2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 11:41:57.08 ID:iibRyzCG.net
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/

前スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1403060109/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1414227248/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.23
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1429794152/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1442558147/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 12:08:09.27 ID:T96dX3Tx.net
これは名機です (9/7e)
http://qq1q.biz/oeTG

ボタン電池でも300本は楽にいけます
電池の予備を本体内に貼り付けておけば突然の電池切れ不安も無い
ていうかほとんどは電池切れの前にプリンターのほうが先に壊れます
4200 4500x2台 と使って電池切れはしてないが心配になってボタン1回交換しただけ
ワイヤレスの快適さ、インクタンクのセットしやすさ、リセット動作のわかりやすさはぴか一です

これの後継機 321/321、325/326 用とかが出ていないのが非常に残念です
あの微妙に使いづらいヒョウタンリセッターや斜めスライド型しかないのが現状ですが
サンワサプライさんには中国に製作依頼してほしいと思いつつ新年のご挨拶とします

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:08:14.56 ID:LkeIzG1E.net
純正インクは高い! そこで激安で まあまあの品質の京阪ソフトの互換インクやで〜♪
ちなみに 1月3日までは休業中で商品が表示されないから、いい子にして しばらく待つんやで〜♪(*゚Д゚*)

京阪soft【1月3日までは休業させて頂きます!】
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:35:01.87 ID:ijJjBZBE.net
何?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:44:49.70 ID:C0TwGFnP.net
なんJ住人が社員とか絶対無理

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 19:36:27.50 ID:ue1hqL+R.net
>>3
安物買いの銭失い、プリンタが壊れた、不良品だらけと
ユーザレビューでボロクソに叩かれてますがなw
もしかして自分と同じ被害者を増やしたいのかな?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 20:43:02.66 ID:d2qVLxM2.net
今どき互換インクごときでそうそう壊れるかヴォケ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 21:27:25.24 ID:WMun6MZZ.net
2700は年賀状印刷そこそこの画質?速度は?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:50:12.67 ID:uZ3d7xrA.net
互換インクは今でもプリンタを壊す。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:11:07.73 ID:9rxk8qcD.net
>>8
写真載せないなら染料3色でも充分だよ
カラーの黒は染料黒じゃないと綺麗にでないからね
速度は両面印刷できないから遅いよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 02:59:25.78 ID:RnzqFEmQ.net
>>7
>互換インクのいまインク 4つのメリット

>Q. 私のプリンタではインク残量が分からないですが・・・?

>A お客様に安価にてご提供するため、こちらのICチップは残量が分からないものをご用意しております。

>チップの機能は2つございます。
>1 プリンタが「しっかり黒色のインクが装着されているな」 と認識すること
>2 インクの残量がどのくらいか 計測してユーザーに向けて表示すること    です。

>弊社では機能1のみのICチップを採用しておりますので、インク残量は透明な専用カートリッジを
>目視にてご覧いただきたく思います。

http://item.rakuten.co.jp/ink-bear/04709/

こちらのICチップは残量が分からないものをご用意しておりますwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

只でさえ互換インクは粗悪スポンジでインク供給不良頻発
キヤノンのサーマルインクジェットは空焚き一発昇天w

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 03:28:05.30 ID:R4V9FVn2.net
権利引っかかるから残量わかるようにできないだけだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 04:15:56.11 ID:VoJQIegW.net
何言ってるかわからん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:37:27.50 ID:M0K2IDpA.net
ServiceTool V2000
は何処でダウンロードできるのですか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:23:35.01 ID:454wadPv.net
背面トレーにL版サイズの印画紙をセットして、
古い写真のコピー(1:1の原寸)に挑戦したのですが、
元の写真を置く位置と、トレーの位置関係がつかめません。
諸先輩の方々、お知恵をお貸しください

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:25:31.19 ID:aZnwHLcQ.net
とりあえずググレ
ってもV2000対応のMP型番はリセットするまえにB200でオシャカだw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:52:48.93 ID:454wadPv.net
15です
レスありがとうございます。
しかしググリ方が悪いのか、ヒットできませんでした。
今更ですが、機種はMP630という古い複合機です。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:49:36.24 ID:aZnwHLcQ.net
まずV2000対応機種のリストアップ
次にその機種名のどれかとリセットでググレ
運が良けりゃリセットに成功した奴が直リン貼ってくれてる
俺がダウンロードしたのは3年も前だからとっくにリンク切れになってるが
ファイルサイズは189kbだった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 09:19:49.34 ID:IV7PYVM/.net
>>18
ありがとうございます
新型を買おうと思います
ロシアHPにもないようです

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:06:23.42 ID:W0Pof9gk.net
V3400ならダウンロードできそうなところがゴロゴロあるが
コッチじゃダメか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:44:17.08 ID:RRccewbi.net
MG6230でもいけたわd!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 02:35:01.69 ID:EaKyYBJx.net
>>21
良いプリンター持ってますね
うちはさらに5330も使ってます

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:01:53.81 ID:kUvyGe2K.net
スタートアップでエラー出た。
電話したら修理費よこせだと。
せめて動くものを出荷しろ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:19:55.49 ID:w56dzaE+.net
>>23
買って間もない物なら交換でしょ。
俺も先月上旬に買ったiP8730がセットアップできずに交換処理してもらった。

その権利を放棄するまでセットアップしなかった方にも
問題があるんじゃないの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:17:33.58 ID:2zdmXPLj.net
MG7530と6730どう違うねん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:54:56.95 ID:dPH1eOIK.net
>>25
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg7530&p2=mg6730

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:07:49.00 ID:lJTi1sUp.net
>>25
印刷性能は同じ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:59:52.61 ID:3DlYnvby.net
ツイてない奴はとことん運に見放されるからなぁ
やはり日ごろの行いを正さないとダメね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:12:02.17 ID:+AUWHrBh.net
日本メーカーの面汚しになりつつあるなCANON
銭ゲバメーカーめコストダウンしすぎだろいい加減にしろよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 04:35:38.78 ID:CmOyysYH.net
最近の機種は背面給紙がないのね〜

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 07:33:18.31 ID:9PZDk1x+.net
>>30
そうなんだ
今でもmp600、mp610、ip4300使ってるから有るのが当たり前になってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:07:51.30 ID:rm7fj2sn.net
>>30
背面給紙は利用頻度が低いと紙に埃が溜まりやすく、
溜まった埃が印刷時に本体の中に入り込んで故障の原因になるから廃止された模様。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:15:02.96 ID:z6dnuXGm.net
という建前じゃねーかなぁ。一番は背面のスペースが必要だったことじゃねーかな。
あれ無いと結構スキット納まるからな。

まあそんなこと言ったら背面の配線類も如何にかしてもらいたいもんだが。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:54:06.79 ID:ZR94wm3U.net
いや、EPSONが前面給紙オンリーにして驚異的コンパクト化に成功したから
あわててパクろうとした結果、大してコンパクト化できず、不便になっただけの粗大ゴミができあったと見た
そして小さくなったように見せかけるための醜悪極まりない台形デザイン

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:23:41.19 ID:QefkasgH.net
台形の背が低いmodel作ったのはインク容量を小さくするためかと思っていたよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:24:50.06 ID:ZR94wm3U.net
あれは多分ヘッドの移動速度UPという理由もあると思うけどね
減ったのに値段据え置きはただのボッタクリだけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:32:19.81 ID:KCsj/spW.net
>>34
何年か前、EPSON新型に大負けした年あったよねw
あんな量販店の売場初めて見たわw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 02:03:14.24 ID:Dgqz9HdU.net
ぼたもち型って言ってくれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:23:18.58 ID:sYYjV1N4.net
縦給紙じゃなくて横給紙にしてくれると
幅のある紙印刷できそうだなぁ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:06:58.68 ID:UogCE06Y.net
インク交換を旧来のボンネット型じゃなくて現行にしたのは英断だと思うけどな
後ろも横も余分なスペースが必要がなくなるし
次は本体の横幅を5cmくらい削ればエプソンくらい小さくできるんでね
エプソンが顔料黒載せるのが先かキヤノンがエプソン以上に小型化するのが先か

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:42:06.03 ID:Pyu9JPOx.net
でか過ぎだは、座布団プリンター。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:58:48.55 ID:rULMRS8S.net
MG6130の廃インクタンクどっかで入手出来ない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:45:12.58 ID:JK9wpphu.net
mg6530買って間もないのに早くも壊れたっぽい
勝手に電源落ちたりPCと通信が上手くいかなくてフリーズしまくりorz
キャノンのくそ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:58:17.59 ID:x8XU+eNy.net
年始にMG7530新品がヨドバシの初売りで買えた!今7730を2万近い値段で買うこと考えたら正解ですよね?
年賀状作成中にプリンタ壊れたのです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:23:34.43 ID:yiXdtQGf.net
ip2700充分だす。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:25:43.30 ID:DiMWyTOw.net
>>40
エプの顔黒は海外モデルではあたりまえのようにある。
販売していないのはたぶん日本だけ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:33:55.08 ID:9bqQvo/8.net
ip2700使い捨てでもいいが捨てるのに困るんだよな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:20:26.84 ID:BNNHHonO.net
>>47
ハドフにいっぱいあるよ
地方住みなので不燃物ゴミに出せるけど都会じゃダメなの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:33:39.87 ID:3jie6Zvx.net
>>44
BCI-35xは永久チップ付きバージンカートリッジが売られているしいいよね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:58:58.34 ID:GSQX5OmA.net
>>49
すみません、シロートなもんでインクが安い位の知識しかなくて、現行と大差ないフラッグシップの前モデルがトップシーズンとしては安く買えた位の喜びしかなかったので永久チップうんぬんがよくわかりませんw何か知らないメリットもあるんでしょうか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:25:56.80 ID:6xDQccT5.net
笑うところか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:38:10.49 ID:jaziNBl1.net
>>50
わしは「永久チップ」とか邪道だから嫌いやねん。インクが減ったら減った分だけ表示するのが王道やで〜♪
だから互換インクなら京阪ソフト!(*゚Д゚*) 最近は悪い噂も立ち始めたけど まだまだやるで〜♪
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:00:21.36 ID:abpzRG6O.net
MG5630のMac用ドライバにはがき印刷が無かった
レターとか封筒とか要らないのだよ
何故はがきのプルダウンがないのだ
Canonはアホなのか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:22:57.86 ID:rTepvSiU.net
>>53
MG6730をMacOS X 10.9 Mavericksで使い
宛名職人で年賀状の両面印刷を問題なくできましたよ?
OS X Yosemite,El Capitanだとドライバだけでなく
プリンタ本体のファームウェアのアップデートも必要かもね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 01:45:11.69 ID:/90Gc5Us.net
>>46
045みたいな顔料4色じゃなくて806みたいなやつで染料+顔料のがあるの?
日本で売らないなんて勿体無いね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:16:29.89 ID:abpzRG6O.net
解決した
Macのデフォにはハガキがなかった
ドライバを入れてもMacOS内のメニューが表示されるだけで
使用するソフトの中で設定するのだった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:22:34.34 ID:rTepvSiU.net
>>56
漢字Talk〜MacOS 9時代ならいざ知らず、MacOS Xになって以降は
システム環境設定を適宜設定しないとメーカー独自の機能はオミットされ
OSデフォルトの印刷機能、用紙サイズしか選べませんよ
畢竟、Canonはアホ、なのではなく…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:08.38 ID:ZqA1Fupd.net
>>55
ヨーロッパは染料6色はA3機ぐらいしかなく
主力は顔黒+染料4色と顔料4色機。
北米も主力は顔黒+染料4色と顔料4色機だが染料6色のA4機もある。

海外では2012年の秋モデルから顔黒+染料4色が主力になってる。
ヨーロッパで連続供給モデルが投入されたのと同じころだね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:45.96 ID:SfU6/iJo.net
>>50
あえてマジレスしてやると、5年前10年前プリンタの方が性能上だよ
フラッグシップてw日本のフラッグシップJALは破綻しましたけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:56:01.60 ID:r23oRcQ+.net
>>59
なんの性能?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:59:06.02 ID:rTepvSiU.net
>>59
あえてマジレスしてやると、JALはフラッグシップではなく
フラッグ・キャリア"Flag Carrier"のことかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:15:28.71 ID:ci+1sqT1.net
>>50
その機種だと詰め替えの度にインクが満タンになるサードパーティー製のインクカートリッジが使えるのよ
詰め替えやらないなら関係ないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:35:56.48 ID:rliFjvVd.net
昔は、なんとかピコミリなんたらで争ってたよな
アルプスのリボン式でプラモのデカール作ったもんだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:58:47.85 ID:y4EU9dbC.net
顔黒インクのプリント品質は今のが上だよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:10:40.80 ID:nSysgca4.net
一粒一粒が顔黒JKのインクがノズルから飛び出てくるの想像してしまった(((^^;)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:42:12.74 ID:ltLlyVrV.net
原理は単純だけど凄い技術よな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 04:08:52.49 ID:tAmAt8SC.net
年賀状終わったんだから価格戻せよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:33:05.93 ID:1OnhtBNZ.net
黙れ乞食

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:00:10.88 ID:ElqpvpBR.net
ハガキ印刷が上手くなりたい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 11:21:38.19 ID:2d54l52j.net
単機能の背面給紙モデルを買う。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:38:39.76 ID:oyjWbL+a.net
コンビニのプリンターで宛名印刷出来ないか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:05:39.76 ID:2d54l52j.net
使ったことないけど、画像は印刷できても差し込み印刷は
出来ないんじゃない?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:16:10.41 ID:7Y/SSaSi.net
昔のBJシリーズで使えた3D写真が作れた3D-PhotoなんたらっていうソフトがMGシリーズで使える方法知りませんか?
「使えるプリンターがないよ」 ってメッセージが出て使えんがな。
未使用の専用写真立てが出てきたのにもったいない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:38:40.64 ID:pkmyZ83C.net
ソフトが使えても、プリンターにモードがなければだめじゃん?

75 :73:2016/01/09(土) 17:14:12.47 ID:7Y/SSaSi.net
やっぱBJシリーズじゃなきゃダメっすか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:21:43.34 ID:RcfDPLhK.net
年賀状も3年続けて返事書かなければ来なくなるよ
最近楽でいい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:49:33.72 ID:YqCCubcY.net
今年もまた年賀状の流通枚数減ったらっしいな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 03:32:58.82 ID:j/yG45M5.net
コンビニのプリンターで印刷テできたら
プリンター要らないね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:47:00.95 ID:MwuW1BaJ.net
PIXUS MP900
「プリントヘッドが装着されていません」でいっさい操作させてくれず
何度やっても、何度装着し直しても↑のメッセージが出る

サポート終了、部品供給も終了だからご臨終?

コピーはもちろん、スキャンしてPCに転送、ネガのスキャンもできるから重宝してたのに・・・それところか本体自体はまだまだ使えるのに
プリントヘッド一つのために廃棄せねばならぬのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:53:24.26 ID:7IRcxxwg.net
手はあるのだろうが普通の人にはご臨終ってことだろうな。
なにかエラーあると一撃死ってのはどこのメーカーもいっしょなんかね。
勿体ないきもするわな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:10:34.48 ID:w8Lyq9a7.net
>>79
長年使った車のエンジンが壊れても、載せ替えて乗り続ける人?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:42:37.93 ID:7IRcxxwg.net
エンジンってかハンドル?w
車は知らないけど中で寝られますみたいなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:15:10.44 ID:wJqHpzIE.net
壊れたのが間違いなくプリントヘッドならヘッドだけどこかから手に入れて載せ替えればいいけど
本体が壊れた可能性もあるよね
とりあえずメンテナンスモードやってみたら?
ただの思い付きなので責任は持たない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:00:15.23 ID:sbMuwEQ5.net
MG6530で普通だと黒文字がかすれて、きれいだとかすれないってどういう現象でしょう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:10:33.10 ID:j7Sh9vIB.net
紙がツルツルだから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:20:02.90 ID:BSOTiCZX.net
1plのノズルか5plのノズか違う。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:25:22.90 ID:uKvBWz9p.net
>>83
というか、電源入れてもすぐ「プリンタヘッドが装着されていません」と出て、
あとはどのボタン押しても動いてくれない

メンテナンスモードってどうやるんですか?

コピーのランプとかも点くし、もうプリンタヘッドだけが問題なのかもわからん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:55:07.54 ID:wJqHpzIE.net
自分で調べられないなら諦めろ以上

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:55:24.28 ID:7IRcxxwg.net
機種によって違う。ググるとなんとなくわかるよ。
ただし専用のツールをどっかで拾わないと無理。

まあ安い中古でも買うが吉だと思うよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:04:42.83 ID:BylBIAE/.net
>>87
まずはサービスマニュアルをダウンロード
機種名とsmかservice manualでググると運が良ければみつかるよ
あとは辞書片手に頑張って
その故障だとだめなような気がするけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:29:28.78 ID:io8HMTrL.net
2年間インクの購入が不要! 大容量インクタンク搭載プリンタがエプソンから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000062-zdn_pc-sci

エプソンが、インクビジネスからの脱却をしたな。
キヤノンもこのまま黙ってないだろう。
さっさと対抗機を出してくれ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:52:06.02 ID:LJrMG3ZV.net
実売予想価格は順に5万円台半ば、

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:19:18.99 ID:lL2HEKaM.net
エプソンの新型の廉価版は背面給紙か
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1601/12/news126.html

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:22:25.52 ID:GBcpHvlD.net
>>92
昔、単機能のプリンターが3万した。
複合機に2年分のインクが付いて
ユーザー登録すれば保証が2年になることを考えれば
適正価格だと思う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:11:04.91 ID:vrdn5ZgU.net
5万出してユーザーが買うならインクはタダ同然で販売しますよ、って感じか。
実売だと本体1.5万に純正インク5000円x7回分と考えれば適性なのかな?

逆にメーカーは安いプリンターを出す代わりに7回以上純正インクセットを買ってもらいたいわけだ。

ノズルの詰まり、廃インクエラーはクリアーできているのかなー?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:51:31.95 ID:55VIoX6p.net
>>95
フチなし出来ないぽいから、廃インクエラー出にくいんじゃね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:27:50.71 ID:1pOnI4JR.net
長年使ったip4300の黒が出なくなったんで買い換えようと思ったが
別に写真を印字することもないんで手軽にiP2700で代用することにしたんだけど
アマゾンの定価が動きすぎて買い時が分からん
最初に見たときは\2700で翌日\3000まで上がってたので
300円だけどなんか悔しいからまた\2700に下がるまで待ってたら今日\3402になってた(´A`)
また\3000以下になるのを待つべきか、今後もっと価格が上がるので今のうちに買うべきか…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:34:56.87 ID:/cl55Sx3.net
コレ、顔黒+カラー染料の機種なんだな。

PM-700Cを5万ぐらいで買ったけど
アレも顔黒+カラー染料だったっけ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:53:36.80 ID:/0846Umi.net
初心者の家はたいがいエプソン

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:13:41.17 ID:oU71ee2j.net
>>97
ノジマオンラインとか他の店で買えば良いんじゃ・・・
2,746円

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:27:01.99 ID:46/MQtQZ.net
>>100
ありがとう!ネット販売は手軽なアマゾン以外はめんどくさそうなので利用したことなかった
まぁそんな急ぐほどでもないから質問はしてみたもののアマゾンで価格が下がるタイミングを待とうかと思ってたけど
アマゾンと違い下取りサービスがあるのがいいな
不謹慎だけど古いプリンターは夜中に山奥に捨てようと思っていたので助かる
やっぱ犯罪はいかんよねw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:43:06.36 ID:mmBST+OU.net
>>101
不燃物ゴミで出せないの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:49:04.91 ID:46/MQtQZ.net
>>102
まだ住んでる土地のシステムわからなくてどこに出していいかちょっと理解してないw
まぁ不法投棄は冗談すよ
いざなにか大きなもの捨てなきゃいけないときが出たら調べると思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:01:43.93 ID:UDKEX+Au.net
ミシンをよく使う家庭はブラザーw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:33:09.56 ID:Fzd+Zvb1.net
FAXが多機能な複合機はブラザー。
これで画質がキヤノンと同等なら満点だが
追いつくことはないな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:42:42.04 ID:kCHhu44N.net
俺のIP4100、顔黒出なくなって一年経つけど別に困らんなぁ
文書を大量に印刷しないからなぁ
染料黒だけはオクやハードオフで安く買えるし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:28:55.38 ID:ViEZzEiC.net
染料黒が安いのは普通紙に印刷する奴が多くて余るから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:06:15.65 ID:5Yu+Z6Xp.net
>>93
ここ数年最廉価の04X番は顔料独立4色の背面だよ
両面印刷がないのと印刷がくっっっそ遅いのを除けば充分

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:34:41.44 ID:9Sw8Xu1O.net
>>108
エプソンも背面給紙の機種ってもうないのかと勝手に思ってた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:43:02.01 ID:KS3Bmdvf.net
>>60 
カンガルーの性能

>>104
ブラジャーの機種は仕事場にあるが、インクが動かないので驚いた。
ただあまり発色良くないな。

昔は電化製品は直しながら何年も使えたのに、今はサポート終了後にエラーでたら臨終宣言か。
アトリエやシャア専用なんてのは、インテリアとしてもマニア受けしそうだから、愛着モデルとして、性能のサポートも長くして欲しいところだけど。

キヤノンはフイルム一眼レフからお世話になってるけど、その機種も修理不能になってる。マニアには人気があったんだけどね。
今は金がないのでコンデジだけど、キヤノン製品を使ってる。
現行は電池式がなくなったのね。専用バッテリータイプだと旅行先で苦労してねぇ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:20:20.88 ID:FLG6HdOE.net
昔の機械が長く使えたのはただの機械だったからで、
IC使ってる機械はICが無いと修理のしようも無いからな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:47:42.84 ID:A9GhcMQI.net
頻繁に故障する箇所は摺動駆動部分で
ICなどを搭載する制御基盤部分ではないのだけどな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:11:45.97 ID:FLG6HdOE.net
キャノンでよく壊れるのは基盤じゃない?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:13:11.11 ID:1ssBZviE.net
駆動部でつぶれたことあんまないかなぁ。
接触不良?みたいな印象のエラーが最多。

ヘッドのトラブルを駆動部とするならそれが最多だろうけどw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:45:53.17 ID:hd7Sa0tu.net
>>90
あきらめるしかないか・・・
いまはもう35mmネガスキャン可能な複合機どのメーカーもないんだよなあ・・・

フラットベッドスキャナーは高いし大きいし、コンパクトな卓上形のやつは画質最悪らしいし・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:30:27.98 ID:Se7jXf/5.net
MP900って10年以上前の機種で当時3万5000円ぐらいだったはず。
9000F Mark IIなら2万ぐらいだからそんなに高くないだろ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:03:29.96 ID:W9gBu0sX.net
だめだと言われてもあきらめないでー
その機種のサービスマニュアルは見つからないけど近い型番で試した?
サービスモードへの入り方とか操作は同じ場合が多いから
たとえばpixma mp800 service manualとか同じころに発売された機種で検索だ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:52:04.58 ID:CEoxEOuU.net
>>117
廃インクタンクエラーじゃないんだからサービスモードでは直らないでしょ
馬鹿なの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:15:43.91 ID:zDjsKqB8.net
サービスモードに入ってリセットすれば
エラーは全部解消できると思ってる奴が多いw

廃インクエラーはカウントしてるだけだからリセットで解消できるが
機械的な故障は故障部分を直してからでなければ
何度リセットしてもエラーのままだ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 00:16:10.01 ID:qI5Z6BWV.net
サービスマニュアル読んだら何かわかるかもよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 02:13:08.33 ID:ktbzWZ0/.net
読んだら彼女ができたり、身長が伸びたりしますか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:25:06.25 ID:HHjeCmr1.net
チン長は確実に5センチはのびるよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:59:01.29 ID:b6H7hbeN.net
マニュアルって何?食えるの?レベルの馬鹿に何を言っても無駄無駄

