67 ID:kJ8MVxdp.net
>>766
今より景気が良かったから、開発コストをかけて価格が高くなっても
良い物だったら売れた。

今でも良い物だったら買う層はあるが、その層が薄くなってしまった。
主流派はそこそこ動いて安い方がいい。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 06:46:43.52 ID:f75JXc3q.net
画素が荒くて発色の良い写真と画素が細かくて発色の悪い写真のどちらが綺麗か
そういう話だろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 03:52:57.25 ID:PPXOetiL.net
BJC-210だと10年どころか20年も前の機種だね。
あの頃のキヤノンって画質を語れるような代物っだっけ?
翌年発売されたエプのPM-700Cから写真画質を謳いだしたんじゃなかったっけ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 07:08:42.79 ID:vANWwYuo.net
>>769
この世代のA3モデル、BJC-465Jを使っていたけど
写真画質は謳っていなかったよ。

その数年前にBJC-10vが出て、インクジェットプリンターというものが
一般的になった時代。カラー印刷できただけで御の字だった。
モノクロ用のインクタンクとカラー用のインクタンクを必要に応じて
取り替えていた。もちろん、通常時はモノクロタンク。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 07:19:24.31 ID:JFwVts03.net
初めてブラザー製品買ってみたけど画質が酷すぎる
色が薄くてまともに印刷されず、10回ぐらいヘッドクリーニングをしたらようやく色が出てきたのだけど
初期状態はそんなものなの?
故障なのか初めはそういう物なのか分からない
ランニングコストが安くて、付属インクでも千数百枚は刷れるとかブラザーの人に勧められたけど
試し刷りの時点でインクが1/3ぐらい減ってしまった
予備のインクを買っておいて良かったわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 07:44:25.69 ID:afE/f1A/.net
お前、そんな状態が普通だと思うの?
さっさと買った店に文句言ったほうがいいよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 08:32:15.69 ID:zEE+UmrI.net
>>769
あの頃のキヤノンには写真用3色カートリッジってのが別に用意されてた
汎用3色よりマシな印刷が出来たことは想像に難くない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 08:36:37.21 ID:vANWwYuo.net
>>771
確認するが、色が薄いのはクリーニングして濃くなったの?

他機種と比較して、ブラザーは全体的に薄め。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 11:45:04.67 ID:8mlSdOOQ.net
>>774
レビューとかで薄いと言っている人が多いからこんなものなのかと思ったけど
写真印刷してみたら10年ぐらい陽に曝された写真みたいに薄いからさすがにおかしいと思ってクリーニングしたら
少しずつ濃くなってきた
で、10回ぐらいやったら他に使っているキャノンの複合機と同じぐらいの濃さにはなった
でも印刷が粗いんだよね
ブラザーの店員にもキャノンやエプソンに比べると粗いとは言われたし
これがデフォなのか何なのか判断がつかない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 13:47:01.10 ID:vANWwYuo.net
>>775
ブラザーの店員は粗いといった。それと>>775が想定していた粗さの差があっただけだと思う。

ブラザーに写真画質を追及してはいけない。
また、通常のカラー印刷も上位2社からすると多少落ちる。

その分、維持費が安い。インクも安いし量があるから
キヤノンのように、クリーニングをしたらインクが瞬く間に減ったという事もない。
定期自動クリーニング(強弱自動)もするので、純正インクを使っていれば詰まることもないだろう。

どうしても画質が気に入らないのであれば、買い替えるしかないと思う。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 16:57:02.60 ID:DVdC5a0R.net
ブラザーのどの機種の話だろ
今んとこ俺は562で普通紙へのエクセル文書しか印刷してないが、
今度店で使うサンプル写真を試しにこいつでエレコムの用紙使って出し見るつもりなんでちょい楽しみ
噂は聞いてるから期待度低めだが、
はたして期待以上か、期待以下かw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:02:14.14 ID:Oz3huYeD.net
自宅で証明写真作ろうと,印画紙用紙に写真印字したけど,
証明写真の機械で印刷したみたいに綺麗だったぞ。990ね。

薄いとか粗いとか書き込みしてる香具師。どんだけの品質だったら気が済むんだよ。w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:23:59.77 ID:+fbTvY7u.net
少なくとも現行エプソンかキヤノンの写真画質なら写真印刷は許す

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:48:00.51 ID:WO/1yVXq.net
ヤバイ、保証書が見当たらない。
キャッシュバックって保証書のコピーないとやっぱり無理なんかな。
納品書だけでいけた人いますか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 22:27:37.95 ID:jFmhOkC7.net
>>780
ダンボールに貼ってないかい?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:50:52.87 ID:PPXOetiL.net
あらら、薄井十三さんはこっちに来てたのかー

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 06:46:14.27 ID:gQ2Zigh5.net
盲目の方じゃないですか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:03:06.37 ID:NxHrz4Vl.net
>>776
別に高画質は求めてないし、店員にも高画質を求めるならキャノンかエプソンをお勧めすると言われたし
自分は殆ど文書の印刷しかしないから、モノクロで1円というランニングコストの良さに惹かれて買ったのだが
テストプリントしたら黒は水で薄めた墨汁程度で、青と赤はまばら、黄色は印刷されていないと言う状態だった
で、超強力モードのヘッドクリーニングを10回ぐらいやったらそれなりの色が出るようになった
だから、正常な状態なのかどうか不安になったんだよ
初期不良だったら修理して貰わないと損かなと
これが正常な状態なら別にこれでいいんだけどさ

>>777
983Nって機種

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:09:47.79 ID:T1c2Jyy9.net
>>784
そんなん完全に初期不良じゃんか。
それくらい分かるだろ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 23:14:59.86 ID:ngbbEUeE.net
俺は今日、職場の562で写真の最高画質印刷してきたぜー
結果は十分満足、ただし遅すぎて今日のうちに終わらせられなかったよw
FujiのミラーレスX-A1で撮った写真をA4エクセル文書の上半分に貼り付けたもの
1枚に30分くらいかかった。963だともうちょい早いのかな、まぁ次期後継機種かその次の機種でまた買おうかと思えた

使った用紙は
光沢写真用紙/光沢紙厚手/エプソン用/A4/50枚:EJK-EGNA450[ELECOM(エレコム)]
これ安めだったので選んだけど、いい感じ、おススメ。1180円税別