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:48:43.72 ID:kE8kCvuf.net
設計寿命がひどいな
1日五十枚印刷したら一年しかもたない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:54:51.18 ID:t70OvyEE.net
一般家庭では50枚も印刷しないだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:28:17.95 ID:zDjsKqB8.net
一年のうち200日間毎日50枚印刷で1万枚になるからそんなもんだろ。
普通紙一万枚印刷するとインク1Lぐらい消費するし
hpやキヤノンのサーマルヘッドの寿命が1〜1.5Lくらいだったはず。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:13:28.87 ID:LTdY3x/e.net
これは名機です (9/7e)
http://qq1q.biz/oeTG

ボタン電池でも300本は楽にいけます
電池の予備を本体内に貼り付けておけば突然の電池切れ不安も無い
ていうかほとんどは電池切れの前にプリンターのほうが先に壊れます
4200 4500x2台 と使って電池切れはしてないが心配になってボタン1回交換しただけ
ワイヤレスの快適さ、インクタンクのセットしやすさ、リセット動作のわかりやすさはぴか一です

これの後継機 321/321、325/326 用とかが出ていないのが非常に残念です
あの微妙に使いづらいヒョウタンリセッターや斜めスライド型しかないのが現状ですが
サンワサプライさんには中国に製作依頼してほしいと思いつつ新年のご挨拶とします

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:39:29.60 ID:5LthP6K7.net
最近のリセッターのUSB仕様は面倒だよな電池に戻して欲しいわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:50:04.59 ID:ZC6mPOHG.net
最新のオートリセットICチップならUSB給電どころか電池すら不要であった・・・

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000202.000011495.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:02:18.55 ID:Px64Mrul.net
>>110
ブラジャーはワコール

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:02:15.31 ID:uGa/g5Tb.net
7530を買ったのですがダイソーの光沢シールラベルにプリントするとインクが乾かず一週間たっても擦れます
設定はちゃんと光沢にしてるのですが
なにかコツがあるんでしょうか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:34:00.80 ID:sdCC1p8i.net
>>130
トリンプもおすすめ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:56:41.94 ID:JxZFTb3Z.net
>>131
ダイソーじゃなくてエーワンのを使ってみては?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:58:43.53 ID:OTGh8f7d.net
>>131
インクの問題じゃなくて?
ラベルの実物が無いから分からんが、染料か顔料どっちかしか対応してないって事はない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:54:06.03 ID:WsNS0D1I.net
>>128
スマホ用のモバイルバッテリー繋ぐとUSB仕様の電池式になる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:49:05.17 ID:jFGQAr9B.net
プリンターのカードリーダーって読み込み遅いもんなの?
バッファローのカードリーダーだと20MB/s出るのに
MG7530だと2MB/sしか速度が出ない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:19:37.74 ID:n2qBFYws.net
間にプリンタが挟まってるから遅いだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:24:27.36 ID:usjS4qYU.net
つまり パソコンから刺してプリンターに行く方が早いってこと?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:04:47.36 ID:uGa/g5Tb.net
>>133
>>134
実は家庭用のプリンターを生まれて初めて買ったので全く知識がなく
慣れるまで安い紙を使おうと思ってダイソーのを買ってみました
これなのですが裏に「一部顔料系プリンタでは所定の性能が得られない場合があります」と書いてあるのですがこれが原因でしょうか?
http://nori510.com/wp-content/uploads/2015/07/b755a7eacdb5990d97e3b942f2f97026.jpg

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:05:24.98 ID:n2qBFYws.net
たぶんそれ
写真用紙設定でつかえばおけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:52:28.28 ID:RMR7TOs0.net
>>139
多分それ。
黒で印刷したんだったら顔料インクだなー。
カラーの方は染料インク。
何でも使ってみないと分かんない所あるよね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:34:11.17 ID:uGa/g5Tb.net
あー確かに黒がこすれます
次買ったら写真用紙設定でやってみますね
ありがとうございます
プリントしちゃった分は透明ラッカー吹き掛けたら擦れなくなりましたが臭いのでおすすめできません…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:01:35.53 ID:mFiEnFqZ.net
そういえば、ケーズデンキで置いてある見本のMG7730、自分がもっているのは紙が出てくる直前にスマートトレイが開くんだけど、ケーズにあったのは赤だけはなぜか電源入ってすぐに開いた。
いろいろ仕様があるんだね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:16:18.18 ID:2i1ajCWa.net
デモモードになってたんじゃないかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:30:03.49 ID:/YS4VhFa.net
インクジェット用の印刷紙は紙のパッケージに、各社のプリンターで印刷するときどの設定にするかがちゃんと書いてある

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:46:45.67 ID:MJgttZzu.net
>>144
そんな機能あるのか?
うちのMG7130は電源切って排紙口閉めても終了作動中だとほぼ確実に開きやがる
完全に電源が切れてから閉めないといけないから時間もかかるしストレス

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:22:18.68 ID:lP70B33n.net
ホームボタン押しながら電源とかそんなだった気がするよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:34:00.05 ID:XAEsKvLo.net
>>145
>>139だったら光沢って書いてる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:06:06.50 ID:kfWw0TeJ.net
光沢紙ってのは基本的に乾くのが遅くて
かなり長い時間ベタベタするのが普通。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:43:33.28 ID:bKEeNo+a.net
長い時間ベタベタなのは顔料インクのせいだろ
染料インクはわりとすばやく吸収されてたぞ < 光沢紙

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:30:25.19 ID:qRIE2Pob.net
>115
フイルム専用のスキャナなら卓上でも十分綺麗何かと思うけど。センサー1450万画素くらいだけど。
スキャンというよりデュープに近いかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:34:28.60 ID:JFzrRBUP.net
>>149
滲み防止のインク吸収層(ゲルコート)が厚いタイプは
印刷前でもベタつく感じがあるね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:48:48.85 ID:KySCy7iD.net
ダイソーのだからだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:09:44.78 ID:tOPNvAH0.net
業務でモノクロレーザーを買いたいだけど、
CSP保守の契約書って商品と一緒に入ってるの?

CCGは、CSPの契約をしている状態に重ねる契約?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:44:23.38 ID:r3BIVrmy.net
キヤノンBCI-351+350対応詰め替えインク 5色セット+リセッター
リセッター100回でリミットってなんだよ…

156 :154:2016/01/21(木) 20:14:07.78 ID:tOPNvAH0.net
レーザープリンタスレで聞いてきます。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:17:12.60 ID:m22YTJjr.net
>>155
儲からないんですもん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:34:26.50 ID:/PKpeqW0.net
>>153
キヤノン純正のプロフォトはベタベタしてるか
乾いていればバリバリと割れてた。
あと、たしかhpの純正紙にもベタベタしてるのがあった。
ダイソーのじゃなくてもベタベタしてるのが普通だけど
速乾性のマイクロポーラスになってるハイブリッドタイプも結構ある。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:43:27.85 ID:HdKyU+nW.net
>>155
リセッター100回使えばインクは約1L消費してる。
キヤノンのヘッドもインク約1Lで寿命だから本体の買い替えになる。
辻褄は合ってるな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:14:52.79 ID:XGE4+Viq.net
>>155
え?350/351のリセッターもうでてるのね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:59:00.83 ID:CilwrUFO.net
前スレで使用レポのあったサンワのBCI-35x用オートリセットICを
残量検知もできて手間いらずなので使用中だけど
チップだけ載せ替え再利用するバージンカートリッジが欲しい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:36:53.72 ID:PQsgk/zq.net
顔黒つまったから他のインクタンクに付け替えて使ってるわ
カッターで外してチップはずした他のタンクに接着剤で取り付けるだけだよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:17:47.70 ID:/uNH0ERf.net
カートリッジの出来が悪いのか?
インクで調子が悪くなったのなら水洗いすれば普通は元に戻るはずなんだが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:03:07.31 ID:oLG6znYD.net
>>159
その1リットルのうちプリントに使われるのは何パーくらいなんだろうなw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:25:51.84 ID:fX7LpsT2.net
>>164
使い方によって大きな差があるから見当も付かんな。
連続供給で年間4万枚くらい印刷すると
廃インクエラーは一回リセットだがヘッドは2回交換らしいが・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7405/canon.htm

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:28:49.19 ID:fX7LpsT2.net
アレ、直リン失敗だ。
「キヤノンの連続供給」でググッてみてくれ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:23:47.87 ID:5h1IjHJA.net
一般家庭向き大量印刷向けプリンタでもだしほしいな。
まあそんだけ刷るなら業務用買えってことなんだろうがw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:32:05.43 ID:KqkMAEu2.net
>>167
EPSONのエコタンクみたいな奴か?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:04:07.60 ID:sf+Fr2/J.net
>>161-163
顔料ブラックは早晩詰まるだろうと予想していたけれど
詰め替え2本目に突入してもノズル詰まり、掠れ共になしです
サンワサプライが互換カートリッジの個別販売をしてくれたら
顔料のBCI-350互換は予備に欲しいなとは思います

http://i.imgur.com/oo8pK0M.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:38:39.46 ID:O5Fyw32f.net
>>167
それなら写真とラベルプリンタを諦めてレーザーに行った方がいい
写真もラベルもしたいんじゃっていうなら別でインクジェット買えばいい
写真やラベルは大量印刷なんてしないだろ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:55:28.04 ID:7ReCrvpN.net
MP980からMG7730へ買い換えたんだけど、印刷後の色がずいぶん違って出てくる印象。
とくにフォトショップとの相性が今までのMP980でOKだった設定(フォトショップで色制御)のまま7730で印刷すると
発色が凄く暗くなる・・・フォトショップ制御を殺してプリンタ任せでやると綺麗にでる。もう条件出し面倒なので全部プリンタ任せにするかな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:08:57.64 ID:Rs1Yiih3.net
windowsVista辺りでOS側のガンマ設定が変わったはず

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:23:35.26 ID:gGhxFbtR.net
年賀状シーズン終わりそうだから価格戻せよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:24:44.09 ID:7ReCrvpN.net
>172
OSのガンマ設定か・・・でもつい先日までWin10でMP980動かしている間は思い通りの印刷ができていたんだよね。
まあもう少しいろいろ弄ってみます。フォトショップで制御しなければ良さそうに見えるので・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:29:20.66 ID:WQy2UZKc.net
>>169
エレコムの顔料も問題ないよ。
350、351対応のチップリセッターがないから残量検知できないけどw
テストプリントしているのはなに?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:21:06.11 ID:rkZFBV6S.net
>>175
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zecoocolor/zcc350bcl-r.html

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:30:10.70 ID:5HvOFKzV.net
>>171
私も、MP980からMG7730へ買い換えましたが、蛍光ペン(オレンジ、ピンク)のコピーが出来なくなってる!
スキャナー部の特性かもしれませんが、残念です。それとも、初期不良なのかしら?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 05:00:12.10 ID:3AcyWPdj.net
>>171
>>177
MP980のスキャナはソコソコのCCDで、
MG7730のスキャナは安物のCISなので、
スキャナ部分の性能劣化は避けられないかと。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:25:29.34 ID:RaVC1y3a.net
>>178
で、ありますか…

しょぼ〜ん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:07:28.60 ID:ZjkLt4qJ.net
>>176
インクとリセッターで8,480円。。。( ゚д゚)、ペッイラネ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:04:02.21 ID:cU943wJM.net
>>180
高価な純正品様々だよね。
純正品がバカ高いからこんな商売ができるだけでさ。

半額以下でも利益出るだろこれ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:51:09.16 ID:Lh3BL6El.net
新しい機種のリセッタ?
残量検知切れないのかね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:50:56.95 ID:6Oz1xhln.net
旧型のBCI-351+350リセッタなのにプリンタ本体より高いというw
現時点ではコスト、品質、サポート体制が良くてトラブル報告もない
サンワサプライのオートリセット型カートリッジでいいんじゃね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:55:03.20 ID:iappIRHX.net
350/351使ってる人たちかわいそうだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 04:36:44.32 ID:uN5zmbsK.net
BJ F360 あるんだが
ドライバがビスタまでなのかよ
久しぶりに印刷しようと思ったら使えないじゃん

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:14:55.55 ID:hWAkFyUA.net
>>169
ランプ点灯するじゃん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:47:51.86 ID:sC6M/Q1d.net
>>185
Win7でプリンタの追加からアップデートしたらBJ F360が出てくるんだが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:56:41.90 ID:UxGpCZzq.net
互換カートリッジによってはLEDは消灯仕様の商品だと言い張るところもあるしな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:56:38.53 ID:e+3CDSzv.net
>>187
なんだって?
俺はキヤノンのサイトから「製品カテゴリ」→「機種を選ぶ」で
BJF360選んだらビスタまでだったんだが…後で調べてみるか
情報ありがとう!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:34:20.01 ID:2S2BtDAr.net
MX923の後継機種として、EPSONみたいにビックインクタンクを装備した機種を
出してくれれば、即買うのですが。
逆に、EPSON EW-M660FTで光学メディアへのライティングをサポートしてくれれば、
即購入するのだが。
光学メディアへのライティングは、あまりニーズがないのでしょうか。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:21:37.89 ID:l1a3AJt1.net
MG6730の価格おかしいだろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:08:33.42 ID:8S7gnteY.net
PIXUS iP7230なんて2012年暮れ発売でも値上って13000円台だぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 04:40:48.50 ID:sDupDxlj.net
EXCELとかの1ページしかないファイルを両面印刷する機能が無い馬鹿仕様は改善せんとな

同じページを2ページ作るとか誰か書くと思うけどね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:25:51.06 ID:Evh94yx0.net
1Pを両面にする場面ってどんな?思いつかないんだが。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:46:41.00 ID:BkD/ow5z.net
チェックシートとか記入帳のような
1行目に項目があって、2行目以降は記入欄がある帳票かな。

試したことはないが、1ページ分を印刷範囲に設定して
2部出力にして両面印刷設定すれば、両面印刷されないのか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:48:28.93 ID:mA+tZqtK.net
>>194
子供の漢字や算数ノート用のマス目の印刷は1ページで両面やりたい。フリーで使えるPDFが配布されてる奴なんだ。
うちはip4200だからカセットで50部くらい印刷て、背面から手差しで裏をもう一度印刷してます。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:56:30.15 ID:FRCbH6gh.net
>>193のやり方で解決するね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:01:44.90 ID:Evh94yx0.net
それでいいんじゃないの?
背面にセットし直すのが面倒ってことなんだろうけど。

馬鹿仕様というより、単純にそんなレアケースまでは
カバーしないってだけじゃないのかね。

どんなマス目かわからんけど、それって市販されてるもの
買った方がやすいんじゃないの?w

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:01:08.80 ID:G9BC6iGZ.net
自動両面は印字が薄いから好みじゃないなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:05:14.09 ID:AVuwEwQj.net
そんなにレアケースではないよ
いっぱいぐぐれるし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:35:12.92 ID:GIl2MUff.net
このスレに同じ話題がないってだけでもレア度高いことが分かる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:33:13.33 ID:+Es4oOSH.net
mg7530を買ったんだけどイラストレーターからプリントアウトすると
やたら黄色や赤みがかった色になる(青が弱い?)
濃いピンクは真っ赤(ややオレンジ混じり)になる
同じようになる人いる?
どこをどんな感じで設定するのがいいかおすすめを教えてください

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:24:23.16 ID:/cuMKkfh.net
プリンタのカラーマッチングでググる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:48:54.69 ID:99aYb5u2.net
こんな狭いとこで話題が無いって
どんだけ漬かってんだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:22:36.49 ID:6/kxDVej.net
>>198
別に面倒じゃないよ。差し替えで印刷してるから問題ない。
ページ一枚のデータの両面印刷したいケースを例示しただけ。別段レアじゃないと思うからね。

あと、ノート3冊買うとコピー用紙1冊買えるから圧倒的に安い。

勉強する子はチラシでも与えればいいけど、続かない子は一枚ごとに採点してハナマル付けたりと工夫しないとね。親は大変なんだよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:01:15.40 ID:hmPc+6cW.net
>>205
印刷するのにお金がかかっているのだが・・・・・

それと問題ないなら別にいいじゃないか。
PDFでもエクセルでもいくらでもどうにでもなるじゃんさ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:10:19.44 ID:aKxmcPrz.net
スレ違いかもしれないけど・・
BCI-351(グレー込み)マルチパックがヨドバシで6690円。バラで買うと6290円。
マルチパックってバラ売りよりも安くなるのが普通では???

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:22:15.42 ID:BAMI72JU.net
日本人はキャノン社員のおまんま自販機

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:59:41.72 ID:8ODkKHux.net
>>207
仕入れ価格がずっと同じだと思ってる?
売れ筋売り筋関係なく利幅が同じだと思ってる?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:07:00.09 ID:vtf/Qjr/.net
高級スシ屋と同じで時価だな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:34:26.93 ID:E7l7CPgg.net
>>208
韓国製詰め替えインク売れますか?担当者:権(ごん)とか草生えるw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:34:17.70 ID:OjGdkI3D.net
たけーな
円安こわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:12:45.06 ID:XmVBiPbJ.net
>>207
本当だね。ヨドバシだけじゃないね、アマゾン・ビッグでもバラの方が安いよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:54:45.85 ID:tTX6MBF1.net
最近そういうの多いよね、まとめ買いした方が安いはずって心理に付け込んで儲けてるとしか思えない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 03:01:27.34 ID:oRAI+4ri.net
給紙ローラーの調子悪いんだが買い替えか?
紙を押してやらないと送らなくなった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 03:17:53.47 ID:7RFdyVRr.net
紙の粉でもゴムにまとわりついて空回りしてるんじゃね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:43:09.53 ID:z8mhxoAe.net
昨夜、遂に愛用のMP970が逝った
インクカートリッジが急に認識しなくなり、ヘッドの異常動作もするようになった
数年前の6月に修理期限過ぎたし、そのまま不燃ゴミか・・・
せっかくのCCDスキャナ、顔黒+フォトインク搭載で重宝してたのに
現行機種だと、代替機無いんやな・・・MP610ならブラザーで代用できるが

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:10:32.10 ID:DeG9zkrt.net
>>215
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1442558147/726

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:23:06.76 ID:bmB8fLIr.net
ダイソーの店頭から9/7e〜325/326が消えつつあるんだよね
今のうちに買い込んどくか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:25:18.49 ID:KDCr/Yw5.net
レモンもな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:07:03.64 ID:OPeiNF/H.net
初めてキヤノンのプリンタを買ってルーター経由で
無線でPCに繋げたんだけど付属CDの手順にAOSSを
使うところが無いのに繋がるのはどういう仕組みなの?
前のEPSONのプリンタの時はルーターとプリンタを
AOSSで繋げてたから凄く不思議

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:31:50.44 ID:n3VTKRai.net
>>221
AOSSやらくらく無線スタートは、ルーターと周辺機器が直接やり取りしてルーターと
紐付きする仕組み。

インストールでは、ソフトが宅内のIPをスキャンしてプリンターを探す。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:50:20.76 ID:OPeiNF/H.net
その紐付けが重要だと思うんだ
そうじゃないと近所のプリンタに勝手に
アクセス出来る可能性もあるじゃん?
だから紐付けはされてるはずなんだけど
どうやってプリンタが暗号キーを手に入れたのかと思ってさ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:51:57.12 ID:6XMY0zGG.net
Wi-Fiで繋いでるけど、Wi-Fiでも自動電源オフ対応して欲しい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:08:39.96 ID:AjEZJyrr.net
電源入いるたびにクリーニングするわけですね
次のモデルから採用しましょう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:04:44.93 ID:AXIbFAna.net
>>223
インストール時にWIFIルータの候補の中から選択してないか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:13:13.25 ID:OPeiNF/H.net
>>226
ルーターの候補は選択してないがプリンタはシリアルナンバーで選択したよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:51:10.15 ID:mA0+/PoG.net
隣の家とプリンタで文通

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:18:42.65 ID:OD3Ge/Ij.net
エロ画像をおすそわけ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:40:08.12 ID:LCW5WcfI.net
>>169
そのオートリセットICつきのセット買うてみた
とりあえず初回注入と印刷は問題なさげ
気になるのは何回補充できるかだな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:50:02.40 ID:hm9VrTUJ.net
調子が悪くなっても水洗いすれば回復する

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:54:32.37 ID:LSyxJlie.net
MG3530なんだけど、6910のエラーがでて再起動しても直らない。
全然使ってないけどご臨終かね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:10:05.59 ID:6fgpzyMc.net
サポート番号=6910が表示されている場合は、下記も順番にお試しください。
1. ネットワーク上の他の機器の電源を一旦オフにする。
2. 本製品の設置場所を変更してみる。


それでも回復しない場合は、キヤノンサポートホームページから修理のお申し込み、
もしくはパーソナル機器修理受付センターに修理をご依頼ください。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 05:57:14.00 ID:VNg+l/lb.net
封筒印刷すると
何処かにインク汚れが付くのはどうすればいい?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:18:43.34 ID:4LMRugMA.net
ヘッドをはずして綺麗にしてあげればいいと思うよ。
なにもしないで置くなら大概真っ黒にべとついてる。
外れる機種ならだけど。

あとはヘッド位置が低い(封筒が分厚い)とかの
関係で印刷した先から擦ってるのかと思う。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:08:07.42 ID:qaWpHqhR.net
俺が以前、
iP3100でシアンの場所にイエローカートリッジをセットした時は
シアンインクがほぼ完全に出切るまで強力クリーニング2回必要だったから
新しいインクを詰めたカートリッジをセットしただけでは
インクの混ざった部分はノズルに届いていない可能性が高い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:13:46.85 ID:QCpoMDO9.net
肛門から吸い出すだけじゃなくて
肛門を拭く機能もつけりゃいいのに

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:43:52.24 ID:umLILWEg.net
つヘッドクリーニング

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:39:05.46 ID:7gMNKxbx.net
それ拭いてるわけじゃないだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:01:42.50 ID:VNZ333R/.net
プリンタの掃除用ペーパーあるでしょ
あれを裏表で1回ずつプリンタに通すだけでも効果ある

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:46:54.52 ID:I3ekMos6.net
>>234
立体物に印刷するなんて、無理あるだろ。
スキャナーの立体物が綺麗にスキャンできないのと同じだ。

お前、バカだな。
しねよ。
バカ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:42:36.80 ID:7gMNKxbx.net
異常に反ってたり膨らんでたりする封筒は問題外だな

>>234のがそうかは知らんが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:23:52.53 ID:OEw3TViS.net
肛門から吸い出すだけじゃなくて
肛門を拭く機能もつけりゃいいのに

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:51:41.30 ID:UvlUYzvl.net
>>243

ウォシュレットかい?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:43:20.18 ID:FrXcnSgE.net
つうかさ
ヘッドークリーニング系の動作ってもっとさらっと終わるように出来んのかね
20年ぐらい変わってない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 04:17:33.85 ID:WbUuveCd.net
価格上がりすぎだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:40:36.52 ID:YbIYzX2N.net
プリンタで印刷すると印刷中のヘッドの往復の際に
片側(音からするとプリントヘッド収納側のようです)の
どこかに当たってコツコツ音がします。
何が当たっているのでしょうか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:28:58.29 ID:0yKIhx5g.net
うちの場合はネズミの死骸が入っていた事があった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:48:54.32 ID:TFxWoNjv.net
1999年ごろのエプはキャリッジシャフトのオイルの劣化で
キャリッジが異常動作してガツンガツンぶつかってたから
この板では「ヘッドバット」と呼ばれてたっけ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:35:47.83 ID:lbL1LkWh.net
>>248
うちもそうだ
印刷した紙の端に赤インクが付いてるなと思ってたんだが・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:13:56.38 ID:WWCdctPn.net
>>249
ググってみると2chの過去ログに
epsonで症状がでていることがわかりましたが
canonの場合は見当たりませんでした。