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 23:20:00.80 ID:ngbbEUeE.net
印刷中なんだけど、プリンターの液晶にはデータ受信中って表示されるんだよね、
10分経ってもそのままだから心配になったよデータ受け取りだけでそんなにかかるのかと、バグったのかと
用紙の出口をのぞき込んだらちょびっと印刷された紙が出てきてたから印刷中なんだとわかって安心したが
あれは印刷中って表示したほうが良いと思う
このスレだか、もう一個のブラザー機種スレだかで書かれてた、印刷途中で何度も動きがストップするというのはなかった
USB接続ね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 08:23:39.78 ID:+zC6JxF6.net
>>785
いや、そのままだったら不良だけどヘッドクリーニングしたら色でたから良く分からんのだ

ちなみにチェックシートはこんな感じ
捨てるのに一度丸めちゃったけどw

初めの頃(カメラのピンボケではない)
http://i.imgur.com/oJR8klp.jpg
クリーニング後
http://i.imgur.com/abnErrg.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:14:23.40 ID:9OVLEeMo.net
>>787
それってデータ無駄にでかいからでしょ?
エクセルにでかいがぞうはっても展開に時間かかるだけ
ページプリンタしゃないから、でかいデータだと
受けきれなくて転送と印刷交互にやってんじゃないのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:39:39.82 ID:bbbkymSw.net
ADFは地味に便利だな
なくてもいいかと思ったけど、付いてるの買って良かった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:24:47.83 ID:PkkYCIly.net
今までHPのC6175(6色) FAX付の複合機でインクは100鈞で使用可能な注入インクタンクで
インク代は最高のコスパでADF、自動両面他フル装備で約10年近く使って来たが、いきなり
ガッガっと異音がして紙詰まりで使用不可。どうも紙送り系のギア関係が破損した様子で
急ぎの印刷もあったので色々と探しでブラザーのMFC-J990DNを1番条件の良い楽天(ビックカメラ)で
ポイント分を引くと約26,000円で購入して昨日、届いてセットアップ完了。楽天カードの分割20回まで
手数料分がポイント還元で約1,300円×20回なので負担が少なくラッキー 今はナゼか値上げしている。
インクも楽天で互換インク4色のネコポス送料無料で税込1000円ーポイント140=860円の激安
使用感はインクも純正と比較しても遜色なくコードレス電話+FAX+複合機は非常に良いですね。
なおFAX、家電の回線は050のIP電話を使用(FUSIONとブラステル)回線設定でIP電話用が用意され
ナイスでした。 今後、10年はもってくれれば・・

●2回線対応 HT702 5,395円
https://amazon.jp/dp/B007PEIHKE

自分はHT702を家電とFAX用(送信/受信)に使ってるが安定している。
回線は以前はMVNOの低速で普通に使えていた
現在は、ケーブルネットに変更した。

設定が大事だけどね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:26:18.04 ID:PkkYCIly.net
>>791
愛着があったんだが・・(>_<)

C6175
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/printer/2007/01/10/5336.html

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:29:08.61 ID:PkkYCIly.net
当時は最先端だったがご臨終です・・

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps_c6175/index.html

主な特長

無線LAN & ADF対応の世界最速フォト・オールインワン。
≫ ADF(自動原稿送り装置)で複数枚原稿のコピー、スキャン、ファクス対応。
≫ 無線/有線LAN、ファクス機能も搭載。
≫ 世界最速! L判写真を11秒でプリント。
≫ 4800dpi 高精細CISスキャナ搭載。
≫ 見やすい2.4インチカラー液晶で、簡単ダイレクトプリント。
≫ HP Viveraインクだからフォト用紙でも普通紙でもきれいで長持ち。
≫ HP独自のムダなし6色独立インクで経済的。自動両面印刷で用紙も節約。
≫ 手間を省くマルチトレイと自動用紙認識機能。
≫ ボタン1つで、写真を自動補正。簡単に写真がきれい。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:34:50.00 ID:PkkYCIly.net
https://www.youtube.com/watch?v=lag4SUEJ7-I

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 08:53:23.02 ID:oVNLHbGs.net
>>791-794

無駄に長い。HPの事はイラン。
>>791だけでもおなか一杯

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:50:56.03 ID:ifWMW1Tp.net
MFC-J827DNの電源が入っているとブラザーっぽいSSIDが見えるんだけどWifi-Directはついてないよね?
なんだろあれ・・・

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:00:51.73 ID:VZFXU6VT.net
>>796
ついてるよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 10:01:03.16 ID:HJgRbZnS.net
ブラザー 8520に付いていたお試しトナー 
TN-53 J 未使用時 重さ   590g トナー交換表示後 570g (正味20g)
TN-56 J  大容量純正トナー 720g  12,000円amazonにて  (720-570=150g)

以上 報告でした。
やはりトナーはかなりのボッタクリ商法ですな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 13:05:50.20 ID:4PMQ/My1.net
>>798
何言いたいのか判らんがお試しは最初から少ない量しか入っていない
そして、トナーは使い切れないように出来てるから量るならカートリッジを分解しろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:36:06.80 ID:s7N/dG/G.net
そんなに気になるなら残ったトナーも再充填して使えよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:12:41.27 ID:ByHm5m9A.net
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:08:58.33 ID:6ZjxMlDK.net
迷惑な人だなあ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:18:05.07 ID:8C+ckEZQ.net
お試しだから、正規品までは印刷できないって書いているはずなんだが。

腕時計などのモニター用電池まで、文句を言いそうなレベルだな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:28:04.99 ID:1+pIvCH0.net
お前ら企業に飼いならされすぎだ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:32:42.03 ID:4PMQ/My1.net
>>804
消費者には買わない選択もあるよ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:44:17.88 ID:VeiD7IOM.net
>>798で何がぼったくりだと言ってるのかさっぱりわからない
お試しが市販品より少ないのはおかしいと言ってるって事?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 02:01:33.67 ID:V/qRdMyd.net
おつむのおかしい奴が書き捨てていっただけのこと
ココへは来ないそうだからほっとけ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 07:00:56.11 ID:Dgwontj8.net
以上 ブラザー関係者の擁護自演でした

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:05:19.88 ID:fGH6SKWf.net
お試しが少ないのは全メーカー共通なんだが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:52:22.91 ID:AZWqtmJU.net
もう関わらない方がいい。

ここで叩かれたら、今度はキヤノンスレにコピペ。
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1466972896/763

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 16:00:17.86 ID:rUmQXO5l.net
A3スレにもあったな。w

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 03:44:56.87 ID:i6y0zNhf.net
ブラザーだから粘着兄弟とかいるんだろw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 10:44:19.50 ID:FoUSMs3s.net
試食品コーナーで「製品より量が少ない!ぼったくり商法だ!」とか叫んだりすれば警察につきだされそう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 11:03:26.85 ID:NO1Bl8j8.net
試供品というものも知らんのだろ。

こういう人が出てくると、お試し品が付属しなくなる時代が来るかもね。
メーカーもコストダウンになるから。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:17:51.70 ID:9rDnVyfC.net
電源切っててもたまに何だか動き出すけどメンテかなにかなの?
夜中とかに動き出すとビビるんだけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:27:14.52 ID:0eSHQ2QI.net
>>815
電源切るにはコンセント抜かないとダメ
午前11時に自動メンテナンスする機能がある、時間設定間違えてさらにズレると夜中に起動するかもしれない

とエスパーしてみる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:15:13.21 ID:dx4mc0tB.net
インク詰まりしてもいいなら、という条件付き。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:58:45.87 ID:P30nQLsL.net
>>801
久々に見たコピペ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 10:39:46.03 ID:5igNHZzI.net
ブラザー 8520に付いていたお試しトナー 
TN-53 J 未使用時 重さ   590g トナー交換表示強制停止後 570g (正味20g)
TN-56 J  大容量純正トナー 720g  12,000円amazonにて  (720-570=150g)

以上 報告でした。
やはりトナーはかなりのボッタクリ商法ですな。

これ書き込んだら 即書き込み禁止になったわ
すごいですね メーカー関係者さん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:40:10.07 ID:E+ttyvbx.net
ブラザーも大変だな
猫が製品上で排尿することで発火する場合があるからと無償点検実施するなんて

猫の心配までしてくれるブラザーw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:05:23.16 ID:RThjXAxJ.net
>>820
ずいぶん古い話を今さら。もう3年は立つぞ。

誰も猫の心配はしていない。
飼い主の家の心配をしているだけ。
猫を飼っている家で、留守にしていたらファクスから出火して全焼。
対策もするだろ。

うちのファクスも、もはや10年選手で猫も飼っていなかったが
点検してくれた。

発表当初、残存数が想定より多く修理に1か月かかるというので
買い取りますと1万円を提示された。その姿勢に感動し
その1万円と手出しで、ブラザーのFAX付き複合機を買った。
今も860DNは快調。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:44:32.30 ID:zz9lYzLn.net
 ∧ ∧
( ^ω^)いいはなしだにゃー

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:47:08.32 ID:dtGleWBo.net
>>814
メーカーが善意でつけてくださっているとでも思ってるの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:48:35.41 ID:quzKXA6h.net
でも悪意でお試し品をつけてるわけじゃないからなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:28:49.32 ID:8pkyAfPb.net
某爆発するスマホは悪意でお試しの電池付けましたと言ってみたらどうか

まあ、普通は動作確認用もしくはこれで確認しましただな
インクジェットみたいに同梱は大容量になってるのもあるが(標準だとセットしただけで空になるから蹴られる)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:23:03.47 ID:9t0Oouod.net
それをネタに誰かがゲーム作っていたな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:45:43.77 ID:yVoMOVZg.net
やれやれ、付けるのは当然コストがかかるから付けたくないけど
付けないと結果的にもっと金がかかるから仕方なく付けてるだけだって
ことがわかってないのか。
世の中お前らみたいに調教されたお得意様ばっかりじゃないんだよ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:58:10.34 ID:7HNTJdzM.net
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:25:40.39 ID:7ExcFrX+.net
この会社に派遣で行ってたけど、この会社は「せこい」。

ブラザー製品は買わないだろうな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:31:04.24 ID:MM+cjNCC.net
セコくない会社があるとしたらそれは危機管理が甘いと思うんだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 01:00:51.32 ID:8/B8NU3F.net
>>827
なんで付けないと結果的にもっと金がかかるの?

ちなみに俺はレーザーのほうが金がかかるから
インクジェットしか買わないんだけどね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 01:24:15.10 ID:7ZMDDQC1.net
>>831
お前はホンンンンントーーーーーーーーに自分のことしか考えてないのな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 01:27:12.39 ID:8/B8NU3F.net
>>832
他人のこと考えるとコストが下がるのか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 05:37:15.56 ID:fFuF/LAN.net
やっぱり企業姿勢というのは大事だな 目先の利益より、長い目でみた利益が大事

ゴキブリ混入
ペヤング→すべて販売中止、すべて回収破棄、長期間工場操業停止 信頼V字回復
シーチキン→販売続行、一切回収破棄なし、工場通常操業、客からクレーム続出、店舗側が製品撤去、信頼どん底へ

切断した骨付き指混入ラーメン(チャーシュー)
幸楽苑→チャーシュー破棄せず使用、保健所の指導に従わず未公表、爪の一部と偽って公表、保健所や客から袋叩き、閑古鳥

以前、幸楽苑はTV特番でクレーマー VS 幸楽苑 で幸楽苑のヤクザそのまんまの禿デブのドスの利いた声が今でも痛烈な記憶
幸楽苑自身がクレーマーだったという落ち(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 10:06:28.30 ID:etoNGZsB.net
>>833
お前はホンンンンントーーーーーーーーに頭悪いんだな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 03:03:15.22 ID:+rgLW4ti.net
お試しトナーを付けないとゴキブリが混入するのか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 06:38:52.73 ID:O6j5MB0A.net
1回だけだがゴキが混入した経験あり
印刷する毎にバラバラになったゴキパーツが
紙に付着
本体ごと処分した