薄くグリスでも塗ればいいのでしょうか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:49:01.00 ID:F5xaTTA1.net
キヤノンの場合はエンコーダフィルムの汚れで
キャリッジの位置ズレが起きるからキレイに拭いてやると直る。
強く拭うとフィルムが切れるから注意。
コレでも直らなかったらシラネ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:46:07.77 ID:Si+Xrr4X.net
12月初めもそこそこの円安だったけど安かったな
今はその1.5倍

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 09:31:19.87 ID:0AXs7BFC.net
エンコーダフィルムって何する物なの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:04:13.65 ID:iVl/KcFX.net
>>254
ヘッドの移動量を把握するための物。

ヘッドからフィルムに光を当てて、光の反射・透過でパルスを発生させて
ヘッド移動を制御する。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:28:49.02 ID:iAADSTOL.net
うちの4500はスモークがかかったような半透明なんだけど正常なの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:51:47.84 ID:hGsrWmIB.net
それ結構汚れた状態だからきれいにしないと

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:16:29.81 ID:L9Pakg8/.net
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/68799-1.html

エンコーダーフィルム清掃手順 (PIXUS MG4130)

よく勉強しろ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:37:43.36 ID:pZaomm5V.net
電源入れっぱなしの方が、インク減らないのか?
固まらないか心配

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:18:46.93 ID:co/1I7Dp.net
電源を入れるときに消費するっていうね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:58:57.44 ID:fgKVHoyB.net
電源ONでヘッドの位置を確かめる動作が必ず入るから
それをクリーニングしてると思い込んでる奴が多いだけ

イレッパにしてもしなくてもインクの量は同じだ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:05:29.46 ID:co/1I7Dp.net
>>261
その動作の時ってインク使わないの?
メーカーの人?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:21:31.11 ID:p2DKR0pK.net
今までエプソン一筋だったけど、ちょっとip8730に浮気してみたところ、
色がどぎつく、妙に赤っぽかったり。エプソンのときはキャリブレーションしてある
ディスプレイと普通に色が合っていたので最近のプリンターすげーとか
思ってたけど、キヤノンのはあまりに色が違うのでつらい。
エプソンからの移行組の方、どなたかアドバイスを。
やっぱip8730ではダメだったかな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:44:03.70 ID:2u+t+deG.net
>>261
え?そうなの?
割りとマジで疑問に思ってるんだけど、あれ消費してないの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 06:58:15.12 ID:OlioZQeh.net
>>257
canonの写真が不親切で見にくいけど
クリアではなく
ほんのりグレーがかったのが正常では?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:50:22.89 ID:03mZuezj.net
電源オンのままでもクリーニングするのかぁ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:56:30.59 ID:rbcnDaGc.net
電源ONのままでも時間が空けば印刷命令を出したときにクリーニングする
一々電源OFFにしても時間が短ければクリーニングしない

時間がどうであろうと電源ONでヘッドの位置を確かめる動作は必ず入る

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:30:38.81 ID:FTZS880h.net
インク減るのはえー

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:01:35.15 ID:6J7MMhzh.net
ならおせーの買え

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:35:02.61 ID:Sq3Cf5Pe.net
XL買った
減り方が尋常じゃない
良い意味で

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:36:36.36 ID:pF+Vqw9v.net
7230のインク全色セット
3個で本体買えます。
インク価格が異常です。
orz

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:39:24.09 ID:ZpOC1OQW.net
4100/4200がそこそこ安く買えるのな
ワロタ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:17:43.51 ID:96whqzWk.net
>>271
安くて そこそこ (*゚Д゚*) 京阪ソフトやで〜♪
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:32:07.63 ID:w6iiIzYO.net
>>269
おならくせーに見えた

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:42:21.04 ID:C2KDo4al.net
win10でmp540のドライバが、しょっちゅう無くなるんだけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 06:27:50.30 ID:kUYoh251.net
>>273
口コミ、レビューの悪評おおいね
安くても目詰まりする、不良品で返品するとシカト対応
おまけに空焚きでプリンタ本体も壊れるとか最悪だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:12:25.43 ID:w9u7maqU.net
愛機MP640に、とうとうB200が発生。
ネット情報を参考にして、プリンタヘッドを清掃したが
相変わらずB200.
プリンタヘッド外した状態で電源ONすると、
ヘッドが装着されていないみたいなメッセージ。
買い替えしかないのか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:03:39.81 ID:ZXU9uMjw.net
B200が出たらもう諦めた方がいい
俺の長年使ったMP540とMP550も、それまでエレコムの詰め替えインク使ってたのを100均インクに変えてから
数ヶ月で相次いでB200となった
プリンタヘッドを洗浄したり、ヘッドを外した状態で起動したり、ファクトリーモードだなんだと右往左往したけど結局時間の無駄だった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 06:15:28.57 ID:RYKBLoqJ.net
インクは関係ないしw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:29:09.39 ID:XZ12eJQ1.net
>>277
修理対応期間は終ってるので
諦めて新機種を買うか
オクで中古のプリントヘッドを買って自分で交換するか
専門の業者に頼むかだな
http://www.ismedia.co.jp/
http://www.kantocs.co.jp/
一律料金+往復運賃+消費税で1万円超だが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:28:54.91 ID:R8uCTVyY.net
http://www.ink-tank.jp/bci-370xl-bci-371xl/

HPのプリンタがお亡くなりになって5730の購入を考えてるんだけれど、
この互換インク、いつぐらいになったら出回るもんなんだろうか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:31:39.85 ID:xAavmzKk.net
中古や型落ちで良ければ320/321〜350/351世代くらいの機種まだ結構あるじゃない
もう9/7e世代以降の機種での進化なんてほぼ無いから

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:08:03.34 ID:LkpY5/rx.net
B29は恐い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:11:32.69 ID:m2zJnIma.net
8年10ヶ月使ったMP600が「USBデバイスを認識できません」になってしまって
MG7730Fを購入、MP600はコピー専用機として使ってる。
MP600かわいいよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:20:36.22 ID:GvEKQAPl.net
なんで6230にしないの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:48:38.19 ID:QAKZXonZ.net
なんで6730にしないの

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:36:02.60 ID:m2zJnIma.net
6230?
6730?
7730Fもかわいいからいいやん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:38:42.87 ID:yMgl3Zpu.net
https://make-store.dmm.com/brands/basic/

DMMが互換インクを発売しました。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:10:15.06 ID:NpxM6xsK.net
互換性インクって、ノズル詰まらない?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:32:23.86 ID:zO3sttYE.net
互換カートリッジはタンクにまだインクがあっても掠れたり
不良品で誤認識、残量検知をしなかったりで慌てたけれど
エレコム、サンワサプライの互換インクとカートリッジを使った限り
ここ一年ほどそういうトラブルとは無縁です

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 03:34:20.82 ID:1Kk3IvWb.net
純正でも年末しか使わないとかだとつまりそう
社外品でも週一とかで印刷すればつまりにくい
でも純正と社外品とではインクの粒子が違うからつまりやすさと仕上がりが違う
社外品で満足ならインクが切れるたびに一番安い機種買えばインクセットくらいの値段でヘッドもインクも新品になるよw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:24:48.62 ID:fmqgNTYw.net
互換インク安いから大量に買い置きしてたら
3年くらい経ったものは詰まって全滅してた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:37:45.70 ID:XgXo7RgY.net
まず、シアン、マゼンタ、イエローと先に無くなるな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:32:57.39 ID:j7Benp86.net
俺は5年前に買った互換インクを最近になって使いだしたが問題は無い。
といってもブラザーLC10用なんだが。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:49:25.68 ID:4G925EHG.net
MG7530で互換インクに移行しようか迷っているんだけど、正直どうだろう?
用途は写真が9割以上なんだけど、発色とか純正と比べて遜色ないメーカー(会社?)のものとかある?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:11:25.68 ID:UrhQmQnX.net
写真用の互換インクなんてネーよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:12:24.42 ID:eZ1k8PVy.net
>>295
こまもの本舗の写真印刷にぴったり! 超高品質インク、抗紫外線インクとか
エレコムやエコリカ等の国産互換インクメーカーから耐力インクという名前で出してるのもあるね
一応純正インクと遜色無いって謳い文句だけど厳密にはどうだろう

自分はその中ではエコリカのをフジの光沢プレミアムペーパーとの組み合わせで使ったこと有るけど
特に色がおかしいとは感じなかったな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:17:25.65 ID:ft7noQ9F.net
daisoから9/7eが消えつつある
大型店なら全色揃ってるとか安心してたら
いつのまにか色欠けしてる
こういうセットで必要な物は個別の販売実績だけで無機質に在庫決定しちゃいかんのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:35:15.50 ID:U9PO0t0j.net
>>295
互換インクっていうのは、発色と紫外線に対する耐久性みたいなのを落として安いインクを使っている感じだから、
写真印刷用なら純正がいいじゃね?
俺は写真がたくさん必要になる時とか人にあげる時とかはデジカメ写真印刷業者にするけど。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:29:56.38 ID:P+igErLB.net
写真なら純正でいいと思う
互換品は発色が違うし退色も酷いよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:40:08.22 ID:MHTxkQzU.net
純正と同等の品質なら、純正インクがいくら本体分を回収するとはいえ
価格がさほど変わらず、社外品を使う意味がないし。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:58:55.21 ID:Cf3Zs6dU.net
今の時代、写真を何年も持たせる必要もない
色褪せてきたら再度印刷すればいい
インクが詰まったらプリンタを買い換えたほうが安い
互換インクで十分

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:10:41.94 ID:tMrPmz4M.net
互換インクってコート紙だいじょうぶなの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:15:44.63 ID:iCVgrNkf.net
染料なら大丈夫。むしろダメなら紙の方に問題がある

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:36:59.50 ID:+GbHgwsl.net
何年どころか数週間だったような

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:00:01.40 ID:fUdo/Mwc.net
色とか拘らないなら互換でいいのか?
インクが原因で故障しやすいなら純正にするけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:08:36.74 ID:+3Mnvpay.net
ip2700は有線限定、コピー出来ないとかあるけど解像度とかはまずまずなんだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:12:52.85 ID:Kk7lWkim.net
>>306
>>169の情報を元にサンワサプライのオートリセットIC付きカートリッジ&インクを使い始め
テストプリントを繰り返したが、普通紙や光沢コート紙でもドライバの色調調整も不要だったよ
激安互換カートリッジに比べるとお値段はちょっと高めだけど、XL純正品1セットより安いしね
顔料ブラックがまともに使い切れた激安互換カートリッジはこれまでないので、サンワに期待

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:13:22.51 ID:iCVgrNkf.net
純正だけでも使用頻度低いとトラブルは発生するよ残念だけど
こだわらないならブラザーのほうがいい、互換ほかが楽だし純正も安め

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:09:24.43 ID:TmrG7T5x.net
>>306
故障したら買い換える気ならいいと思うよ
互換品使うとメーカーは見抜くし保証期間内に壊れても有償扱いになる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:30:13.23 ID:Jq4JWq3j.net
>>310
たかだか1万しないプリンタを何年使い倒すつもりだよw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 04:43:50.98 ID:PnqSXgcZ.net
通販のほうが安いけど廃棄まで考慮したらどうなんだろうか
店頭で買えば古いの買い取ってくれるし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:05:51.02 ID:olnN3E+W.net
普通に廃棄業者がタダでもっていってくれるけど?
基板やら鉄分もあるからたいがい金掛からんだろ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:57:06.97 ID:4rk03gAq.net
用紙の話題もここでいいの?
ハードオフでイオンの写真用紙が200枚100円だったから喜んで買ったら恐ろしい程詰まるのね
まともに印刷出来んかった
純正以外でもエレコムだのフジだKodakだのいろいろ使ってきたけどこんなの初めてだわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:08:08.27 ID:aiaOEpbUm
中古の紙って湿ってるんじゃ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:18:52.78 ID:c0KufR3M.net
>>314
湿気てるのかも?しばらく乾燥させると使えるかも。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:26:27.91 ID:p+P7w99m.net
紙を裁断する時に出る粉が付いてるから
はらってセットしろと説明書に書いてあるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:28:46.69 ID:2Lb9xa1C.net
ヘッドエラーの程度いい4500を1200円で買って
俺のロジックいかれた4500と本体だけ入れ替え
5分で完了ワロタ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:31:04.97 ID:2Lb9xa1C.net
いまの座布団型って売れてないおね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:30:01.06 ID:9pLnttQr.net
>>318
たまたま運が良かっただけなのでは?
ヘッドがイカれると、ロジックボードを道連れにするパターンが多いんじゃ無かったかな。
1200円のヤツのボードがイカれて無かったのはラッキーだよね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 02:00:55.54 ID:fUAaez74.net
イオンの文房具売り場は
「薄いからかさばらない」とかいうキャッチコピーで
インクジェットでは給紙不能な薄い普通紙を扱ってたからなぁ。
ステープラーの針も柔らかすぎてすぐ曲がってしまうから
俺はあそこで買い物をしないことにしている。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:25:58.04 ID:W5XwnliP.net
>>320
古いほうが1200円で売れたお
ワロタ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:08:46.28 ID:6KrpVQns.net
なんだこの理屈っぽいボトルは
http://2ch-ita.net/bbs/anime/img/12757101860015.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:09:30.65 ID:6KrpVQns.net
机を片付けろは無しで

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:35:15.19 ID:v5Dvju1P.net
これはいいかも
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j383127998

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:49:22.79 ID:HzvRSy9I.net
机を片付けろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:54:21.15 ID:fUAaez74.net
>>325
壊れたから出品したんだろ、書いてあることはたぶんウソ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:14:08.72 ID:ATWylj9M.net
>>323
愛用だが。
ケースが黒くなったから溢れないようにそうなってる。
使いやすいよ。良くできてる。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:56:23.79 ID:vqPFpgQ4.net
MG3530、L版写真用紙ランプ点灯で死亡

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:15:57.38 ID:tKHtaPWW.net
よし俺が人柱で買ってみるは

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:52:53.97 ID:wCkiH9Lo.net
auショッピングモールで1000円クーポンくれたから
モールのサンワダイレクトで使えるようなので300-C350S6C買ってみるかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:06:15.38 ID:zREUJ2FQ.net
>>325
出品者乙w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:17:24.47 ID:z5LZwQ0/.net
勝ったのは俺
使えるよ普通に

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:52:20.52 ID:ofrPFPrh.net
勝ち負けとかあるんやw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:42:10.73 ID:ixMIW5tO.net
ココに書き込めても出品者への評価が無いのは不思議だな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:10:40.90 ID:TRFGUzpw.net
歯の浮くような評価はいつもしてない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:15:04.36 ID:IeMJGegt.net
きっついなw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:30:57.88 ID:mrNmlnLA.net
「歯の浮くような評価」は必要ないが評価そのものが無い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:59:21.81 ID:BVAPzLTo.net
歯が浮いたためしが無い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:48:26.62 ID:fYSouskW.net
そういえば、総入れ歯になると浮くよね!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:59:44.21 ID:hXWCAYsl.net
300-C350S6Cてさどれくらい持つん?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:10:41.87 ID:b3etFTuu.net
>>340
前歯が出っ張るよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 03:26:09.52 ID:BXKgayuG.net
マジ調子いい
複合機よりこっちのがいいな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 03:57:20.59 ID:HGEUO/FQ.net
レーベル印刷機能あるだけで値段跳ね上がるな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:29:16.30 ID:gYVW505p.net
あー今のCANON機のCD印刷ソフト糞っていう話聞くと怖くて手がでない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 07:26:21.43 ID:pPeWqA5L.net
らくちんCDダイレクトプリント for Canonでggrば拾えるでしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:22:26.29 ID:rUCYqRg4.net
>>346
旧型機の添付ソフトが最新機種でも問題なく使えるのね
廃棄しないで良かった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 05:18:35.64 ID:v7/jJUnG.net
>>346
前やったらうまく拾えなかった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 05:57:33.12 ID:h6VTg9UA.net
IP2700の本体購入時のインクは少なめなの?
純正インク買い増すくらいなら本体ごと買ったほうが安いんだけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 06:59:53.77 ID:auMWlggG.net
>>348
「CDDP232Installer.exe free download」で今やってみると拾えるけどね
ハッシュも正しかった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:42:35.26 ID:F5gvxBDz.net
iX5000のサポートが今月を以て終了。
今修理に出すと、もれなくiX6530に交換してくれる。オーナーは急げ!!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:21:28.54 ID:v7/jJUnG.net
>>350
とりあえずマジでありがとうございますw
去年のあの使った時間はなんだったんだ…
この件はこれで

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:39:08.34 ID:ocOY0ecL.net
らくちんCDダイレクトプリント Mac用もお願いします

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:55:29.82 ID:d/IEXFW5.net
>>353
公式(メディアナビ)にファイル残ってるね
まだ落せる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:26:38.69 ID:xTZEDiSP.net
>>354
マジですか?
倉庫?への行き方教えて下さい!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:27:56.07 ID:mOMR2or4.net
カラーが三色一体の詰め替えインクの補充時期どうしてる?
残量確認できないしどうすればいいの?
印刷物の出来で判断するの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:41:13.32 ID:d/IEXFW5.net
>>355
他のアップデータと同じ様に
http://www.medianavi.co.jp/support/file/ファイル名
でおk

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:50:35.06 ID:fO2Xc6au.net
すみません。CanonのスキャナのD646Uって、Win7/8.1では使用不可でしょうか?
公式のドライバがWin98SE/Meとかしかないみたいで、Win7/Win8.1のドライバがあればと思いまして。
自分のではなく友人のPCとスキャナになります。
一応、公式ドライバがWin8.1の互換モードで使えるかは後日試してみようかと思います。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:13:38.92 ID:UmkOEeRi.net
ここにあるね
http://ux.getuploader.com/2513/edit/67 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:43:14.94 ID:UawtzSED.net
>>357
ありがとうございます
最終バージョンが1.9ということでいろいろ試してみたんですが、ファイル名がわかりません
教えてもらえませんか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 09:10:30.10 ID:RzU0yMGf.net
あきらめて製品買ったら?
そんなに高くないんだし。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 09:11:37.19 ID:yV5L0VgH.net
ここまで親切に教えてもらってもできないなら確かに買った方が早そうだな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 09:55:01.82 ID:SUIK8+uZ.net
>>357
落とせました!ありがとうございました!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:48:45.10 ID:gXdzsVq5.net
p2pに有料版落ちてる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:30:02.74 ID:NLp7vrH7.net
iP4500なんだけど
両面印刷で紙が動き出す時でっかい音がするんだよね
なんか垢抜けない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:32:59.51 ID:NLp7vrH7.net
いや下のトレイから出す時全部だった
昔からこうだったかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:37:31.00 ID:dvvVak68.net
JUSTSYSTEMのラベルマイティを割れずして ラベルや DVDレーベル印刷してる俺は 塀の中から高みの見物

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:13:56.19 ID:ZOmwrs+v.net
>>367
やっぱ番号で呼ばれてんの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:16:54.06 ID:E3MZ4sPn.net
麦飯好きの俺にとって本当の別荘

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:46:07.99 ID:Er8MeiD0.net
今は麦飯じゃないよ
そこらの飯屋で食うよりよっぽど美味かったりする

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:07:55.20 ID:LcCINTSs.net
>>367
CD-Rに焼いて引き出しに入れて保存してるよな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:27:13.96 ID:dMCRGtBn.net
麦飯は今でもそうだろ
ただ、昔は麦6;:米4の割合で臭くて不味かった(「ムショ」という隠語はこの割合「64」から来ているという説がある)
今じゃ麦の割合が減らされて健康的な美味しい麦飯だそうだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:24:04.76 ID:Guek17j8.net
逮捕者出たのかw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:16:09.33 ID:CvPk6yUb.net
違法にアップロードされていると知らなかった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:24:07.95 ID:6Gr+QNIc.net
>>372
(刑)務所からだよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:48:12.22 ID:o/kExtyg.net
魔法の呪文「酒に酔っていて詳しくは思い出せない」

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:57:16.05 ID:/iY83DEZ.net
泥酔者は心神喪失、もしくは心神耗弱(こうじゃく)の状態にある。
心神喪失者や心神耗弱者が不法な行為を犯した場合、刑法第39条の規定により犯罪不成立もしくは刑の減軽となる。

エエェェ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:33:45.03 ID:VrDF0Xii.net
詰め替えインクの残量確認どうやってやるの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:55:03.67 ID:nGYXnNER.net
hpの場合は以下で判断する
印刷できる=インクがある
印刷できない=インクが無い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:02:20.01 ID:WCA7NowA.net
>>378
目視に決まったる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:03:14.65 ID:stTniKwV.net
目視はカートリッジが透明な場合だけだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:17:30.07 ID:WCA7NowA.net
fuck you

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 04:34:43.18 ID:jodmbjDk.net
念力

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:02:19.08 ID:KCDaw2uK.net
振ってみたら良いやン

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:16:40.53 ID:ciWHv4ug.net
絶対音感いるし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:33:05.86 ID:D2HBYiPB.net
透明は独立インクが多いよな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:08:06.31 ID:XI0htu1k.net
東芝メディカル、キヤノンに売却へ…7千億超で

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160309-OYT1T50110.html

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:13:43.51 ID:KenRdo+G.net
まじかよ
フジにいくもんだと思ってたのに残念すぎる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 01:13:32.96 ID:soc8k6Il.net
プリンタートラブル発生 B200 の表示と
ペカペカとランプ点滅…

ついに壊れた。3年使ったかな。
さて、修理に出すか他に買い替えるか
一晩考えるとしますか。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:58:16.86 ID:2m39UraE.net
修理に出せば送料込みで1万円超えるが
型落ちなら1万円で新品が買えるしなあ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:30:01.19 ID:soc8k6Il.net
>>390
普通ならその通りなんだよ。
でも俺のは背面給紙があるから捨てがたい。
キヤノンもだけど背面給紙があるモデルが
殆ど無いのは困る。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:03:01.37 ID:w5Jpo3Ik.net
背面なくて困るのは年賀状くらいだわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:29:28.18 ID:fUmSMrMl.net
背面給紙ってそんなにメリットあるかな?
紙が無くなったらわかるくらい?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:37:43.08 ID:i+muqzlx.net
鉄板に印刷

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:55:37.90 ID:G2yYTF2l.net
卒塔婆に印刷

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:53:10.00 ID:LGm3C5aG.net
質の悪い紙を使った時にわかる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:55:02.92 ID:mBdNG7Zi.net
いたいたw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:12:00.14 ID:kw/ISrZl.net
シールってかラベル印刷時に背面ないと困るけど
iP2700と併用すればほとんど問題無くなる。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:18:40.43 ID:CLxwQ5Cj.net
おまえら、プリンター1台を何年使うの?www

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:35:39.01 ID:kw/ISrZl.net
俺は壊れるまで使う。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 07:47:54.99 ID:LbbSocum.net
むしろほとんど使うことがなくなったので買い替え需要がない
今あるものがずっと生きてて欲しいな最新機種に欲しいのない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:15:53.38 ID:p/yMSmXv.net
機械物だし精密機器だから、使わないと壊れるけどな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:38:49.76 ID:h7GS2awn.net
MG6230ですがおしえてください
B5用紙に印刷したいけど前からの挿入口は
A4より小さくスライドしてくれません
後ろからの挿入口しでしか印刷できないでしょうか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:35:32.23 ID:ElQ713/3.net
BC-310の値段なんとかしろや!
ip2700本体ごと買ったほうがいいだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:44:00.38 ID:LlfQ6ndW.net
>>404
カートリッジで儲ける商売だから諦めろとしか。
むしろそういう売り方だから本体は激安でも良いんだ。それこそ新品1000円でもいいくらい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:58:30.64 ID:h7GS2awn.net
>>378
>詰め替えインクの残量確認どうやってやるの?