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 15:56:29.14 ID:+rgLW4ti.net
お試しトナーが無くてもゴキブリが混入すれば印刷可能なのか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:18:12.63 ID:TzR4aOoD.net
990dnですが、ネットワーク上ではホンハイと出るのね
無線ユニット担当なんだろうけどビビったわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:55:24.03 ID:hh/1W7kf.net
ゴキが徘徊する汚い事務所で使った経験はあるが、
プリンターの上を歩きはしても中には入らなかったわ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 22:19:44.37 ID:c1rYnwXO.net
940Nで久々に印刷したらシアンだけ擦れて印刷出来ない。
クリーニングを何度やってもダメだった。
電源は常に入れっぱで自動でクリーニングされてるはず
なのに全く無意味だった。
純正品ではないけど自動クリーニングされてるから油断
していたけど、なんだかなぁ〜
で、自分で出来る範囲で復活させる方法は無いですか?
洗浄インクはまだ試してないけど効果ありますかね?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 00:20:20.88 ID:P1c2JXlI.net
>>841
無意味ってことはないでしょ。
正しい使い方をしていて詰まったなら、そういう意見にも納得するけど。

それだけ、社外品インクは粗悪だってこと。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 00:55:25.05 ID:h+9Z6sMl.net
>>841
自動クリーニングは詰まりには有効なのよ
粗悪インクでヘッドが腐食したとかだと手は無いけどね

古い機種だからヘッドにインクがべったり乗った状態になってる可能性がある
左端の2cm角程度のスポンジにインクが山盛りになってない?
スポンジ交換とかヘッド下にティッシュ通して丁寧に拭うくらいしか対処無いけどさ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:01:45.69 ID:NkkyrrMk.net
>>843
スポンジは触るとインクが大量についてました。
とりあえずはずして清掃してみようと思います。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:30:52.32 ID:GWZ3iuS9.net
ジャスティオ5440Dなんだけど
印刷すると、紙に、うっすら黒い汚れが付くようになった。
説明書通りに、ドラムからトナーをはずして、綿棒で汚れを取ってみたけど
まだうっすら黒い汚れが出ちゃう。うーん、困ったな。
トナーを新しくすれば直るのかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 17:39:08.59 ID:/F4aHlhM.net
かすれはトナー
汚れはドラム

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:17:35.28 ID:l1IXbWPd.net
ドラムだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 01:33:11.03 ID:/BxIqZn3.net
ドンドコドン

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:41:50.66 ID:rMk54BgB.net
ドラムの掃除。
説明書のとおりに、該当部分の黒い汚れを丁寧に綿棒で取ったけど
印刷した紙全体に、うっすら黒い曇りが付く。
これを何とかするには、もう、綿棒じゃなくて、
ウェットティッシュとかで拭いたほうがいいのかな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:13:25.83 ID:hacTbGha.net
>>849
ドラムの寿命じゃなくて?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:27:40.62 ID:rMk54BgB.net
>>850
だって、まだ1年だし、最初の付属トナーがまだ残ってるくらいしか使ってないんだし・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:29:37.79 ID:IvU3NdBx.net
ローラーの汚れ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 18:29:33.98 ID:hacTbGha.net
>>851
1年以内だったら,保証対応してもらえるんじゃない?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:03:00.11 ID:w+rU6D3+.net
買って1年でまだ最初のトナーが残ってるとか全然使ってない感じだね
トナーの初期不良か、トナーが湿気でだめになったか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:22:36.13 ID:uT6c725z.net
浦上の呪い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 00:44:22.10 ID:WdBk1NJA.net
PM-T960(無線LAN対応)使ってるけど
iPrintアプリでスキャナとしてしか使ってない
ならばブラザーでもいいかなと思っています

ブラザーにもiPrintありますが
使い心地どうですか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 10:53:55.90 ID:ncGvRQUs.net
>>856
そういえば,アプリだけ入れといたなぁと使ってみた。iOS版。
普通にに良いよ。

ただScanの解像度が300dpi固定っぽくて,カラーの印刷物をScanすると縞が出る。
高解像度でScanしたかったら,PCからTWAIN接続した取り込んだ方がいいかな。
自分はフリーソフトの「IrfanView」を使ってる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 15:12:19.00 ID:WdBk1NJA.net
>>857
ブラザー提供のスキャンソフトよりも使い勝手いいの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 16:54:54.89 ID:ncGvRQUs.net
>>858
フリーソフトなんだから,導入して試してみれば良し。
純正ソフトは,ほとんど使わないと言うか,自分が使いやすいソフトを使えばいいのじゃ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:13:20.92 ID:YrIRYNjt.net
>>858
操作や画質はブラザーのドライバ依存だからソフトはどれを使っても一緒
純正の管理ソフトなら細かく設定出来るが、他社みたいな気の利いた機能は無いと思った方がいい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:38:06.17 ID:657zyNI8.net
>>860
気の利いた機能って,どんなのだ??

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:55:36.76 ID:BDIXMe6n.net
モノクロレーザー。
印刷したものが全体的に灰色の背景色付きになるんだけど
これはトナーかドラム、どっちを交換すべきかね・・
どっちも高いから、先にどっちかを交換しようと思うのだけど・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 12:36:28.45 ID:+o2SMW5b.net
5100DNなんですが、ドラムの掃除をしても、うっすらと灰色のよごれが、
まだらに印刷されて、困っています。

ドラムが汚れると、はっきりとした黒い点が等間隔で出てくるので、
原因もわかるし、掃除もしやすいのですが、そういう現象じゃない
かんじです。

似たような症状の方、おられますか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 08:41:44.84 ID:57ySzjCR.net
まずはここから試してはどうでしょう
http://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hl5450dn&faqid=faq00012135_005

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 22:31:23.07 ID:HPAQGLlp.net
ブラザ−の複合機DCP-J968N、11/初に買って、11/下にファームウエアアプデ
あったけど、それ以降iPhoneからiPrint&Scanで写真印刷する際、iPhoneに
「プリントエラー」が一時的に出るようになった。印刷そのものはちゃんと
できてるから、ソフトウエアのバグだと思うんだけど、同じような人いる?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:17:49.04 ID:1IuMY2DC.net
バグの日か!!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:45:02.88 ID:65RPMrT0.net
同じハブに差してるプリンタのうち1台だけが見つからなくなるorz...