以前はエレコム補充液(5回分と謳ってはいるが)つかってたが
残量が分からないのでダイソーの互換インクに代えた
残量も表示されるし手も汚れないし
200円ならまぁいいかと

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:58:52.91 ID:LlfQ6ndW.net
>>403
マニュアルやスタートガイド読んでる?Canonのサイトにも上がってるぞ
そこに書いてあることだけど前面カセットの中にガイドが縦横で2つある。それを紙サイズに合わせてスライドしろ。
壊れてるなら修理って話になるが。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 01:18:10.08 ID:8x6I0ke5.net
レーベル印刷使ってるひといる?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 05:57:33.88 ID:LavXEE8Z.net
うん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 07:01:07.94 ID:jkPJH6bv.net
むしろ8割がその用途

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:11:44.32 ID:nMre3nrs.net
らくちんCDダイレクトプリントと比べて
今の付属のレーベル印刷ソフトは使い勝手どうなのかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:17:42.93 ID:FxpcUxBw.net
らくちんCDはいいものだ。560iのインストールディスクまだ手元に残してるw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:19:03.49 ID:BPnGkf3F.net
レーベル印刷機能なら価格跳ね上がるな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 00:35:54.28 ID:mOZWYaTo.net
レーベルトレイをいちいち取り替えるのが面倒くさい
一体式にしてくれ
10年前から思ってる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:24:50.99 ID:DGc7cQgx.net
エプソンの複合機のレーベルトレイが一時期内蔵式だったはず
801〜804の50番インク使う奴だ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 04:34:44.12 ID:1trmlq3T.net
キャッシュバックキャンペーンの設定がショボすぎる
あれなら今買うとインクセット一個付いてくる
とかの方がまだ良かったんじゃ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 07:13:39.15 ID:dtBhFaBO.net
映画のカラーレーベル公開している人多いからレーベル印刷している人も多いんだろう
自分で買ったディスクでもガード外してのリップ禁止されてるのに、みんなプロテクトごとのダビングでもしてるん?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:03:58.90 ID:NbsetF0C.net
MP610みたいな収納にしろ>レーベルトレイ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:03:42.57 ID:N165NWob.net
bc-310インク買うならip2700買って本体捨てたほうがよくね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:41:36.04 ID:x6y0LPos.net
付属のインクは量少ないんじゃなかったっけ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:24:00.47 ID:1trmlq3T.net
>>417
専門チャンネル放送を録画して保存なさっているのかも

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:20:32.08 ID:67ujRo0w.net
>>417
あー、プロテクトを外すのが違法だっけ。
プロテクトごとコピーするのが合法ならそうしてるんだろうね、きっと。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:33:29.92 ID:+mWXYI7v.net
アインシュタインみたいなw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 19:53:06.92 ID:6oO701ua.net
アインシュタインって映画の違法コピーとかやってたの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:58:49.69 ID:4ql+OqZg.net
ヒルベルトをパクったと誤解されていた事はあった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:52:06.53 ID:VdFcmia/.net
DVDラベルしか印刷してないwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:55:22.26 ID:AooNxE++.net
該当スレがないのでここで質問させてください。
ip4930使っているんですけど、緑の電源ランプともう一つのオレンジのランプが
交互に点滅するようになってしまいました。オレンジのランプの点灯の回数だけを
数えると10回です。何かリセットすることで直ったりしないはしないのでしょうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:58:32.35 ID:AiFAeTDA.net
詰め替えは種類が違うインクが混じって気分的に嫌なので今回はリサイクル使おうと思う
おすすめメーカーありますか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:17:02.80 ID:vv0DleeF.net
>>418
そうだなあれは便利
いざって時に探したりするし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 07:33:36.95 ID:EqNCRhZl.net
>>424
FD時代のダビングツール

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 14:39:14.71 ID:qJhigwBw.net
もうこれ以上、プリンターの進化はない気がする

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:38:29.75 ID:Vvv6/hZ8.net
>>431
著作権のあるものをスキャンしようとすると、画像が真っ黒に潰される機能が搭載されるとか、
そういう方向には「進化」しそうだけどな、これから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:03:35.07 ID:H4Ueudfb.net
>>432
つ業務用

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:01:49.89 ID:Rk2bZbSC.net
>>432
不具合扱いされるのが常なうえ、私的利用の侵害だとさえ言われるのがオチ。
紙幣や有価証券読ませようとしたら警告する&複製品と分かるウォーターマーク入れるくらいが精々じゃない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:46:33.11 ID:F2KOksVS.net
>>428
ほんなら京阪ソフトはどうやねん?(*゚Д゚*)まあまあやで
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:51:43.65 ID:MfEVhwwy.net
CANONのインクタンクは水洗いしやすい
リサイクルインクが一番コストと品質のバランスが糞だと思うぜ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:57:15.18 ID:voslDm9v.net
EP-10VA
写真雑誌でものすごい宣伝してるな。
売れるだろうな〜

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:18:17.51 ID:ObZlkpnj.net
4830がB200のエラーを出したので、6930を購入。
今年の9月まで修理受付できるけど、修理費用が9千円なんだもん。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:07:49.87 ID:RM8RtIfY.net
知らんがなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:30:17.37 ID:5Gnemz4w.net
4830のほうがいいんじゃない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:28:17.09 ID:NWF+APvV.net
純正の【使用済み】インクタンク買い取ってくれるとこありますん?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:45:21.13 ID:BUnRtnmM.net
リサイクルインクメーカーは材料として使用済み純正タンクが必要だろうけど
個人が持ってる程度の数じゃ買い取ってくれないんじゃないかな?
数千個単位とかで持ってるなら連絡してみるといいかも
量販店の店頭とかに回収箱が置いてあるけど
あれはリサイクルインクメーカーが買い取ってるらしいよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:09:07.04 ID:gvtQboxZ.net
>>442

>>441の買取って、資源というより社外品インクを詰替える人用じゃないの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:54:16.26 ID:YnoDOsDu.net
インク残量検知機能を無効に出来るみたいだけど印刷するたびにやらないといけないのか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 23:37:19.03 ID:JoQHjL6O.net
新しい純正インクを取り付けたらその時点で解除される
空になった認定されてるタンクを使い続ける限りは検知無効のままだったと思う
俺はリセッター使ってるんでちとあいまいだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:35:53.72 ID:EWVVJQn0.net
MG4230なんですが、AndroidアプリのCanon PRINT Inkjet/SELPHYでプリンターが検出されません
対応していないのでしょうか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 02:42:21.66 ID:Zw+PlIN8.net
6930を買ってセットアップ。
テストプリントで紙を引き込まなくて焦ったw

1000円キャッシュバックより、XL顔料インク1個プレゼントでいいのに。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 04:07:45.73 ID:Yg9PMeDD.net
無効のままなら都合がいい
毎回ポップアップとかなら面倒だし

安いならリセッターにするか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 01:28:35.18 ID:ACFJLOMO.net
もう5年目くらいですがPIXUSMG6230なんですが
黒だけがインクが出ません
何度もクリーニングしてるんですが一向に改善されず黒だけが出ません
強力クリーニングでもダメです
ノズルチェックパターン印刷しても一番上は真っ白で2番目がかすれてる状態です・・・
お湯でぬぐうと良いみたいな事を知って大きい黒と小さい黒の部分をぬぐいましたが効果無し

故障ですかね?印刷できなくて困ってます

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 12:25:34.66 ID:/fkZ0J2k.net
>>449
http://hobby.under.jp/pc/printheadcleaning.html
ヘッド取り外しできるなら洗浄液あるからやってみれば復活するかもね
ミクロン単位でのつまりは溶かさないとクリーニングじゃ無理

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:35:36.01 ID:8Lbh8/ar.net
>>449
たぶん故障、ヘッドが電気的に死んでる状態。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:15:26.76 ID:tYlevM+q.net
>>499
>>451
マジですか・・・
前日まで普通に使えてて正規品では無いインクタンクを装着したら出なくなりました
以前から違うインクタンクでも普通に使えてました
一つ気になるのが待機電力防止のタコ足を使ってますがプリンターは待機電力オン状態で
使わないとキャップが閉じない?そうですね・・・
だからやけにインクの減りが早いなと思って今は一応プリンターのプラグのとこをオンにしてます

これで2日間くらい寝かしてもう一度クリーニングしてダメなら新しいの買いますね・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 01:33:35.95 ID:4nVnDkvz.net
>>452
前日まで普通に使えたならヘッドが電気的に死んでる可能性は非常に高い。

キヤノンの現行機種はほとんど背面給紙が無いからラベル印刷とかするなら
修理するか、新機種とiP2700あたりの併用になる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 03:21:06.67 ID:eCx/oub4.net
>>453
そうなんですか・・・全く機械に詳しくないので分からないですが
もう一度寝かせてクリーニングしてダメなら買い替えますねえ
はーあ勿体ない・・・いきなし壊れるんだから酷い代物ですね
当時3万近くしたのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 06:29:11.87 ID:yIfQyWZE.net
>>454
いきなり壊れたんじゃなくて、インクケチって壊しただけ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:30:12.64 ID:F/HCw+7P.net
社外品のインクタンクは精度がイマイチでまったくでないことはある。インクの質が悪く出口付近でドロドロしちゃって出てきてないこともある
純正インクに買えるだけで拍子抜けするほどあっけなく復活したことが何度もあるので純正試してないなら試すべき

だからいい加減なタンクを使ったノーブランドとかの互換インクは嫌なんだよな
サンワやエレコムの詰め替えインク+純正インクタンクではこの手のトラブルは8年間の間で未だ経験なし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 09:56:48.08 ID:kqBCOj4+.net
MG5730を買おうかと思ったがインクの価格を見て引いた。
XLパックとかちょっと前の6色機のインク代と変わらないじゃないか。
昔の染料4色&顔料黒なら4千円前後でインクパックが買えたのに
いくら増量でも6千円近い金額はないわー。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:49:40.65 ID:F/HCw+7P.net
驚くなかれ、お値段は据え置きレベルなのに、インクの量はすっごく減らされてるんだぜw
今の機種のインクタンクの小ささみると驚く
あと5千番台の機種は大劣化を喰らってレーベル印刷とか色々な機能削ぎ落とされてるから注意

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:14:46.90 ID:FTgafK42.net
MG6130が用紙の先頭にだけ、同じ位置にインクが付くようになってしまった。
(付かない場合もあり)

廃インクはEEPROMで40パーセントになってるけど、5年経ってるから廃インクパッドが怪しいと思って、上から押してみたけど解決しない。

ほかに、どのへんみたらいいかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:23:54.20 ID:F/HCw+7P.net
最近の機種は知らないが、プリンターのプロパティの中のユーティリティかなんかのなかに、
紙が汚れる場合のヘッドの汚れを落す、というような項目がないかな?
クリーニングや強力クリーニング等の設定とおなじタブの中にあると思う
指示にしたがって折り曲げた用紙を入れれば自動でやってくれる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 13:51:11.72 ID:zT6LgCtq.net
最初に、シアン、マゼンタ、イエローから無くなってくのう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 14:41:18.55 ID:9jdxSlVM.net
>>460
クリーニング関連は一通りやってみたんです。
プリンタのクリーニング機能は手で掃除するのと違うからね。
うすくローラーの跡が着くとかだと効果あるかもしれないけど。
俺の場合はA4コピー用紙の先頭に黒で濃くシミが着くんだよね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:53:35.20 ID:F/HCw+7P.net
俺が言うのはヘッドクリーニングではなくこういうやつだけど ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira104876.jpg
インクふき取りクリーニングはやったっていうことかな

今のCANON複合機はヘッドは簡単に取り外せないんだっけ
んじゃあとはヘッドが通るあたりに塗らした不織布置いてヘッドを手で動かしてふき取るとか
EPSONの古めの機種でそういうちょっと強引なやり方はしたことあるが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:55:05.62 ID:zT6LgCtq.net
月に一度、DVDラベル印刷で、詰まり無しになるか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:20:38.21 ID:qJQ+9ug8.net
>>464
取説には、最低でも月に一度は印刷しましょうとあるので
一応予防にはなるんじゃないか?

最低ラインだから、紙に少しでも頻度を高く印刷した方が
なお良い気がする。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:37:13.36 ID:zT6LgCtq.net
>>465
ありがとう
IP 4100R で互換インク使ったら詰まった経験あるから、一応純正インクでいきますわ
MP6730使い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:53:55.96 ID:9jdxSlVM.net
>>463
折った紙入れるのはやった。紙が何回か往復してふき取る
感じだったけど、結果は同じだった。
でも紙送り機構の汚れじゃないと思うんだわ。
このまま、廃棄するなら分解掃除してみようかな。
でも、ばらす順番とか分からない。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:55:14.50 ID:zT6LgCtq.net
>>467
ばらす時は、デジカメで写真撮ってけばOK

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:15:18.58 ID:F/HCw+7P.net
MP600はバラスも何もなく、インクタンクどかせばあとはヘッドを持ち上げるだけなんだけどなネジとか一切使われてないから
最近のは面倒だね。ヘッド単体販売やめた頃からどんどん悪くなる一方だ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:47:52.20 ID:yIfQyWZE.net
ヘッドが交換部品じゃなくなった時点で外すことなんか想定しないだろ
普通に考えて

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 23:09:29.26 ID:S+A8indg.net
そもそもプリンターはインクが高すぎる
ボッタクリもいいとこ
だからみんな安い中華のインクタンク使う
そして壊れる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 23:22:26.81 ID:qJQ+9ug8.net
>>471
その分本体が安いからね。
複合機で2〜3万って、10年前なら単体機の価格。

エプソンのインク外付けモデルが好評ならキヤノンも追従するだろうから
インクが高いという不満は出なくなるかと。本体は本来の価格になるけど。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:01:30.38 ID:WpDJEHbT.net
10年前の単体機は1万〜1万5千ぐらいだったぞ。
エプのPM-G730は1万切ってたしキヤノンのiP4200も1万3千ぐらいだった。

それに複合機のMP500だって2万前後だったぞ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:13:15.67 ID:zcOfFDrV.net
なんか不自然にインクのぼったくり価格を正当化しようとするやつがいるよね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:39:18.98 ID:nNFbj5Iy.net
どう考えても高いよなw
5000円とか正気かと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:41:01.61 ID:zcOfFDrV.net
本体だって昔とは比べ物にならない華奢なボディでコストダウンの塊
インク安くしたって本体値上げる必要ないわな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:03:16.60 ID:kIUZu1rA.net
詰め替えインクしか使ったことのない鬼畜ユーザーだけど
酷使しても最低三年は廃インクタンクエラーはでないし
ヘッドが焼き付く頃合いを計ったように、新型対応の
リセッターやIC付きカートリッジが発売されるんだよなw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:35:08.46 ID:WpDJEHbT.net
インク一セット5000円ってそんなに高いか?
せいぜい年に2〜3セット買うだけだから
子供の小遣いでもまかなえそうなんだが。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:56:46.43 ID:nNFbj5Iy.net
>>478
頭おかしいのかキャノン社員なのか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 03:08:02.13 ID:WpDJEHbT.net
>>479
頭おかしいのはお前だろw
毎月千円前後が払えないほど貧乏ならプリンタはやめとけ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 04:59:18.25 ID:YgW9WVRN.net
誰がどう見ても>>480が基地外な件
簡単に例えるなら民進党を支持してる人と同じ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 08:15:02.56 ID:Lxc0NIRx.net
安いインクは発ガン性物質がたっぷり
揮発するから注意

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:06:51.60 ID:yUQ69M1r.net
>>470
 ↑
この人がいちばん頭悪いと思ふ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:23:02.80 ID:WpDJEHbT.net
>>481
少数派を基地外扱いしても事実は変わらんぞ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:26:58.95 ID:YSb6wEvK.net
>>478
100円で買えるのに?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:42:55.54 ID:MjZtSMDi.net
インクそのものよりパッケージを含むカートリッジにコストがかかっていそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 11:28:12.64 ID:pHNSZJ5J.net
ダイソーをなめたらあかんで

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:01:35.49 ID:ibOFTZcN.net
だいたいそう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:06:59.95 ID:gMrdIvCP.net
互換インク詰まるのは事実
恐ろしC

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:12:18.80 ID:aRyKswc7.net
互換インクでまともに印刷されなくなって詰まったと思って確認したら
詰まったんじゃなくてイエローが変色してたってことがあった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:27:47.23 ID:pHNSZJ5J.net
レモンをなめたらあかんで

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:31:18.46 ID:tuGvdcKH.net
定期的に純正にしたらいかんのか?
互換の影響でヘッドとか本体に影響出るようなら意味ないだろうけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 16:55:14.39 ID:G9zAet0T.net
B200エラーきたー…
ふきふきして翌日には復活 心配して損したわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:20:43.36 ID:WpDJEHbT.net
>>485
一本100円なら知ってるが
一セット100円はどこで買えるの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:03:50.39 ID:9BlD9qbZ.net
インクタンク1パック1800円くらいでいいよね
5000円以上するとか頭イカれてる
Canonはぼったくり

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:14:33.42 ID:dzuga+QM.net
俺は一セット1500〜1800円くらいの純正インク買ってる。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:43:39.35 ID:mvZuLzjG.net
レモンに9/7e全色あった
とりあえず1セット買っといた

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 01:30:28.09 ID:GOS3eUNw.net
その純正安いな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 03:13:10.98 ID:OaMQAC6x.net
ライバルのエプソンはインクが減りにくいプリンター売ってるしエプソンに切り替えようかな
canonはSHARPと同類だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 07:55:46.50 ID:Go4C4Orq.net
>>499
インクが減りにくいって?
まさか、外付けタンク搭載機の事を言っているわけじゃないよね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 08:52:36.63 ID:ZzQVnD3D.net
>>499
よく2年間インク交換不要とか宣伝してるアレ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 10:04:11.08 ID:OlV3sEwm.net
 
初心者の家はたいがいエプソン

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 20:35:47.01 ID:ufvmDzSy.net
>>478
本体が1万円で買えるのに
それに使う消耗品が本体の5割を超える値で売られてるのが高いと思わないって事か?

昔みたいに本体が4-5万で消耗品が5千円ならまだわかるけどな
みんなが言ってるのはそういう事だよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:13:28.40 ID:G83Y/RXj.net
水道の蛇口をタダで付けてやれば
後はどんどん使ってくれるってことよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:33:16.44 ID:tyhCzQcs.net
>>503
うんうん
で、本体四、五万で買う?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:38:06.01 ID:tyhCzQcs.net
>>503
連投になっちゃうけど、
本体が五万でインクが千円の場合と、本体が一万でインクが五千の場合だと、
インクを10セット買わないと後者の方が安いんだけど、
普通の人ってそんなに買うかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:09:40.72 ID:dzuga+QM.net
>>503
インクは一本ずつ交換するから一ヶ月1千円にしたんだが
一度に全部交換するわけでもないのに
なぜ一セット5千円にしたがるの?

インクの安いエプのエコタンクだって
インク10セットなら本体の5割を超える値になるぜ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:21:59.17 ID:OaMQAC6x.net
みんながエプソンに変え始めて必死のキャノンw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:39:47.61 ID:oa8EOPc/.net
エプソンはCMタレントが個人的に嫌いなのばかり起用されるから拒絶反応あるな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 00:57:50.37 ID:qMqXrJnA.net
コンデジもキヤノンだからプリンターもキヤノン
そういう人は多いと思う

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 01:41:15.92 ID:wVWPkhZD.net
CM効果はすごいなスピードが影響してエプソンはスルーするようになった
芳香剤とか興味なかったけどファブリーズ使うようになった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 01:55:28.35 ID:7W99jsQv.net
CM効果は認めるが、CMに踊らされるのは愚民。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 08:51:48.46 ID:dn/IYprh.net
大昔はエプソン使ってたけど1ヵ月くらい使わないとインクが詰まってドット欠けが発生した。
そのたび何度かノズルクリーンするからインクの消費効率が悪かった。
最近のは改善されたのかな?
キヤノンにしてからは詰まることがなくなった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 08:57:34.86 ID:7DLNQLS5.net
最近のはつまらんらしい。顔料のはちょっと詰まりやすいようだが
CANONは突然死がなぁ、もう完全なシマシマはみたくねぇわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 10:54:52.50 ID:j6+WGEsB.net
>>502
それだけ使いやすいということだわな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:20:22.81 ID:9kAfcNJr.net
いや
初心者の家のEPSONはたいがい動かない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:59:13.15 ID:wCsvAOWP.net
たまにしか使わない人はEPSONはNGだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 14:12:29.24 ID:zQjeIxpe.net
初インクジェット複合機はFUJI XEROXで、2002年だったか、69,800円ほどだった。
すぐ詰まった。
購入して3年以上経過しているのに、年賀状が印刷できなくてサポートに電話したら
こちらが事情を話す前に「プリントヘッドを送ります」で無料で送ってきてくれた。
ヘッドを交換したら印刷できた。
同じトラブルが多発しているんだな〜と同情した。

インクのみならず、エーワンの名刺用紙のような多少の厚みのある用紙はすぐ詰まった。
コピー用紙は無問題だった。

あの頃を思えば、Canonは神!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:56:16.27 ID:5iUTHv1U.net
昔EPSON使ってた頃は
よく印刷にスジが入ってその度にクリーニングでインク消耗、それでも完全には治らないのに悩まされた
Canon二回変えてからはそんな症状はないです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 21:05:11.72 ID:ctJh87PN.net
機械に原因があると思ってる間は初心者

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:30:32.10 ID:fH2Pn4TS.net
CANON歴10年超えてるけど、年々劣化して行く本体と、
年々値段据え置きで量が減っていくインクにうんざりし続けています
もう数年前から買いたいと思う機種がありません
ちなhp歴も10年、EPSON歴5年
EPSONは年々着実に進化を遂げてるわ。数年前は糞だったのに

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:44:38.88 ID:P1l1WtHN.net
MP800を10年使っていて年末に遂に起動しなくなったので、次もキヤノンかなとMG7530買ったんですが…失敗でしたね。インクの減りがとてつもなく早くてしかも高い…怒りすら込み上げてきます。351系のインクは互換インクでも高いし。次はキヤノンはもう買わないかな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 01:05:31.72 ID:4pAMoPRw.net
久々にプリントすることがあったのででip4100引っ張り出してきたけどまだ現役だった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 02:02:06.64 ID:xg37IphW.net
楽天やYahooで売ってるインク福袋って明らかにヤバイよな
ああいうの買う奴は情弱の極み

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:00:02.25 ID:V6jemCCM.net
「福袋」ってだけで購入対象にはならん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 10:19:20.72 ID:sGFb1Lva.net
ワランティマートもヤバイよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 16:57:18.96 ID:uKOU6LGL.net
>522
大容量でMPシリーズの頃と同じくらいの交換頻度かなと感じる。プリント枚数を数えてはいないが・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 02:29:18.34 ID:XIy30qkj.net
>>522
最初のインクはすごく早くなくなりますね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:37:59.29 ID:e5/3h6vD.net
海外向けだと容量表記されていて
それを比べたサイトあったけど
内容量どんどん減らされてるね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:32:18.12 ID:IkM10hZi.net
9番:351番:351大=1:0.8:1.2ってきいたことがある
本当かどうかはしらないけどw
単価で考えると間違ってはいなさそうだけだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 19:36:37.63 ID:YgchNsFM.net
零細ビジネス向けの複合機でも良いんだけど普及型の方が
なにかと使い勝手よかったりするもんだからこまんだよなぁ。