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:54:22.78 ID:/q1152OE.net
ハブの日か!!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:57:42.23 ID:Ex8ilxVr.net
ハブにしてるんだから全部見えなくなれってことか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 14:02:57.77 ID:7O+wuUJk.net
ハブが駄目になってるんじゃ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 14:06:23.31 ID:65RPMrT0.net
PCから見えなくなるし印刷もできないのにほかのプリンタの管理画面からデバイス検索すると有る。
スリープってなってるけどダメ
USBで繋いで共有かけても見えなくなる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 14:23:35.52 ID:6dD1JlmJ.net
IP固定しても?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:47:32.87 ID:65RPMrT0.net
固定もしてる
ハブも交換したしLANケーブルも交換済み

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 16:28:59.37 ID:EtzIbjrJ.net
ハブられてんだよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:42:30.37 ID:CmodU8vB.net
年賀状作成用にJ567N買った。

印刷とても遅い。
そのくせ大して綺麗でもない。
ハガキ20枚しか一度に入らないので補充の手間がかかる。
手差しトレイ1枚しか入らないので使い物にならず。

無難にキヤノンにしときゃよかった。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:00:01.39 ID:kGKb8R2C.net
>>875
リサーチ不足。

ブラザーでも背面給紙が複数枚給紙できる上位モデルはある。
そもそも画質を求めるなら、ブラザーは選ぶべきではない。

ブラザーは、キヤノンのインク価格に閉口し
多少はカラー印刷の品質に目をつぶれる人が選ぶメーカー。
画質は劣るが、維持費は安くなる。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:34:15.82 ID:fFwQKSJi.net
>>875
その程度の事はレビューなり見てればわかっただろうにね
その文章書くより簡単なことだったと思うが
まぁいい勉強したね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:55:48.00 ID:VSnViPd/.net
>>875
ハガキは下にもセット出来るので最大40枚

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:16:37.46 ID:CmodU8vB.net
>>878
そうなんですか?知らなかった。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:32:45.16 ID:9UU8Ytry.net
そもそも年賀状作成用でブラザー選ぶ奴がマヌケ。
2ちゃんに文句書ける能力があるならネットでリサーチ位出来るだろ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:49:51.14 ID:VSnViPd/.net
年賀状にしか使わないから速くて綺麗なプリンタを選ぶか(貰う側は気にもしないが)
年賀状だからこそコストパフォーマンスの良いプリンタを選ぶか(インク代考えたら印刷に出した方が安い)

俺は年中使ってるから年賀状なんかじゃ選べない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 16:41:05.71 ID:ZRP+YTV2.net
年賀状なんてどーせ見ないだろうからそこそこ印刷できればいい
写真はオマケ
ランニングコスト優先

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 17:02:09.34 ID:ySI2nBP4.net
2000年位にあった、フォトインク搭載が当たり前で8色インク搭載機なんて頃なら
ブラザーが選ばれることもなかった。

年賀状がメインで少々維持費が高くても綺麗なものが出力したい人は上位2社。
年賀状も使うが、それ以外でも使うのでコストを気にする人は画質を妥協してブラザー。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 17:41:08.15 ID:34Q+a6hA.net
年賀状は相手に渡すものだからねえ。
そういった用途には少しでも良いものを使いたいかな。
逆に個人用の資料等大量印刷はコスパ重視の選択。
うちは写真用にエプソンだけど併用して資料用にモノクロレーザー使ってた。
子供が受験する事になったら大量コピーが必須になったのでブラザーを追加した。
今じゃ使用頻度の9割がブラザー機だw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 17:49:23.50 ID:EnERMrYq.net
LC211インク使ってるけど、サンワサプライの換えインク(注入タイプ)のICリセットって、リセット機にUSB電源使ってどうこうとあるんだが

PCが必要になる??

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 18:01:54.15 ID:1sF3SaB3.net
>>885
PCに繋げるなら5V 500mAhなんだろ
100円ショップで適当なスマホ用コンセントとtype A-Bのケーブル買ってくりゃいいんじゃね
燃えても補償はしないけどな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:14:38.88 ID:QUs0MZs0.net
DCP-J567Nを今日初めて使おうとしたんだけど
電源入れた途端用紙をセットして云々〜しか出てこないし
セットしてもそれの繰り返しで全く使えん
どのボタン押しても機能しないし不良品かよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:28:12.32 ID:bl44lreq.net
年賀状を上トレイにセットしてるなら前に出さないと印刷出来ないぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:53:01.49 ID:QUs0MZs0.net
>>888
差し込みじゃなくて下の方にセットしてる
上からでも下からでも一応印刷は出来るんだけどすこぶる遅いし音がガタガタやばい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:56:48.38 ID:bl44lreq.net
>>889
印刷できるなら文句言うな
遅いのと、ガシャン!ガーッ!ガーッ!は仕様だ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 02:01:01.85 ID:QUs0MZs0.net
仕様かよ…
にしてもホーム画面が表示できないっておかしいだろ
月曜になったら電話するしかないか…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 16:30:55.31 ID:HkTc83kl.net
今日昼まで寝ていたら、自動クリーニングの音で目覚めた。
最初は窓の外で家族がなんか作業してるのかと思った。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 13:37:20.00 ID:hg17V6hv.net
呑気な昼下がりでウトウトしてる時に自動クリーニングで
飛び起きたこと幾知れず。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:18:19.55 ID:nP6ZFFft.net
HL-L2365DWを買ったのですがうまくいかないので知ってたら教えて下さい。

iPhoneのアプリからテキストやpdfを印刷するのですが、文字がかすれてるというかボヤけてるというか、PCからの印刷の印刷設定[テキスト]のように文字がクッキリと印刷してくれません。
アプリ上から印刷する時に文字がクッキリと印刷する方法はないでしょうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:45:15.95 ID:rKAT//ot.net
>>894
iPhoneもそのプリンタも持ってないんだけどね
ブラザーのアプリは一度サーバーに送られて全て画像に変換してから印刷される
設定で解像度が変わるかもしれないがテキストほどクッキリすることは無い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:12:15.89 ID:6MEGycJq.net
ブラザーのappを使って印刷しているのか、それともiOS標準のAirPrintで直に印刷しているのか、PrinterProのようなサードパーティの印刷機能を使って印刷しているのか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 15:16:39.71 ID:BfWSJnSH.net
ブラザー工業 13台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1461334976/

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 12:59:42.61 ID:Kw3FRAMA.net
今までエプソン使ってたんだが、今回初めてブラザーのプリンター買ってみた。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:58:22.22 ID:yXrBVj+G.net
>>898
いらっしゃい
純正インクのコストが一番のウリなので画質に対する批判は却下な(笑)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 15:45:19.54 ID:Kw3FRAMA.net
>>899
年賀状印刷くらいしか使わないから大丈夫。
エプソンは一年持たないんだよね。
長く使えるなら良し!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:29:06.91 ID:TWujq3d0.net
>>898-900
俺も。DCP-J968N-Wを一部ポイント使ってビックカメラ.comでポチった。
1月4日到着予定。3,000円キャッシュバック対象みたいでお得そうだな。