かといって、ゼロックスみたいな大型置く気にはならんし
維持コストもかかるし。安いプリンタ使い捨てていく方が
お買得ってんだからたちが悪いw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:34:17.55 ID:aTvWfe+G.net
>>530
本体価格もその比率じゃね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 02:32:04.64 ID:ooBHsRps.net
MP6730は中堅かな?
5年から10年前のプリンターよりは、はるかに高性能なんだろうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 07:56:52.07 ID:L2eRU4xm.net
>>533
後ろからの給紙が無くなるなど劣化している

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:16:04.10 ID:inWO7q6M.net
液晶も小さくされたり役に立ってるのか分からんようなグレーインクでさらにボッタクリ度UPしてる
EPSONは下位機種も着実に小型化したりしてきたが、
CANONは上位機種との差別化のために下位機種の機能削減ばかりが進んだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:03:06.66 ID:IvEFjYZp.net
>>533
MG5000シリーズを中古でかって最初の新品いれて4台目だわw
用紙の入れ替えが多いから背面必須なんだよねえ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 17:42:34.14 ID:4W1egO8a.net
2012年発売のip7230は単機能機で背面トレイ無し
うるさいインク食い大きいと不評ばかりなのに尼で13000円

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:39:04.51 ID:61IJfpX5.net
iP4100〜4500辺りをオークションや中古で買って使ってる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 22:53:31.08 ID:inWO7q6M.net
その辺の中古はヘッド死亡やロジックボード死亡を経験してるんでもう怖いなぁ
でもヘッド売りが続いてりゃ使い続けたい名機ばかりの時代だよな
どうして今はこんなにもゴミばかり

あとシアンがイエローやマゼンタに混ざって変色するんだよなぁ純正でも
最近のやつは混色はあまり聞かないな、ヘッドの構造改善されたんだろうか
それともインク高すぎてそんな症状が出るほど使われてないのか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 23:18:21.56 ID:7cZLz3rX.net
>>535
グレー色はよく使うけど、グレーインクってほんといらない。
インクの色数を増やすのが目的で、メリットは後付けしたん
だと思う。
ローカルな事だけどcanonのプリンターは売れてないみたい。
今年の新型はフットプリントの小型化をするのかな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 23:58:54.97 ID:inWO7q6M.net
毎年、一応新型の発表は期待してるんだ
インクが量減ったままなのはぼったくりCANONはもう期待してねーけど、
2way給紙に勝るような画期的な使い勝手の良さとか、驚くほどのコンパクトなボディとか、
そういうワクワクさせてくれるものがでてくるんじゃないかと
でも毎年あの醜悪極まりない台形のゴミでがっかりするだけ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 10:27:03.72 ID:wdcBRGCF.net
今の形はA3とか本のコピーが困難だよね。ガラス面の周りが盛り上がっている。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:51:21.67 ID:1vppaasq.net
ip4500の
自動電源ONが効かなくなってしまった
どうやって治すの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:04:52.49 ID:c7XXGEuf.net
>>542
本のコピーとかするなよ・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 15:49:08.05 ID:FNLdK8mH.net
発表しちゃったら東京オリンピックの問題みたいになるけど
参考資料の作成で本のコピーなんて普通にするだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:51:57.68 ID:iIApmge3.net
iP8730で出力した紙にフリクションボールで書いた文字をこすって消すと、
黒で印刷した部分もこすれてしまう。
使っている紙はアスクルのマルチペーパー スーパーホワイト+
顔料インクのせいだと思うけど、専用紙にしたりすると、こすれなくなる?
オススメの紙があったら教えてくらはい。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:26:01.66 ID:RqNp9g7d.net
顔料黒で印刷してる限りは滲むよ
紙の上に顔料が載ってるだけだから、擦れば伸びるだけ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:48:09.00 ID:iIApmge3.net
やっぱりそうなんだ。。
だとすると、ビジネス用としては相当な欠点だよね、
フリクションボールで書いたり消したりって、よくある事だと思うんだけど!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:17:57.52 ID:NBhVQs6F.net
そ、そうだね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:38:36.46 ID:La3qeWH+.net
染料の印刷なら大丈夫なのかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 14:46:40.90 ID:0Rz1GGHq.net
仕事なんだしレーザー使えばいいじゃん
インクジェットなんて紙が重くなって嫌だわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 15:46:52.18 ID:zwSPDcrD.net
テキストならレーザープリンタですよね〜〜〜〜〜〜!!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:16:47.81 ID:HW/arw8Q.net
ビジネスではフリクションボール禁止で。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:54:14.99 ID:7udJ0mMa.net
ビジネスにフリクションボール使うの?
おっかねぇ会社だなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 23:31:17.61 ID:BAuxQOqK.net
知ったかしてすみません
ビジネス用と書きましたが働いたことありませんでした

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:52:12.02 ID:E516Mxbw.net
>>555
お前の職業は2ちゃんねらライターだよ。いいんだよ、グリーンだよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:07:39.34 ID:YRHah3n4.net
自動電源ONはわからないの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:35:55.55 ID:onoluZQY.net


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:18:34.77 ID:bFLlQKaa.net
mg7530の顔料ヘッド完全に詰まったわ
取り外して洗浄液で洗ってもダメだった
悲しすぎる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:24:46.69 ID:BfTqgOws.net
ウチのMG7530はヘッド往復で何かに当たってるようなガチガチと異音が…まだ買って5ヶ月なのに。互換インク使ってるから修理も無理か…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:35:58.10 ID:bmk/ww2L.net
互換インク使ってても修理は可能。
ttp://cweb.canon.jp/pixus/supply/genuine/index.html
>キヤノン製以外のインクカートリッジのご使用に起因する
不具合への対応については、保守契約期間内または保証期間内であっても
有償となります。

使っているかいないかではなく「(社外品に)起因する不具合」だから
異音の原因が社外品と関係無ければ修理は無料。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 01:53:34.01 ID:NzPELLxf.net
>>559 まったくカスレすら出ない症状は詰まりじゃなくてヘッドのヒーター死亡らしい
注射器とか使うと間違いなく詰まってなくてちゃんと貫通してるのにインクは出てこないとかそういうの経験あるわ

>>560 >>561氏のいうとおり、ヘッドの動きで異音がするってのは社外インク関係ないはずだから大丈夫だと思うよ
せいぜい修理後の引渡し時に、「純正インクを使ってください云々」の注意書きの紙切れが同封されるくらいだ
純正インクを買うつもりはまるでないがな!www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:08:45.72 ID:q87C5UqR.net
せめて2割以内に納まる価格差なら純正使う気にもなるけど・・・w

564 :558:2016/04/12(火) 20:25:52.83 ID:gyhS1Fl4.net
>>562
やっぱり直らない故障だったのね…
いろいろ試したら写真用紙の設定にするか両面印刷にすれば染料インクが使われるみたいだから顔料詰まったまま使い続けるわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:12:57.30 ID:kUCSz/L+.net
うちもだぁ〜

突然全く印刷されなくなった
印刷の動作はしてるけど白紙が出てくるだけ
エラー表示は出ない
ヘッドを念入りに洗ってもダメ

しょうがないヘッド変えてみよう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:21:38.98 ID:eI5YdviC.net
>ヘッドのヒーター死亡

おなじバブルジェット式でもhpのヘッド・インク一体型のは
もう10年以上同じカートリッジに詰め替えてるけど全然壊れる気配なしなんだけどな
なにが違うんだろうか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:31:12.28 ID:EMdGXtjV.net
>>566
製造コスト

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:34:32.82 ID:HU8yXMum.net
10年前のとではドット間隔が全然違うんじゃない?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:24:50.99 ID:i9JoNYp8.net
俺のiP4100も10年以上前の機種だがまだ壊れないな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 01:17:57.65 ID:3tZeL/ZD.net
>>569
化石か

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 02:39:01.53 ID:yoh2Mm9F.net
化石は良いぞ〜
壊れない、詰め替え易い、純正インクも安く買える 
と三拍子揃ってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 02:58:16.87 ID:FWal3rw0.net
IP4100の致命的な欠点
写真を印刷したら筋が入るところ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:06:01.68 ID:Q4ffo+2T.net
自動電源0Nしなかったのが
今朝突然治ってた
なんだこれ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:08:11.77 ID:Q4ffo+2T.net
>>569
4500系より基盤の品質が良いんだよなあ
3100/4100とか持ってたら神棚もの

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:59:10.31 ID:yoh2Mm9F.net
>>572
iP4100では写真を印刷しないから全然問題にならんよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:10:04.49 ID:UkbMvcC4.net
564で印刷しても白紙と書き込んだものです

MG5330、ヘッド交換で無事治りました。
ヘッドは中古ですが。安く済んで良かった。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:18:53.43 ID:0tTle348.net
おれも突然白紙が出てくるようになったが、BKインクが切れてた
表示は半分くらいだったがw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:21:50.74 ID:rvlywCZK.net
インクにも消費期限切れというのがあるそうですね
キャノンオンラインショップで買うのが確実かと思いクーポンをばらまいてくれるので
二つに分けてクーポン使えばそう高いものでもないしいいかなと
私みたいなのは少数派なんですかね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:39:26.89 ID:wBVrHZem.net
>>578
大手家電量販店の通販なら商品の回転が早いので、問題ない気がする。

キヤノンオンラインショップの在庫管理はどうなんだろう。
量販店より高いはずだから、工場直販ぐらいじゃないと
在庫がだぶついてむしろ回転が悪くて古いものが来そうな・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:00:15.09 ID:rvlywCZK.net
>>579
エプソンのインクなんですがAmazon直営から購入した商品の消費期限切れをシールでごまかして
送ってきたとの書き込みをみて以来、安い=消費期限切れ という思いが払拭できません
キャノンオンラインショップでダメならどこいっても一緒だろうとも思うので
直営店を信じて購入してみました

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 17:50:37.22 ID:vrmRdtdg.net
PCにドライバのインストールしようと思ったらcanonのインストーラに
無線LANのSSIDと暗号キーワードが表示されてびびった

プログラムから無線LANの暗号を取得出来るということは
ネットから拾った怪しいプログラムを迂闊に入れると無線LANにタダ乗り
される危険があるということだね

あ、canonは何も悪くないですよ、ITに疎い人のために念のため

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 17:57:41.97 ID:P2qzDEf6.net
>>581
クスクス・・・

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:03:46.32 ID:361zZwR8.net
そういえばスーパーマーケットでも安いところは同じ商品でも賞味期限や消費期限が短い
期限が近い物は安く仕入れられるんだろうな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:07:54.28 ID:wBVrHZem.net
>>580
アマゾンは私も信用していません。
インクじゃなくシェーバーの刃や洗浄液ですけど
日本産と思って買ったら海外産だったという書き込みを見てるからです。

あえて家電量販店で、と書いたのはそういう事です。
国内だけで商売をし、家電が売り物の量販店が不誠実な商売をすれば
自分で首を絞めることになることは分かっていますから。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:18:03.27 ID:vrmRdtdg.net
根拠がネットの書き込みとな
じゃあ僕が日本人は身長が3mあったって書いたら信じちゃうのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:47:28.74 ID:wBVrHZem.net
>>585
一つの書き込みで信じるわけがない。
物事には傾向というものがある。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:57:18.98 ID:rjFy7EV/.net
>日本産と思って買ったら海外産だった

日本産と勝手に思い込んでただけだろ
これじゃ完全に言い掛かりレベルのクレーマーじゃん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:16:37.07 ID:8ZA6D+KW.net
日本メーカーが海外工場で作ってるものを海外産だったとかそういう話っぽいなぁ
amazonのせいじゃないわなその場合

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:35:59.00 ID:rhZ5VUoi.net
>>587-588
パッケージが日本語表記の国内販売用のものを掲載して
実際送られてきたのが、海外販売用の物だったという事。

amazonが悪いわけじゃなく、販売会社がイカサマしているだけなんだけどね。
そういう書き込みを見たら信用ならないから、ヨドバシなどで買っているという事。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:45:19.13 ID:rDdjp+qh.net
それマーケットプレイスのほうじゃね?
そうなら分けて考えた方がいいぞ

まぁそれでもamazonに文句言えば何とかしてくれるとは思うけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:50:08.77 ID:8ZA6D+KW.net
まあヨドバシのほうが安心して買い物できるのは確かだね。安さもワリと引けをとらなかったりするし
amazonも問題発生時に相談すると驚くほど対処早かったり親身だったりしてくれるけど、
ヨドバシはそもそも怪しい店が出店してたりしないw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:40:02.04 ID:lzdiIc/R.net
楽天は驚くほど何もしない
トラブルメールに対する返答が楽天市場は個々の店舗と個人の間の取引には一切関知しない
マージンとっておいてその言い草あるか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:03:30.24 ID:J+0JW3RV.net
楽天にしか登録してないメアドに知らない楽天の店からメールが届きだして
何でだ?と思ったら一件十円とかで楽天が店舗にメアド売ってるって知ったときのショック
細かい規約やキャンペーンの同意で許可した事になってるんだろうけど
大手がそういうことをしないだろうと信用していた私は楽天を使わなくなりましたね
いい店は直販サイトがあるんで直接取引で問題ありませんでした

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:06:23.50 ID:J+0JW3RV.net
キャノンオンラインショップでインクを昨日たのんだら今日届きました
すべて2018.1期限のものでした

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:38:27.98 ID:T5tLhg+Q.net
2005年にそこいらの店で買ったBCI-7eの4色セットは
2008年11月が期限だったからキヤノンは製造の3年後が期限だったはず。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:19:10.86 ID:84dOwKfj.net
>>592
それどころか苦情窓口すら見つからない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:19:20.72 ID:AILEP0tv.net
すみません、Canon公式でwin10非対応の告知のあるプリンターは、やっぱりwin10じゃ動かないですよね?
プリンターはip9910です
昨年逝ったVistaの後継をコイツのためだけにwin7で誂えざるを得ず、
8.1ダウングレード7proで動かすこと1年ちょいになりましたが、
ここんとこMSからのwin10アプグレ攻勢がより強力になってきました

今現在A3プリンター新調する余裕とかないです

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:57:11.37 ID:mryfoZMr.net
Win10にドライバが内蔵(インボックスドライバー)されている可能性もあるけどわかりません

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:36:28.89 ID:Iy6pMRPC.net
OS標準でドライバあるよ
Canon Inkjet iP9910
http://i.imgur.com/4MSxQoa.png

600 :596です亀レスすみません、:2016/04/19(火) 01:57:32.65 ID:Euh30/5E.net
>>598-599 即レスありがとうございました

あいやー、 OS標準に含まれてたのですか;
WinMeの頃のかなり古い機種のうえ、Canon公式サイトのWin10対応状況
 http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/84717-1.html#iP では
非サポートの扱いだったので、Win10は絶対無理だろうと思ってました

……覚悟決まったらWin10試してみようと思います
とはいえ、7以前から長年使い慣れてきたデスクトップ&操作性との決別を思うと躊躇してしまうわけですが o...rz

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 07:03:46.64 ID:9E9Oz3df.net
そんなに変わらんよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 08:53:13.75 ID:fRO1CLaU.net
うちの4500や6230が10年後に動いてるとは思えん
その時どうしよう
やっぱEPSONに行くしかないね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:00:06.61 ID:E5Gw+2C7.net
つぎはエプソンだよな。
出し惜しみキヤノンはないな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:27:06.43 ID:Pr+Lzfoc.net
11年前のエプソンと最近のキャノンしか比較したことはないんだが
安いip2700もMG3530も良くできていて困らないので次もキャノンでと思っていたんだけど
エプソンの方がどの様に優れているのか是非ご教示願います

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:07:43.47 ID:ZJ5WCbjC.net
以前使ってたエプソンはコピー用紙だと裏写りしてたんだけど
いまは改善されてるのかな
キャノン、hpはもとより、同じピエゾ式のブラザーでも
そんなことなかったんで

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:13:25.16 ID:bKMNI6K+.net
>>602
テキストメインならブラザー
写真メインならエプソンあたりかね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:17:14.87 ID:FfeBIrIA.net
>>606
ブラザーは機種差によって、印刷にすごく時間が掛かるものもあるから、
スピードが気になる人にとっては地雷かも知れん
低価格の割には機能が豊富で、個人的にはADF付きモデルが好ましいんだけどね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:48:35.78 ID:utLJOOIL.net
みんながキヤノンに全く期待してなくてワロタ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:31:25.77 ID:r8sL5WPX.net
>>604
不満は主にインクの値段と背面給紙が無い事
特にインクの容量が半分になって、XLで以前と同量とか酷すぎ
EPSONのエコタンクみたいな機種が欲しい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:45:51.32 ID:bKMNI6K+.net
2013年とちょい古い情報だけど、キヤノンのインクタンク量比較
ttp://www.teradas.net/archives/9814/

他のメーカーのこういう情報まとまった所ないのかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:50:18.77 ID:Pr+Lzfoc.net
なるほどインクの量が以前より少ないんですねえ
海外版はでかいカートリッジなんだけど100ccほどが残ったまま
取り替えろと云われるという動画があります

https://www.youtube.com/results?search_query=epson+printer+ink

これだと大きくってもいいともいえない

同じくエプソンのインクジェットで毎日かなりの量を印刷している人がブチ切れた

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&persist_app=1&v=gkFO4ZoQU9Q

この印刷量であればインクジェットではなくレーザーを選ぶべきというだけでしょうね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:51:40.19 ID:Pr+Lzfoc.net
失礼リンクミスです

https://www.youtube.com/watch?v=M84u_8hAFzU

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:01:47.57 ID:Pr+Lzfoc.net
今はインクジェットでは一体型カラーインクのしか手持ちがありませんが次回買うならPIXUS iP8730をと思っています
今のプリンターには無いレーベル印刷とA3印刷そして独立タンクが決め手でした
独立タンクなら無くなった分だけ買い足せば良く「手の届かない本体価格に安いインク」より
「手の届く本体価格に高いインク」の方が私の使用には合っているように思います

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:02:17.11 ID:mgsLqZPs.net
インクで稼ぐというビジネスモデルなのに
インク商売を他で出来る状態なのがすごいよなw

ということは一部の金持ち?ユーザーがすさまじい
利潤を作り出してるってこと。
ビジネスモデルとしてはガチャゲーに似てるきもしないでもない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:40:14.17 ID:dec7VquB.net
>インク商売を他で出来る状態
もちろんそうしたくないから特許だらけのカートリッジだったり、
数年ごとに形変えたりしてる。
ただ、あまり独善的なやり方すると独禁法で訴訟モノなので
仕方なく社外品も使えるようにしているだけ。
それだけのシェアがあって他社が参入して利益が出るという事でもあるわけだ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:10:41.17 ID:BB8fWd56.net
プリンターじゃないけど、ブラウンシェーバーの洗浄液タンクって
社外品が無いけど、それは独禁法に触れないのかね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:52:25.93 ID:dec7VquB.net
>>616
意図的に社外品を使えないようにする行為が無ければ引っかからない筈
プリンターだとそれが出来る仕掛けがいくらでもあるからね
>洗浄液タンク
タンクって言うか洗浄液の入ったカートリッジでしょ。
互換品で儲けられると思う企業があれば出すはず。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:12:48.59 ID:qxEKRH53.net
>>610のリンク先の人は結局5430買ってるけど、昔と違ってCDレーベル印刷他の機能がごっそり削り落とされてるんだよなぁ
ほんと、ひでぇグレーインクのごり押しだ。レーベル印刷があるなら選択肢になりうるんだが

あとさ、独立インクモデルは、なくなった色を交換するたびに、全色クリーニングで垂れ流し、
ちょっと印刷するとすぐ他の色がまた無くなって交換、またクリーニングで垂れ流し、ってなるんだぜ
まぁ昔のEPSONのPM-3700Cなんかは5色一体型インクがたっぷり量が入っててしかも安いもんだから独立よりはるかにコスパ良かったけど、
今の一体型インクではコスパのいいものはないから詰め替えでもしない限りは独立のほうがマシなんだけどね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:28:57.14 ID:SAwUFd/l.net
>>613
独立タンクはインクカートリッジの交換ごとに
強力クリーニングと同じ量のインクを捨てることになる。
利点だけでなく欠点もあるからこそhpは独立タンクを止め一体型に戻った。
自分の用途や使い方に合うかをよく考えたほうが良い。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 03:13:11.71 ID:o0Kin7Ph.net
>>600
OS標準ドライバは、CANON製ドライバに比べたら機能が少なくなっていると思います
もしかしたら、できないことが出てくるかもです。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:37:42.04 ID:cgTL+Dbn.net
>>619
独立タンクにも一癖あるのですね
心して選ぶようにします
ありがとうございました

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 10:24:33.45 ID:OlpxfjCK.net
>>621
絶対に必要な機能がある
安いインクがすでに大量に出回ってる

俺はこれが基準だわ。タンクの形式はその次かなー。
あまり最新機種だったり、メジャー機種じゃないとインクが無かったり
生産打ち切りが速かったりする。そうすると純正インクを使わんといけない。

まあ特殊な紙をつかったり、中身の違う印刷を大量にするとかビジネス
とかの需要じゃないならコンビニがコスト、品質で最上級なんだろうがw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 10:30:50.42 ID:cgTL+Dbn.net
>>622
これからはコンビニプリントが主流になるのかもしれませんね
大手セブンイレブンも全コピー機の入れ替えをすすめているとか
全国一斉に取り替えだとかで動くお金も半端ないでしょうが
客寄せにもなるコンビニプリントに力を入れるのは当然なんでしょうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:06:43.32 ID:OlpxfjCK.net
>>623
ちなみにだけど印刷のレベルってもう必要レベルを満たしてるんで
コンビニが入れ替えてる理由はあれが「発行機」だからだよ。
ローソンロッピーみたいなことがあれで全部できるからねぇ。

そのうちネットで指定のコンビニのコピー機にオンラインして
家から自分のプリンタみたいにいろいろ設定かえてプレビューしたり
配色買えたりイメージ操作したりしてクレカで決済して
配達もしてもらえたりできるようになるかもしれんな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:08:55.30 ID:a0+Qw2RW.net
早くエプソン機のような、外付けインク機が出てほしい。

本体が高くてもインクが安ければ買う層だけプリンターを買えば良いし
そこまで必要ない層はコンビニで印刷すればいい。
市場もあるべき姿になる。

メーカーは本体を売ってシェアを広げたいし、インクで儲けるつもりで安く売る。
ユーザーの一部は社外品に走り、メーカーに想定するほど金が落ちない。
メーカーはこれでは困ると、インクの量を少なくして数を売る方針に。
純正インク使用者は反発。

一部の社外品インクを使っている人のために、メーカー・純正インク使用者双方が
不利益を被っている状態はおかしい。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:24:33.91 ID:bocqvJzc.net
強インクに負けてるのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:14:34.29 ID:cgTL+Dbn.net
>>624
配達はいいですね
こちらから出向かなくても郵送であれば少し待てばいいだけですし
この先の方向性はネット印刷注文宅配サービスなのかも
写真も文書印刷も大判印刷も全て対応され家庭用コピー機は役割を終えるのかもしれません

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:11:13.84 ID:qxEKRH53.net
こーいう機械いじりは楽しいんだけどなー
メーカーががめつすぎて自滅するパティーン

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:01:21.10 ID:JXB47gH4.net
>>625
MAXIFY MB5030じゃだめなの?
カートリッジ式だけどランニングコストはそこそこ安いし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:25:39.83 ID:sdo5slM3.net
>>627
地方ならともかく都市部なら自分から出向いた方が早い
それがコンビニの利点の一つなんだからさ
あと宅配は安くないと思ってね。人手足りてないからこれからは配達コスト上がっていくし。

現状、配達が割に合うのは大量印刷、A3越えの大判印刷、特殊加工の必要な印刷物と製本くらい。

あともう一つ書いておくと、コンビニのコピーサービスは店舗には利益出てないよ。
契約で払う金(基本料+コピー枚数で払う分)と紙代考えたら黒字なんてほぼ出ないレベル。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:30:47.49 ID:sdo5slM3.net
>>625
メーカーは利益出てるよ。ただ単純にユーザー減ってる分の収益減を利益率で
カバーしようとしてるからインク量減らす方向に走ってる。
インク量減ってる主因が社外品=非純正品のせいだと本当に思ってる?