年賀状が最大の用途で、通年ではウェブサイトの印刷が多い。
写真印刷、DL画像の印刷みたいな高品質が求められる印刷はあまりしない
からランニングコスト重視で行こうかと。
今までが6色インクだから、高画質印刷の割り切りをしないといけないみたいだな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 16:33:05.73 ID:TWujq3d0.net
EPSONの写真印刷用用紙がかなり残っているのだが、
ブラザー機でもそれなりの印刷品質を発揮してくれるのだろうか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 20:38:50.53 ID:yxpp1jTO.net
>>901
>>902

EPSONに帰れ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 21:00:56.88 ID:yXrBVj+G.net
>>902
晴天下で色彩の強い風景写真のテストプリントくらいならなんとか

室内、曇天、人物、大事なプリントには全く用をなしません

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 21:25:41.27 ID:xCjCZWkZ.net
>>902
暗部のある写真はダメだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 00:46:27.46 ID:qgmAZ7Yy.net
ハガキ印刷の度にトレーの設定と本体の設定しなきゃならんのか、面倒だな。
設定変更してもいまだにハガキ印刷出来ないのだが。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 06:09:42.86 ID:vzLP+hRF.net
使用アプリによるだろうが
トレー設定だけだった

908 :895:2017/01/03(火) 06:55:57.71 ID:FhQrekdr.net
>>903-905
レス d

EPSON写真用紙は期待しないでぼちぼち消費していくよ。
PC使用歴は20年あるけど、EPSON、Canonの無駄なインク消費にもはもう付き合ってられない。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:40:31.96 ID:ZI17H85O.net
一昨年の暮れに壊れたキヤノンip47000の代わりに年賀状用に買ったDCP-J963N
今日やっと新品時に付属していたブラックインクを交換した。
週に2,3日程度文書数枚とかレーベル印刷する程度でデフォルトは
インク節約モードにしてるけど、よく1年ももったと思う。
カラー印刷はほとんどしないのでカラーインクはすべて半分以上残っている。

ip4700だと同じ使い方をすれば頻繁にクリーニングでインクを大量消費され
3ヵ月くらいで残量なしの警告がでて印刷できなくなった。。

一度に印刷する枚数はすくないけど週に数回くらい起動する私のような使い方の人には
ブラザー機はコスパ最高だと思う。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:54:09.90 ID:oVUH/sHO.net
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内での自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏法の力で破滅する事になる。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:54:40.78 ID:oVUH/sHO.net
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流しているやつらも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしてもそれは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:17:10.11 ID:gA1HZJIi.net
いやー参ったわ
気温が低すぎます、とか…
ここんとこ寒かったもんなー、とは言え屋内なんだけどな
今までいろんなメーカー使ったけど初めてだわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:43:47.43 ID:5MploXhn.net
ある意味,親切メッセージだと思うのです。

暖房入れような。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:13:33.34 ID:wEHMd7y0.net
出た事ないからちょっと羨ましいような気もしてくる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:16:58.50 ID:awymkHr6.net
温度センサーついてんのか
何度くらいで使えなくなるんだろ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:17:36.10 ID:Khp31gpn.net
>>912
ブラザーのインクジェットは他社より最低動作温度が高い
まあ、仕様で明記してあるし安全マージンと言うことで

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:18:24.78 ID:Khp31gpn.net
>>915
マニュアルに書いてあるが、多分10~35°くらい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:03:14.43 ID:qOUV/P/T.net
インクは液体だし凍るんじゃない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 09:31:59.68 ID:5G1wjpzX.net
凍りはしなくても粘度があがって不具合の原因にはなりそう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 12:45:05.14 ID:CG9NP5hU.net
サポートは、インク詰まりは夏場が多いと言ってたよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:43:20.75 ID:2v0Z778O.net
室温低いと出てもドライヤー数分当ててやると動き出すし機械騙すのは簡単だった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:24:18.20 ID:707QLbCk.net
キャッシュバック

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 04:36:09.67 ID:3oVdfNhm.net
買おうと考えたらキャッシュバック先週に終わったばっかりでショック

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 10:09:00.33 ID:psBPMYcx.net
5月過ぎればキャッシュバック適用以上に安くなる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:10:50.52 ID:QrAOOpzw.net
急がないんだったら型落ちまで待ったらいいかも

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 14:13:27.87 ID:3oVdfNhm.net
型落ちって3月くらい?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 15:09:02.10 ID:fN4vx//e.net
毎年新モデルは年賀状商戦に合わせるから9月〜10月ごろ発売だろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 21:54:08.57 ID:KHaB4pMx.net
8月以降にならないと落ちない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 07:33:51.81 ID:Bcqvwg59.net
夏頃に型落ちの値下がりとキャッシュバックか重なる時期がある
っても数千円だからなあ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 07:55:24.56 ID:LKvuahp3.net
一万円ちょっとの機械に数千円のキャッシュバックなら割引率かなり良いだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 07:55:46.82 ID:LKvuahp3.net
どんだけビンボーなんよ
どんだけがめついんよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 08:04:13.74 ID:Rs5oCVEn.net
おまえこそw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 02:10:44.81 ID:Ta0A9dXQ.net
MFC-J6995CDWのインクってE社のエコタンクと比べてどう?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 09:58:21.44 ID:gNb3NC6M.net
元々、純正インクを使うならブラザーとエコタンクのコストは同じくらい
ブラザーの新型は全色顔料なのがいいな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 10:56:54.61 ID:iTDgj95K.net
J952Nでパソコン2台で使ってすけど
しょっちゅうオフラインになり、CDから再インストール
しています
嫌になり一台はUSB接続にしたら今度はWi-Fiのほうがスキャン
でつながらない(一応印刷はできます)
PC接続中でまた最初に戻るの繰り返し
USBかWi-Fiどちらかで限定しないとだめなのですかね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 11:19:21.70 ID:reFIDMZV.net
>>935
J860DWNを使っている。