>一部の社外品インクを使っている人のために
は言いがかりもいいところ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:10:44.40 ID:mE5QV+Ur.net
>>631
利益は出てるよ、事業継続出来るぐらいだからね
でも、減ってきてるのも事実

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:21:12.27 ID:MEyn6rB7.net
>>630
セブンは配達地域の範囲は狭いのだろうけど
398円のお弁当一個でも届けてくれるサービスしとんのよ。
宅配料無料で。

コピー10枚で100円でこれはほぼ利益ないだろうけど
別途に100円だせばやるとかそういうレベル。
ちなみに宅配業者じゃなくてセブンのバイトさんね。

コンビニは「コンビニエンス」を目指してるからね。
行きつく先は最強の御用聞きだから地域物流の拠点も
牛耳ろうしてるんで運送業者とはまた少しちがうのよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:55:54.24 ID:7itRxtc+.net
コンビニは業務拡大しすぎで仕事増えすぎで
バイト集まらなくなって
店主が潰れて閉店するのも増えてるね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:11:09.36 ID:jJLIEFX8.net
最低賃金でバイトが集まらないなら時給上げればいいじゃない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:42:42.61 ID:MEyn6rB7.net
コンビニで潰れるほど集まらないって初めて聞いたわ。
うちの近くは田舎だからか外面に自信があるやつは
大抵コンビニだな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:29:33.04 ID:q/sgGUz9.net
コンビニでバイトするのに
外面に自信が必要なのかw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 01:29:03.19 ID:HuvDnjAT.net
コンビニは近くに同系列店あるのに平気で2店目3店目出しちゃうもんだから先に出てた店は利益がガンガン減って大変らしい
コンビニ店長の過労はやばいってヤフー記事出てた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:26:49.08 ID:Zi5t+Jx4.net
>>637
まあ要するに客商売・接客にってことだよ。
今のコンビニって経営者にもよるんだろうけど
けっこう大変だよ。昔は深夜は腰かけて漫画
読んでるイメージだけどw

>>638
コンビニ残酷物語は昔からだからいまさらだけどねー

きゃのんもヘビーユーザー向けの機種ださないかなー

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 14:12:06.00 ID:ByEPc3ov.net
>>638
フランチャイズが利益で出したら
その近所に直営店出して売り上げ奪って
最終的にはそこのフランチャイズ潰からねえ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 03:20:27.00 ID:zOPsWU1V.net
そんなことする会社だから、経営が傾いたら、社員は蜘蛛の子を散らすようにみんな逃げ出しそう。

会社のために尽くそうなんて忠誠心が社員に生まれるはずないと思う。
それでいて社員が辞めたいと言ったら、都合悪くなったら簡単に切るくせに
裏切り者って散々罵ってきそう。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:01:22.89 ID:AcxdCcBh.net
おまえらセブンオーナーに同情するの大好きなw

ぶっちゃけちまえば国内万店舗あってその多くのオーナーは
ちゃんと食って言っている。収入の多寡は自営業なら当然。
夫婦二人三脚の商売なんて他にいくらでもあるしな。

ちなみに近隣に立て足られるとかいうけど地元の奴に聞いた話だと
事前にその店をやらないかと打診されたり移転の話があると
いってたよ。その話を蹴ると当然やりたい奴を引っ張ってくるわけ。

本部からすれば1軒立てて安穏としてるオーナーはダメなやつで
常に攻めてる姿勢が欲しいんだろうな。


まあキャノンスレなんだがな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:14:37.61 ID:Cqj7199R.net
キャシュバックもうしこんだ?
やり方がややこしい。
Amazonで買った場合領収書はどうすればいいの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:04:33.69 ID:s9rvw60x.net
>>604
前後給紙
CD
両面
が一台でまかなえるかって事
今のキヤノンにはないし10年後にキヤノンプリンターはもう無いし
その時エプソンは・・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:15:34.92 ID:52ywh3aG.net
>>642
ドミナント戦略

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:59:50.94 ID:/u4kqOB3.net
コンビニのオーナーなんて所詮は自分じゃマトモな商売できない連中が
大手の看板とノウハウ、仕入れ等々にしがみ付いてるだけだし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:45:14.31 ID:vChoP7Cg.net
>>644
なるほど
エプソンにはある機能が一台ではこなせないんですね
よくわかりました
ありがとうございます

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:44:55.12 ID:y7c5HoyU.net
キヤノンは付属のレーベル印刷ソフトも
いつの間にか酷いのに変わってたね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:23:00.40 ID:jINgNtRQ.net
>>646
自分のことを有能と思ってるみたいだけど、すごく頭悪そうだよ君

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:16:28.01 ID:fSd+utKc.net
>>647
同ランク機種で比べたらエプソンのみにできることは背面給紙(手刺し1枚)くらいだよ
文字印刷が多いなら顔料黒があるキヤノンの方がいい
写真ばっかりならデモ機で試し刷りするか什器に置いてあるメーカーサンプルを見比べて好きな方にすればいいと思う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:39:49.80 ID:Zce6i5Qv.net
簡易A3+CDラベル印刷はエプソンしかないですよね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:26:55.30 ID:YJBFed55.net
>>650
そうですかキャノンにもいいところが
迷ってしまいますが気持ちはキャノンなので手持ち2台とあわせて一人前でいいかなと

貴重な情報をありがとうございます

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:34:53.54 ID:fSd+utKc.net
>>651
ブラザーで出来るのがあるよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:37:20.22 ID:6EovPNhN.net
ブラザーは筐体の大きさがネックだわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 11:32:13.31 ID:zZXiBYaR.net
>>650
べつに同ランクなんて言ってないし、
上の3機能を1台でこなす機種はエプソンにあるでしょ
プリンターは一台でまかなうのが普通に求められてる
写真とかそういう用途は別の話

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 13:28:56.84 ID:jI+GR849.net
10年後にはキヤノンプリンターは無いんだね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:17:39.07 ID:wRsyKqy4.net
現像に出せないエロ写真を撮るためにポラロイドカメラが売れた時代があります
手軽に印刷するために家庭用プリンターは無くならないんじゃないかな
本体が高くインクが安くにはかわっていくでしょうけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:29:15.26 ID:6idJu34K.net
エロに印刷する必要性を感じないんだがw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 18:18:55.69 ID:X+/KW6DT.net
10年後どころか知恵遅れのプリンタの修理屋曰く去年で撤退することになってるよw



164 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/15(水) 21:34:03.92 ID:2FpVCQFx
キヤノンのインクジェットプリンタは今期限りらしいから
未練があっても行ったきりになる。

168 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/16(木) 07:18:26.52 ID:bkAFeeVQ
知恵袋のプリンタの修理屋が書いたことだからデマとは言い切れない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:27:09.92 ID:i/157g3L.net
メモ代わりの印刷だのコピーだの身近にないと面倒な事は結構あるので
無くなりはしないでしょ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:09:35.75 ID:xkufLUfK.net
>>655
お前は普通車を見に来た客に用途的に軽で充分なのにSUVすすめるのか
立派な営業だね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:00:00.95 ID:pDtMNG+G.net
2階建ての家にエレベーター売りつける営業もいるからなぁ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 00:03:58.09 ID:78ytiA/0.net
車買いに来たお客に三菱車売りつけるようなものだ今のCANONは

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 03:47:18.88 ID:jFz85uFi.net
>2階建ての家にエレベーター

バリアフリー考えたらこれはありだろう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 06:58:54.78 ID:Xs4O2Gcm.net
機能的にはありだよ。
ただし、一度入れたら未来永劫「定期メンテナンス代」というコストが掛かり続ける。

インク商法とちょっと似てるかも?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 08:59:24.07 ID:0KbdBtft.net
>>661
客が欲しいならいい営業だろw

やっぱSUVいいね!ってなるかもしれんやんw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 11:39:13.73 ID:7M+Gjj1K.net
>>661
なんだその馬鹿例
焦点が合ってない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:04:35.48 ID:uuZWb5Sa.net
そこまでしないとあの機種売れないのか
エプソンも大変だな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:24:22.40 ID:v3gYP4Zd.net
今のキヤノンの売りって顔黒インクぐらいかね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:20:51.40 ID:i8f7vV1U.net
MG6730使ってるがコスパ高いな
スマホから印刷はしないし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 18:39:16.51 ID:jFz85uFi.net
>>665
保守料は年間4万とか5万だから
数千万のローンの返済額からしたら誤差の範囲
どうってことない額だろう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:33:56.81 ID:CuXen472.net
>>669
黒だけなんて中途半端

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:37:22.48 ID:78ytiA/0.net
>>669 ほんとW黒しか魅力がないね、グレーインクでその魅力も帳消しだけど
グレーなし機種はレーベル他さまざまな機能が削り落とされたゴミだし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:59:02.73 ID:TWkL+71U.net
やっぱり撤退ですか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:38:27.60 ID:Un+9rL6D.net
>>653
えっ?あります〜?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:58:26.45 ID:d7hGDkuO.net
キヤノン、純利益9%減に下方修正 プリンター不振
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HKD_W6A420C1000000/

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 01:17:45.51 ID:uqCxtVDX.net
当然の結果、そしてざ・ま・ぁwwww
えぐすぎるんだよ糞がww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 01:48:12.14 ID:BqUfcmfn.net
>>677
レーザーの不振をインクジェットで取り戻そうとするかも知れんぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 02:24:07.01 ID:W7v2cfZ+.net
初心者の家はたいがいepson

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:07:58.67 ID:IyDGdCUT.net
ユーザーが喜ばない商売してるからねぇ。
「インク代が気にならない」みたいなCM流してたわりに
実際はドンペリより高い高級液体とか言われてる。

本体の価格競争でこういう商売に行きついたのか
確信犯だったのかしらんけど、歪んだ商売には
隙間があるわけで完全にそこつかれて互換屋に
持っていかれてるからな。

10年以上続いたシステムだしそろそろ曲がり角だろ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:36:44.55 ID:oSMOBb0i.net
>>679
それだけ使いやすいということだわな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:31:19.93 ID:WgF0gM/j.net
キヤノンは何が売りなのかさっぱり分からない状態になっちゃったもんなあ
付属ソフトも使い勝手悪くなってるし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:37:50.08 ID:L96SzWV8.net
キャノンは反省して、背面給紙と名刺単票印刷
を復活させろよ。そして設置面積を小さく汁
CDレーベルもまともな製作環境を提供しろ
今年キャノンは捨てたから、もう3年間は関係ないが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:22:25.80 ID:03ZinOqZ.net
顔料インクは確かに水を垂らしても文字はにじまない。
けど水のついた指でこすると字が摺れるのはしょうがないのかな?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:37:36.55 ID:IyDGdCUT.net
そりゃどんなインクでも紙の表面には多少残るでしょ。
紙の質にもよるしな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:16:49.37 ID:yljxA0Bx.net
>>683
次はどこのメーカーを買ったか分からんけど
ソフトに限って言えば、おまけなんだから不満なら買えば良いだけ。

ブラザーの複合機にニューソフト製のCDラベル印刷ソフトが付いていたけど使いにくかった。
すでに所有していた990iに付いていたらくちんCDラベルメーカーforCANONが
使いやすかったから製品版を買ったよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:37:40.24 ID:E2uazbzX.net
iP2700は名刺印刷機

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:14:09.98 ID:WV1umq4B.net
鮫島が舞子秘書に「お前でいい」ってならんのは何でだ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 03:50:56.62 ID:EsefIDU/.net
>>681
ところが
初心者の家のepsonはたいがい動いてない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:57:54.54 ID:Cc5W46dg.net
最近はパソコンも自宅にないご家庭多いし
年賀状も出さない昨今印刷する事自体余り無いような

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 15:56:02.93 ID:IGWYhT6H.net
動いてないというのは
動かなくなってる
の意

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:29:38.68 ID:PMksoffH.net
インクの値段は今の半値以下ぐらいがいいのではないでしょうか?
インクが安ければ代替インクも儲からないので撤退するでしょうし
メーカーと純正インクを買った人が代替インクを使った人の分も費用負担しなければならない
不公平な現在のビジネスモデルが正常なものにシフト出来る気がします

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:47:27.25 ID:RxzeFF77.net
>>692
そうだよね
本体は五万ぐらいでもいいよね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 17:11:12.73 ID:m7I4Shl2.net
本体もコストは糞安く作ってるから今のままで良い
なにが5万だアホが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 17:59:45.66 ID:RxzeFF77.net
>>694
固定費は無視するの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 19:00:03.43 ID:WYUnfLoq.net
>>692
純正インクが半値どころか10分の1以下のプリンタが
エプソンから出ているぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:33:06.33 ID:oboZaOsD.net
>>696
Let's キャノン

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:37:19.32 ID:PtwN3+Lw.net
>>694
ボロ儲けは困るが、本体で稼いでインクは実費+α。
昔は単体機でそれぐらいしたんだから、高いと感じるなら
買わなければいい。

インクビジネスが破たんし、日本での市場がHPだけになられても困る。
キヤノン・エプソン・ブラザーが競ってもらわないと。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:48:34.92 ID:OK5hNK1u.net
>>698
hpは日本でのシェアがどんどん小さくなってて
数年前からブラザーが3位になってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:52:40.61 ID:AFUmbLjm.net
iP7200とWG1200HSでWIFI接続してます
調子良くPCからの印刷指示でプリンタ電源ONと印刷ができてましたが、
最近になって接続失敗のエラーとなるようになりました
プリンタ電源ON、ルータ再起動の操作をすると接続できます
似たような現象の方はいませんか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:29:20.60 ID:t6jYtNc6.net
>>700
固定IPにしなよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:54:57.20 ID:AFUmbLjm.net
>>701
固定IPにするのは印刷指示するPCということですね
やってみます。ありがとうございました

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 14:12:09.29 ID:MAkMn0i7.net
>>702
ちがう。プリンターの方。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:34:31.84 ID:d6azz8Rz.net
>>703
プリンタでしたか
ルータのDHCP設定で固定割当にしてみました
これでしばらく様子見てみます

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:51:34.38 ID:DN4IXGUX.net
モノクロレーザーのLBP6240を買ったんですがB5の両面印刷に対応していなくて困ってます。
A4には対応しているんですが、まさかB5に対応していないとは思ってもいませんでした。
PDFファイルをB5で両面印刷したいんですが、いい方法あるでしょうか?
よろしくお願いします。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:04:01.42 ID:2/FVxyWk.net
売っぱらって買い直す

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:13:08.03 ID:DN4IXGUX.net
お、なんかAdobeReaderの詳細オプションに解決できそうなオプションありました。
偶数ページのみ印刷とか逆順に印刷とか出来るっぽいです。
ちょっと試してみます。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:20:57.20 ID:3AJUgRXW.net
WIN7でMG5630使ってます。
プリンターが離れた部屋にあるのですが、印刷中の表示がタスクバーに小さくしか表示されないのですが、インク少なくなってきたときの表示のように、最初から大きく表示する方法あるでしょうか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:07:00.17 ID:4iszVHJU.net
>>708
同じ機種じゃないけど・・・

スタート−デバイスとプリンター−該当するプリンターで右クリックしてプリンターのプロパティを表示

「ユーティリティ」タブ内の一番下、「プリンター状態の確認」をクリックして
ステータスモニターを表示させる。

メニューの「オプション」内に「印刷時に表示」を選択して左にレ点が出れば
印刷時にステータスモニターがポップアップすると思う。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:24:11.18 ID:3AJUgRXW.net
>709さんありがとうございます。感謝です。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 23:24:26.58 ID:ff0IQUMg.net
>>709
横からだけどありがとう
自分も同様のことでなんだかなーって思ってたのがすっきりした

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:04:08.09 ID:DcamDE+t.net
初心者の家はたいがいエプソン

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:21:01.57 ID:5XxCy6ec.net
>>712
それだけエプソンは使いやすいということだわな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 18:06:44.17 ID:qKEJ0vqL.net
>>713
違う、使ってみるまで使いやすさはわからない
初心者の選択はCMから感じるイメージで決める
canonは画質を含めてプロ嗜好をCMに盛り込むため初心者は敬遠する

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 18:18:19.18 ID:4FB6c8wX.net
>>714
カメラも扱っているメーカだから、簡単より画質が良いというのをアピールするだろうね。

逆にエプソンは、「簡単で綺麗」と簡単が先に来る。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:20:23.43 ID:WzJirHW7.net
上位機種にしてもプロ仕様と言う割には
無駄にインク増やした機種ばっかりだったような

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:23:07.45 ID:dQIVc5Lb.net
あくまでそういうイメージだからな。
まっとうに商売したら儲かりませんぜぇ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:01:03.42 ID:M8SD4TFj.net
>>716
無駄って、どの色のこと?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 22:00:05.18 ID:1AqDLM9U.net
キヤノンのProで無駄なインクってーと
たとえば染料インクのPro-100Sのグレーとライトグレーのどちらかだな。
染料インクにグレーは2種類も必要ない。
Pro-1だと黒系のインクだけで5種類で
Pro-10Sが3種類と比べるとムダだらけ。
キヤノンのProシリーズではPro-10Sが一番バランスが良いと思う。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:18:16.02 ID:M8SD4TFj.net
>>719
なんでそれが無駄なの?
根拠があって無駄っていうならわかるけど、
単に「無駄でしょ?」なら「馬鹿なの?」で返す

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:20:19.08 ID:M8SD4TFj.net
>>719
なんでそれが無駄なの?
単に「無駄でしょ?」ってだけなら「馬鹿なの?」で返すけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 01:23:58.17 ID:wUvQ/O5F.net
>>720
根拠は
「染料インクにグレーは2種類も必要ない」
「顔料インクはPro-10Sの黒系3種類より多くする必要もない」
と書いてあるんだが
「読めないの?」「馬鹿なの?」

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 03:52:26.21 ID:N8Yzc4EQ.net
「刷るの?」

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 08:01:38.54 ID:TEuJJ5Zn.net
>>722
根拠って日本語わかる?
必要無い理由が「必要無いから」ってアホか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 08:59:05.79 ID:9B0jqdv0.net
さすが他社の評判を貶めるネット工作会社に委託してたCANONだ
防衛軍も雇ってるんだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 09:14:32.41 ID:L1NEPQn3.net
キャノンとオリンパスは金輪際買わんし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 10:20:53.48 ID:ZjcGcvDA.net
キャノンはわかるが、オリンパスはなぜ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 10:56:52.66 ID:wUvQ/O5F.net
>>724
必要があるなら
「Pro-10Sは黒系3種類しかない欠陥品」
ってことになるんだが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 12:15:29.85 ID:s5KuvWbQ.net
染料インクにグレーが1種類、顔料インクで黒系が3種類未満でいい根拠を述べろって言ってるだけなんじゃないかなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:34:26.46 ID:wUvQ/O5F.net
エプもhpも染料インク機はグレーが1種類のものしかない。
エプもhpも顔料インク機は黒系が3種類だから。

で、必要な理由ってナニ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:47:35.47 ID:wUvQ/O5F.net
ま、消費者が必要無いと判断したらそれは根拠そのものだよな。
だって売れないんだもんw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:57:32.69 ID:TEuJJ5Zn.net
メーカーが大金かけて搭載してるものを根拠無く不要とか、
学が無いってのは素晴らしいな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 14:06:33.68 ID:gbMBY1zI.net
使う人がいらないといえば不要。

そもそも人それぞれの判断が要不要なのだから
それに反論すること自体が意味をなさない。

大金かければ必要だと考える方が分が悪い。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 14:31:02.87 ID:TYWnrsa1.net
プロ仕様ならこのぐらいインク搭載しないと物足りない
https://online.brother.co.jp/Guide/TwitterCP_2016_Apr.aspx

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 19:34:20.39 ID:s5KuvWbQ.net
ただの酸っぱいブドウじゃんw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:28:19.40 ID:9g3LXeCn.net
おぉっと韓国の悪口はそこまでだ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:42:31.74 ID:wUvQ/O5F.net
10万以下で買える機種ごときで「酸っぱいブドウ」かw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:00:22.26 ID:qmsnyur0.net
オリンパスも粉飾決済やらかしてたな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 01:57:19.36 ID:oPjwmAFd.net
>>734
よ…48色…一般人には普通に使いこなせないレベルです…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:02:23.65 ID:fndLdJn8.net
根拠が
他所がこうだからうちもこれでいい(はず)
とかもうねw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:52:56.46 ID:I9CRngdt.net
で、必要な理由ってナニ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 09:55:57.97 ID:9/x1lews.net
ええやん。下手したらモノクロで十分ってやつだっているんだし。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 14:15:24.90 ID:Z2Zl0TPv.net
>>741
それを知ってるのは中の人だけだろうに

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:31:28.77 ID:I9CRngdt.net
>>743
「キヤノン社員乙」だと芸が無いから
代わりに「必要な理由ってナニ?」って書いてる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:34:25.85 ID:Z2Zl0TPv.net
>>744
それは芸があるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:58:12.70 ID:5VUTJbOs.net
噛み付けば噛み付くほどドツボに嵌まっていきますw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:51:25.59 ID:I9CRngdt.net
>>745
「キヤノン社員乙」よりはあるだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:04:19.83 ID:sKK1Zzhw.net
様式美でいえばおつの方が正しいチョイスだったのかもしれないw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:11:26.06 ID:W9BItlFq.net
つまり、社員だったってことかw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:07:08.50 ID:WRgXb7ee.net
7730の外箱って手で持って帰れる程度の大きさですか?
電器屋から自宅まで電車で2駅なんですが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:22:09.56 ID:pM7101Ek.net
余裕だと思います。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:26:00.13 ID:P+K9vKc5.net
荷物運び用の取っ手みたいなの付けてもらえば大丈夫

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:23:18.60 ID:XmzFqT7l.net
必要ないなら買わなければいいし使う必要もないって自分で言っておいてこのスレに居座り続けてるんだし立派なエプソン社員乙だなw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:53:21.72 ID:GJBCZk2c.net
>>753
このスレにいるのはユーザーがメインじゃないの?
所有しているからこそ、不必要なら買わなくてもいいと言うんだろ。

買うなと言うのがエプソンへ誘導すると捉えるのと同一視する
考えがおかしいだろ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:18:45.62 ID:9Jj3fXv+.net
7730に冊子の取説入ってなかったな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:19:03.16 ID:9Jj3fXv+.net
7230だったわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:04:57.30 ID:8VIJsr3O.net
なぜ、MGシリーズのスレが無いんですか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:11:35.63 ID:TsfTf1n1.net
>>757
あなたがつくらないからじゃない?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:05:59.28 ID:8VIJsr3O.net
>>758
いえ、そうなんですけど・・・
売れ筋ランキングで人気があるのに、
スレが立ってないのが不思議に思えて。

キャノン製のプリンタ購入したの初めてなんですよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 19:32:47.13 ID:rDw2kD0a.net
あるのは古い機種のスレばっかりだね
総合スレにしても雑談で埋まるか過疎ってる所ばかりだし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:40:04.34 ID:W9BItlFq.net
てか、プリンタ板全体が過疎ってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:02:49.79 ID:tUaqDz+C.net
どなたかmg3230に入ってるソフトウェア教えてください。全部お願いします。よろしくお願いします。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:28:52.57 ID:cl46M9aL.net
キヤノンのホームページで調べて来い

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:34:44.22 ID:11j5a/Bl.net
>>762
mg3230に付属するCD-ROMに含まれるWindows用のソフトウェア概要

Easy-WebPrint EX(イージーウェブプリント EX)
ウェブページの一部を切り抜いて、自由にレイアウトして印刷することができます。
ブラウザーにツールバーとして表示されるので、誰でも簡単にお使いいただけます。
Internet Explorer7(32bit)/8(32bit)/9(32bit)が必要です。

My Image Garden(マイイメージガーデン)
パソコンに保存されているデジタルカメラで撮影した写真などの画像を、さまざまな用途で幅広く活用するためのアプリケーションソフトです。
膨大な画像をかんたんに整理したり、お気に入りの写真からコラージュやカードなどを作成して印刷したりできます。
さらに、ワンクリックでいろいろなスキャンができます。

Quick Menu(クイックメニュー)
プリンターに付属のアプリケーションソフトや取扱説明書をかんたんに起動したり、お役立ちサイトにすぐアクセスしたりできるソフトウェアです。
また、同時にインストールされるImage Display(イメージ・ディスプレイ)では、My Image Gardenのおすすめの作品機能で自動作成されたコラージュなどの作品イメージや、パソコンに保存されている画像のスライドショーを楽しむことができます。

マイ プリンタ
プリンタードライバーの設定画面を表示したり、操作に困ったときの対処方法について知ることができるソフトウェアです。

Adobe RGB (1998) ICCプロファイル
Adobe RGB画像のデータの色を、忠実にプリントするために必要なICCプロファイルです。Adobeは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびにその他の国における登録商標または商標です。

パナソニック ソリューションテクノロジー読取革命Lite
スキャナで読み込んだ本や新聞の文字を、テキストデータやMicrosoft(R) Word形式などのデータに変換する、OCRソフトウェアです。


以上検索代行サービスがあなたの代わりにインターネット上で検索をいたしました
検索代行サービス利用料として税込2500円を7日以内にお支払いくださいますようお願いいたします

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:23:28.47 ID:M27Q+Mwg.net
振り込むので口座名義と口座番号等をすぐ書き込んでください
一休

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:56:29.27 ID:/OR0CdAR.net
で、インクが少なくてもいい明確な理由はまだなの

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:34:37.30 ID:zsLizpa4.net
>>765
熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170

熊本地震義援金

までお願いいたしますm(__)m

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:43:41.31 ID:cl46M9aL.net
>>766
Pro-1の後継のPro-1000では黒系が一色減ったわけだが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 15:34:19.34 ID:ByZGcPvj.net
MG7730を買おうか迷ってますが印刷する時に赤っぽく印刷されるという書き込みがよく見かけます
こんな感じで赤っぽく映るのでしょうか?
ttp://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-13106/13/106/540/328/i320

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:50:38.05 ID:cl46M9aL.net
>>766
で、「必要な理由」はまだなの

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:57:27.70 ID:tUaqDz+C.net
訳あってプリンタのドライバから付属のソフトのすべてを1度アンインストールしてインストールつまり再インストールしました。そうしたところすべてのプログラムの容量が再インストールする前の2倍になっていました。どなたか理由わかる方いらっしゃいませんか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:59:04.78 ID:/HQPqe8Q.net
>>770
社員がそれを書いたらクビだろな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:06:16.28 ID:cl46M9aL.net
書かなけりゃ社員認定ってワケだw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:15:36.01 ID:/HQPqe8Q.net
>>773
社員じゃなきゃ推測しか書けないだろな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:57:57.36 ID:JacOmP9G.net
少し更新しました(*゚Д゚*)
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:15:15.60 ID:4fzzCZf+.net
>>771
マルポうぜぇ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:20:45.66 ID:4fzzCZf+.net
【田】Windows10 Part73 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461961845/710

710 名無し~3.EXE[sage] 2016/05/08(日) 22:01:13.49 ID:H4MG5Qa2

Windows10で訳あってプリンタのドライバから付属のソフトのすべてを1度アンインストールしてインストールつまり再インストールしました。そうしたところすべてのプログラムの容量が再インストールする前の2倍になっていました。どなたか理由わかる方いらっしゃいませんか?


Microsoft Office 2013 part6&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439177246/588

588 名無し~3.EXE[] 2016/05/08(日) 23:39:02.83 ID:H4MG5Qa2

急にプログラムと機能の合計サイズ見たら2倍になってて、1番サイズの大きいプログラムがMicrosoft Office 2013でインストール日が今日になってたんだけど1.6GBってサイズは普通ですか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:27:14.95 ID:prhz0Hld.net
>>770
んなもん俺が知るかよw

エプもhpも染料インク機はグレーが1種類のものしかない。
エプもhpも顔料インク機は黒系が3種類だから。

お前の言い分だと808で顔料が載ってないから7000も顔料捨てて染料に
増やせってきこえるんだがな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:59:21.60 ID:2lDOqqCr.net
>>778
社員乙

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:23:16.91 ID:QTQ9vjHB.net
前後
CD
両面
一台で出来ないくせに何言ってんだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:58:03.76 ID:LBOdMgvZ.net
>>780
はげどう

封筒やラベル紙(タックシール)を印刷するので背面給紙が必要なんだよ〜

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:23:50.99 ID:rsHJPokl.net
厚紙とかシールとか困るよねえ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:26:34.50 ID:gGAjpciH.net
エプソン必死やなぁ
まぁキヤノンがクソなのは間違いないが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:31:52.44 ID:Vm6VOcZ1.net
どっちかってとキャノン信者だな
エプソンが背面止めた時に叩きまくってたからな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:18:02.14 ID:FD+eN4RP.net
MP6530で質問
印刷中に勝手に電源が切れてしまう
(印刷後240後に電源OFFになる設定はしてる)
で、手動で電源OFFにすると次回ONにした時に
「前回、正常に電源OFFになりませんでした」ってメッセージが出る

これはどうしたら良いんでしょう?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:54:11.82 ID:X6UJzfqO.net
電源OFFになる設定をやめれ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 02:01:38.41 ID:FD+eN4RP.net
電源OFFになる設定を辞めてても同じ現象だったんです。
どうやら、勝手にビジーモードに入ってそれで電源まで勝手に落ちてしまう感じ
(実際はそんなに大量にデータを送ってないのにそう判断してしまうっぽい)

どうしたら良いのか、分かる方いますか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 04:44:16.89 ID:tV59K3MH.net
オンラインマニュアルを読んでも分からないので教えて下さい。
IJ Scan Utilityをまず起動しないといけないのですが、どこにあってどうやって開くのかが分かりません。
プログラムの中にはインストールしてあるんですが開き方が分かりません。
Finderの[移動]メニューから[アプリケーション]を選び、[Canon Utilities]フォルダー、[IJ Scan Utility]フォルダー、[Canon IJ Scan Utility2]アイコンの順にダブルクリックすると、IJ Scan Utilityが起動します。

Finderの[移動]メニューってどこにあるんでしょうか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 07:10:51.79 ID:F+33Xpxd.net
OSぐらい書いたら

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 07:24:48.60 ID:5jp3vmIu.net
どこにあるも何も、それが見えないなら眼鏡でもかけてくれ。
あと、マニュアルどおりにできないなら主旨を汲み取って別の方法でアクセスしたらいいだけでしょ。
何かのアプリケーションを開くとき、普段はどうやってるんだ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:24:26.84 ID:K97c9hku.net
MG7730を買おうか迷ってますが印刷する時に赤っぽく印刷されるという書き込みがよく見かけます
こんな感じで赤っぽく映るのでしょうか?
ttp://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-13106/13/106/540/328/i320

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:54:07.69 ID:abl/LoLd.net
それ前にもかいたよね。
変じないんだから自分でなんとかしーや。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 10:15:12.13 ID:OuY8aIl+.net
>>791
ならない


って言ったら信じるのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:06:12.20 ID:wzXqk9Hg.net
>>791

んなこたぁない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:56:59.16 ID:tV59K3MH.net
>>789
windows10です
スキャンをしたいのですが、My Image Gardenは入れたほうが便利でしょうか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:59:22.30 ID:tV59K3MH.net
あーアプリにところで見つけました
すみませんでした
My Image Gardenの件はお願いします。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:30:59.67 ID:V4sDN45w.net
自分で使ってみてダメなら削除すればいいんじゃないの

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:42:11.51 ID:tV59K3MH.net
分かりました
あと素人の質問で申し訳ないのですが
スキャン中に誰か他の人がスキャンをイジってた場合、、
間違ってそっちに送信されることってあるんでしょうか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:23:04.21 ID:LpGpruhY.net
コピー機能使ったんだが、コンビニのと引けをとらんな
びっくりしたわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:28:23.84 ID:abl/LoLd.net
インクジェットでレーザーには勝てないだろ・・・。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:51:59.72 ID:WlIDAh9y.net
>>800
モノによるんじゃないの
テキストものならレーザーだろうけど写真とか階調のあるものだとインクジェットのほうがキレイ
インクジェットは用紙によるけどね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 02:34:09.64 ID:vD2pvAFa.net
詰め替えどうしてる?
カラー切れは明らかだけどタンク見えないからどれがなくなったかわからないし

ついでに全部補充すればいいの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 04:00:07.10 ID:F+INi3o4.net
カートリッジの中が見えないのはキヤノン以外では当たり前だし
詰め替えは一色でも無くなったら全部補充するのが基本

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 06:12:52.55 ID:tlFFb/SO.net
>>784
人聞きの悪い事言うな
信者ではない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 23:25:00.77 ID:TFgip+bL.net
新品のときの重さ量っておいて足りない分補充すればいい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:46:31.25 ID:i9XjDgog.net
透明のカートリッジ買いなよ
インク切れてヘッド焼いたら終わるよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 01:11:26.68 ID:uj+PZz1I.net
詰め替えのミスでもヘッドは焼けるが即終わるわけではない
透明のカートリッジが無いヘッド一体型だって5回や10回程度は大丈夫

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:17:37.37 ID:30aBZrQN.net
え、俺最初についてるカートリッジでいままでずーと使えてる。
そうだな、毎月1.2回補充してるから1年だと20回弱?
5年以上はつかってるんだが・・・・。

毎日のように使ってる人ならかなり長い事問題人おおいでしょ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:21:28.01 ID:bF8/vOld.net
よく使うほうが問題発生しにくいんだよな
俺はインク関連が面倒、高すぎでプリンター使うことすっかりなくなっちまった
DVD作ったときにレーベル印刷するだけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:57:59.76 ID:uj+PZz1I.net
少し説明が足りなかったかなw

ヘッド一体型のインク補充タイミングはインク切れでかすれた時で
「5回や10回程度は大丈夫」ってのは
「5回や10回ヘッドが焼けても大丈夫」って意味

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:19:02.45 ID:NUfUyy4i.net
windows7 32bit からアップグレードしたwindows10 32bit でLBP-1110SEが使えました。
需要はないかもしれないけど、一応残しておきます。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:05:24.91 ID:PMyxbtg3.net
4500と6230使ってるおれんちはもはや少数派?
壊れたらどうしよう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:08:22.63 ID:30aBZrQN.net
MG5130を3台中古で買って使い潰してる俺がいるから気にするな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:27:03.69 ID:qjKxrQ2w.net
詰め替えは手が汚れるから嫌なんや (*゚Д゚*) やっぱり互換インクやで〜

http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

370+371シリーズが出たけど馬鹿高いな

371+370 6色 \3,080
351+350 6色 \1,220
326+325 6色 \ 789

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:13:59.23 ID:J/CIufDy.net
窓付き320/321のタンクに325/326のチップを載せると
快適詰替えライフ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:39:45.64 ID:Osn4SV0q.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ybr1DlmpL.jpg
350/351用これ使いやすそう
325/326用はクソばっかし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:52:31.02 ID:i9XjDgog.net
350/351でリセッター出たのか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:49:21.47 ID:HfiCwjvW.net
>>812
俺は6130だったけど、名刺単票印刷が出来る
オールインワン機として重宝していた。
6130は今となっては神機だから大事に使いたまえ。
オクで入手したヘッドを交換しても症状が
治らなかったから買い替えたけど。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:02:07.04 ID:XGJLvz/a.net
6230使いの俺 ヘッドが死亡…
GW中買い替えも検討…7730
話が伸びる間に前週比+2500円ぐらいで泣く泣く注文

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 04:23:26.23 ID:nIjbpGey.net
同じ金型使い回しすぎだし流石に今年は小型化するやろぉ
するよな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 11:05:36.41 ID:66POUGdh.net
>>791
前のプリンターでもそのような赤っぽくなった
でもなぜかイエローが一番減るんだよな
全く黄色っぽくないのにさ
まぁそれはいいとして最新のキャノンがそんな画像みたいにデフォで赤っぽくなるなら糞すぎる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 11:15:49.14 ID:t9rz95e4.net
三原色まぜれば黄色がへることぐらいわかるやん。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:12:04.36 ID:4mymsK/v.net
>>819
まだ使えているときに検討しているときは
安値バンバン出るのに買わないでいると
ダメになって買い替え検討する時はなぜか高値ばかりだよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:08:52.36 ID:KYd0jpU4.net
まぁでも>>791みたいな赤っぽくなるのは致命的だな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:50:43.97 ID:tgmmYZ9q.net
>>818
いやそんな事知ってるから
壊れたらどうしようってコト

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 01:19:49.53 ID:ety8DVy4.net
壊れたら泣き疲れて眠るまで泣け

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:52:04.53 ID:PQxZwOPx.net
寿命を考えたらキャノンの方が上?
ヘッド交換できるし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:49:52.07 ID:usOf11mR.net
俺新品ヘッドを高い金出してオクで入札したけど
結局治らなくて処分した。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:24:49.26 ID:20X/F2CV.net
でも治る可能性を考えるとなー
エプソンだと完全に諦めの境地だし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 18:57:04.06 ID:uigu47M6.net
メーカーがヘッド別売りしている頃ならヘッド交換での延命も考えたけど
今はヤフオクとか怪しい中国人出品のリサイクルヘッドで失敗するなら
新品買うほうが良いんじゃないかねえ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:40:23.00 ID:rms6aCa7.net
日本マイクロソフト人事部の西川昌邦(さいかわまさくに)は人殺しだ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:24:12.96 ID:7onrsFK3.net
>>831
基地外のお前はさっさと死ね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:37:26.05 ID:0ThlTfyp.net
初心者の家はたいがいepson

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:44:10.61 ID:9jRpsQ4j.net
パソコン生まれ ウインドウズ育ち

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:45:55.11 ID:7onrsFK3.net
エロそうな奴は大体友達

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:53:08.78 ID:MPQkIUw+.net
「エロそうな女」ではなく
「エロそうな奴」かぁw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:05:58.87 ID:NsQRyLbc.net
最近、車のナビ画面壊れてナビは使ってないからいらないけどバックカメラ使いたいから
DVDオーディオの2DINのやつ買ったのよ

それが凄い機能いっぱいついて25kなんて安さなんだわ
こんなの昔なら10万コースだなぁなんて思ってたら
取り付けキットやら接続アダプタなんかで15kほど別にかかるのさ

結局今はみんなこんな売り方になるんだなぁなんてこのスレを思い出したわw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 15:00:41.30 ID:uOnEKrHF.net
キヤノン本社とキヤノンマーケティングの関係ってなに?
CMJは本社の子会社?別としてある商社?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 16:46:47.67 ID:QqeZ37Sy.net
リコーとリコージャパンと同じ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 20:34:01.01 ID:wx4x3UTI.net
>>836
エロゲ好きは大体友達
にした方が良かったか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:06:56.61 ID:t0maKE6y.net
>>837
昔、S2000にダッシュボード埋め込み式で後付ナビ取り付けたら
工賃10万だった。
ダッシュボード全取替えの大仕事だったな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:01:51.60 ID:uYrwqC1f.net
>>837
わかりぬくいたとえだね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:19:28.17 ID:IeBee2pf.net
他人のこと言えないと思うよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:20:05.85 ID:mWV83BQj.net
例えではないだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 23:54:46.90 ID:T2ZgHBju.net
キヤノンのプリンタ見てきたが
同格他社に比べてなんかプラがちゃちくねぇ?
HPにしてもミシン屋にしてもエプソンにしてももっと肉厚な印象を受けたんだが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 01:24:21.24 ID:iMozjXBq.net
ナニをいまさらw
2008年モデルからは明らかに数段ちゃちい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 01:40:43.86 ID:Ia3892U8.net
軽量化とでも思っとけ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:14:53.10 ID:oyt/kzg3.net
銭ゲバぶりを隠そうともしなくなった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:11:36.25 ID:arDh4KXu.net
プリンタ板やのに スレタイ プリンターって…
どっちも正解なん?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 22:13:14.99 ID:BMcZkF2X.net
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 22:35:10.31 ID:iMozjXBq.net
>>849
昔はメモリを節約するため
PCでも「プリンタ」とか「ドライバ」と表記されていたが
正式には「プリンター」とか「ドライバー」が正しい。

慣例で「プリンタ」とか「ドライバ」とか呼んでる奴も多く
いまさら統一しなくても意味は通じるから
どっちも正解で良いんじゃね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 04:43:25.71 ID:UDcXcBbj.net
>>851
文科省の指針が変わっただけ
以前は最後の棒は付けなかったが、最近すべて付けるようになった
プログラマやSEは今でも付けない人が多いんじゃないの

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 06:54:41.57 ID:YiXMyghV.net
プリンタとプリンターとかよりメインをメーンにする方をどうにかして欲しいわ
同じタイプの発音で統一されてないって近い発音のが良いだろうに

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 07:29:04.44 ID:pamrrqW/.net
※しばらく浪費が続きます

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 07:51:35.64 ID:UkeynMUR.net
外来語の表記:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html

JIS Z 8301:2011 規格票の様式及び作成方法
表 G.3&#8722;外来語の表記に語尾の長音符号を省く場合の原則
http://kikakurui.com/z8/Z8301-2011-01.html

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 12:34:57.27 ID:a5y6kHKv.net
ほんの数年前にルールが変わったんだよな。
ウィンドウズのアイコンの(マイ)コンピューターとかも影響を受けてるはず。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:54:45.06 ID:wE4zqjY3.net
>>853
主帆はメンスルって言うよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:07:52.63 ID:TBQ/lSlg.net
手淫はチンスルって言う

ああああ、電子レンジのグラタンが〜

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 02:27:22.37 ID:ljIi36Ev.net
実家の493がインク詰まりで全色ほとんどまともに出ないなぁ
黒インクだけでいいんで、現行機の3***を買ってきてやろうかな
たしか現行機の一体型インク機は黒インクのみ装着で印刷できたよね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 03:21:29.53 ID:xgYw4ApN.net
>>859
そんなデマどこで聞いた?
MG3630の取説のP24には
「両方無いと印刷できん」とハッキリ記載してあるぞ。
ttp://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300019082/01/MG3630_QB2_JP-1_V1.pdf

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:13:29.29 ID:sRRBdH30.net
ip2700買ったんだがインクづまりで困ってる
インクよりインク付き本体のが安いってどういう事だよ
ヘッド一体型の目詰まり解消ってどうしてる?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 01:07:14.13 ID:Qd+1IYLn.net
とりあえずヘッドクリーニング、ダメなら真水注入、
それでもダメなら蓋開けてスポンジとヘッド洗浄、
それでもダメならカートリッジ交換。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:34:50.96 ID:4/6zlxCz.net
掃除機で吸い出すといいよ
電気的な故障以外はたいてい治る

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:02:47.09 ID:Qd+1IYLn.net
「吸出し」があったな。
ノズルの脇にゴム当ててシリンジで吸出してたっけ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 08:25:22.92 ID:zerSkt4r.net
>>862-864
無水エタノール注入したりしたけどかすれが治らんかったわ
画像印刷よくするんでA3対応の奴に買い換えようかとおもってる
350系インクだったと思うけどセルフ詰め替えして詰まりはじめた人おる?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:22:25.00 ID:bkgfO3ZR.net
ip4830ユーザーだけど
紙詰まりしたので取り除いて電源切って
再度入れたら電源とリセットボタンのランプが交互に点滅してるんだけど
対処法ってありますか?

仮にご臨終状態ならインクタンクをMP950で転用できますか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:11:45.42 ID:QBs7uVC0.net
詰め替えで「インク詰まり直らない」なのね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:23:13.78 ID:gmwN3kpN.net
>>865
顔黒だけ完全にだめになったわ
染料だけで印刷中
両面印刷にして普通以上の画質にすれば顔黒出なくても何とか使える

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:23:28.86 ID:N8dZV7Fs.net
ガングロでワラ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:17:47.88 ID:2xw60RjI.net
>>868
ダメになったってヘッド交換とかそのレベル?
なんかamazonでクッソ安いインクセットあったけど
詰め替えとどっちのが危ないかな
取り敢えず安いし注文はしてみた
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FKTKI0I/ref=oh_aui_i_sh_pre_o0_img?ie=UTF8&psc=1

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 08:56:10.29 ID:KSJqHjVL.net
>>870
純正の詰替え ダイソーとか エコリカ
社外タンク 巷にあふれてる物

どっちがいいかなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:23:08.49 ID:2xw60RjI.net
>>871
今までヘッド一体型使ってたから俺は解らん
昨日iP8730買ってきたとこでこれから様子見なんだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 01:48:52.16 ID:W82kpAqW.net
>>870
もう1年以上使ってるけど、1個だけエラーが出たぐらいかな。詰まりも無く良好です。
シアンの退色が凄いので、カラーは赤味が強めに出ます。
普通紙に色付きの印刷をする程度なら無問題でガンガン使えるよ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 02:16:54.89 ID:QXxptg4E.net
>>870
おやおや、京阪ソフトはいかが?(*゚Д゚*) 絶賛ステマ中。不良品だと代替品を送ってくれますよ。
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 04:35:20.59 ID:nfwBJKuD.net
>>873-874
良い事聞いた情報サンクス

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:24:28.89 ID:HcQa7ayy.net
>>875
京阪ソフトのインクカートリッジを昨年購入した
MG7530で使ってるけど何も問題ないよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 14:45:43.31 ID:/+aMXsNQ.net
まだ一セット目なら評価は早い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 16:21:11.40 ID:LbmCQQvW.net
3年は使い続けてるけどあれは全く問題ないよ。 最近は新しいカートリッジになってさらに良くなった。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:31:51.05 ID:xJIYX8qp.net
京阪ソフトのインクカートリッジ
2set目終了して3set目に突入したけど無問題
L版なら写真もそこそこキレイ(デカいプリントは知らん)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 08:10:41.41 ID:K8rwUH2m.net
お前らがそうやってキャノンを儲けさせないから、
本体が安っぽいままなんだろうが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 10:57:11.02 ID:cTk+RDVV.net
キヤノンが無くなっても全然困らんのだが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:55:24.53 ID:46+bafeV.net
今使ってるのが壊れるまで無くなっては困る
壊れたらどうなと好きにしてくれ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:34:03.05 ID:Wo6u80aj.net
初心者の家はたいがいepson

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:10:39.24 ID:JyHzeNbs.net
複合機が役立ってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:12:58.65 ID:UkUBCiT+.net
むしろEPSONってまだあるのかと
>>870のインクA3カラーでガシガシフチ無し印刷しまくって
3セット目いったけど今んとこ特に問題無い
iP2700みたいにかすれまくって1日無駄になりまくったのを考えれば
良い買い物だったかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:45:34.49 ID:cTk+RDVV.net
>>882
修理に出すことは無いから困らんだろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:13:11.61 ID:PM5GOS2p.net
使う分には基本調子がいいものだ。数ヶ月使わなかったときに互換インクは本気を出すw
そして最悪本体ヘッドを道連れにしていく。だが、純正を使おうなんて考えるのは間違いだ
CANONの脆弱ペラペラゴミプリンターを買わないのが一番正しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:04:20.69 ID:ahv43GGW.net
職場でMG6530使っているが、
時々、PCで印刷開始操作してから、内部で ぎーがー 騒ぎだしてから
2分くらい経過しないと、印刷されないことがある
どんな儀式やっているか分からないが、この待ち時間を短縮出来ない??