PC1(ノート)はルーターまでは有線 プリンターはWi-Fi
PC2(デスクトップ)はイーサネットボックス(無線子機) プリンターはUSB

この条件でPC1から、もちろんPC2からも印刷・ステータスモニター・PCFAXも動作中。

CDからの再インストールがダメなら、複合機に記録されているネットワーク情報を初期化して
無線ルーターとの紐づきをやり直したら?
電波状況が悪い可能性もあるので、複合機からネットワーク情報を印刷・確認をした方が良いと思う。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 11:32:29.48 ID:or9dxWmS.net
>>935
>しょっちゅうオフラインになり、CDから再インストール
ここが意味不明
オフラインになるならアクセスポイントとプリンタの再起動じゃないの?
再インストールしないと何も出来ないというならアクセスポイントかPCがぶっ壊れてるんだと思うぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 11:55:24.42 ID:3Ywxi6PA.net
キヤノンのMP770からブラザーのJ963Nに乗り換えたんだけど
スキャナーの品質はどっちがうえ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 11:55:47.41 ID:3Ywxi6PA.net
↑ちなみにキヤノンMP770のスキャナは光学式だった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:03:16.08 ID:iTDgj95K.net
>>936
>>937
よく考えたらやはりWi-Fiの電波弱いのが
悪いのが原因ですね!2階の子機もよく
つながらないので親機の再起動やります
再インストールもしなくても直るときもあるので
プリンターの再起動は思いつきませんでした!
ずっとそのままでした

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:12:24.76 ID:WSIDxZot.net
CCDかCISの違いは聞いたことあるけど
光学式に違いはないけど…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:43:59.87 ID:3Ywxi6PA.net
>>941
あ、失礼。光学式じゃなくてCCD方式だったわ
本や雑誌をスキャンするときにCCD方式だと段差がある場所も綺麗に読めるとかなんとか言われてて
気になっていた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 13:32:01.13 ID:CYimPaKq.net
963はCISだから当然CCDの方が性能良いよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 13:35:01.29 ID:3Ywxi6PA.net
うーん、やっぱCCDの方が上でしたか・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 15:42:29.66 ID:or9dxWmS.net
CSIはどんだけガラス面に押し付けても浮いた場所が出来てボケて影になるんだよね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 16:34:46.26 ID:Fj4cV2KE.net
スキャナが重要ならもう別に買ったら

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:57:56.01 ID:fQuigKKu.net
いつの間にか最上位機種でもCISになってしまってんだよね
最上位だけでもCCDに戻してほしいな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:05:56.86 ID:NCQu2atk.net
実際の性能差なんてわからないと思う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 23:47:56.42 ID:mqYBaebr.net
ブラザー初の全色顔料機ってマゼンタの一部は染料なんだって
これって水濡れしてらマゼンタが滲んで来るってことだよね
使い物にならなくない?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:03:15.67 ID:wpaXWuaJ.net
「一部は染料」なんだから、水濡れしたら顔料だけ残る
たぶん彩度が落ちるだけだな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:38:28.58 ID:Sv3FSPdS.net
>>948
全然違うよ。
特に本の方に厚みのあるものをスキャンする時は顕著に差が出る。
古いエプソンのCCDスキャナが未だに捨てられんよ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:39:45.13 ID:IrjcUuOo.net
全色顔料に期待することって
クッキリエッジは当然かもしれないけど
水濡れしてもにじまないことだから
染料部分のせいで滲むなら
使い物にならないシチュエーションも多いと思うけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:49:56.87 ID:wpaXWuaJ.net
滲むのが問題ではなく、滲んで読めなくなるのが問題
滲んでも読めれば問題ではない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:51:57.76 ID:IrjcUuOo.net
ハガキの宛名とか雨で滲んでみすぼらしいとお客様に出せないな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:57:31.11 ID:wpaXWuaJ.net
ハガキの宛名にマゼンタ使う奴がいるのかw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 06:13:03.41 ID:FQDuSEPT.net
>古いエプソンのCCDスキャナが未だに捨てられんよ
SCSI世代のがあるんだがカラーだとボケボケになってしまったよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 06:51:04.60 ID:IrjcUuOo.net
>>955
ハガキの文面もな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 07:30:39.17 ID:PjAQB/jK.net
ハガキが濡れて届いた事なんてないけどな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 07:51:26.78 ID:ErQasutb.net
出来の悪い屋外ポストだとどれだけ気を付けても入れる時に濡れる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 13:51:36.66 ID:8DZiH9ro.net
濡れて滲んだハガキってたまに来るけど印象良くないよね
個人の年賀状とかだと染料プリンターなのねって感じだけど
企業のだとトナーや顔料インクにしとけよと思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 15:06:27.87 ID:MwedioQe.net
>>956
うちはES2000がずっと現役

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 01:18:13.82 ID:SgfzwSgO.net
今まで染料インクで印刷してても問題が無かったのに
顔料インクに一部染料が混じってると滲みが問題になるのかぁ。

世の中には変な奴がいるもんだw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 02:50:36.00 ID:DLZ7F9Zw.net
MFC-J6995CDW と MFC-J6980CDW でランニングコストが違うのはなぜ?
メモリ搭載量の違いで変わるものなのでしょうか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 06:59:35.41 ID:1A5MkWlO.net
>>962
染料プリンタなんてもう何年も使ってない
全色顔料だわ
安いブラザーから全色顔料が出たって期待してたのにがっかり

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 07:25:09.34 ID:rxMPuz5p.net
>>963
使うインクが違う、何処が違うか知らないが値段は違うらしい

>>964
インク事情は知らないがブラザーが正直なだけで他社も染料混ぜてるのかもよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 07:38:17.87 ID:SF6Ow81m.net
エプソンもキヤノンもHPも全色顔料機使ってる/使ってたけど水濡れでにじんでくる会社はなかったよ
染料インクの混ぜ物はないんじゃないかな

今は写真用にエプソン6色染料機
A3用にHP4色顔料機
普段使いにキヤノン4色顔料機
ここぞという時用にブラザーレーザー複合機
持ってるけど
HPのA3機は印刷速度が遅いから買い替え要員としてブラザーに期待してたのにな
これならエプソンのA3顔料機でもいいのかも

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 07:42:35.91 ID:DLZ7F9Zw.net
>>965
本当だ!まさか同一シリーズ?(全機種CMKY仕様)で違うインク使わせるなんて