889 :sage:2016/06/07(火) 22:24:21.54 ID:3HWWovmh.net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:26:08.23 ID:0f9JLHMD.net
しばらく使ってなかった場合、ローラーやらの慣らし運転してるようだ
1週間くらい使ってなかったときはヘッドクリーニングもしてるっぽい
とにかく長いよな
この辺が9e、7e世代の頃より劣化したといわれる所以のひとつだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:13:28.81 ID:H7Ssg8VU.net
すいません
スキャナについて質問していいですか?
スキャンすると一部がゆがんで真ん中らへんが左にズレたりするんですが
これってスキャン中に上から本を押さえつける時にスキャンしてるからなんでしょうか?
ガーッて音がしてる時以外も何か読み込んでるんでしょうか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:15:46.66 ID:msAjmZsi.net
イマイチ状況がよく分からないが、上から圧迫しすぎてスキャナユニットの動きを阻害してそんな変な結果になってるのでは?
最近のCANON複合機は華奢だから結構ヤワだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 01:21:57.28 ID:H7Ssg8VU.net
>>892
レスありがとうございます
スキャンの状態を言いますと、半分から下から1cmぐらい左ズレてる状態です     
雑誌をスキャンするので雑誌でスキャンするんですが、ガーッて音がする動作の前に
読み込んでいますっていうのがPCの画面に出るんですが、この時に押さえて
雑誌を動かしてしまってるのかなと思いまして。
でも押さえないと浮いてしまって綺麗に取れないので困ってます

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 01:28:12.53 ID:H7Ssg8VU.net
絵で描くとこんな感じです
sssp://o.8ch.net/cuk0.png

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:02:24.48 ID:msAjmZsi.net
途中でカクっとずれてるところ見るとゴミでも入り込んでるか、本体のどっかに樹脂のバリでもあんのかね?
本ではなく1枚の紙切れで押さえつけずに試しに読み込んでもそうなるなら購入店に持ち込んで相談、もしくはCANONのお客様相談へでいいんじゃないかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:15:24.73 ID:H7Ssg8VU.net
カクっとズレるというよりはズレてるところが波打ってる曲がってる感じです
スキャンのボタンを押したらすぐは動かなくても触らない方がいいんですかね
無線LANなんでプリンターとPCが離れてて押さえながらスキャンボタンが押せなくて…
押さえないと浮いてきれいにとれないし困りました
途中で押さえるのが原因かまた調べてみます
ありがとうございました

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:28:46.07 ID:msAjmZsi.net
あまり押さえつけてもよくないから俺はフタの上に本を数冊置いてスキャンするけど
どちらにせよ厚みのある本を破壊せずにきれいにスキャンするのはまず無理なんだよねCISスキャナだと特にちょっとでも浮いたところはぼやける

無線LANの機種を俺はもってないから憶測だけど、スキャンtoSDカードで一旦カードに保存するとか、
本体操作だけでスキャンしてPCに転送できるようなスキャン方法もあるんでないかな
スキャン→PCに保存→原稿を置いてカラーもしくはモノクロボタン押してスキャン開始ってそんな感じの手順でできないかね?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:44:08.71 ID:Tr958akN.net
>>891
複合機のスキャナかね?
複合機期のスキャナとか安いスキャナだと CISというので読み取るので それなりの画質に、
高い方の CCDなら もっと綺麗にとれるはず…。中途半端な知識ですが。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 03:33:05.20 ID:H7Ssg8VU.net
>>897
なるほど
押さえるのを自分ではなくて重い本を置くという手もありますね
それだったら重い本を置いてからPCのところに行ってボタンを押す。
自分のプリンターはスキャンボタンもSDカードもついてないタイプなんです

>>898
うちはCISです
でも本の継ぎ目のところが浮いて波打つなら分かるのですが
そこじゃないところが波打つのでなんでだろうと思ったんです。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 03:39:27.91 ID:H7Ssg8VU.net
矢印のところが上のように波打ちます(本の斜線部分だけスキャン)
また原因検証してみます
sssp://o.8ch.net/cunx.png

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:46:33.47 ID:eSrfAvVB.net
実物をアップしたほうがわかりやすいってことがわからないのかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:20:46.61 ID:0rryk2hF.net
>>888
なんかワロタw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 19:51:13.86 ID:7aZKVDHS.net
つうか ヘッドクリーニング関連の動作は30年ぐらい進歩してない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 20:53:57.01 ID:VOSKxRTq.net
インク消費量は確実に増えてると思うんだが
容量が減ったとはいえ、新品インクが印刷前になくなったなのは衝撃だったわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:06:42.44 ID:SeRet2im.net
日(

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:44:45.72 ID:4oFOQFme.net
>>904
つまり全部のインクを交換したってことか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:18:41.84 ID:HuzOSZc7.net
オレは新品のプリンタ(複合機)でもいきなり京阪ソフトですよ(*゚Д゚*)
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:25:41.16 ID:eIXjud3N.net
>>907
社員乙

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:48:26.71 ID:t8NavsYX.net
ダイソーかレモンだなぁ俺

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 17:31:16.59 ID:RMT/7PE3.net
俺はエコr

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 17:43:49.64 ID:3gJHHeUP.net
351インクと371インクって、素人でも見分け付くレベルなのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 19:32:32.48 ID:yiWqWt4M.net
簡単に見分けられるけど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 02:09:56.59 ID:sMAxmOKz.net
エコリカなんて純正とあまり値段が変わらんのよね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:46:35.29 ID:zkS9zCcZ.net
>>911
書いてる数値見なきゃサッパリわからんw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:57:33.03 ID:UHJbjXTX.net
>>911
ですよね〜

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 11:14:37.92 ID:/RLeF/67.net
ip2700でデジカメ写真プリントされてる方いらっしゃいますか?
また、お勧めの写真プリント用紙をご教示くださいm(_ _)m

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 15:51:07.26 ID:oalpZUbh.net
それ写真プリントするにはインクコスト高過ぎるよ
独立インクタイプのほうがいいよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:13:54.93 ID:5hRZf/JG.net
たまーに写真を印刷したいって使い方なのかもしれない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 04:06:10.28 ID:Dx8+B2L/.net
いまだに pixus850iを使用しています
時節柄win10に対応しているのか確認したら公式では既にwin7までの対応で止まっていました
でもwin8.1で使用できていたのですが(全く気付いていませんでした・特にドライバは何もインストールしていません)
win10でもOSが認識できるものでしょうか
すごく不安です、どなたか経験者の方いらっしゃいませんか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 09:22:43.40 ID:8tkM81cH.net
>>919
憶測だけど…

去年末まで990iをWindows7で使っていたけど(壊れてiP8730に乗り換え)
プリンタドライバはOSのを使用して、ユーティリティーだけ
Canon製を使うという仕様。

印刷だけならWindows10だけでもいけるのではないか。
ユーティリティーがないと、インクが無くなった時などの警告が画面に出ないから
運用は厳しい気がするが、win8.1でもインストールせずに使っていたなら
実害はないのかな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 07:49:28.68 ID:OT0J2TL9.net
http://i.imgur.com/I6HHYgu.jpg
【10%OFFクーポン発行】後継版が2,
610円〜の大特価!優待価格ラスト2週間![らくちんCDラベルメーカー18]

必死すぎて泣ける

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 11:04:09.92 ID:CT9+/gbq.net
>>921
俺もCDDP232ダウンロードする時にユーザー登録したんで同じようにしょっちゅうメール来るな
でも無料のCDDPで十分だから有料版買うつもりはないw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 13:35:22.58 ID:bYFNPrYI.net
351インクは赤の発色が良くなったらしい
371インクは更に赤の発色が良くなったらしい
どんなけ赤にこだわるんだよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 22:53:41.97 ID:rjnDvyGJ.net
321が出た時も赤の色域がどうとか書いてあった
キヤノンが6から7eになった時は発色より耐光性や耐候性を重視したため
発色がかなり悪くなってマゼンタの消費が多かったっけ
人の目が赤に敏感ってのも理由だとオモ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 16:32:16.53 ID:/Iz706TS.net
7e/320/325 の赤は どどめ色 だしな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:59:55.62 ID:8/LZUM7e.net
複合機が一万円台で買える世の中になるとは‥
コンビニ行かなくても、パスポートコピーできたりして大活躍!
まぁ、MG6730だけどな
これで充分

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:57:55.29 ID:or/715mo.net
ついにIP7500がオレンジ5回点滅で完全に終わった
長い間ご苦労

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:14:17.69 ID:MYKZFT6S.net
MP800が遂に壊れた・・・
ノズルチェックパターンでPGBKの上半分が
綺麗に等間隔の梯子を描いてしまうように
→凸凸凸凸こんな感じで

MG7530をポチって正座待機してるが、果たして印刷品質はいかがなものか
MP800を染料部分が完全にイカれるまで使い倒した方がいいのかなぁ・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:49:20.73 ID:1saahxhh.net
うちの810もつい最近壊れた
その症状はお湯ポチャやアルコール洗浄してテストプリントすると一時的に直るような挙動をするけど、完治はしない
ヘッドの寿命

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 20:52:25.54 ID:0utLAs1u.net
MG5730よりMG5630の方が良いかなと思って買おうとしてるけど高いな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 06:06:37.19 ID:8/3o0zvL.net
ちょっと古いMG6230ですが
ダイソーインクだと
各色は
BCIー326ですが
顔料(黒)はどれを買えばいいですかね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:20:23.07 ID:rduu7f1W.net
ええのもっとるな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:41:27.37 ID:XTP+s3U1.net
>>931
やっぱり京阪ソフトですよ!(*゚Д゚*) 顔料黒もバッチリ! ちなみに自分もMG6230です
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 13:44:01.46 ID:spy8oYEs.net
>>933
社員乙

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:53:17.87 ID:XTP+s3U1.net
>>934
エネループのことっすか? パナソニック勤務ばれちゃいましたね(*゚Д゚*)イヤハヤ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 20:37:37.42 ID:HARNtS5n.net
MP970を使用しています。もう10年近く使用しています。
ポスター印刷をする事が年に何度かあります。
集合写真をA4で4×4の大きさでポスター印刷します。

当時はあまり性能などを考えず、とりあえずネガからも印刷できると言われて購入しました。(一度も使ってませんが)

また、このプリンターの解像度:9600x2400dpiは現在の商品と変わりないように思います。
インクのランニングコストを考えると新しい機種の方が良さそうだし、ほぼ使用していませんが現在のMP970のスキャナ昨日が全く反応しないので、そろそろ新しいプリンターを買おうかと悩んでいます。

まだまだ使用できるとは思いますが、ポスター印刷が綺麗にできるのであれば新しい機種を購入しようと思います。
詳しい方、アドバイスお願いします。
ポスター印刷は光沢紙で行っています。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 23:20:25.19 ID:vHLsguck.net
純正使ってもランニングコストで今のやつが優れてることなんてないと思う。7e世代は一番コスパ優れてた
お値段据え置きインク量は大幅減量だよ
普通紙への文書印刷の比率が高くないなら顔料黒の存在を気にする必要なさそうだし、
EPSONのほうがいいんじゃなかろうか

A4で4x4って16枚?ならA3対応機種のほうがいいんじゃない?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:09:12.75 ID:SKC4aHoO.net
>>932

印刷出来なくなるまで買わない方が良いのでは、スキャナがどうしてもいるなら別ですが
インク容量が大幅に減って、大容量は同じ位で価格が上がる
写真印刷はMP970は綺麗なので上位機種以外は落ちますね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:21:18.06 ID:sa9vQax6.net
まあでもそれだけ長く使っていると
いつ壊れるか分からない不安もあるよねえ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:30:59.62 ID:6kqtI7Tb.net
>>939
サーマル(バブルジェット)方式ってヘッド劣化しないの?
ちょっと前までユーザーが交換出来るようになってたよね
交換用のヘッドも量販店で売ってたような。。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 13:18:27.20 ID:eBgMfY6g.net
9/7e 320/321 325/326
は純正タンクの daiso とか lemon が鉄板でしょ

京阪?それ野球チーム?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 13:47:57.97 ID:DwcoKLYF.net
>>941
京阪は関らない方が。

社員がレスして、書式が毎回同じ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 14:03:22.24 ID:VBmO2XMG.net
MG6730使いは居ないのか?
インクは純正が良いと思ってる
iP4100Rで詰め替えインク使ってたらインク詰まりで死んだ
あと、XLって若干割高になるけど交換頻度が少なくていいね
最初に無くなるのが、シアン、マゼンタ、イエローやね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:40:55.71 ID:PVrCzi5O.net
>>943
言ってるレベルが、犯人は20代から30代
もしくは40代か50代かもと同じレベルw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:31:03.13 ID:ie377IeT.net
久々にプリンタ換える予定です。

ほぼスキャナ使いがメインなので複合機狙い。
たまにクリックポストとかの宛名印刷するくらい。

PIXUS MG 3630 ってどんな感じ?
評判悪いけど、写真印刷まともにできない感じ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:48:22.13 ID:1hj9gAmV.net
>>944
意味不明

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:28:37.77 ID:swbH8F15.net
>>945
「ほぼスキャナ」で「たまにクリックポストとかの宛名印刷」
なのに写真印刷を気にする理由は?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:52:16.56 ID:ie377IeT.net
>>947
写真印刷。全くやらないわけじゃないから
気にはなる。期待はしないまでも。
ということで、そこは流して。

一番気になるのは、スキャナとランニングコスト。
どなたか、情報があればよろしくお願いします。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:01:22.43 ID:rpBi2qBz.net
「ほぼスキャナ」ならキヤノン以外のほうが良いぞ
エプもhpもブラザーもインク切れでスキャナが使える

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:08:17.60 ID:udxnaZDh.net
ドライバの好みが無ければ他所でもいいんじゃねって感じ
俺はエプやキヤノン以外はドライバが使い難いんで選択枠に入らない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:29:42.23 ID:VE46dk1p.net
レスありがとう
>>949
え?キャノンはインク切れでスキャナ使えないの?
よくわからん仕様だな。
ありがとう、参考になったわ。

>>950
エプ機使ってたので、他のドライバは知らないんで、
使い難いドライバというのは、どう使いにくいんだろう?
そこは不安だな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 02:15:37.51 ID:VY6dL7pL.net
初心者の家はたいがいエプソン

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 03:28:00.62 ID:0OPKQiaQ.net
>>951
3000番は黒が顔料のみだから例えば写真で人物の髪の毛みたいな黒い部分は染料黒を独立して持ってる機種と比べると仕上がりはイマイチになるよ
キヤノンなら店頭に各機種で同じサンプルを比較できるファイルが置いてあるはずだから確認してみるといいよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 03:32:12.43 ID:UX9yZnrH.net
>>952
写真用だとプロは大概エプソンの顔料機

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:47:25.71 ID:udxnaZDh.net
6色機を買わせるために5色機の機能削り過ぎなのが腹立つ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:33:22.39 ID:babpR1pu.net
ほんとソレな
レーベル印刷をはじめ全てゴミにされちまった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:48:03.99 ID:/p6An+01.net
そりゃ互換買う阿呆が増えたからな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:19:26.31 ID:Ytgzs4Q8.net
アホな価格設定が原因だけどな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 02:02:57.27 ID:/Rhfqcx/.net
安くしたところでPC全盛の時代のような需要が戻らないことはメーカーが良く知ってますからね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 02:47:11.44 ID:OlUR6m+Q.net
だからぼったくってると

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 14:54:45.38 ID:AoCSOB2N.net
キャノンの複合機は
スキャナ使用の際、どれくらいの頻度でヘッドクリーニングするんですか?
毎ページってことはないだろうけど、どういうタイミングで?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 14:59:41.39 ID:OlUR6m+Q.net
素直に単体スキャナー買ってこいよもう
ハードオフのジャンクコーナーでスキャナー1000円しないで売ってるから
CISスキャナーなら電源要らずUSBだけで使える

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:13:11.39 ID:2dZsEkom.net
単体スキャナが高いので、複合機に激安互換インク詰めて、スキャンと文章印刷とコピーに特化すると良い。

A4〜A3ノビ用の写真印刷等のプリンタを別途用意する。

1.複合機とスキャナの組み合わせ
2.複合機とプリンタの組み合わせ

俺なら2番を取る。フィルムも終わったし、スキャナの性能を求める時代でもないから。
デジタル写真をやっているので、真面目なプリント用のプリンターは一つほしい。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:28:53.61 ID:AoCSOB2N.net
>>963
ありがとう
めちゃ参考になったわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:40:04.62 ID:OlUR6m+Q.net
俺もぼったくりゴミCANONの純正ボッタクリゴミインクなんか買う気がないから詰め替えインクだけどよ、
互換インクや詰め替えインク使用だとヘッド死ぬぜ?
まぁ純正しか使ってなくても死ぬのがゴミCANONなんだけど

だから本体もハードオフでジャンク探してくるといい、2000円以内で買える
特に下位機種のヘッド一体型を使う機種は、壊れたからでなくインクの高さと使わなさで売られてるからな
CANONなんてヤクザ企業に金を落すのはやめよーぜ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:41:42.64 ID:pvp+ooVF.net
まるでジャンクを正常動作品のような言いよう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:58:20.17 ID:OlUR6m+Q.net
つまりCANONの新品はジャンクと同等ということ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:12:39.29 ID:XY1CPqyL.net
CISじゃなぁ
やはり単体スキャナには敵わん
特に切らずに本スキャンの時は顕著

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:15:35.28 ID:26edqIQD.net
わざわざ1000円出してジャンクのCISスキャナ買うくらいなら
3000円の動作確認済みCCDスキャナ買うわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:26:19.29 ID:Wq7q6/2d.net
A3の動作確認済CCDが3000円?
マジなら転売しようぜ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:32:17.86 ID:OlUR6m+Q.net
スキャナ売るってのは大抵面倒&遅くて使わなくなった系だから壊れてることはまずない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:26:02.25 ID:/Rhfqcx/.net
同じドフでもジャンクの質が悪い田舎の店舗だとオタク店員のチェックが厳し過ぎるから、まず動かない
そういう店はチェックもさせてもらえんし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:30:32.13 ID:OlUR6m+Q.net
店で違うってのはあるね。長野で寄った店は全然値付け違ってたな
まぁなんにせよ俺はもうCANONの新品は買わない、2way給紙&W黒にレーベル印刷の万能な快適さ失われた今となっては

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 03:57:41.07 ID:S0ae9CPz.net
たいてい初心者の家はエプソン

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 08:42:01.35 ID:wg/gw7A6.net
>>974
それだけエプソンは使いやすいということだわな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 21:53:23.66 ID:QnRxQ/8i.net
真面目に世代ごとに進化してるもんなEPSON
それでいて大容量インクの機種とかそういう攻めの姿勢も見せる
世代ごとに劣化するがぼったくり度は世代ごとに隠そうともしなくなるゴミCANONとはまるで違う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 12:47:27.88 ID:tDPOdfqb.net
互換インク使用前提なら、キャノンが良心的。
ぼったくり出来る時代ではないよ。

互換インクでも壊れにくいもの
互換インクがたくさん出回っているもの
中古で安く買えるもの。

以上の3点が大事。
結論とすれば、キャノンのプリンタを中古で買い、互換インクで運用することが、最も印字コストを安く抑えられる。
プリンタは、壊れるまで何枚何円で印刷できるかが勝負だ。家庭用プリンタに画質を求めることは難しい。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:03:58.94 ID:auyKyFis.net
自宅で数学の問題の印刷をするのにプリンターを買おうと思ってます
文書しか印刷する予定はありません
この用途に適したプリンターでおすすめはありますか?
A4を印刷できればよいですが、ぜいたくいうとA3も出来ればありがたいです
ただそのために値段が大きくあがるようでしたら諦めます

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:46:21.06 ID:DXCd6bLW.net
使用頻度によるかな
大量(一日に15枚以上)に刷るのなら モノクロレーザーとか
エプのエコタンクとかを勧めることになる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:14:02.87 ID:613pxR8f.net
MG6730、一年も使わないでB200で修理送り

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:14:18.72 ID:auyKyFis.net
>>979
そんなにたくさん印刷する予定はありません
写真を印刷しないのであれば顔料インク?の方がいいんですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:19:57.46 ID:mfEwWJKm.net
インクジェットなら顔料は上からマーカー引いても滲みにくいよ
コピー機能がいらないならip2700が安くてカラーインクが切れてても印刷できるからおすすめ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 22:18:25.52 ID:1k4GERaW.net
染料インクは普通紙、コピー用紙などに印刷すると滲みやすいんだよ
顔料は滲まない。乾くのは遅いけど
インクジェット専用用紙に印刷するなら染料は綺麗だけどコストかかるからね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:54:10.34 ID:IXJXIZvA.net
互換インク使うならしょうじきどこも誤差程度

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 00:04:29.09 ID:3uzRgR18.net
親切にありがとうございます
とりあえず印刷が出来れば問題ないという方向で調べてみます
ip2700というのも見てみます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 01:01:04.83 ID:A8kVgVhh.net
ip2700は複合機でなくてプリンタだから基本pcからの印刷だな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 06:46:07.73 ID:VLINfVDE.net
>>975
初心者の家のepsonはたいがい動かない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 21:03:14.26 ID:ZCvqFR+s.net
エプソンは1年で3回修理に出したPM-G720の悪夢があるから
どうしても避けてしまう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:53:52.89 ID:s7lSAXIL.net
PM-G720なんて6色機の安物だったはずだが3回も修理したのかぁw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:58:54.94 ID:ZCvqFR+s.net
そりゃ保証期間内ならするだろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 10:00:25.99 ID:jW2Lghhx.net
保証期間内の修理が「悪夢」なのか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 10:44:54.80 ID:VPM7s41q.net
>>991
修理してる間代用機くれるの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:38:07.53 ID:f+XAQVoU.net
>>992
それ保証期間関係あるの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:41:50.84 ID:VPM7s41q.net
>>993
「修理」が「悪夢」でそれが「保証期間内」に「3回」もあったことをうんざりしてるんでしょ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:10:20.63 ID:jW2Lghhx.net
低価格機買う奴が代用機必要なのか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 23:50:38.46 ID:PCroK5Ji.net
なんだその論理w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:03:21.03 ID:Uc3YeGk5.net
じゃぁ逆に
代用機を必要とするほどの奴が
なぜ価格で妥協した機種を選ぶんだ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:28:03.02 ID:x2WmqqGw.net
使い方などひとそれぞれ
お前の考えが一般的ではないこともあるだろう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:36:07.09 ID:Uc3YeGk5.net
>>998
それは
代用機を必要とするほどの奴でも価格で妥協した機種を選ぶ
というのが一般的な考え方なのか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:43:14.52 ID:kkqRpsf0.net
んー、何だ
煽ったつもりが逆に自分のアホを晒してしまい
それを何とかごまかそうと必死になっていると

こういう訳ですな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:43:23.01 ID:oJtgl6Bh.net
高いモデルを買う人は高頻度で印刷をするから修理期間中の代替機が必要
安いモデルを買う人は低頻度で印刷をするので修理期間中の代替機は不要
ではないだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200