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 07:44:57.75 ID:SF6Ow81m.net
ちなみに一枚差しのA3ブラザー複合機を
職場の個人デスク用に買ったけど
PCの調子のせいか一枚印刷するのに
一行印刷するたびに数秒ずつ止まるから
1分近くかかったり
モノクロコピーすると濃度設定を1番濃くしても
黒が灰色になったりと
イライラポイント高いんだけどね

コピーも準備動作がいちいちあるからファーストコピー10秒なんて無理だし

キヤノンのMAXIFYはその点ほんとファーストコピーも10秒かかるか
かからないかくらいで速いからストレスが少ない
業務用の3秒コピーには全然敵わないけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:22:47.16 ID:6lSan1cU.net
>>968
>一行印刷するたびに数秒ずつ止まるから

それってそういう設定をしているのでは?
乾きにくい紙にチェックを入れているとか。

昔だったらデータ待ちで止まる、とかあったけど
普通に使えるPCから送信して
1行ごと止まるというのは、異常だと思う。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 09:51:23.75 ID:o7f0v24U.net
>>969
印刷が遅くなる設定は全て外してる
PCのSSDが調子悪いのかプチフリーズっぽい挙動頻繁だし起動にもそこそこ時間がかかるからPCのせいだと思ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 15:11:40.34 ID:6lSan1cU.net
>>970
原因がPCだと分かっているなら、印刷スピードの不満を書くのはどうなのか?
それがプリンターの短所なら分かるが。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 16:44:51.88 ID:x+M//a9T.net
MAXIFYよりプリビオの方が明らかに遅いのは認める

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 07:51:11.55 ID:MAzgJbTM.net
業務用複合機ってコピーが数秒であっという間だから
家庭用複合機のコピーで20秒近くかかるとイラっとするよね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 08:07:43.50 ID:amfdsdWV.net
画質普通なら十分実用に耐える速度だと思うが

しかし、フラットベッドでコピーすると一枚毎に「お待ちください」になるのは許せない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 10:30:26.18 ID:kWCHWLa1.net
>>974
そうそう。地味にストレスになるよね。
サポセンいわく「仕様です。」
カタログに書いといて欲しかったわ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 22:57:53.96 ID:Vy8K9QVv.net
数百万円のセンターマシンと一万数千円の複合機が同じ性能な訳がないだろ
何を期待してんだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 11:42:12.25 ID:cUQl62Va.net
キャッシュバック来た
保証書のコピー入れ忘れたかなと心配したが
ブラザーありがとう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:48:09.68 ID:NuLcfns3.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 01:03:07.85 ID:qFtHOH1R.net
まだキャッシュバック来ないな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:14:47.82 ID:M1IGGIc6.net
封筒でのやり取りって、
お互いに無事到着したかわからないんだよな。

970が「保証書コピーを入れ忘れしたかな」と書いてるが、その前段階の「ブラザーにきちんと配達されたか」が、
出した方では確認できない。

郵便は安いけど、やはり廃れていく仕組みなんだろうな。

しかし、なんでユーザー登録=応募にできないんだろう?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:47:10.07 ID:cEyqssAm.net
年始に送ったから3月くらいに届くのかな
気長に待つよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 01:59:55.80 ID:RED+rksG.net
>>980
「書留」って知ってる?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 18:57:29.03 ID:4EOUMQdX.net
トナー回収サービスって1本からでもおk?
しかもその1本は本体買った時についてるお試しトナー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 21:36:49.60 ID:H6napzTu.net
>>982
書留は82円で送れるのかい?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:29:30.86 ID:GryRBc2p.net
自分で考えろばーか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 05:01:13.70 ID:R1JuEHb+.net
書留料金すら調べられないバカがいるのかw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 08:11:33.06 ID:5rSvwXdZ.net
そういう事じゃないだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 14:39:41.28 ID:O/XgHr0V.net
配達記録でいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 17:54:45.22 ID:/ITU5y0n.net
何年前の話だよ
知ったか爺は黙っとけよ恥ずかしい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:31:14.65 ID:R1JuEHb+.net
>>987
え、じゃあ調べられるのに料金が分からないってことか?
ものすごいバカだなw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:43:37.32 ID:5rSvwXdZ.net
早く大人になれよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:54:40.76 ID:R1JuEHb+.net
大人になると書留料金が分からなくなるのかw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 09:51:35.30 ID:OazhMahD.net
>>980 の馬鹿さでここまで話が伸びるとはw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 12:37:28.44 ID:HMW/1jze.net
配達記録で送らなかった奴がバカなんだよな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 21:42:14.01 ID:p+DNAOXw.net
揚げ足とろうとして失敗して、それを認めたくなくて何回も書き込むなんて可哀想な人。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 23:04:35.56 ID:aHTnI3Or.net
書留の存在を知らない奴が袋叩きになってるなw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 23:37:49.99 ID:JVpSQ/ZJ.net

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1486046241/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 18:49:25.87 ID:YpNvLH27.net
書留じゃなくても配達記録でよくない?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 02:19:06.96 ID:N09rQa9G.net
クリックポスト 追跡付き164円(税込)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 02:28:46.13 ID:UeaH7QKJ.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 04:06:57.92 ID:gXOixivt.net
配達記録やクリックポストじゃ証拠が残らん

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 06:23:55.14 ID:Yeaj0MLP.net
クリックポストは差出人、受取り人、送ったもの詳細内容の情報がpdf作成
それをメールの添付で送る。これで充分な担保になり証拠となる。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 06:54:42.39 ID:NaHemoWk.net
996

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 07:30:18.37 ID:AXWW5wGT.net
ブラザーの新しい全色顔料ベースの複合機って技術的な問題でマゼンタインクは顔料インクだけじゃなく染料インク入りなんだって
他社の全色顔料インクは染料インク混ぜてんのかな?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 11:42:10.40 ID:gXOixivt.net
>>1002
届いた証拠にはなっていない

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 16:08:38.60 ID:s2Foq9+7.net
お前、使ったことがないバカなんだろう。
追跡表示で配達とされるわ。

そういう異常気質者は直接持参して
本社へ行けキチガイ野郎(笑)

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:18:10.58 ID:G90nvZsJ.net
醜いので埋め

総レス数 1007
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200